公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会

※2015〜2019年度

件数35
総支出額(百万円)1,020
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2015・研究課題の審査・評価関連事務 ・研究進行管理の支援等関連 ・研究成果の普及状況把握・分析調査の実施156
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2016・研究課題の審査・評価関連事務 ・研究進行管理の支援等関連 ・研究成果の普及状況把握・分析調査の実施154
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2017・研究課題の審査・評価関連事務 ・研究進行管理の支援等関連 ・研究成果の普及状況把握・分析調査の実施135
農林水産省革新的技術開発・緊急展開事業2016研究ネットワーク形成への理解の醸成を図りネットワーク形成の機運を高める取組及びネットワーク形成を支援する取組58
農林水産省知の集積による産学連携推進事業2015 農林水産・食品産業分野の研究に関わる専門家を、産学連携コーディネーターとして全国に配置するとともに、多様な分野を専門とする大学教授等を非常勤コーディネーターとして業務委嘱。  これらの専門家により、技術シーズ研究会の開催等を通じた共同研究グループの形成等の産学連携支援活動や技術相談等を実施。48
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2018研究課題の進行管理調査等44
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2019研究課題の進行管理調査等43
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2015研究課題の進行管理調査等36
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2017研究課題の進行管理調査等33
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2016研究課題の進行管理調査等30
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2020海外品種登録出願、海外育成者権侵害対応30
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2020研究課題の進行管理調査等27
農林水産省生産現場強化のための研究開発2016生産病に対する感受性を支配するゲノム領域の探索 等22
農林水産省東アジアにおける植物品種の保護強化・活用促進事業2015東アジア各国が品種保護制度の整備・充実とその国際調和を図るため、各国の政策決定者による「東アジア植物品種保護フォーラム」の会合を開催するとともに、植物新品種の審査基準の作成などに関する協力活動を実施20
農林水産省東アジアにおける植物品種の保護強化・活用促進事業2016東アジア各国が品種保護制度の整備・充実とその国際調和を図るため、各国の政策決定者による「東アジア植物品種保護フォーラム」の会合を開催するとともに、植物新品種の審査基準の作成などに関する協力活動を実施18
農林水産省アグリビジネス展開支援事業2019シンポジウム及び技術展示・実演会の開催 先端技術の農業分野への展開における事業の自立化に関する相談窓口の設置15
農林水産省高度先端型技術実装促進事業2018・シンポジウム及び技術展示・実演会の開催 ・先端技術の農業分野への展開における事業の自立化に関する相談窓口の設置15
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2017東アジア各国が品種保護制度の整備・充実とその国際調和を図るため、各国の政策決定者による「東アジア植物品種保護フォーラム」の会合を開催するとともに、植物新品種の審査基準の作成などに関する協力活動を実施14
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2019東アジア各国が品種保護制度の整備・充実とその国際調和を図るため、各国の政策決定者による「東アジア植物品種保護フォーラム」の会合を開催するとともに、植物新品種の審査基準の作成などに関する協力活動を実施13
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2017・新たな提案公募型研究事業における外部評価委員候補者選定に係る調査等の実施13
農林水産省地理的表示保護制度活用総合推進事業2017GI産品情報発信サイト作成11
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2018スマート農業技術の開発・実証プロジェクトほかにかかる研究課題の審査・採択の実施支援業務委託事業11
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2020東アジア植物品種保護フォーラムの運営10
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2018東アジア各国が品種保護制度の整備・充実とその国際調和を図るため、各国の政策決定者による「東アジア植物品種保護フォーラム」の会合を開催するとともに、植物新品種の審査基準の作成などに関する協力活動を実施10
農林水産省6次産業化サポート事業2015食品関連事業者等と連携して、解決が求められている技術開発課題の整理・検討を行い、技術開発戦略を作成8
農林水産省農林水産分野における遺伝資源利用促進事業2016ベトナム、インドネシア、ミャンマーでの賦存状況調査の実施、調査結果に関するレポート作成8
農林水産省気候変動等に対応した海外遺伝資源の取得に係る枠組み構築事業2016ベトナム、インドネシアでの賦存状況調査の実施、調査結果に関するレポート作成7
農林水産省気候変動等に対応した海外遺伝資源の取得に係る枠組み構築事業2017ベトナム、インドネシアでの賦存状況調査の実施、調査結果に関するレポート作成7
農林水産省農林水産分野における遺伝資源利用促進事業2015ベトナム、インドネシア、ミャンマーでの賦存状況調査の実施、調査結果に関するレポート作成6
農林水産省気候変動等に対応した海外遺伝資源の保全・利用促進事業(旧:気候変動等に対応した海外遺伝資源の取得に係る枠組み構築事業)2019ベトナム、インドネシアでの交渉、賦存状況調査の実施、調査結果に関するレポート作成5
農林水産省気候変動等に対応した海外遺伝資源の取得に係る枠組み構築事業2018ベトナム、インドネシアでの交渉、賦存状況調査の実施、調査結果に関するレポート作成5
農林水産省気候変動等に対応した海外遺伝資源の保全・利用促進事業(旧:気候変動等に対応した海外遺伝資源の取得に係る枠組み構築事業)2020ベトナム、インドネシアでの交渉、賦存状況調査の実施、調査結果に関するレポート作成3
農林水産省植物新品種の育成者権保護及び種苗生産基盤等の強化・活用事業2015海外における野菜の種苗等に関する生産、流通制度等の調査の実施、調査報告書の作成3
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2016高病原性PRRSウイルスと豚コレラウイルスのゲノム解読と疾病関連遺伝子群の特徴の調査1
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2015高病原性PRRSウイルスと豚コレラウイルスのゲノム解読と疾病関連遺伝子群の特徴の調査1
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください