宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業 (SERVISプロジェクト)
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0041
担当部局: 製造産業局 宇宙産業室
事業期間: 2011年〜2021年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
自動車用部品など、我が国が有する他分野の優れた技術等を活用し、低価格・高性能な宇宙用コンポーネント・部品を開発し、人工衛星やロケット等の低コスト化を実現する。また、平成28年3月策定の「宇宙用部品・コンポ-ネントに関する総合的な技術戦略」に基づき、我が国として注力すべき宇宙用部品・コンポーネントの開発を支援し、我が国の宇宙活動の自立性の確保及び宇宙機器産業の発展を実現する。
事業概要
我が国が有する他分野の優れた部品や技術を活用して、現在高価格である宇宙用コンポーネント・部品に代わる低価格・高性能な宇宙用コンポーネント・部品の開発及び評価を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 150 | 0 | 0 | 0 | 0 | 150 | 150 |
2013 | - | 127 | 0 | 0 | 0 | 0 | 127 | 117 |
2014 | - | 154 | 0 | 0 | 0 | 0 | 154 | 131 |
2015 | - | 300 | 0 | 0 | 0 | 0 | 300 | 298 |
2016 | 350 | 350 | 0 | 0 | 0 | 0 | 350 | - |
2017 | 350 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
地上実証及び宇宙実証試験の実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 7 件 | 7 件 |
2014 | 2 件 | 2 件 |
2015 | 4 件 | 4 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 | 国際競争力のある超小型打上システム、超小型衛星の実現に向けた機器・部品の研究開発・軌道上実証(全体とりまとめ、イオン液体推進剤研究) | 199 |
2014 | (一財)宇宙システム開発利用推進機構 | 宇宙実証試験(実験機器)、ガイドライン改定 | 120 |
2015 | 一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構 | 宇宙実証検討、ガイドライン・データベース改訂 | 81 |
2014 | 日本電気(株) | 地上模擬試験の準備・実施・評価、環境計測装置の構造と試験、及びSSPAの設計、要素試作と確認試験 | 72 |
2015 | 日本電気株式会社 | 飛行安全管制システムの開発 | 43 |
2015 | 三菱重工業株式会社 | グリーンプロペラント推進系プロトタイプモデルの製造・認定試験 | 33 |
2015 | 日本電気株式会社 | SSPAの設計・デバイス開発 | 31 |
2014 | 三菱重工業(株) | GPRCSの開発使用見直し、GPRCSの製造及び試験 | 27 |
2015 | 国立大学法人東京大学 | 民生品を適用した実用超小型衛星の研究開発 | 25 |
2015 | ハイムテクノロジー | ロケット搭載用コマンドデコーダ(EM)及び地上試験装置の製作 | 20 |
2015 | インターステラテクノロジズ株式会社 | 民生品を用いた小型・軽量・高性能なロケットモーターの研究開発 | 18 |
2015 | 学校法人中央大学 | ソフトアクチュエータ分野の技術による固体推進薬スラリ連続製造プラントの開発 | 15 |
2015 | 有人宇宙システム株式会社 | ロケットの安全評価の実施 | 11 |
2014 | 日本電気(株) | 宇宙実証試験(実証衛星3号機) | 6 |
2015 | ハイムテクノロジー | ロケット搭載用アンテナ、4分配器およびレーダトランスポンダの制作 | 6 |
2014 | (一社)日本航空宇宙工業会 | 宇宙用リチウムイオン電池に関する国際標準化 | 5 |
2015 | ハイムテクノロジー | ロケット搭載用コマンド対応型レーダトランスポンダ(3u)の製作 | 5 |
2015 | シー・エス・ピー・ジャパン株式会社 | 民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証に関する国際動向調査 | 5 |
2014 | 三菱電機(株) | 標準化規格案審議に対する規格案検討/技術支援等 | 4 |
2015 | HIREC株式会社 | 安全・ミッション保障技術支援 | 4 |
2014 | NEC東芝スペースシステム(株) | システム統合化コンセプト検討におけるハードウェア検討・バスシステム検討) | 3 |
2015 | 株式会社アイ・エレクトロライト | イオン液体リチウムイオン電池の製作及び安全性試験 | 3 |
2015 | 細谷火工株式会社 | アンモニウムジニトラミドの試製 | 3 |
2015 | 株式会社IHIエアロスペース | 低毒推進薬の検討 | 3 |
2014 | 国立大学法人東北大学 | サイクトロンの維持管理・運転及び測定データ取得 | 2 |
2015 | NECマグナスコミュニケーションズ株式会社 | 時刻信号受信分配架の改修 | 2 |
2015 | 宇宙技術開発株式会社 | ロケットの海上船舶危険解析 | 2 |
2015 | 国立大学法人九州工業大学 | 民生部品等の転用に関する調査、検討、データ整理 | 2 |
2015 | 有人宇宙システム株式会社 | ロケットの飛行安全における生涯予測数の検討 | 1 |
2015 | 明星電気株式会社 | 環境計測装置の宇宙実証検討 | 1 |
2015 | グンゼ株式会社 | RTM成形によるフェノール樹脂使用CFRPの試作 | 1 |
2015 | 天龍コンポジット株式会社 | 熱可塑性樹脂による フープ巻きCFRP筒の試作 | 0 |
2015 | ハイムテクノロジー | ロケットのストレス解析用電源ボードの製作 | 0 |