医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業(旧:先進的医療機器・システム等技術開発事業)
府省庁: 経済産業省
事業番号: 20-0037
担当部局: 商務・サービスグループ 医療・福祉機器産業室
事業期間: 2019年〜2024年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
健康・医療戦略(平26年7月22日閣議決定、平成29年2月17日一部変更)の基本理念である『世界最高水準の技術を用いた医療の提供』と『経済成長への寄与』に貢献するため、先進的な医療機器・システム等を開発し、国内外への展開・普及を目指します。
また、感染症対応等で必要となる医療機器や、海外依存度の高い機器(部品・消耗品も含む)を国内で生産するための開発を支援します。
加えて、介護現場における課題を解決するニーズ由来のロボット介護・福祉用具の開発支援を行い、従来型の「人手による介護」から「非接触型介護」への転換を図ります。
事業概要
我が国の医療機器に関する競争力のポテンシャル、公的支援の必要性及び医療上の価値等を踏まえて策定した5つの重点分野(①検査・診断の一層の早期化・簡易化、②アウトカムの最大化を図る診断・治療の一体化、③予防、④高齢化により衰える機能の補完・QOL向上、⑤デジタル化/データ利用による診断治療の高度化)を対象に、先進的な医療機器・システム等の開発を支援します。また、我が国の医療機器産業の競争力の底上げを図るため、協調領域における基盤的な技術の開発や、医療機器の実用化を促進するための開発ガイドラインの策定等を行います。(国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)に対する定額補助)
また、感染症対応等で必要となる医療機器や、海外依存度の高い機器(部品・消耗品も含む)を国内で生産するための開発を支援します。(AMEDに対する定額補助)
加えて、介護現場の課題を解決するロボット介護・福祉用具の開発を支援します。また、安全性や効果評価等海外展開につなげるための環境整備を行います。(AMEDに対する定額補助、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構に対する交付金支出)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | - | 3,509 | 0 | 0 | -23 | 0 | 3,486 | 3,486 |
2020 | - | 3,887 | 0 | 23 | -4 | 31 | 3,937 | 3,937 |
2021 | - | 4,451 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4,455 | - |
2022 | 5,270 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
令和9年度までに、本事業で開発する医療機器・システム等について、医療機器や製品の一部として、5件の実用化を目指す。
医療機器や製品の一部として実用化に至った件数 (目標:2027年度に5.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - 件 | 1 件 |
2020 | - 件 | 2 件 |
令和9年度までに、本事業で開発するロボット等介護・福祉用具について、9件の実用化を目指す。
ロボット等介護・福祉用具の実用化件数 (目標:2027年度に9.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - 件 | - 件 |
2020 | - 件 | - 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
先進的な医療機器・システム等の開発実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 22 | 22 |
2020 | 31 | 31 |
介護・福祉用具の開発件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | - 件 | - 件 |
2020 | - 件 | - 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | プロジェクトの管理 | 3,937 |
2020 | オリンパス株式会社 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 259 |
2020 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 239 |
2020 | 国立大学法人東京医科歯科大学 | 基盤技術開発プロジェクト | 179 |
2020 | 株式会社日立製作所 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 150 |
2020 | 国立大学法人信州大学 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 138 |
2020 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 基盤技術開発プロジェクト | 135 |
2020 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 109 |
2020 | 慶應義塾 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 101 |
2020 | 国立大学法人北海道大学 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 88 |
2020 | 株式会社Smart119 | 基盤技術開発プロジェクト | 88 |
2020 | 株式会社Luxonus | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 73 |
2020 | 国立大学法人京都大学 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 70 |
2020 | パイオニア株式会社 | 術中の迅速な判断・決定を支援するための診断支援機器・システム開発 | 67 |
2020 | カシオ計算機株式会社 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 67 |
2020 | 国立大学法人筑波大学 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 66 |
2020 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 基盤技術開発プロジェクト | 60 |
2020 | 慶應義塾 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 58 |
2020 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 医療機器等に関する開発ガイドライン(手引き)策定事業 | 56 |
2020 | Craif株式会社 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 50 |
2020 | 株式会社アステム | 術中の迅速な判断・決定を支援するための診断支援機器・システム開発 | 47 |
2020 | 国立大学法人九州大学 | 術者の技能に依存しない高度かつ精密な手術システムの開発 | 46 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 術中の迅速な判断・決定を支援するための診断支援機器・システム開発 | 44 |
2020 | 国立大学法人京都大学 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 44 |
2020 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 基盤技術開発プロジェクト | 44 |
2020 | リバーフィールド株式会社 | 術者の技能に依存しない高度かつ精密な手術システムの開発 | 43 |
2020 | 慶應義塾 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 40 |
2020 | 株式会社日立製作所 | 術中の迅速な判断・決定を支援するための診断支援機器・システム開発 | 40 |
2020 | 国立大学法人京都大学 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 36 |
2020 | 日本光電工業株式会社 | 基盤技術開発プロジェクト | 33 |
2020 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 30 |
2020 | 国立大学法人筑波大学 | 基盤技術開発プロジェクト | 23 |
2020 | 国立大学法人北海道大学 | 術中の迅速な判断・決定を支援するための診断支援機器・システムの開発 | 23 |
2020 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 23 |
2020 | 株式会社日立製作所 | 術中の迅速な判断・決定を支援するための診断支援機器・システム開発 | 23 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 基盤技術開発プロジェクト | 22 |
2020 | 慶應義塾 | 基盤技術開発プロジェクト | 21 |
2020 | 国立大学法人九州大学 | 術者の技能に依存しない高度かつ精密な手術システムの開発 | 20 |
2020 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 20 |
2020 | 慶應義塾 | 術者の技能に依存しない高度かつ精密な手術システムの開発 | 20 |
2020 | 社会福祉法人恩賜財団済生会 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 18 |
2020 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 基盤技術開発プロジェク | 18 |
2020 | 株式会社アステム | 術者の技能に依存しない高度かつ精密な手術システムの開発 | 17 |
2020 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター | 共通基盤的技術開発 | 16 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 14 |
2020 | 株式会社コア | 術者の技能に依存しない高度かつ精密な手術システムの開発 | 13 |
2020 | 独立行政法人国立病院機構 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト | 13 |
2020 | 株式会社ドゥリサーチ研究所 | 医療機器等に関する開発ガイドライン(手引き)策定事 | 11 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 基盤技術開発プロジェクト | 11 |
2020 | 日本メドトロニック株式会社 | 術者の技能に依存しない高度かつ精密な手術システムの開発 | 10 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 基盤技術開発プロジェクト | 9 |
2020 | 国立大学法人九州大学 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 8 |
2020 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 基盤技術開発プロジェクト | 8 |
2020 | 国立大学法人九州大学 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 7 |
2020 | 社会医療法人北斗 | 先進的医療機器・システム等開発プロジェク | 7 |
2020 | 日本光電工業株式会社 | 術中の迅速な判断・決定を支援するための診断支援機器・システム開発 | 7 |
2020 | 国立大学法人京都大学 | 基盤技術開発プロジェクト | 6 |
2020 | 国立大学法人東京医科歯科大学 | 術中の迅速な判断・決定を支援するための診断支援機器・システム開発 | 6 |
2020 | 慶應義塾 | 基盤技術開発プロジェクト | 6 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 基盤技術開発プロジェクト | 4 |
2020 | 国立大学法人北海道大学 | 基盤技術開発プロジェクト | 4 |
2020 | 産科婦人科舘出張 佐藤病院 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 3 |
2020 | 一般財団法人医療情報システム開発センター | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 3 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 基盤技術開発プロジェクト | 3 |
2020 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 基盤技術開発プロジェク | 3 |
2020 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 2 |
2020 | 一般社団法人医療データ活用基盤整備機構 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 2 |
2020 | 独立行政法人国立病院機構 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 2 |
2020 | 株式会社リンクアンドコミュニケーション | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 2 |
2020 | 東日本電信電話株式会社 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 2 |
2020 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 基盤技術開発プロジェクト | 2 |
2020 | 株式会社メディカルリーダース | 術者の技能に依存しない高度かつ精密な手術システムの開発 | 1 |
2020 | 国立大学法人徳島大学 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 1 |
2020 | シャープ株式会社 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |
2020 | TDK株式会社 | 基盤技術開発プロジェクト | 0 |
2020 | 第一三共株式会社 | 基盤技術開発プロジェクト | 0 |
2020 | 学校法人聖路加国際大学 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |
2020 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |
2020 | 学校法人昭和大学 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |
2020 | 慶應義塾 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |
2020 | 国立大学法人愛媛大学 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |
2020 | 社会医療法人蘇西厚生会 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |
2020 | 地方独立行政法人岡山市立総合医療センター | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |
2020 | 愛媛県立中央病院 | 健康・医療情報活用技術開発課題 | 0 |