環境省 | 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) | 2018 | 調査対象地域におけるコーホート調査等 | 106 |
環境省 | 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) | 2016 | 調査対象地域におけるコーホート調査等 | 104 |
文部科学省 | 感染症医療人材養成事業 | 2020 | 感染症医療人材養成事業 | 103 |
経済産業省 | 地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) | 2016 | シード循環法によるシリカスケール防止技術の研究開発 | 76 |
経済産業省 | 地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) | 2019 | 酸性熱水利用のための化学処理システム開発 | 49 |
経済産業省 | 地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) | 2018 | 酸性熱水利用のための化学処理システム開発 | 49 |
経済産業省 | 地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) | 2017 | シード循環法によるシリカスケール防止技術の研究開発 | 41 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進 | 2015 | 女性研究者の活躍促進を図る取組を行う大学等を支援する。 | 30 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2016 | 研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う | 30 |
厚生労働省 | 保健衛生施設等施設・設備整備費補助金
(保健衛生施設等災害復旧費補助金含む) | 2017 | 施設・設備整備費の支出 | 27 |
文部科学省 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 | 2019 | 富山全域の連携が生み出す地方創生 -未来の地域リーダー育成- | 27 |
経済産業省 | 地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) | 2020 | 酸性熱水利用のための化学処理システム開発 | 25 |
経済産業省 | 省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業(旧:革新的省エネ化学プロセス技術開発プロジェクト) | 2015 | 二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発 | 18 |
厚生労働省 | 保健衛生施設等施設・設備整備費補助金
(保健衛生施設等災害復旧費補助金含む) | 2019 | 施設・設備整備費の支出 | 17 |
経済産業省 | 戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業 | 2015 | 革新的噴流床ガス化とAntiーASF型FT合成によるバイオジェット燃料製造システムの研究開発 | 17 |
文部科学省 | 大学による地方創生人材教育プログラム構築事業 | 2020 | 地域基幹産業を再定義・創新する人材創出プログラム「ENGINE」(分担金) | 15 |
経済産業省 | 省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業 | 2016 | 二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発 | 14 |
文部科学省 | 首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト | 2018 | 災害対応能力向上のための被害把握技術の検討の研究開発業務 | 12 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 技術的検討 | 11 |
文部科学省 | 首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト | 2020 | 首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト(災害対応能力向上のための被害把握技術の検討) | 11 |
文部科学省 | 首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト | 2019 | 首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェク | 11 |
環境省 | グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業 | 2019 | 今後の高齢社会に対応した産業廃棄物処理業に関する調査・研究 | 11 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2015 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(発光・蓄光金属を用いた災害危険度感知センサーとそのセンサーネットワーク展開の研究開発) | 11 |
環境省 | グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業 | 2020 | 今後の高齢社会に対応した産業廃棄物処理業に関する調査・研究 | 11 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 技術的検討 | 10 |
経済産業省 | 地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)
(旧:地熱発電技術研究開発事業(NEDO交付金)) | 2015 | シード循環法によるシリカスケール防止技術の研究開発 | 10 |
経済産業省 | 中小企業知的財産活動支援事業費補助金
(地域中小企業知的財産支援力強化事業) | 2017 | 北陸本線沿線の大学(富山大学、金沢大学、北陸先端科学技術大学大学院、福井大学)等が連携し、沿線中小企業の大学等との知財を介した課題解決型検討、共同研究からの新たな知財創出や知財戦略立案を通し、中小企業の知財経営力の向上を図る。 | 10 |
環境省 | グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業 | 2018 | 今後の高齢社会に対応した産業廃棄物処理業に関する調査・研究 | 9 |
文部科学省 | 特別支援教育就学奨励費負担等 | 2019 | 特別支援学校及び小・中学校の特別支援学級等の児童生徒等の保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行う。 | 9 |
文部科学省 | 特別支援教育就学奨励費負担等 | 2015 | 特別支援学校及び小・中学校の特別支援学級等の児童生徒等の保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行う。 | 9 |
文部科学省 | 特別支援教育就学奨励費負担等 | 2020 | 特別支援学校及び小・中学校の特別支援学級等の児童生徒等の保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行う。 | 8 |
厚生労働省 | 要介護認定情報管理・分析事業費 | 2016 | 現場のニーズを踏まえた介護ロボット開発の提案の取りまとめ | 7 |
厚生労働省 | 要介護認定情報管理・分析事業費 | 2017 | 現場のニーズを踏まえた介護ロボット開発の提案の取りまとめ | 7 |
文部科学省 | 医療データ人材育成拠点形成事業 | 2020 | 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業(分担金) | 7 |
経済産業省 | 化石燃料のゼロ・エミッション化に向けたバイオジェット燃料・燃料アンモニア生産・利用技術開発事業(旧:カーボンリサイクル技術等を活用したバイオジェット燃料生産技術開発事業) | 2019 | ガス化・FT技術によるバイオジェット燃料事業性評価 | 7 |
経済産業省 | 地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)
(旧:地熱発電技術研究開発事業(NEDO交付金)) | 2015 | 地熱発電適用地域拡大のためのハイブリッド熱源高効率発電技術の開発 | 7 |
経済産業省 | 地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) | 2017 | 地熱発電適用地域拡大のためのハイブリッド熱源高効率発電技術の開発 | 6 |
経済産業省 | 地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) | 2016 | 地熱発電適用地域拡大のためのハイブリッド熱源高効率発電技術の開発 | 6 |
文部科学省 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム | 2016 | 北陸認知症プロフェッショナル医養成プラン(分担金) | 6 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2018 | 検討委託 | 6 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2020 | 国際共同研究の実施 | 5 |
文部科学省 | 医療データ人材育成拠点形成事業 | 2019 | 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業 | 5 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究 | 2017 | イタイイタイ病患者等のカドミウム暴露による健康影響に関する研究及びカドミウム(Cd)暴露に伴う生命予後等に関する疫学研究 | 4 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究 | 2018 | イタイイタイ病患者等のカドミウム暴露による健康影響に関する研究及びカドミウム(Cd)暴露に伴う生命予後等に関する疫学研究 | 4 |
文部科学省 | 女性アスリートの育成・支援プロジェクト | 2015 | 無月経時に関する調査研究 | 4 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究 | 2015 | イタイイタイ病患者等のカドミウム曝露に係る病理及びアーカイブ資料の臨床病理学的活用に関する研究 | 4 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究 | 2016 | イタイイタイ病患者剖検例におけるカドミウム暴露に起因した臓器障害の病理学的研究 | 3 |
文部科学省 | 男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業 | 2019 | 女性の学びを通じた社会参画のための地域連携モデルの構築 | 3 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究 | 2020 | カドミウム汚染地域住民の追跡調査-神通川カドミウム汚染流域の土壌汚染改善後のカドミウム体内蓄積量と健康影響の変化- | 3 |
文部科学省 | 男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業 | 2018 | 女性の学びを通じた社会参画のための地域連携モデルの構築 | 3 |
文部科学省 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム | 2020 | 北陸高度アレルギー専門医療人育成プラン(分担金) | 3 |
文部科学省 | 次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト | 2020 | トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備 | 3 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2019 | 国際共同研究の実施 | 3 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究 | 2019 | 神通川カドミウム汚染流域の土壌汚染改善後のカドミウム体内蓄積量と健康影響の変化 | 3 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2018 | 国際共同研究の実施 | 3 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2017 | 国際共同研究の実施 | 3 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2016 | 国際共同研究の実施 | 3 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性砒素中毒発生地域住民健康影響実態調査費 | 2020 | 専門的資料情報発信パイロット事業 | 2 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性砒素中毒発生地域住民健康影響実態調査費 | 2019 | 専門的資料情報発信パイロット事業 | 2 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性砒素中毒発生地域
住民健康影響実態調査費 | 2018 | 専門的資料情報発信パイロット事業 | 2 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性砒素中毒発生地域
住民健康影響実態調査費 | 2017 | 専門的資料情報発信パイロット事業 | 2 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性砒素中毒発生地域
住民健康影響実態調査費 | 2016 | 専門的資料情報発信パイロット事業 | 2 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性砒素中毒発生地域
住民健康影響実態調査費 | 2015 | 専門的資料の情報の整理と発信の試行 | 2 |
文部科学省 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム | 2019 | 北陸高度アレルギー専門医療人育成プラン | 2 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究 | 2019 | イタイイタイ病患者剖検例を用いたカドミウムによる腎障害の病理学的研究 | 2 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2015 | 国際共同研究の実施 | 2 |
環境省 | イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究 | 2020 | イタイイタイ病患者剖検例を用いたカドミウムによる腎障害の病理学的研究 | 2 |
文部科学省 | 次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト | 2019 | 火山の噴火履歴及びマグマ長期変遷に関する研究 | 2 |
経済産業省 | 高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費 | 2020 | 機械学習に基づいた断層の活動性評価手法の開発に関する共同研究 | 1 |
経済産業省 | 高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費 | 2019 | 機械学習に基づいた断層の活動性評価手法の開発に関する共同研究 | 1 |
環境省 | 海洋環境関連条約対応事業 | 2016 | 富山湾海域モニタリングに係る採水、測定、分析業務 | 1 |
環境省 | 海洋環境関連条約対応事業 | 2015 | 富山湾海域モニタリングに係る採水、測定、分析業務 | 1 |
文部科学省 | 高等学校等の新たな教育改革に向けた調査研究事業 | 2015 | 多様な学習成果の評価手法に関する調査研究 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | フライト関連教育・ミニ実験の推進等を実施する。 | 1 |
経済産業省 | 高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費 | 2018 | 機械学習に基づいた断層の活動性評価手法の開発に関する共同研究 | 1 |
文部科学省 | 司書教諭及び学校司書の資質の向上等を通じた学校図書館改革 | 2016 | 司書教諭養成のための講習会の実施 | 1 |
文部科学省 | 司書教諭及び学校司書の資質の向上等を通じた学校図書館改革 | 2018 | 司書教諭養成のための講習会の実施 | 1 |
環境省 | 海洋環境関連条約対応事業 | 2017 | 富山湾海域モニタリングに係る採水、測定、分析業務 | 0 |