農林水産省 | 新資源管理導入円滑化等推進事業 | 2018 | 水産業の振興を図り、経済的、文化的発展を期するための事業 | 1,206 |
農林水産省 | 新資源管理導入円滑化等推進事業 | 2019 | 水産業の振興を図り、経済的、文化的発展を期するための事業 | 136 |
農林水産省 | 水産業労働力確保緊急支援事業 | 2020 | 遠洋漁船において外国人船員の確保が困難な場合に、現在雇用している外国人船員の継続雇用等に要する掛かり増し経費や、外国人船員を現地の漁港において配乗する際の経費を交付。 | 60 |
農林水産省 | 外国人材受入総合支援事業 | 2020 | 漁業分野の技能測定試験の作成・更新・実施、優良事例の収集・周知、苦情・相談窓口の設置 | 59 |
農林水産省 | 国産農林水産物等販売促進緊急対策事業 | 2020 | 通販の活用、外食産業との連携、販売促進会・PR活動等 | 58 |
農林水産省 | 農業支援外国人適正受入サポート事業 | 2019 | 漁業分野における
試験の作成・実施 | 55 |
農林水産省 | 輸出促進緊急対策事業 | 2018 | 研修会・講習会の開催 | 49 |
農林水産省 | 農林水産物・輸出力維持・強化緊急対策事業のうち
高付加価値商品認証取得事業 | 2020 | 認証水産物の輸出維持・促進に向けた商談会等の開催、認証水産物の仕向け先転換に向けた包材作成等に係る経費 | 38 |
農林水産省 | 輸出環境整備緊急対策事業のうち証明書発行等を行う機関の体制整備及び輸出事業者支援事業 | 2019 | 輸出先国が求める輸入条件に適合する施設としての認定審査及び当該施設の定期的な確認 | 36 |
農林水産省 | 輸出環境整備緊急対策事業のうち証明書発行等を行う機関の体制整備及び輸出事業者支援事業 | 2020 | 輸出先国が求める輸入条件に適合する施設としての認定審査及び当該施設の定期的な確認 | 35 |
農林水産省 | 日本発の水産エコラベル普及推進事業 | 2019 | 国内外におけるシンポジウムや研修会・講習会等の開催 | 30 |
農林水産省 | 漁業人材育成総合支援事業 | 2019 | 水産業の総合団体として水産業の振興をはかる | 29 |
農林水産省 | 水産物輸出倍増環境整備対策事業 | 2018 | EU・HACCP認定施設における定期監視、輸出荷口検査を行うとともに、監視員に対する講習会等の実施 | 28 |
農林水産省 | 持続可能な水産業の認証活用加速化事業 | 2019 | 輸出に向けた持続可能な水産物の国内外の事業者との連携 | 27 |
農林水産省 | 国際漁業資源持続的利用連携強化促進事業 | 2017 | 周辺諸国等の漁業実態等の調査・分析、周辺諸国等との民間協議会(操業ルールの策定・見直し、事故紛争処理等)の開催、周辺諸国等の漁船との事故・紛争防止に係る関係漁業者への指導 | 23 |
農林水産省 | グローバル産地づくり推進事業のうち日本発の水産エコラベル普及推進事業(前年度:グローバル産地づくり推進事業(内数)) | 2020 | 水産エコラベルの認知度向上に係る経費 | 23 |
農林水産省 | 水産バリューチェーン事業 | 2019 | EU・HACCP認定施設における定期監視や輸出荷口検査、監視員に対する講習会等を行うとともに、EU向け冷凍船のHACCP導入における助言等を実施 | 22 |
農林水産省 | 国際漁業資源持続的利用連携強化促進事業 | 2019 | 周辺諸国等の漁業実態等の調査・分析、周辺諸国等との民間協議会(操業ルールの策定・見直し、事故紛争処理等)の開催、周辺諸国等の漁船との事故・紛争防止に係る関係漁業者への指導 | 18 |
農林水産省 | 国際漁業資源持続的利用連携強化促進事業 | 2018 | 周辺諸国等の漁業実態等の調査・分析、周辺諸国等との民間協議会(操業ルールの策定・見直し、事故紛争処理等)の開催、周辺諸国等の漁船との事故・紛争防止に係る関係漁業者への指導 | 18 |
農林水産省 | 水産物輸出倍増環境整備対策事業 | 2017 | EU・HACCP認定施設における定期監視、輸出荷口検査を行うとともに、監視員に対する講習会等の実施 | 15 |
農林水産省 | 水産物輸出倍増環境整備対策事業 | 2016 | EU・HACCP認定施設における定期監視、輸出荷口検査、監視員に対する講習会等の実施 | 11 |
農林水産省 | 漁業人材育成総合支援事業 | 2018 | 水産業の総合団体として水産業の振興をはかる | 10 |
農林水産省 | 日本発の水産エコラベル普及推進事業 | 2018 | 国内外におけるシンポジウムや研修会・講習会等の開催 | 8 |
農林水産省 | 経営体育成総合支援事業((旧)漁業人材育成総合支援事業) | 2020 | 水産業の総合団体として水産業の振興を図る | 8 |
農林水産省 | 国際的水産資源管理等促進事業 | 2020 | 周辺諸国等の漁業実態等の調査・分析、周辺諸国等との民間協議会(操業ルールの策定・見直し、事故紛争処理等)の開催、周辺諸国等の漁船との事故・紛争防止に係る関係漁業者への指導 | 8 |
農林水産省 | 水産物輸出倍増環境整備対策事業 | 2015 | EU・HACCP認定施設における定期監視、輸出荷口検査、監視員に対する講習会等の実施 | 7 |
農林水産省 | 輸出環境整備緊急対策事業のうち証明書発行等を行う機関の体制整備及び輸出事業者支援事業 | 2019 | 水産加工事業者等を対象とした一般的衛生管理講習会の開催 | 2 |
農林水産省 | 輸出環境整備緊急対策事業のうち証明書発行等を行う機関の体制整備及び輸出事業者支援事業 | 2020 | 水産加工事業者等を対象とした一般的衛生管理講習会の開催 | 1 |
文部科学省 | 独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費 | 2017 | 産業・情報技術等指導者養成研修の委託 | 1 |
農林水産省 | 輸出促進緊急対策事業 | 2017 | 日本発の水産エコラベル認証取得加速化事業のうち
・事業者等向け講習会及び認証審査員向け研修会の開催 | 0 |
農林水産省 | 持続可能な水産業の認証活用加速化事業 | 2018 | 輸出に向けた持続可能な水産物の国内外の事業者との連携 | 0 |