国立大学法人島根大学

※2015〜2019年度

件数31
総支出額(百万円)611
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
環境省未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業2016GaNパワーデバイスの試作と電力変換機器の実機評価105
文部科学省地(知)の拠点大学による地方創生推進事業2015地域未来創造人材の育成を加速するオールしまね協働事業105
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2015地方と都会の大学連携ライフイノベーション88
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2016地方と都会の大学連携ライフイノベーション72
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2017地方と都会の大学連携ライフイノベーション56
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2020研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。30
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン2015ICTと人で繋ぐがん医療維新プラン28
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン2016ICTと人で繋ぐがん医療維新プラン(分担金)27
厚生労働省総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業2020総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業に対する補助20
厚生労働省統合医療に係る情報発信等推進事業2020統合医療に係る情報発信等推進事業10
厚生労働省統合医療に係る情報発信等推進事業2019統合医療に係る情報発信等推進事業10
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2017・コエンザイムQ10生産酵母の開発9
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2016・コエンザイムQ10生産酵母の開発8
文部科学省特別支援教育充実事業2018通常の学級において発達障害の可能性のある児童生徒が、教科毎の学習でつまずくポイントについて専門家を活用し明らかにするなど、効果的な教科指導の方向性のあるかたについて調査研究を行う。5
文部科学省原子力システム研究開発委託費2020革新炉材料開発のための次世代ナノスケール解析法の開発と照射後実験研究の国際ハブの構築4
経済産業省プラスチック有効利用高度化事業2020島根近郊での浸漬試験、調査4
経済産業省重質油等高度対応処理技術開発委託費2015重質油水素化精製触媒技術の開発4
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2020社会教育主事の資格付与のための講習の実施4
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2018RFCCモデル分解反応及びRDS触媒の構造活性相関解析に関する共同研究2
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2019気温上昇による作物生産変動と対策技術の開発2
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2017中国地方(灰色低地土)におけるヒ素とカドミウムの同時低減を可能にする栽培管理技術の開発2
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2016中国地方(灰色低地土)におけるヒ素とカドミウムの同時低減を可能にする栽培管理技術の開発2
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2015中国地方におけるヒ素とカドミウムの同時低減を可能にする栽培管理技術の開発2
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2018気温上昇による作物生産変動と対策技術の開発2
農林水産省農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2017気温上昇による作物生産変動と対策技術の開発2
農林水産省農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2016気温上昇による作物生産変動と対策技術の開発2
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2017RFCCモデル分解反応及びRDS触媒の構造活性相関解析に関する共同研究2
厚生労働省難病特別対策推進事業2020クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)等神経難病診断の支援等1
厚生労働省難病特別対策推進事業2019クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)等神経難病診断の支援等1
文部科学省課題発見・解決に向けた主体的・協働的な学びの推進事業2015実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムの開発に関する実践研究1
文部科学省主体的な社会参画の力を育む指導の充実2016実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください