放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費(旧:次世代再処理ガラス固化技術基盤研究委託費)

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0414

担当部局: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部 原子力立地・核燃料サイクル産業課

事業期間: 2014年〜2018年

会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

原子力発電所や再処理施設等の廃止措置等に伴い発生する低レベル廃棄物に対応したガラス固化技術の開発を行う。
これに伴い、高レベル廃液のガラス固化技術も向上することから、高レベル廃液のガラス固化体数の減少、ひいては処分場の面積縮減もあわせて期待できる。

事業概要

我が国では、使用済燃料を再処理した際に生じる高レベル廃液については、日本原燃の六ヶ所再処理工場においてガラス固化技術が実用化されている一方、原子力発電所や再処理施設等の廃止措置等に伴い発生する比較的放射能レベルの高い低レベル廃棄物等については、そのガラス固化技術の研究開発は手つかずの状況であり、減容性が高く、より安定した廃棄体とするガラス固化技術の基盤整備が必要である。
そのため、低レベル廃棄物の組成にあったガラス固化技術の確立を目指し、様々な低レベル廃棄物の組成に対応可能な「ガラス組成」及び「ガラス溶融炉の運転制御技術」に関する試験等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-7500000750730
2015-8000000800780
2016-8250000825-
20170-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201420152016201702004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

<低レベル廃棄物の除染方法の検討> ウラン等の除染技術の検討、ウラン等を除去した母材に残留しているウラン測定技術の開発等を行い、ガラス固化の前処理技術としての基盤を確立するために必要な検討項目数(平成29年度までに14項目)

<ガラス固化技術の基盤 整備> 廃棄物成分に応じ多くの廃棄物を取り込むことが可能なガラス固化技術基盤を確立するために必要な検討項目数 (目標:2018年度に59 件)

年度当初見込み成果実績
2014- 件11 件
2015- 件11 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

<ガラス固化技術の基盤整備> 廃棄物成分に応じ多くの廃棄物を取り込むことが可能なガラス固化技術基盤を確立するために実施した調査、試験項目数

年度当初見込み活動実績
201421 件23 件
201524 件24 件

<低レベル廃棄物の除染方法の検討> ウラン等の除染技術の検討、ウラン等を除去した母材に残留しているウラン測定技術の開発等を行い、ガラス固化の前処理技術としての基盤を確立するために実施した調査、試験項目数

年度当初見込み活動実績
201410 件10 件
20158 件8 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015株式会社IHIガラス溶融炉の運転制御技術に係るガラス固化試験等366
2015国立研究開発法人日本原子力研究開発機構廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験等134
2015一般財団法人電力中央研究所ガラス溶融炉の運転制御技術に係るガラス固化試験等94
2015日本原燃株式会社廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験等81
2015国立研究開発法人日本原子力研究開発機構ウラン等の測定技術に係る試験等62
2015原子燃料工業株式会社ウラン等の除染技術に係る試験等41
2015米国エナジーソリューション国内外におけるガラス、廃棄物組成等の事例調査及びマトリックス開発に関する開発業務33
2015韓国KHNP中央研究所低レベル廃棄物に係る国内外におけるガラス、廃棄物組成等の事例調査及びマトリックス開発に関する開発業務29
2015国立大学法人東京工業大学廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験17
2015国立大学法人東海国立大学機構仮焼物の溶融ガラスへの移動速度促進に関する研究11
2015株式会社原子力エンジニアリング発電所廃棄物のガラス固化への適用可能性の検討10
2015中部電力株式会社廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:発電所系低レベル廃棄物組成に応じたマトリックス開発に関する開発業務9
2015三菱マテリアル株式会社内外におけるガラス、廃棄物組成等の事例調査:廃止措置に伴い発生する低レベル廃棄物に対する溶融除染技術及び安定化方法の調査9
2015国立大学法人東京大学ガラス溶融炉の運転制御に係るガラス固化試験:流体中の粒子沈降試験の装置製作、試料作製及び実施。数値解析シミュレーションによる降伏ずり応力評価方法の検討9
2015国立大学法人東北大学廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:マトリックス開発に関する開発業務6
2015国立大学法人茨城大学廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:各種調製ガラスの高温特性計測及び解析業務6
2015国立大学法人千葉大学廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:マトリックス開発に関する構造解析を含めた開発業務6
2015国立大学法人九州大学廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:再処理系低レベル廃棄物組成に応じたマトリックス開発に関する開発業務、及び、高レベル廃棄物に応じた高度化マトリックス開発に関する開発業務6
2015公立大学法人滋賀県立大学廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験5
2015国立大学法人埼玉大学ガラス溶融炉の運転制御に係るガラス固化試験:仮焼層破片の寸法及び形状の検討、評価。仮焼層破片の沈降に係る数値解析シミュレーションの実施5
2015国立大学法人秋田大学廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験4
2015国立大学法人大阪大学廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:マトリックス開発に関する構造解析を含めた開発業務4
2015セントラル硝子株式会社ガラス試料作製、ガラス組成及びガラス物性の取得作業3
2015国立大学法人愛媛大学組成とガラス化範囲・ガラス物性との関係整理、ガラスのミクロ構造に関する情報取得研究3
2015学校法人五島育英会高温で溶融状態にした模擬ガラス固化体試料の微細構造を調査するXAFS測定研究1
2015学校法人芝浦工業大学廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:廃棄物組成をガラスマトリックスとして利用した場合の最適化ガラス化範囲、ガラス物性データの取得1
2015国立大学法人東京工業大学ガラス試料の高温XAFS測定及び装置の安全確認0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください