大学間連携共同教育推進事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0141
担当部局: 高等教育局 大学振興課大学改革推進室
事業期間: 2012年〜2016年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
国公私立の設置形態を超え、地域や分野に応じて大学間が相互に連携し、社会の要請に応える共同の教育・質保証システムの構築を行う優れた取組を選定し、重点的な財政支援を行うことにより、教育の質の保証と向上、強みを活かした機能別分化を推進するため、地域や分野を超えてネットワークを形成することにより、個性・特色を踏まえた人材を育成することを目的とする。
事業概要
大学、短期大学、高等専門学校が学長等のリーダーシップの下、以下の視点を踏まえ、地域や分野に応じて相互に連携する取組を支援する。
・使命の明確化:自らの強みを活かし、これからの社会に如何なる人材を養成・輩出するか、使命を明確に示す。
・教育改革:大学の垣根を超え、社会の多様な課題を解決に導く学位課程を構築する。
・社会との協働:学生を送り出す地域や分野に関わるステークホルダー(自治体、学協会等)と課題を共有、協働し、構想から実行、評価までを実施する体制を構築する。
【定額補助】
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 3,010 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3,010 | 2,526 |
2013 | - | 2,708 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,708 | 2,688 |
2014 | - | 2,438 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,438 | 2,434 |
2015 | - | 2,190 | 0 | 0 | 0 | -215 | 1,975 | 1,970 |
2016 | 2,187 | 782 | 0 | 0 | 0 | -55 | 727 | 727 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
構築・実施した大学間の共通教育プログラムに参加する学生数を事業終了(平成28年度)までに160,000人以上に向上させる。
共通教育プログラムに参加する学生数 ※28年度実績については今年度中に取りまとめ予定 (目標:2016年度に160000 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 人 | 79019 人 |
2015 | - 人 | 153031 人 |
2016 | - 人 | - 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事業実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 49 件 | 49 件 |
2015 | 49 件 | 49 件 |
2016 | 49 件 | 49 件 |
本事業に参加する大学等の数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 248 校 | 248 校 |
2015 | 251 校 | 251 校 |
2016 | 252 校 | 252 校 |
協働するステークホルダーの数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 281 団体 | 280 団体 |
2015 | 281 団体 | 280 団体 |
2016 | 281 団体 | 280 団体 |
ステークホルダーも参画した教育の外部評価・相互評価体制の構築件数 ※28年度実績については今年度中に取りまとめ予定
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 49 校 | 47 校 |
2015 | 49 校 | 48 校 |
2016 | 49 校 | - 校 |
単位互換実施大学数(選定校) ※28年度実績については今年度中に取りまとめ予定
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 135 校 | 104 校 |
2015 | 135 校 | 112 校 |
2016 | 135 校 | - 校 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 兵庫教育大学 | 教員養成高度化システムモデルの構築・発信 | 57 |
2014 | 信州大学 | 研究者育成の為の行動規範教育の標準化と教育システムの全国展開 | 55 |
2014 | 広島大学 | 臨床情報医工学に卓越した地域の先進医療をチームで担う人材育成 | 53 |
2014 | 新潟大学 | 連携機能を活用した歯学教育高度化プログラム | 53 |
2014 | 長崎大学 | 多職種協働による在宅がん医療・緩和ケアを担う専門人材育成拠点 | 53 |
2014 | 香川大学 | 四国防災・危機管理特別プログラム共同開設による専門家の養成 | 53 |
2014 | 島根大学 | 大学と地域社会を結ぶ大学間連携ソーシャルラーニング | 52 |
2014 | 山形大学 | 東日本広域の大学間連携による教育の質保証・向上システムの構築 | 52 |
2014 | 福岡県立大学 | 多価値尊重社会の実現に寄与する学生を養成する教育共同体の構築 | 52 |
2014 | 関西国際大学 | 主体的な学びのための教学マネジメントシステムの構築 | 52 |
2015 | 学校法人青山学院 | データに基づく課題解決型人材育成に資する統計教育質保証 | 51 |
2015 | 国立大学法人東京大学 | グローバル社会を担う次世代型獣医学系大学教育機構の構築 | 51 |
2015 | 公立大学法人福岡県立大学 | 多価値尊重社会の実現に寄与する学生を養成する教育共同体の構築 | 50 |
2015 | 国立大学法人信州大学 | 研究者育成の為の行動規範教育の標準化と教育システムの全国展開 | 50 |
2015 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 海事分野における高専・産業界連携による人材育成システムの開発 | 49 |
2015 | 国立大学法人長崎大学 | 多職種協働による在宅がん医療・緩和ケアを担う専門人材育成拠点 | 47 |
2015 | 国立大学法人金沢大学 | 学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築 | 43 |
2015 | 国立大学法人山形大学 | 東日本広域の大学間連携による教育の質保証・向上システムの構築 | 43 |
2015 | 学校法人金沢工業大学 | 実践力と創造力を持つ高信頼スマート組込みシステム技術者の育成 | 43 |
2015 | 国立大学法人北海道大学 | 教学評価体制(IRネットワーク)による学士課程教育の質保証 | 42 |
2015 | 国立大学法人山形大学 | 美しい山形を活用した「社会人力育成山形講座」の展開 | 42 |
2016 | 公立大学法人福岡県立大学 | 多価値尊重社会の実現に寄与する学生を養成する教育共同体の構築 | 37 |
2016 | 学校法人青山学院 | データに基づく課題解決型人材育成に資する統計教育質保証 | 37 |
2016 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 海事分野における高専・産業界連携による人材育成システムの開発 | 36 |
2016 | 学校法人金沢工業大学 | 実践力と創造力を持つ高信頼スマート組込みシステム技術者の育成 | 32 |
2016 | 学校法人明治大学 | 国際機関等との連携による「国際協力人材」育成プログラム | 30 |
2016 | 京都府公立大学法人 | 時代が求める新たな教養教育の京都三大学共同(モデル)推進事業 | 30 |
2016 | 学校法人濱名山手学院 | 主体的な学びのための教学マネジメントシステムの構築 | 30 |
2016 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 近畿地区7高専連携による防災技能を有した技術者教育の構築 | 30 |
2016 | 学校法人京都産業大学 | 産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発 | 30 |
2016 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 高専・企業・アジア連携による実践的・創造的技術者の養成 | 30 |
2016 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | KOSEN発”イノベーティブ・ジャパン”プロジェクト | 30 |
2016 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 分野別到達目標に対するラーニングアウトカム評価による質保証 | 30 |
2016 | 学校法人千歳科学技術大学 | 学士力養成のための共通基盤システムを活用した主体的学びの促進 | 30 |
2016 | 公立大学法人北九州市立大学 | まちなかESDセンターを核とした実践的人材育成 | 30 |
2016 | 兵庫県公立大学法人 | コミュニティ・プランナー育成のための実践的教育課程の構築(分担金) | 14 |
2016 | 独立行政法人日本学術振興会 | 大学間連携共同教育推進事業の評価等の実施 | 13 |
2016 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | 実践力と創造力を持つ高信頼スマート組込みシステム技術者の育成(分担金) | 13 |
2016 | 学校法人津田塾大学 | 〈考え、表現し、発信する力〉を培うライティング/キャリア支援(分担金) | 12 |
2015 | 独立行政法人日本学術振興会 | 大学間連携共同教育推進事業の評価等の実施 | 11 |
2016 | 学校法人立教学院 | 国際機関等との連携による「国際協力人材」育成プログラム(分担金) | 11 |
2015 | 学校法人日本医科大学 | グローバル社会を担う次世代型獣医学系大学教育機構の構築 | 9 |
2015 | 学校法人麻布獣医学園 | グローバル社会を担う次世代型獣医学系大学教育機構の構築 | 9 |
2016 | 学校法人松山大学 | 四国の全薬学部の連携・共同による薬学教育改革(分担金) | 9 |
2016 | 学校法人国際大学 | 国際機関等との連携による「国際協力人材」育成プログラム(分担金) | 9 |
2015 | 学校法人日本大学 | グローバル社会を担う次世代型獣医学系大学教育機構の構築 | 8 |
2016 | 国立大学法人新潟大学 | 産学協働教育による主体的学修の確立と中核的・中堅職業人の育成(分担金) | 7 |
2016 | 学校法人城西大学 | 彩の国大学連携による住民の暮しを支える連携力の高い専門職育成(分担金) | 7 |
2016 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 海事分野における高専・産業界連携による人材育成システムの開発(分担金) | 7 |
2016 | 学校法人成城学園 | 産学協働教育による主体的学修の確立と中核的・中堅職業人の育成(分担金) | 7 |
2014 | 武庫川女子大学 | 教員養成高度化システムモデルの構築・発信 | 3 |
2014 | 神戸学院大学 | 教員養成高度化システムモデルの構築・発信 | 3 |
2014 | 神戸女子大学 | 教員養成高度化システムモデルの構築・発信 | 3 |
2014 | 神戸親和女子大学 | 教員養成高度化システムモデルの構築・発信 | 1 |
2014 | 兵庫県立大学 | 教員養成高度化システムモデルの構築・発信 | 0 |