医薬品等産業振興費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0247

担当部局: 医政局 経済課

事業期間: 1952年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的


後発医薬品の使用促進、医薬品産業・医療機器産業に関する諸情報の収集・分析及び総合的な調査研究を行い、積極的に産業政策の企画立案に取り入れていくことを目的とする。

事業概要

① 各都道府県において、医療関係者等を構成員とする後発医薬品の使用促進のための協議会を設置し、国民・医療関係者が安心して後発医薬品を使用
 できるよう、地域の実情に応じた使用促進のための具体的な事業を検討し、実施する。 ② 「医薬品産業実態調査報告書」及び「医療機器産業実態調査報告書」を作成するにあたって、調査票・報告書の印刷用経費、調査対象に対する調査票  の発送用経費、報告書作成のための集計用経費。 ③ 「薬事工業生産動態統計」を作成するにあたっての都道府県事務委託費、年報・月報冊子の印刷配布用経費、調査用資材の印刷・購入経費。(システム  にかかる経費を除く) ④ 後発医薬品使用促進のため、一般国民向けリーフレットの提供等を行う。 ⑤ 不適切な取引慣行を改善するために、懇談会を開催し検討を行うとともに、医薬品卸売業者が出席する全国地区会議に出席し流通改善に向けた取組  状況の把握・指導を行うことにより、流通の適正化を図る。 ⑥ 医薬品及び医療機器のコード化に向けた取組は、厚生労働省通知に基づき業界の協力を得ながら推進しているところであり、取組の進捗状況を把握  することにより、表示状況を踏まえた普及促進を図る。 ⑦ 医薬品・医療機器産業の海外展開の促進を図るため、各EPA等の国際交渉に必要となる医薬品・医療機器に係る制度やデータ等の状況の調査を行う。 ⑧ 医療機器メーカー以外の業種(異業種)が医療機器開発に参入しやすくするため、異業種と臨床現場・関連学会との連携を強化するにあたり、海外の  先進事例を情報収集する。 ⑨ 革新的バイオ医薬品及びバイオシミラーの開発支援の拡充を行うとともに、医療従事者・国民に対してバイオ医薬品等への理解の促進を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1910000191149
2013-2290000229154
2014-2260000226163
2015-2200000220162
20162442090000209194
20172132130000213175
20183903270000327280
20193622950000295-
2020309-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620172018201920200100200300400500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

2018年(平成30年度)から2020年度(平成32年度)末までの間のなるべく早い時期に80%以上とする。

後発医薬品に係る数量シェア (後発医薬品/後発医薬品のある先発医薬品及び後発医薬品) (目標:2020年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %65.8 %
2018- %72.6 %

医薬品・医療機器産業実態調査の公表

医薬品・医療機器産業実態調査の公表時期(1年以内) (医薬品・医療機器産業実態調査の公表/1年) (目標:2019年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %100 %
2017- %100 %
2018- %100 %

薬事工業生産動態統計調査は、省内各部局が実施している各種政策に必要な基礎資料を得ることを目的として実施しているものであり、年報は1年以内に公表する。

1年以内に公表できた薬事工業生産動態統計調査の年報の数 (目標:2018年度に1 年報数)

年度当初見込み成果実績
2016- 年報数- 年報数
2017- 年報数- 年報数
2018- 年報数- 年報数

2020年度(平成32年度)末までにバイオシミラーの品目数倍増(成分数ベース)を目指す。

バイオシミラーの品目数(成分数ベース) (骨太方針2017(平成29年6月)策定時点で5) (目標:2020年度に10 品目数)

年度当初見込み成果実績
2016- 品目数- 品目数
2017- 品目数8 品目数
2018- 品目数9 品目数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

後発医薬品安心使用促進事業の実施都道府県数

年度当初見込み活動実績
201637 都道府県数40 都道府県数
201737 都道府県数40 都道府県数
201847 都道府県数41 都道府県数

医薬品・医療機器産業実態調査の回答率

年度当初見込み活動実績
201680 %70 %
201780 %67 %
201880 %69 %

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社バイオ医薬品産業に関する、技術力向上のための研修プログラムの開発、講習会の開催、使用促進の施策検討のための調査の実施27
2015福岡県後発医薬品安心使用促進事業の実施23
2014福岡県後発医薬品安心使用促進事業の実施20
2018高知県後発医薬品安心使用促進事業の実施18
2017福岡県後発医薬品安心使用促進事業の実施17
2014三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社平成26年度ロードマップ検証検討事業16
2016三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社「ロードマップ」に記載した状況、取組について、モニタリング調査等16
2017三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社「ロードマップ」に記載した状況、取組について、モニタリング調査等16
2018三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社「ロードマップ」に記載した後発医薬品の数量シェア目標の達成状況、後発医薬品の使用促進のための取組について、モニタリング調査等の実施16
2018福岡県後発医薬品安心使用促進事業の実施15
2018徳島県後発医薬品安心使用促進事業の実施14
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社「ロードマップ」に記載した状況、取組について、モニタリング調査等 13
2014期間業務職員(複数)事務補佐12
2018神奈川県後発医薬品安心使用促進事業の実施12
2014株式会社新東通信平成26年度後発医薬品啓発事業10
2016福岡県後発医薬品安心使用促進事業の実施10
2018山梨県後発医薬品安心使用促進事業の実施10
2018愛知県後発医薬品安心使用促進事業の実施10
2018大阪府後発医薬品安心使用促進事業の実施10
2016株式会社日本経済社後発医薬品の使用促進の意義の周知や品質に対する情報の周知9
2018株式会社文化工房後発医薬品の使用促進のための啓発資材(ポスター、リーフレット等)の原稿の作成、雑誌への広告掲載等9
2018広島県後発医薬品安心使用促進事業の実施9
2018京都府後発医薬品安心使用促進事業の実施9
2018期間業務職員(複数名)期間業務職員給与9
2017一般財団法人知的財産研究教育財団バイオ医薬品の知的財産制度等に係る諸外国における実態調査8
2016株式会社エァクレーレン医薬品の知的財産制度等に係る諸外国における実態調査7
2016株式会社miura-ori lab後発医薬品普及促進リーフレット印刷業務7
2014みずほ情報総研株式会社ジェネリック医薬品使用促進の取組事例とその効果に関する調査研究業務7
2015株式会社協和企画後発医薬品の使用促進の意義の周知や品質に対する情報の周知7
2018千葉県後発医薬品安心使用促進事業の実施7
2015株式会社miura-ori lab後発医薬品普及促進リーフレット印刷7
2017株式会社伸和エージェンシー後発医薬品の使用促進の意義の周知や品質に対する情報の周知6
2017茨城県後発医薬品安心使用促進事業の実施6
2014兵庫県後発医薬品安心使用促進事業の実施6
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社ジェネリック医薬品使用促進の取組事例とその効果に関する調査研究業務6
2016みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社ジェネリック医薬品使用促進の取組事例とその効果に関する調査5
2014東京都薬事工業生産動態調査の実施5
2015兵庫県後発医薬品安心使用促進事業の実施5
2015東京都薬事工業生産動態調査の実施5
2016山口県後発医薬品安心使用促進事業の実施5
2016茨城県後発医薬品安心使用促進事業の実施5
2016東京都薬事工業生産動態調査の実施5
2017富山県後発医薬品安心使用促進事業の実施5
2017群馬県後発医薬品安心使用促進事業の実施5
2017山口県後発医薬品安心使用促進事業の実施5
2017千葉県後発医薬品安心使用促進事業の実施5
2017東京都薬事工業生産動態調査の実施5
2018プルーヴ株式会社諸外国及び国内の医療機器団体に対するヒアリング調査の実施、国内の関連文献などの調査の実施、ヒアリング調査結果を踏まえた報告書の作成等の実施5
2018東京都薬事工業生産動態調査の実施5
2015職員(複数)調査出張4
2014株式会社 miura-ori lab後発医薬品普及促進リーフレット印刷4
2015株式会社サーベイリサーチセンター調査票の回収、集計、管理等4
2016富山県後発医薬品安心使用促進事業の実施4
2016兵庫県後発医薬品安心使用促進事業の実施4
2016群馬県後発医薬品安心使用促進事業の実施4
2017埼玉県後発医薬品安心使用促進事業の実施4
2017兵庫県後発医薬品安心使用促進事業の実施4
2017職員(複数)調査出張4
2018職員(複数名)出張にかかる旅費4
2018大和綜合印刷株式会社資料印刷4
2014職員(複数)調査出張3
2014(株)アイネットジェネリック医薬品Q&A小冊子印刷3
2015群馬県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2015熊本県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2015茨城県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2015長崎県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2015栃木県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2016栃木県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2016千葉県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2016福井県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2016埼玉県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2017岩手県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2017栃木県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2014熊本県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2014宮城県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2014千葉県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2016職員(複数)調査出張3
2014茨城県後発医薬品安心使用促進事業の実施3
2014宮崎県後発医薬品安心使用促進事業の実施2
2014北海道後発医薬品安心使用促進事業の実施2
2014長崎県後発医薬品安心使用促進事業の実施2
2014千葉県薬事工業生産動態調査の実施2
2014大阪府薬事工業生産動態調査の実施2
2015委員(複数)検討会議出席2
2014群馬県後発医薬品安心使用促進事業の実施2
2014委員(複数)検討会出席2
2015石川県後発医薬品安心使用促進事業の実施2
2015宮崎県後発医薬品安心使用促進事業の実施2
2015北海道後発医薬品安心使用促進事業の実施2
2015兵庫県薬事工業生産動態調査の実施2
2015千葉県薬事工業生産動態調査の実施2
2015大阪府薬事工業生産動態調査の実施2
2016兵庫県薬事工業生産動態調査の実施2
2016埼玉県薬事工業生産動態調査の実施2
2016福岡県薬事工業生産動態調査の実施2
2016大阪府薬事工業生産動態調査の実施2
2016神奈川県薬事工業生産動態調査の実施2
2017兵庫県薬事工業生産動態調査の実施2
2017神奈川県薬事工業生産動態調査の実施2
2017埼玉県薬事工業生産動態調査の実施2
2017千葉県薬事工業生産動態調査の実施2
2017大阪府薬事工業生産動態調査の実施2
2017協新流通デベロッパー株式会社後発医薬品普及促進リーフレット梱包発送2
2018株式会社プルークス作画、仕上げ・背景作成、CC作成、撮影2
2018デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社広告媒体枠の買付け2
2018兵庫県薬事工業生産動態調査の実施2
2018埼玉県薬事工業生産動態調査の実施2
2018神奈川県薬事工業生産動態調査の実施2
2018千葉県薬事工業生産動態調査の実施2
2018大阪府薬事工業生産動態調査の実施2
2014神奈川県薬事工業生産動態調査の実施2
2014兵庫県薬事工業生産動態調査の実施2
2018検討会出席委員(複数名)検討会出席謝金2
2018株式会社シーデイーエス医薬品価格調査2
2014埼玉県薬事工業生産動態調査の実施1
2016大和綜合印刷株式会社後発医薬品普及促進リーフレット 印刷業務1
2014静岡県薬事工業生産動態調査の実施1
2016検討会構成員(複数)会議出席謝金1
2014富山県薬事工業生産動態調査の実施1
2018株式会社ティーケーピー会場貸出1
2018有限会社友愛書房書籍購入費1
2014福岡県薬事工業生産動態調査の実施1
2014京都府薬事工業生産動態調査の実施1
2014富士テレコム(株)医薬品・医療機器産業実態調査データ入力、結果集計業務1
2015福岡県薬事工業生産動態調査の実施1
2015京都府薬事工業生産動態調査の実施1
2015富山県薬事工業生産動態調査の実施1
2015静岡県薬事工業生産動態調査の実施1
2015神奈川県薬事工業生産動態調査の実施1
2015埼玉県薬事工業生産動態調査の実施1
2015富士テレコム株式会社医薬品・医療機器産業実態調査 データ入力、結果集計業務1
2015一般財団法人日本航空協会会議会場の借り上げ及び、消耗品の購入1
2015協新流通デベロッパー株式会社後発医薬品普及促進広報資材の梱包・発送業務1
2016静岡県薬事工業生産動態調査の実施1
2016愛知県薬事工業生産動態調査の実施1
2016広島県薬事工業生産動態調査の実施1
2016北海道薬事工業生産動態調査の実施1
2016富士テレコム株式会社医薬品・医療機器産業実態調査データ入力、結果集計業務1
2016協新流通デベロッパー株式会社後発医薬品普及促進広報資材 発送業務1
2017茨城県薬事工業生産動態調査の実施1
2017富山県薬事工業生産動態調査の実施1
2017静岡県薬事工業生産動態調査の実施1
2017愛知県薬事工業生産動態調査の実施1
2017有限会社タケマエ物品販売1
2017統計印刷工業株式会社薬事工業生産動態統計月報印刷業務1
2017大和綜合印刷株式会社医薬品・医療機器産業実態調査医薬品製造販売業調査票等印刷業務1
2017富士テレコム株式会社医療用医薬品の流通改善に向けた流通関係者が遵守すべきガイドライン~支援業務1
2017株式会社イマージュ医療用医薬品及び医療機器における情報化進捗状況調査集計・分析業務1
2017株式会社医薬情報研究所薬価基準収載医薬品コード設定及びマスター更新業務1
2017富士テレコム株式会社医薬品・医療機器産業実態調査データ入力、結果集計業務1
2017一般財団法人医療情報システム開発センター外国価格調査集計業務1
2018茨城県薬事工業生産動態調査の実施1
2018富山県薬事工業生産動態調査の実施1
2018静岡県薬事工業生産動態調査の実施1
2018愛知県薬事工業生産動態調査の実施1
2018富士テレコム株式会社流通改善ガイドラインに関する支援1
2018一般財団法人医療情報システム開発センター外国価格調査集計業務1
2014(株)イマージュ医療用医薬品及び医療機器における情報化進捗状況調査集計・分析業務1
2015公益財団法人医療機器センター外国価格調査集計業務1
2016株式会社イマージュ医療用医薬品及び医療機器における情報化進捗状況調査集計・分析業務1
2015期間業務職員(複数)事務補佐1
2016検討会構成員(複数)会議出席旅費1
2018協新流通デベロッパー株式会社資料の梱包発送1
2015協新流通デベロッパー株式会社医薬品価格調査調査票及び薬価基準収載医薬品コード表梱包発送業務1
2015大和綜合印刷株式会社医薬品・医療機器産業実態調査 医薬品製造販売業調査票の印刷1
2016株式会社グリーンズ会議会場貸出し1
2016大和綜合印刷株式会社医薬品・医療機器産業実態調査調査票印刷業務1
2014大和綜合印刷(株)医薬品・医療機器産業実態調査 医薬品製造販売業調査票印刷1
2014協新流通デベロッパー(株)ジェネリック医薬品Q&A小冊子外6点の発送1
2014協新流通デベロッパー(株)後発医薬品普及促進リーフレット・ポスター・シールの発送1
2015大和綜合印刷株式会社後発医薬品普及促進リーフレットの印刷1
2015大和綜合印刷株式会社ジェネリック医薬品Q&A小冊子の印刷1
2014大和綜合印刷(株)医薬品産業実態調査報告書印刷0
2015大和綜合印刷株式会社医薬品産業実態調査報告書の印刷0
2014協新流通デベロッパー(株)医薬品・医療機器産業実態調査調査票等梱包発送業務0
2014大和綜合印刷(株)後発医薬品希望シール印刷0
2015協新流通デベロッパー株式会社医薬品・医療機器産業実態調査調査票等の梱包・発送業務0
2015大和綜合印刷株式会社医薬品産業強化総合戦略の印刷0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください