革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築
府省庁: 文部科学省
事業番号: 20-0235
担当部局: 研究振興局 参事官(情報担当)
事業期間: 2006年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助、交付
事業の目的
我が国の科学の発展、産業競争力の強化に資するため、イノベーションの創出や国民の安全・安心の確保につながる最先端の研究基盤として、革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)を構築・運用するとともに、この利用を推進し、画期的な成果創出と社会への還元を図る。
事業概要
HPCIを構築するとともに、この利用を推進する。具体的には、「特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律(以下「共用法」という。)」の対象である「富岳」(※令和3年3月共用開始)と国内の大学等のスパコンを高速ネットワークで結び、多様なユーザーニーズに応える計算環境を提供するHPCIを構築するとともに、幅広い分野の研究者等による利用を促進する。(補助率:定額)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 12,785 | 0 | 480 | -74 | 54 | 13,245 | 13,242 |
2019 | - | 10,260 | 0 | 74 | 0 | 0 | 10,334 | 10,331 |
2020 | - | 14,681 | 0 | 0 | -77 | -1 | 14,602 | 14,587 |
2021 | - | 17,308 | 0 | 77 | 0 | 0 | 17,385 | - |
2022 | 18,894 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
HPCIを利用した研究の論文が毎年度260件以上発表される。 ※過去4年間の平均値を目標値とした。(290件+266件+274件+223件)/4 ≒ 260件
集計年度末までに登録された、HPCIを利用した研究の論文発表数 (目標:2021年度に260.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | 266 件 |
2019 | - 件 | 274 件 |
2020 | - 件 | 223 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
HPCIの中核となるスーパーコンピュータ「京」の年間運転時間 ※「京」は令和元年8月に共用終了。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 8000 時間 | 8348 時間 |
2019 | 3000 時間 | 3254 時間 |
2020 | - 時間 | - 時間 |
HPCIの中核となるスーパーコンピュータ「富岳」の年間稼働率 ※「富岳」は令和3年3月に共用開始。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | - % |
2020 | - % | - % |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 特定高速電子計算機施設の運営 | 10,836 |
2020 | 富士通株式会社 | スーパーコンピュータ「富岳」およびデータ移行用ファイルシステムの保守 等 | 4,847 |
2020 | 株式会社F-Power | 電気代 | 2,033 |
2020 | 一般財団法人高度情報科学技術研究機構 | 課題選定、共通窓口の運用及び利用支援等 アクセスポイント東京の運用及びHPCI産業利用の促進 | 1,131 |
2020 | 一般財団法人高度情報科学技術研究機構 | HPCIの運営 | 820 |
2020 | 一般財団法人高度情報科学技術研究機構 | 特定高速電子計算機施設の利用促進業務 | 762 |
2020 | 関西電力株式会社 | ガス代(8~3月) | 470 |
2020 | 大阪瓦斯株式会社 | ガス代(4~7月) | 359 |
2020 | シスコシステムズキャピタル株式会社 | ネットワークシステムに係わる賃貸借・運用保守 等 | 224 |
2020 | 株式会社カワサキマシンシステムズ | CGS年間保守点検 等 | 136 |
2020 | 近鉄ファシリティーズ株式会社 | 施設管理業務 等 | 103 |
2020 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「次世代二次電池・燃料電池開発によるET 革命に向けた計算・データ材料 科学研究」 | 85 |
2020 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「大規模数値シミュレーションによる地震発生から地震動・地盤増幅評価までの統合的予測システムの構築とその社会実装」 | 85 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「富岳」を利用した革新的流体性能予測技術の研究開発 | 85 |
2020 | アズビル株式会社 | 中央監視設備年間保守点検 等 | 82 |
2020 | 株式会社きんでん | 受変電設備点検作業 等 | 72 |
2020 | 兼松エレクトロニクス株式会社 | 富岳支援用仮想サーバ基盤整備 | 71 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「スーパーシミュレーションとAIを連携活用した実機クリーンエネルギーシステムのデジタルツインの構築と活用」 | 68 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「防災・減災に資する新時代の大アンサンブル気象・大気環境予測」 | 68 |
2020 | 国立大学法人東京医科歯科大学 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「大規模データ解析と人工知能技術によるがんの起源と多様性の解明」 | 63 |
2020 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 「富岳」成果創出加速プログラム プレシジョンメディスンを加速する創薬ビッグデータ統合システムの推進 | 59 |
2020 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 | 「富岳」成果創出加速プログラム「シミュレーションで探る基礎科学:素粒子の基本法則から元素の生成まで」 | 51 |
2020 | 株式会社UT-Heart研究所 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「マルチスケール心臓シミュレータと大規模臨床データの革新的統合による心不全パンデミックの克服 」 | 51 |
2020 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「省エネルギー次世代半導体デバイス開発のための量子論マルチシミュレーション」 | 46 |
2020 | 国立大学法人東北大学 | 量子アニーリングアシスト型次世代スーパーコンピューティング基盤の開発 | 43 |
2020 | 一般財団法人高度情報科学技術研究機構 | 研究開発推進業務等の実施に係る運営管理業務(研究振興事業に関する課題の運営管理業務) | 41 |
2020 | 国立大学法人神戸大学 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築」 | 40 |
2020 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「全原子・粗視化分子動力学による細胞内分子動態の解明」 | 36 |
2020 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「核燃焼プラズマ閉じ込め物理の開拓」 | 34 |
2020 | 国立大学法人大阪大学 | 「富岳」成果創出加速プログラム 「環境適合型機能性化学品」 | 33 |
2020 | 慶應義塾 | 閉じ込め液体の特性・機能のシミュレーション新規基盤構築 | 29 |
2020 | 国立大学法人筑波大学 | 次世代演算通信融合型スーパーコンピュータの開発 | 29 |