農薬登録基準等設定費

府省庁: 環境省

事業番号: 0140

担当部局: 水・大気環境局 土壌環境課農薬環境管理室

事業期間: 2005年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

農薬登録に当たっての審査項目のうち、水産動植物や水質については、環境大臣が基準(農薬登録基準)を定めることとなっていることから、本事業は、当該基準を定めるための農薬の安全性評価に必要な調査等を行うとともに、当該基準の実効性を検証するための環境中での農薬の残留実態調査を行うなどして、適切な基準設定を進める。

事業概要

水産動植物の被害防止及び水質汚濁防止の農薬登録基準の設定に向けて、個別農薬ごとに、農薬登録申請者から提出された毒性試験成績に加えて文献調査を行うなど、基準値設定に必要なデータを収集した上で、評価資料の作成を行う。これに基づき、新規登録申請された農薬のほか、旧制度の下で登録され、新たなリスク評価を必要とする農薬について、順次水産動植物の基準値を設定。また、河川中において当該農薬の登録基準値を超える残留がないかモニタリング調査を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-104000010490
2013-9400009479
2014-102000010284
2015-9700009782
20161331100000110101
20171101040000104100
20181041040000104106
20191241180000118-
2020121-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620172018201920200255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成32年度までに水産動植物の被害防止に係る農薬登録基準を設定する

水産動植物の被害防止に係る登録基準の設定及び設定不要と評価した農薬有効成分数(累計) (目標:2020年度に591 個)

年度当初見込み成果実績
2016- 個477 個
2017- 個509 個
2018- 個539 個

活動指標及び活動実績(アウトプット)

水産動植物の被害防止に係る農薬登録基準の設定に係る文献調査及び評価書作成実施件数

年度当初見込み活動実績
201667 件143 件
2017100 件93 件
201850 件61 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017国立研究開発法人国立環境研究所水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準設定に係る文献収集、資料案の作成、基準の運用・高度化に関する検討等51
2017株式会社エスコ河川中農薬濃度モニタリング調査の実施、河川中農薬濃度モニタリング調査及び後作物残留調査の指導・助言、とりまとめ等35
2016国立研究開発法人国立環境研究所水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準設定に係る文献収集、資料案の作成等34
2015一般財団法人材料科学技術振興財団河川中農薬濃度モニタリング調査及び後作物残留調査のとりまとめ等32
2016株式会社エスコ河川中農薬濃度モニタリング調査及び後作物残留調査の指導・助言、とりまとめ等27
2018株式会社エスコ河川中農薬濃度モニタリング調査の実施、地方自治体等が実施する河川中農薬濃度モニタリング調査及び後作物残留調査の指導・助言、とりまとめ等27
2014(一財)材料科学技術振興財団河川中農薬濃度モニタリング調査のとりまとめ等26
2016国立研究開発法人国立環境研究所湖沼等における水生生物への影響調査25
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社水産動植物等の被害防止に係る慢性影響評価手法等に係る技術的な検討 22
2014(独)国立環境研究所水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準設定に係る文献収集、資料案の作成等15
2015国立研究開発法人国立環境研究所湖沼等における水生生物への影響調査15
2015国立研究開発法人国立環境研究所水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準設定に係る文献収集、資料案の作成等15
2018国立研究開発法人国立環境研究所水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準設定に係る文献収集、資料案の作成等15
2018株式会社エスコ河川中の水田使用農薬濃度モニタリング調査の実施及び環境中農薬濃度の制御に関する情報の収集14
2018株式会社エスコ河川中の非水田農薬濃度モニタリング調査の実施及び環境中農薬濃度の制御に関する情報の収集12
2014(独)国立環境研究所湖沼等における水生生物への影響調査10
2017一般財団法人化学物質評価研究機構ユスリカの底質慢性毒性試験の実施9
2014(株)エスコ農薬水質モニタリングのための優先順位表の作成及び農薬水質モニタリング実施検討マニュアルの作成9
2016一般財団法人化学物質評価研究機構ユスリカの底質慢性毒性試験の実施8
2018国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構河川中の水田使用農薬の濃度モニタリング調査の実施及び環境中農薬濃度の制御に関する情報の収集8
2015株式会社エスコ河川中農薬濃度モニタリング調査7
2016株式会社エスコ河川中農薬濃度モニタリング調査7
2017みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社水産動植物の被害防止に係る長期の環境中予測濃度の算出法の検討7
2014(株)アシストマイクロ毒性試験成績の電子データ化5
2014(株)サンコー環境調査センターゴルフ場の排水中の農薬濃度分析の実施5
2014(株)エスコ河川中農薬濃度モニタリング調査4
2015株式会社サンコー環境調査センターゴルフ場の排水中の農薬濃度分析の実施4
2017地方独立行政法人北海道立総合研究機構河川中農薬濃度モニタリング調査及び後作物残留調査の実施4
2014(株)アシストマイクロ毒性試験成績のデータベース化3
2014(一財)材料科学技術振興財団水中の農薬濃度測定のための一斉分析法の開発3
2015アシストマイクロ株式会社毒性試験成績の電子データ化3
2018一般財団法人化学物質評価研究機構農薬の安全性評価資料の作成等支援3
2016アシストマイクロ株式会社毒性試験成績の電子データ化3
2017株式会社フィスコ毒性試験成績の電子データ化3
2018株式会社フィスコ毒性試験成績の電子データ化3
2018Pacific Spatial Solutions株式会社河川中の水田使用農薬の濃度モニタリング調査に係る適切な調査地域の選定手法の開発2
2014香川県農業試験場河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2014奈良県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2014地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2014京都府農林水産技術センター河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2014埼玉県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2014栃木県農業試験場河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2014宮城県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2014地方独立行政法人北海道立総合研究機構河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2015奈良県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2015地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2015栃木県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2015栃木県農業試験場河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2015地方独立行政法人北海道立総合研究機構河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2015一般財団法人化学物質評価研究機構非食用農薬の安全性評価資料案の作成2
2015一般財団法人材料科学技術振興財団水中の農薬濃度測定のための一斉分析法の開発2
2016奈良県河川中農薬濃度モニタリング調査2
2016地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所河川中農薬濃度モニタリング調査2
2016埼玉県河川中農薬濃度モニタリング調査2
2016地方独立行政法人北海道立総合研究機構河川中農薬濃度モニタリング調査2
2017奈良県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2017地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2017埼玉県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2018奈良県農業研究開発センター河川モニタリング調査2
2018地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所河川モニタリング調査2
2018埼玉県農業技術研究センター河川モニタリング調査2
2018地方独立行政法人北海道立総合研究機構河川モニタリング調査2
2015熊本県後作物残留に係る調査の実施2
2018愛知県農業総合試験場後作物残留調査2
2014(一財)残留農薬研究所環境中の農薬分析マニュアルの改訂2
2014千葉県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2014茨城県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2015千葉県河川中農薬濃度モニタリング調査の実施2
2017兵庫県後作物残留調査の実施2
2018兵庫県立農林水産技術総合センター後作物残留調査2
2015高知県後作物残留に係る調査の実施2
2015香川県農業試験場後作物残留に係る調査の実施2
2015徳島県後作物残留に係る調査の実施2
2015山口県農林総合技術センター後作物残留に係る調査の実施2
2015兵庫県後作物残留に係る調査の実施2
2015京都府農林水産技術センター後作物残留に係る調査の実施2
2015愛知県後作物残留に係る調査の実施2
2015長野県農業試験場後作物残留に係る調査の実施2
2015宮城県後作物残留に係る調査の実施2
2015地方独立行政法人北海道立総合研究機構後作物残留に係る調査の実施2
2016栃木県農業試験場後作物残留調査の実施2
2016高知県後作物残留調査の実施2
2016徳島県後作物残留調査の実施2
2016兵庫県後作物残留調査の実施2
2016愛知県後作物残留調査の実施2
2016宮城県後作物残留調査の実施2
2017山口県後作物残留調査の実施2
2017愛知県後作物残留調査の実施2
2017長野県後作物残留調査の実施2
2017栃木県後作物残留調査の実施2
2017宮城県後作物残留調査の実施2
2018山口県農林総合技術センター後作物残留調査2
2018長野県農業試験場後作物残留調査2
2018栃木県農業試験場後作物残留調査2
2018宮城県農業・園芸総合研究所後作物残留調査2
2016一般財団法人化学物質評価研究機構非食用農薬の安全性評価資料案の作成1
2014(一財)化学物質評価研究機構非食用農薬の安全性評価資料案の作成1
2014(独)農業環境技術研究所農薬の後作物残留に係る調査のとりまとめ1
2016一般財団法人化学物質評価研究機構非食用農薬の安全性評価資料案の作成1
2018株式会社エスコ調査対象となる農薬の選定方法の検討及び翌年度調査計画策定に資する情報提供1
2016(一社)青森県薬剤師会衛生検査センター青森県における河川水採水等業務1
2015日本エコテック株式会社ゴルフ場の排水中の農薬濃度分析の一部1
2014日本エコテック(株)農薬濃度分析の一部0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください