未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0222

担当部局: 製造産業局 金属課金属技術室

事業期間: 2015年〜2022年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、補助、交付

事業の目的

我が国のエネルギー供給過程では、一次エネルギーの多くが有効利用されずに排熱(未利用熱)として排出されている。本事業では、このように環境中に排出される膨大な未利用熱を効果的に削減・回収・再利用する技術を開発し、省エネ・省CO2の促進を目指す。

事業概要

部素材・製品メーカー、大学等が、未利用熱エネルギーを効果的に、削減(断熱、蓄熱、遮熱)、回収(熱電変換、排熱発電)、再利用(ヒートポンプ)するための技術開発を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-1,85000-481501,9521,952
2016-1,500048-2004091,7571,757
2017-65002000101951951
201869065000-023673673
20196506300000630-
2020980-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520162017201820192020-50005001000150020002500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成29年度末までに、熱伝導率0.25 W/m・K以下、平成34年度末までに熱伝導率0.20W/mK以下(使用温度1,500℃以上)とする断熱技術を開発する。

断熱材料の熱伝導率 (目標:2022年度に0.2 W/m・K以下)

年度当初見込み成果実績
2016- W/m・K以下- W/m・K以下
2017- W/m・K以下0.25 W/m・K以下
2018- W/m・K以下- W/m・K以下

平成29年度末までに蓄熱密度0.5MJ/kg、平成34年度末までに蓄熱密度1.0MJ/kgの蓄熱技術を開発する。

蓄熱材料の蓄熱密度 (目標:2022年度に1 MJ/kg)

年度当初見込み成果実績
2016- MJ/kg- MJ/kg
2017- MJ/kg0.5 MJ/kg
2018- MJ/kg- MJ/kg

平成29年度末までに、無機系材料でZT=2、平成34年度末までに1.5W/cm2の熱電変換技術を開発する。

熱電変換材料の性能指数(ZT) (目標:2022年度に1.5 ZT)

年度当初見込み成果実績
2016- ZT- ZT
2017- ZT2.1 ZT
2018- ZT- ZT

平成29年度末までに発電効率14%、平成34年度末までに発電効率14%(使用温度200℃以下)の排熱発電技術を開発する。

排熱発電装置の発電効率 (目標:2022年度に14 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %14 %
2018- %- %

平成29年度末までにCOP 3.5以上(80℃→160℃加熱)、平成34年度末までにCOP 3.5以上(100℃→200℃加熱)のヒートポンプ技術を開発する。

ヒートポンプシステムのエネルギー消費効率(COP) (目標:2022年度に3.5 COP)

年度当初見込み成果実績
2016- COP- COP
2017- COP4.1 COP
2018- COP- COP

活動指標及び活動実績(アウトプット)

要素技術テーマ数

年度当初見込み活動実績
201625 件30 件
201729 件29 件
201821 件25 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクト管理1,757
2016未利用熱エネルギー革新的活用技術研究組合蓄熱、熱電変換技術などの要素技術やこれらの技術の組み合わせによる革新的熱マネージメント技術の開発1,614
2017国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクト管理951
2017未利用熱エネルギー革新的活用技術研究組合断熱、蓄熱、熱電変換技術などの技術の開発851
2018国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクト管理673
2018未利用熱エネルギー革新的活用技術研究組合断熱、蓄熱、熱電変換技術などの技術の開発607
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所無機・ナノ構造・厚膜印刷・有機熱電、蓄熱機構の研究開発58
2016国立大学法人九州大学冷媒の熱力学性質の測定、サイクルの基本特性解析20
2016みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社開発成果の効果検証等に関する調査17
2016国立研究開発法人建築研究所排熱実態の調査、研究開発/導入シナリオの検討16
2016学校法人早稲田大学遷臨界サイクルヒートポンプの最適化技術の開発16
2018国立大学法人東京大学作動媒体の最適化と分離壁構造開発・熱電変換素子評価14
2016株式会社白山シリサイド系多孔質熱電変換材料の開発14
2016国立大学法人東京大学熱関連材料の計算シミュレーションとデータベース構築13
2017国立大学法人九州大学冷媒の熱力学性質の測定、サイクルの基本特性解析12
2018国立大学法人東海国立大学機構蓄熱構造体・ループ式ヒートパイプの開発12
2017国立大学法人東北大学真熱電変換材料の開発12
2018学校法人早稲田大学長期蓄熱材・統合解析シミュレーション技術の開発11
2016国立大学法人東北大学シリサイド系多孔質熱電変換材料の評価10
2016国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学遷移金属硫化物熱電変換材料の評価、ナノ粒子化10
2016国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学蓄熱材の高度化10
2016国立大学法人東海国立大学機構断熱材両の研究開発10
2018国立大学法人九州大学性能指数向上・吸着熱交換器・冷媒候補物性情報構築10
2017国立大学法人東京大学熱関連材料の計算シミュレーションとデータベース構築10
2016国立大学法人東海国立大学機構熱マネージメント材料、ループヒートパイプの研究開発9
2018国立大学法人東北大学新熱電変換材料の開発9
2017国立大学法人大阪大学フォノンと少数キャリア輸送特性制御による高性能化9
2017国立大学法人東海国立大学機構ループ式ヒートパイプの研究開発8
2017国立大学法人広島大学吸熱モジュール構造付パワーデバイスの研究開発8
2016国立大学法人大阪大学フォノンと少数キャリア輸送特性制御による高性能化8
2016公益財団法人豊田理化学研究所熱電材料の高速合成・評価技術開発8
2016国立研究開発法人物質・材料研究機構フレキシブル熱電変換モジュールの開発8
2016学校法人八戸工業大学新冷媒(氷点降下剤)の研究開発8
2017国立大学法人東京大学作動媒体の最適化と分離壁構造の開発8
2018国立大学法人大阪大学蓄熱機構の研究開発8
2017学校法人八戸工業大学新冷媒(氷点降下剤)の研究開発8
2017国立大学法人九州工業大学高キャリア密度ハロゲン化ペロブスカイトを用いた塗布型熱電素子8
2017国立大学法人佐賀大学低GWP新型冷媒の輸送性質の評価7
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所フォノンと少数キャリア輸送特性制御による高性能化7
2017国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学遷移金属硫化物熱電変換材料の評価、ナノ粒子化7
2017公益財団法人豊田理化学研究所熱電材料の高速合成・評価技術開発7
2018国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学蓄熱材の高密度化6
2017株式会社白山シリサイド系多孔質熱電変換材料の開発5
2017国立大学法人九州大学溶射法を利用した熱電変換モジュールの研究開発5
2017国立大学法人神戸大学硬殻マイクロカプセル化蓄熱材による低質未利用熱利用技術の開発5
2017国立大学法人京都大学 余剰希土類元素を使用した新型化学蓄熱材の研究開発5
2017国立大学法人東北大学潜熱蓄熱装置における高速熱交換に関する研究開発5
2017国立大学法人北海道大学高熱伝導性潜熱蓄熱コンポジットの研究開発5
2017有限会社オービタルエンジニアリング3D積層造形技術を用いた蓄熱ユニットの研究開発5
2016国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学シリサイド系多孔質熱電変換材料のナノ粒子化、評価4
2016国立大学法人東北大学潜熱蓄熱装置における高速熱交換に関する研究開発4
2016国立大学法人東北大学共晶体構造を用いた高性能熱電変換材料の開発4
2016国立大学法人山口大学多接合型熱電変換素子の開発4
2016株式会社日本触媒遷移金属硫化物熱電変換材料の開発4
2018国立大学法人岡山大学高密度蓄熱・吸着蓄熱システム・湿度交換器の開発4
2018国立大学法人佐賀大学冷媒候補物性情報構築4
2018国立大学法人山口大学モジュール化・性能指数向上4
2017国立大学法人東京工業大学薄膜熱電モジュールとその応用に関する研究開発4
2016国立大学法人京都大学余剰希土類元素を使用した化学蓄熱材の開発3
2016国立大学法人神戸大学硬殻マイクロカプセル化蓄熱材の開発3
2017株式会社フジコー溶射法を利用した熱電変換素子及びモジュールの研究開3
2017株式会社日本触媒遷移金属硫化物熱電変換材料の開発3
2018国立大学法人宇都宮大学高効率ヒートパイプ技術に対応する熱媒体の開発3
2017国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学シリサイド系多孔質熱電変換材料を用いた高効率熱電変換素子の研究開発3
2016有限会社オービタルエンジニアリング3D積層造形技術を用いた蓄熱ユニットの研究開発3
2016国立研究開発法人物質・材料研究機構多接合型熱電変換素子の開発2
2017富山県工業技術センター3D積層造形全般に関する研究開発2
2017石川県工業試験場シリサイド系多孔質熱電変換材料を用いた高効率熱電変換素子の研究開発2
2016石川県工業試験場シリサイド系多孔質熱電変換材料の評価1
2017国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構蓄熱容器およびヒートパイプ設計および性能確認試験に関する研究開発1
2016国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構蓄熱容器およびヒートパイプ設計および性能確認試験に関する研究開発0
2016富山県工業技術センター3D積層造形全般に関する研究開発0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください