下水道事業
府省庁: 国土交通省
事業番号: 0056
担当部局: 水管理・国土保全局 下水道部 下水道事業課
事業期間: 1957年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負、補助
事業の目的
①し尿、生活雑排水などの汚水の排除・処理による公衆衛生の向上、生活環境の改善、河川などの公共用水域の水質保全
②バイオマスである下水汚泥等の有効利用による低炭素社会、循環型社会の構築
③集中豪雨による浸水被害の軽減
事業概要
〇地方公共団体が実施する下記事業等に対する補助金。※()は補助率
①未普及解消下水道事業費補助・・・公衆衛生の向上、生活環境の改善を図るため、し尿・生活雑排水などの汚水の排除を行うための汚水管の整備等(1/2等)
②民間活力イノベーション推進下水道事業費補助・・・再生可能エネルギーの利用促進及び効率的な下水道整備等を図るため、PPP/PFI事業などの官民連携事業を支援(1/2、5.5/10等)
③浸水対策下水道事業費補助・・・集中豪雨による浸水被害の軽減を図るため、官民連携した雨水管、ポンプ場、雨水調整池の整備等(1/2等)
〇下水道事業の計画的かつ効率的な推進を図るために必要な国が実施する調査研究
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 5,284 | 0 | 220 | -1,136 | 0 | 4,368 | 4,150 |
2018 | - | 5,287 | 0 | 1,136 | -455 | 0 | 5,968 | 5,884 |
2019 | - | 15,523 | 0 | 455 | -6,550 | 0 | 9,428 | 9,119 |
2020 | - | 29,573 | 0 | 6,550 | 0 | 0 | 36,123 | - |
2021 | 29,416 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
令和2年度までに下水汚泥エネルギー化率を約30%まで引き上げる。
下水汚泥エネルギー化率 (目標:2020年度に30 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 22 % |
2018 | - % | 23 % |
2019 | - % | 24 % |
令和2年度までに高度処理実施率を約60%まで引き上げる。
良好な水環境創出のための高度処理実施率 (目標:2020年度に60 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 50 % |
2018 | - % | 51 % |
2019 | - % | 56 % |
令和2年度までに都市浸水対策達成率を約62%まで引き上げる。
下水道による都市浸水対策達成率 (目標:2020年度に62 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 58 % |
2018 | - % | 59 % |
2019 | - % | 60 % |
令和2年度までに汚水処理人口普及率を約96%まで引き上げる。
汚水処理人口普及率 (目標:2020年度に96 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 91 % |
2018 | - % | 91 % |
2019 | - % | 92 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
都道府県・市町村における汚泥エネルギー化等下水道事業実施箇所数 (下水道事業費補助の補助金により下水汚泥エネルギー化等に係る施設整備が実施された箇所)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 5 箇所 | 5 箇所 |
2018 | 6 箇所 | 6 箇所 |
2019 | 6 箇所 | 6 箇所 |
B-DASH採択案件数(下水汚泥エネルギー化等の一層の効率化等に資する実証事業採択箇所数)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 3 箇所 | 3 箇所 |
2018 | 7 箇所 | 7 箇所 |
2019 | 4 箇所 | 4 箇所 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 国土交通省 | 下水道事業における諸課題のうち、特に技術開発や技術基準に係る調査・検討 | 2,552 |
2019 | 名古屋市 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 1,854 |
2019 | メタウォーター株式会社 | 単槽型硝化脱窒プロセスのICT・AI制御による高度処理技術実証研究 | 1,458 |
2019 | 福岡市 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 725 |
2019 | 国土交通省 | 全国的な下水道事業の課題、あり方についての調査・検討 | 703 |
2019 | 秋田県 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 607 |
2019 | 北九州市 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 600 |
2019 | 東京都 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 504 |
2019 | メタウォーターサービス株式会社 | 機器据付・配管工事・電気工事 | 446 |
2019 | 郡山市 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 427 |
2019 | 株式会社新日本コンサルタント | ICT 技術(クラウドAI システム)を用いた汚水マンホールポンプのスマートオペレーションに関する実証研究 | 306 |
2019 | 京都府 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 304 |
2019 | 日本水工設計株式会社 | 水位計と光ファイバー温度分布計測システムにAI を組合せた雨天時浸入水調査技術の実用化に関する実証研究 | 231 |
2019 | 岡山県 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 224 |
2019 | 日本下水道事業団 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 199 |
2019 | 横浜市 | 下水道事業施設の整備等を実施 | 138 |
2019 | 月島機械株式会社 | 散気設備工事 | 56 |
2019 | 株式会社クリアウォーター | ICTを活用した総合的な段階型管路診断システムの確立にかかる実証研究 | 41 |
2019 | 国立大学法人長岡技術科学大学 | 小規模下水処理場を対象とした低コスト・省エネルギー型高濃度メタン発酵技術実証研究 | 41 |
2019 | メタウォーター株式会社 | クラウドを活用し維持管理を起点とした継続的なストックマネジメント実現システム技術実証研究 | 41 |
2019 | 東亜グラウト株式会社 | 小口径管路からの下水熱を利用した融雪技術の実用化に関する実証研究 | 40 |
2019 | 株式会社日水コン | 維持管理情報のビックデータ解析による効果的なマネジメントサイクルの確立に関する実証研究 | 40 |
2019 | 株式会社ウォーターエージェンシー | 振動診断とビックデータ分析による下水道施設の劣化状況把握・診断技術実証研究 | 40 |
2019 | 株式会社神鋼環境ソリューション | 高濃度消化・省エネ型バイオガス精製による効率的エネルギー利活用技術実証研究 | 40 |
2019 | 株式会社日水コン | 下水道による総合的な都市浸水対策の推進方策検討業務 | 40 |
2019 | 株式会社日水コン | 下水処理場等の水質リスク等に関する対応方策調査検討業務 | 40 |
2019 | 三菱電機株式会社 | 電気工事 | 33 |
2019 | 株式会社日水コン | 雨天時における下水道の適正処理等に係る検討業務 | 33 |
2019 | 株式会社イオ | 水質分析 | 32 |
2019 | 株式会社明電舎 | AI による下水処理場運転操作の自動化・省力化技術に関する研究 | 30 |
2019 | 株式会社安川電機 | AIを活用した下水処理運転管理支援技術に関する研究 | 30 |
2019 | 水ingAM株式会社 | センサー連続監視とクラウドサーバ集約による劣化診断技術および設備点検技術の実証研究 | 30 |
2019 | 大同特殊鋼株式会社 | 汚泥の高付加価値化と省エネ・創エネを組み合わせた事業採算性の高い炭化システムに関する研究 | 30 |
2019 | 公益財団法人日本下水道新技術機構 | 令和元年度下水道革新的技術の評価のための情報収集・整理業務 | 30 |
2019 | 株式会社日水コン | 新たな水環境管理のあり方に関する検討業務 | 30 |
2019 | 一般財団法人造水促進センター | FO膜を用いた超省エネ型下水処理システムの開発 | 30 |
2019 | 株式会社idea | 下水処理場における硝化阻害物質の高効率探索システムの開発 | 30 |
2019 | オリジナル設計株式会社 | 処理場に流入する汚水の原単位を精密・省力的に把握して数学的に最適プロセスを設計する技術の開発 | 30 |
2019 | 株式会社日水コン | 下水道資源を最大限に活用した飼料用米栽培技術の開発と下水道の新たな役割の創造 | 29 |
2019 | 国立大学法人長岡技術科学大学 | 官民連携による下水資源・エネルギーを活かした植物栽培技術の研究 | 29 |
2019 | 三菱ケミカル株式会社 | 新規高性能ガス透過膜と高解像度モニタリング技術を導入した膜曝気型バイオフィルム法による排水処理の省エネ化 | 28 |
2019 | 興和株式会社 | ヒートポンプレスで低LCCと高COPを実現する下水熱融雪システムに関する研究 | 22 |
2019 | 日本下水道事業団 | 下水道事業における設計積算基準の適正化に関する検討業務 | 21 |
2019 | 株式会社浜銀総合研究所 | 経営課題への取組状況等を踏まえた下水道経営の団体間比較・要因分析に関する調査検討業務 | 21 |
2019 | 日本下水道事業団 | BIM/CIM推進に向けたガイドライン改定方針の検討業務 | 20 |
2019 | EY新日本有限責任監査法人 | 平成31年度諸外国における効率的な下水道事業に係る調査検討業務 | 20 |
2019 | 株式会社日水コン | 下水道事業計画の分析検討業務 | 20 |
2019 | 株式会社日水コン | 下水道事業における施策別事業量の将来予測に関する検討業務 | 20 |
2019 | 株式会社NJS | 下水道事業に関する広域連携及び補完体制構築検討業務 | 20 |
2019 | 管清工業株式会社 | 管路調査等業務 | 18 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 平成31年度下水道システムを活用した紙オムツ受入可能性調査業務 | 18 |
2019 | 株式会社NJS | 維持管理を起点としたマネジメントサイクルの確立に向けた検討業務 | 18 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 平成31年度下水道施設のエネルギー拠点化案件形成支援業務 | 15 |
2019 | 東亜ディーケーケー株式会社 | 水質測定装置類調整 | 14 |
2019 | 日本水工設計株式会社 | 東北地方における都市浸水対策検討業務 | 14 |
2019 | 国際航業株式会社 | 下水道の市民科学プラットフォーム構築に向けた検討業務 | 14 |
2019 | 国土交通省 | 各地域における下水道事業の課題、あり方についての調査・検討 | 14 |
2019 | 国土交通省 | 各地域における下水道事業の課題、あり方についての調査・検討 | 13 |
2019 | 株式会社日水コン | 下水道資源の農業利用等促進に向けた調査検討業務 | 12 |
2019 | 株式会社建設技術研究所 | 水処理等に関する産官学の連携促進方策検討業務 | 12 |
2019 | 一般社団法人下水道管路データバンク | システム導入作業補助等 | 11 |
2019 | 株式会社サンコー | 計装機器設置工事 | 10 |
2019 | 公益財団法人日本下水道新技術機構 | 下水処理場におけるエネルギー関連施策導入効果に関する調査検討業務 | 10 |
2019 | 日本工営株式会社 | 大阪湾流域別下水道整備総合計画基本方針検証業務 | 10 |
2019 | 株式会社建設技術研究所 | 平成31年度下水汚泥利活用推進に係る調査検討業務 | 10 |
2019 | 国土交通省 | 各地域における下水道事業の課題、あり方についての調査・検討 | 10 |
2019 | 明水工業有限会社 | 設計資料作成補助 | 9 |
2019 | 中外テクノス株式会社 | 下水処理水の大腸菌群等の除去特性に関する調査業務 | 9 |
2019 | 株式会社オリエンタルコンサルタンツ | 小規模下水処理場の省エネ技術導入に関する実態調査業務 | 9 |
2019 | 公益財団法人日本下水道新技術機構 | 下水道関連技術の開発状況及び技術的課題に関する情報収集・整理業務 | 9 |
2019 | 株式会社日水コン | 北海道における下水道汚泥の有効利用検討業務 | 9 |
2019 | 国土交通省 | 各地域における下水道事業の課題、あり方についての調査・検討 | 9 |
2019 | 千代田化工建設株式会社 | 劣化加速試験 | 8 |
2019 | 公益財団法人日本下水道新技術機構 | 下水道施設地震被災時の難支援状況における発災後タイムライン検討業務 | 8 |
2019 | 公益財団法人日本下水道新技術機構 | マンホールポンプの維持管理に関する調査業務 | 8 |
2019 | パシフィックコンサルタンツ株式会社 | オムツの管きょ内掃流実験業務 | 8 |
2019 | 公益財団法人日本下水道新技術機構 | 下水道BCP策定マニュアル改訂検討業務 | 8 |
2019 | NECソリューションイノベータ株式会社 | ビッグデータ分析の作業補助 | 7 |
2019 | 株式会社NJS | 都市浸水対策における下水管路内水位情報の活用に関する調査業務 | 7 |
2019 | 株式会社ニュージェック | 令和元年度 中部地方下水道推進検討業務 | 7 |
2019 | 日本水工設計株式会社 | 平成31年度下水汚泥等の資源有効利用状況に関する調査業務 | 7 |
2019 | 日本工営株式会社 | 令和元年度 津波災害等を想定した防災まちづくり支援検討業務 | 6 |
2019 | 株式会社建設技術研究所 | 北陸地域における下水道事業推進に関する検討業務 | 6 |
2019 | 株式会社建設技術研究所 | 令和元年度伊勢湾再生行動計画検討業務 | 6 |
2019 | 国土交通省 | 各地域における下水道事業の課題、あり方についての調査・検討 | 6 |
2019 | 国土交通省 | 各地域における下水道事業の課題、あり方についての調査・検討 | 6 |
2019 | 株式会社ティーエムエス | 交通誘導警備業務 | 5 |
2019 | 株式会社相新日本環境調査センター | 令和元年度下水処理場における一酸化二窒素発生量調査業務 | 5 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 衛生安全計画に基づいた下水処理放流水質の衛生工学的管理スキームの構築 | 5 |
2019 | 公立大学法人北九州市立大学 | 下水汚泥中の有機物を炭素資源としたバイオ燃料製造プロセスの開発 | 5 |
2019 | 学校法人工学院大学 | 下水汚泥消化ガスの水蒸気改質反応により高純度水素を製造する膜反応器の開発 | 5 |
2019 | 中外テクノス株式会社 | 脱水汚泥の分析 | 4 |
2019 | 横田土木株式会社 | 実験装置の撤去及び処分 | 4 |
2019 | 株式会社日水コン | 令和元年度委託研究に関する意見聴取業務 | 4 |
2019 | 株式会社巴商会 | 水素ガス分析 | 3 |
2019 | メタウォーターサービス株式会社 | 設備調査・健全度調査支援業務 | 3 |
2019 | 株式会社日水コン | 令和元年度下水道管きょ布設状況に関する実態調査業務 | 3 |
2019 | 株式会社トライボックス | ベアリングの劣化診断 | 2 |
2019 | 株式会社TYK | パイロットプラントの整備 | 2 |
2019 | パリノ・サーヴェイ株式会社 | 単価製品の分析 | 2 |
2019 | 株式会社KRI | 微量物質分析 | 2 |
2019 | 東洋施設株式会社 | 計装設備試運転調整 | 2 |
2019 | 東北緑化環境保全株式会社 | 水質分析 | 2 |
2019 | 株式会社拓越 | 熱交換器設置工事 | 2 |
2019 | ムラタ計測器サービス株式会社 | 抗生物質定性分析 | 2 |
2019 | 新日本環境調査株式会社 | 消化反応器運転管理・水質分析 | 2 |
2019 | 中日本建設コンサルタント株式会社 | センサーモニタリング機器の分解調査 | 1 |
2019 | NECプラットフォームズ株式会社 | ビッグデータ分析の作業補助 | 1 |
2019 | 環境未来株式会社 | 消化ガス等の分析 | 1 |
2019 | 西川計測株式会社 | 現地作業補助 | 1 |
2019 | 株式会社渋谷建設 | わさび栽培管理業務 | 1 |
2019 | 株式会社アクアプラニング | 実験設備維持管理業務 | 1 |
2019 | 日本工営株式会社 | 事例調査・とりまとめ | 1 |
2019 | 公益財団法人日本下水道新技術機構 | 令和元年台風第19号を踏まえた下水道BCP策定マニュアル検討補助業務 | 1 |
2019 | 公益財団法人日本下水道新技術機構 | 浸水対策に関する情報発信支援業務 | 1 |
2019 | 株式会社日水コン | エネルギー自立型下水処理システム検討のためのディスポーザーの実態調査 | 1 |
2019 | 国土交通省 | 各地域における下水道事業の課題、あり方についての調査・検討 | 1 |
2019 | 株式会社ナルセ | 稲作キット組み立て工事 | 1 |
2019 | 日本水工設計株式会社 | 令和元年度(第12回)「循環のみち下水道賞」運営補助業務 | 1 |
2019 | アサヒプリテック株式会社 | 汚泥の運搬 | 1 |
2019 | 株式会社タナカ | 試験装置設置及び撤去業務 | 1 |
2019 | 新潟生コンクリート協同組合 | 試験練り | 1 |
2019 | 中外テクノス株式会社 | 水質分析 | 1 |
2019 | 株式会社日水コン | 資料作成補助業務 | 1 |
2019 | 一般財団法人新潟県環境分析センター | 消化ガス分析 | 1 |
2019 | 株式会社山下技建 | 管内作業 | 1 |
2019 | 株式会社フィルテック | 産廃処理 | 1 |
2019 | Hydromantis Environmental Software Solutions,Inc | 測定分析 | 1 |
2019 | 株式会社東海分析化学研究所 | 水質分析業務 | 1 |
2019 | 株式会社プランナー | 交通誘導警備 | 1 |
2019 | 月島テクノメンテサービス株式会社 | 汚泥分析 | 1 |
2019 | 株式会社永和工産 | ルーツブロワの分解整備 | 1 |
2019 | 株式会社ケイ・イーエステイト | 実験施設整備工事 | 1 |
2019 | 復建調査設計株式会社 | 令和元年度 ワークショップ資料整理 | 1 |
2019 | 株式会社DJK | 熱伝導率測定 | 0 |
2019 | 株式会社小野寺鐵工所 | 脱水汚泥処理の補助 | 0 |
2019 | 緑水工業株式会社 | 調査補助 | 0 |
2019 | 株式会社大川自動車整備工場 | 発電機エンジンピストン交換業務 | 0 |
2019 | エスジーシー下水道センター株式会社 | 熱回収設備維持管理業務 | 0 |
2019 | サイエンスマイクロ株式会社 | 汚泥性状分析 | 0 |
2019 | 株式会社NSS | 汚泥性状分析 | 0 |
2019 | 砂山建設株式会社 | 発電機設置撤去業務 | 0 |
2019 | 向陽プラントサービス株式会社 | 汚泥ポンプの分解業務 | 0 |
2019 | 有限会社県央工業 | 消化ガス分析 | 0 |
2019 | 旭化成テクノシステム株式会社 | 機器の劣化調査 | 0 |