太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0299
担当部局: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部、産業技術環境局 新エネルギー課、エネルギー・環境イノベーション戦略室
事業期間: 2015年〜2019年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 交付
事業の目的
昼間のピーク電力需要を補い、消費者参加型のエネルギーマネジメントの実現等へ貢献が期待される重要な低炭素の国産エネルギー源である太陽光発電の発電コストについて、2020年に14円/kWhを実現し、2030年に7円/kWhまでの低減達成のための技術開発を実施し、太陽光発電の導入拡大を目指す。
事業概要
本事業では、太陽光発電の発電コスト低減に資する技術開発を行う。具体的には、太陽電池の変換効率向上、製造コスト低減、信頼性向上に資する技術開発、太陽光発電システム周辺機器に関しては、パワーコンディショナーの長寿命化・高効率化等の技術開発、維持管理に関しては、モニタリングシステムによる健全性診断技術や低コストメンテナンス用機器等の開発を行う。また、強風などによる太陽光発電システムの損壊を防止しコスト低減と安全確保を両立するための実証を行う。さらに、今後増加することが予想される使用済太陽電池モジュールの発生に備え、低コストリサイクル・リユース技術の開発を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 4,350 | 0 | 0 | -212 | 526 | 4,664 | 4,664 |
2016 | - | 4,650 | 0 | 212 | -19 | 131 | 4,974 | 4,974 |
2017 | - | 5,400 | 0 | 19 | 0 | 0 | 5,419 | - |
2018 | 6,300 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
2020年に発電コスト14円/kWhを実現し、2030年に向け発電コスト7円/kWhまでの低減達成を目指す技術を開発する。
発電コスト (目標:2030年度に7 円/kWh)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 円/kWh | - 円/kWh |
2016 | - 円/kWh | - 円/kWh |
太陽電池モジュールの変換効率 (結晶シリコン)
モジュール変換効率 (目標:2019年度に22 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | - % |
2016 | - % | - % |
太陽電池モジュールの変換効率 (CIS)
モジュール変換効率 (目標:2019年度に16 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | - % |
2016 | - % | - % |
太陽電池モジュールの変換効率 (Ⅲ-Ⅴ)
モジュール変換効率 ※目標最終年度においては、システム価格125円/Wを実現する要素技術を確立する。 (目標:2019年度に30 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | - % |
2016 | - % | - % |
太陽電池セル、モジュールの変換効率 (ペロブスカイト)
・中間目標:セル変換効率 ・最終年度目標:モジュール変換効率 (目標:2019年度に20 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | - % |
2016 | - % | - % |
「長期エネルギー需給見通し (エネルギーミックス)」に基づく、電源構成における太陽光発電導入量(設備容量)
太陽光発電導入量(設備容量) (目標:2030年度に64 GW)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - GW | - GW |
2016 | - GW | - GW |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
関連する特許出願件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 60 件 | 21 件 |
2016 | 60 件 | 69 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクトマネジメント業務 | 4,974 |
2016 | シャープ株式会社 | 高効率バックコンタクト型太陽電池の量産技術開発 | 425 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発) | 290 |
2016 | 株式会社カネカ | 結晶Si太陽電池をベースとした複合型太陽電池モジュールの開発 | 262 |
2016 | 日本酸素ホールディングス株式会社 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(低コスト化製膜技術開発) | 255 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 薄型セルを用いた高信頼性・高効率モジュール製造技術開発 | 254 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(超高効率セルおよび低コスト化技術開発) | 247 |
2016 | ソーラーフロンティア株式会社 | CIS太陽電池モジュール高性能化技術の研究開発 | 244 |
2016 | 学校法人トヨタ学園 | 先端複合技術シリコン太陽電池プロセス共通基盤に関する研究開発(先端複合技術シリコン太陽電池プロセス共通基盤に関する研究開発) | 221 |
2016 | シャープ株式会社 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(多接合セル・モジュールの低コスト化技術開発) | 182 |
2016 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | Cat―CVDなど新手法による高性能太陽電池低価格製造技術の開発 | 179 |
2016 | パナソニック株式会社 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(プラスチックレンズ一体型セル・モジュール) | 145 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 太陽電池性能高度評価技術の開発(新型太陽電池評価・屋外高精度評価技術の開発) | 143 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | CIS太陽電池高性能化技術の研究開発(光吸収層の高品質化によるCIS太陽電池の高効率化) | 102 |
2016 | パナソニック株式会社 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(塗布製造技術の開発) | 100 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(低コスト化技術・量子ドット成長技術) | 95 |
2016 | 積水化学工業株式会社 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(低コストR2R太陽電池製造技術の開発) | 95 |
2016 | 株式会社東芝 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(超軽量太陽電池モジュール技術の開発) | 93 |
2016 | 学校法人明治大学 | 先端複合技術シリコン太陽電池プロセス共通基盤に関する研究開発(材料・プロセス評価基盤技術に関する研究開発) | 82 |
2016 | 一般財団法人電気安全環境研究所 | 太陽電池性能高度評価技術の開発(屋外実性能高能率測定技術の開発) | 79 |
2016 | 株式会社カネカ | ZEB適用型太陽電池モジュールの長期信頼性評価技術の開発 | 78 |
2016 | 学校法人トヨタ学園 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(高効率・低コストIII―V/Siタンデム) | 69 |
2016 | 国立大学法人九州大学 | 先端複合技術シリコン太陽電池プロセス共通基盤に関する研究開発(高品質・低コスト結晶成長技術に関する研究) | 66 |
2016 | 学校法人早稲田大学 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発) | 56 |
2016 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 先端複合技術シリコン太陽電池プロセス共通基盤に関する研究開発(新規へテロ接合用材料に関する研究) | 50 |
2016 | 日清紡メカトロニクス株式会社 | レーザー技術を用いた太陽電池モジュールの寿命予測検査技術の開発(ケーシング側から観た太陽電池モジュールの寿命予測検査技術の開発) | 49 |
2016 | ナミックス株式会社 | 基盤技術開発による先端複合技術セルのための低再結合電極の研究開発 | 47 |
2016 | 株式会社クリスタルシステム | 赤外線FZ法による高品質低コストシリコン単結晶の開発 | 47 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 太陽光発電の寿命予測ならびに試験法の開発(太陽電池モジュールの劣化現象の解明、加速試験法の開発) | 46 |
2016 | 一般財団法人日本気象協会 | 太陽光発電システムの高精度発電量評価技術の開発(日射量データベースの高度化に関する研究) | 36 |
2016 | 国立大学法人筑波大学 | CIS太陽電池高性能化技術の研究開発(結晶欠陥の検出と同定、欠陥密度低減化技術開発支援) | 35 |
2016 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発) | 32 |
2016 | 国立大学法人宮崎大学 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(III―Vセル・モジュール開発・評価) | 30 |
2016 | 国立大学法人東京工業大学 | CIS太陽電池高性能化技術の研究開発(界面制御によるカルコゲナイド系薄膜太陽電池の高効率化) | 29 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 太陽光発電システムの高精度発電量評価技術の開発(経年劣化を考慮した各種太陽電池の発電量評価技術の開発) | 28 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発) | 27 |
2016 | イムラ・ジャパン株式会社 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(高性能・高信頼性確保製造技術の開発) | 22 |
2016 | 国立大学法人九州工業大学 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発) | 15 |
2016 | タカノ株式会社 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(超高効率セルおよび低コスト化技術開発) | 15 |
2016 | 国立大学法人京都大学 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発) | 14 |
2016 | 兵庫県公立大学法人 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発) | 12 |
2016 | 国立大学法人熊本大学 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発) | 12 |
2016 | タカノ株式会社 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(多接合セル・モジュールの低コスト化技術開発) | 12 |
2016 | 国立大学法人宮崎大学 | 太陽電池性能高度評価技術の開発(太陽電池温度の高精度測定技術開発) | 11 |
2016 | 国立大学法人東京工業大学 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発) | 10 |
2016 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | 太陽光発電の寿命予測ならびに試験法の開発(n型結晶シリコン太陽電池における電圧誘起劣化機構の明確化) | 10 |
2016 | 石川県 | 太陽光発電の寿命予測ならびに試験法の開発(屋外での電圧誘起劣化の実証研究) | 10 |
2016 | 一般財団法人電力中央研究所 | 太陽光発電システムの高精度発電量評価技術の開発(経年劣化を考慮した各種太陽電池の発電量評価技術の開発/メガソーラーの発電量及び信頼性評価技術の開発) | 9 |
2016 | 公立大学法人大阪市立大学 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(高効率・低コストIII―V/Siタンデム) | 8 |
2016 | 国立大学法人埼玉大学 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(超高効率セルおよび低コスト化技術開発) | 8 |
2016 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(窒化物ハイブリッド結晶成長) | 8 |
2016 | 国立大学法人九州大学 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(高効率・低コストIII―V/Siタンデム) | 7 |
2016 | 国立大学法人東京工業大学 | 先端複合技術シリコン太陽電池プロセス共通基盤に関する研究開発(アモルファス・結晶界面における構造及び電気的特性に関する研究) | 6 |
2016 | 国立大学法人東京工業大学 | 結晶Si太陽電池をベースとした複合型太陽電池モジュールの開発 | 3 |
2016 | 国立大学法人京都大学 | 結晶Si太陽電池をベースとした複合型太陽電池モジュールの開発 | 3 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 結晶Si太陽電池をベースとした複合型太陽電池モジュールの開発 | 3 |
2016 | 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発) | 3 |