大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

※2015〜2019年度

件数99
総支出額(百万円)63,070
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省国立大学法人における先端研究の推進2018スーパーKEKBによる実験研究 大強度陽子加速器による実験研究 放射光施設による実験研究9,775
文部科学省国立大学法人における先端研究の推進2017スーパーKEKBによる実験研究 大強度陽子加速器による実験研究 放射光施設による実験研究9,673
文部科学省国立大学法人における先端研究の推進2019スーパーKEKBによる実験研究 大強度陽子加速器による実験研究 放射光施設による実験研究9,236
文部科学省国立大学法人における先端研究の推進2020スーパーKEKBによる実験研究 大強度陽子加速器による実験研究 放射光施設による実験研究8,759
文部科学省国立大学法人における先端研究の推進2016スーパーKEKBによる実験研究 大強度陽子加速器による実験研究 放射光施設による実験研究7,429
文部科学省国立大学法人における先端研究の推進2015スーパーKEKBによる実験研究 大強度陽子加速器による実験研究 放射光施設による実験研究5,993
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2020大強度実験加速器による実験研究1,484
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2019量子ビーム照射によるアスファルト舗装道路の長寿命化等1,343
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2015スーパーKEKBにおける最先端加速器研究基盤の整備 等1,200
文部科学省医療分野の研究開発の推進2015創薬等支援のためのタンパク質立体構造解析総合技術基盤プラットフォームによる支援と高度化 他794
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2016Bファクトリー加速器の高度化628
文部科学省医療分野の研究開発の推進2017創薬等ライフサイエンス研究のための相関構造解析プラットフォームによる支援と高度化(PFにおけるタンパク質立体構造解析の支援と高度化、相関構造解析への展開) 他593
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2015小型加速器による小型高輝度X線源とイメージング基盤技術開発等379
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2020ハイパーカミオカンデ計画361
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2020高輝度大型ハドロン衝突型加速器(HL-LHC)による素粒子実験325
文部科学省先端加速器共通基盤技術研究開発費補助金2020超伝導高周波技術を用いた加速器のコスト低減のための研究開発に基づく性能評価・実装試験320
文部科学省医療分野の研究開発の推進2019創薬等ライフサイエンス研究のための相関構造解析プラットフォームによる支援と高度化(PFにおけるタンパク質立体構造解析の支援と高度化、相関構造解析への展開) 他1件283
文部科学省先端加速器共通基盤技術研究開発費補助金2019超電導高周波技術を用いた加速器のコスト低減のための研究開発に基づく性能評価・実装試験269
文部科学省医療分野の研究開発の推進2018創薬等ライフサイエンス研究のための相関構造解析プラットフォームによる支援と高度化(PFにおけるタンパク質立体構造解析の支援と高度化、相関構造解析への展開) 他1件263
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2016小型加速器による小型高輝度X線源とイメージング基盤技術開発等238
経済産業省革新型蓄電池先端科学基礎研究事業2015高度解析技術の研究 221
文部科学省先端加速器共通基盤技術研究開発費補助金2018超電導高周波技術を用いた加速器のコスト低減のための研究開発に基づく性能評価・実装試験214
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2019③次々世代高輝度・高効率レーザー光源開発210
文部科学省国立大学法人の運営に必要な経費2017クライオ電顕による細胞内ネイティブ複合体構造解析180
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2019高輝度大型ハドロン衝突型加速器(HL-LHC)による素粒子実験158
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2016高度解析技術開発104
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2018高度解析技術開発92
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2017高度解析技術開発92
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2015フォトンファクトリーの産業利用促進88
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2018③次々世代高輝度・高効率レーザー光源開発83
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2019高度解析技術開発80
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2016放射光・中性子・ミュオンを用いた材料評価・解析76
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015放射光・中性子・ミュオンを用いた材料評価・解析76
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2020高度解析技術開発75
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015放射光を中心とした先端計測技術開発73
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2018放射光・中性子・ミュオンを用いた材料評価・解析72
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2017放射光・中性子・ミュオンを用いた材料評価・解析72
文部科学省HPCI戦略プログラム2015計算科学技術推進体制構築70
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2017レーザー・放射光融合による光エネルギー変換機構の解明70
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2015Bファクトリー加速器の高度化69
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2017中性子とミュオンの連携による「摩擦」と「潤滑」の本質的理解67
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2019放射光・中性子・ミュオンを用いた材料評価・解析66
文部科学省元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型>2020放射光・中性子・ミュオンを用いた材料評価・解析60
文部科学省X線自由電子レーザー施設(SACLA)の共用2015凝縮系光反応のフェムト秒X線分子動画観測技術の開発等58
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2018研究者国際交流委託 等55
文部科学省共用プラットフォーム形成支援プログラム2017光ビームプラットフォーム51
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2020「富岳」成果創出加速プログラム「シミュレーションで探る基礎科学:素粒子の基本法則から元素の生成まで」51
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015中性子・X線in-situ解析49
文部科学省大型放射光施設(SPring-8)及びX線自由電子レーザー施設(SACLA)の整備・共用2016凝縮系光反応のフェムト秒X線分子動画観測技術の開発等49
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2020光ビームプラットフォーム48
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2019光ビームプラットフォーム48
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2018光ビームプラットフォーム48
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2020③次々世代高輝度・高効率レーザー光源開発46
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018先端計測技術の融合で実現する高耐放射線燃料デブリセンサーの研究開発44
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2018スーパーKEKBによる実験研究44
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019アパタイトセラミックスによるALPS沈殿系廃棄物の安定固化技術の開発44
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020先端計測技術の融合で実現する高耐放射線燃料デブリセンサーの研究開発43
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2016中性子・X線in-situ解析41
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020遮蔽不要な臨界近接監視システム用ダイヤモンド中性子検出器の要素技術開発40
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2015ナノ複相組織磁石の電子・磁気状態解析と機構解明39
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2016光ビームプラットフォーム39
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2016エネルギー貯蔵システム実用化に向けた水素貯蔵材料の量子ビーム融合研究等35
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2015エネルギー貯蔵システム実用化に向けた水素貯蔵材料の量子ビーム融合研究等35
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2018加速器施設の廃止措置に係わる放射化物の測定、評価手法の確立30
文部科学省基礎研究振興・研究環境整備経費2017国際大型加速器計画のコスト削減に関する調査研究30
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2019中性子・X線in-situ解析29
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2017加速器施設の廃止措置に係わる放射化物の測定、評価手法の確立29
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2018中性子・X線in-situ解析28
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2019加速器施設の廃止措置に関わる測定、評価手法の確立28
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2017中性子・X線in-situ解析28
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2016ナノ複相組織磁石の電子・磁気状態解析と機構解明27
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2018格子QCDシミュレーション、素粒子摂動計算25
文部科学省元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型>2020中性子・X線in-situ解析23
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2020高輝度大型ハドロン衝突型加速器(HL-LHC)による素粒子実験22
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2017実用製品中の熱、構造、磁気、元素の直接観察による革新エネルギー機器の実現22
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2020加速器施設の廃止措置に関わる測定、評価手法の確立19
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2015マテリアルインフォマテックス手法の研究、ソフト開発17
経済産業省未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業2015高温超電導コイル基盤技術開発13
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2017エネルギー貯蔵システム実用化に向けた水素貯蔵材料の量子ビーム融合研究9
文部科学省原子力システム研究開発委託費2018J-PARCを用いた核変換システム(ADS)の構造材の弾き出し損傷断面積の測定9
文部科学省ポスト「京」の開発2015素粒子分野のサブ課題Aの研究推進およびアプリケーション開発の取りまとめ8
文部科学省原子力システム研究開発委託費2019J-PARCを用いた核変換システム(ADS)の構造材の弾き出し損傷断面積の測定8
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2017先端解析技術ならびに磁気特性評価技術の開発の内、先端解析技術の開発5
文部科学省国立大学法人等施設事務経費2017「国立大学法人等の地域特性等を踏まえたPPP/PFI手法の検討及び留意点等の整理を行う先導的開発事業」として、独立採算が可能なPPP/PFI事業として事業化することを前提としている国立大学法人等を対象として、コンサルタント等の専門家の支援により詳細な検討を行い、地域特性や施設の特性等を踏まえたPPP/PFI手法による案件形成の検討や留意点等の整理をして収益型事業の案件形成を推進させる。本事業の成果をとりまとめ、国立大学法人等の関係者を対象に普及・啓発していく。 5
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2018先端解析技術ならびに磁気特性評価技術の開発の内、先端解析技術の開発4
経済産業省IoT推進のための横断的な技術開発事業2017超低消費電力データ収集システムの研究開発4
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2019先端解析技術ならびに磁気特性評価技術の開発の内、先端解析技術の開発3
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2017FeNi超格子粉末の中性子回折による構造評価・解析3
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2017格子QCDシミュレーション、素粒子摂動計算3
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2020放射光を用いた鉱石中の元素存在形態の解析2
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2019鉱石元素分析2
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業(旧:次世代パワーエレクトロニクス技術開発プロジェクト)2015コンパクト加速器を実現するための超高速・高電圧パルス電源の開発2
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2018鉱石元素分析2
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2018鉱石元素分析2
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2016放射光を用いたイオン吸着鉱中のレアアース存在形態の解析2
経済産業省希少金属資源開発推進基盤整備事業2016放射光を用いたイオン吸着鉱中のレアアース存在形態の解析2
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2019「ヘテロジニアス・メニーコア計算機による大規模計算科学」(格子QCDシミュレーション、素粒子摂動計算)2
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2017中性子と放射光の連携利用によるタンパク質反応プロセスの解明2
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2020先端解析技術ならびに磁気特性評価技術の開発の内、先端解析技術の開発1
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください