公立大学法人北九州市立大学

※2015〜2019年度

件数24
総支出額(百万円)668
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2019成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成79
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2018成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成78
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2017成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成78
文部科学省スーパーグローバル大学等事業2015経済社会の発展をけん引するグローバル人材育成支援71
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2020成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成64
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2016経済社会の発展をけん引するグローバル人材育成支援57
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2016還元熱水高度利用化技術(熱水中のスケール誘因物質の高機能材料化による還元井の延命・バイナリー発電の事業リスク低減)44
経済産業省プラスチック有効利用高度化事業2020LCA、及びプラスチックフローに関するデータ収集・分析30
文部科学省大学間連携共同教育推進事業2016まちなかESDセンターを核とした実践的人材育成30
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2017還元熱水高度利用化技術開発(熱水中のスケール誘因物質の高機能材料化による還元井の延命・バイナリー発電の事業リスク低減)22
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(旧:ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業)2017CO2フリー水素を経済的に提供するシステムの技術開発21
文部科学省大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」2016Ⅱ(学修成果の可視化)20
経済産業省バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業2015同時糖化発酵プロセスに適した廃液処理技術の検討13
文部科学省大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」2019Ⅱ 学修成果の可視化12
経済産業省バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業2016同時糖化発酵プロセスに適した廃液処理技術の検討11
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2020共同研究、共同研究契約6
国土交通省下水道事業2019下水汚泥中の有機物を炭素資源としたバイオ燃料製造プロセスの開発5
国土交通省下水道事業2015地域の汚水組成とその長期変化に応じて最適処理プロセスを設計するための技術5
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2018LPガスの脱水素によるブタジエン合成のためのゼオライト触媒の開発4
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2017LPガスの脱水素によるブタジエン合成のためのゼオライト触媒の開発4
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2016LPガスの脱水素によるブタジエン合成のためのゼオライト触媒の開発4
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2020金属複合体を包含するゼオライト触媒によるアルカンから芳香族炭化水素への選択4
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2019金属複合体を包含するゼオライト触媒によるアルカンから芳香族炭化水素への選択4
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) (旧:地熱発電技術研究開発事業(NEDO交付金))2015還元熱水高度利用化技術(熱水中のスケール誘因物質の高機能材料化による還元井の延命・バイナリー発電の事業リスク低減)2
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください