国立大学法人秋田大学

※2015〜2019年度

件数84
総支出額(百万円)670
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
厚生労働省保健衛生施設等施設・設備整備費補助金 (保健衛生施設等災害復旧費補助金含む)2015施設・設備整備費の支出82
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) (旧:地熱発電技術研究開発事業(NEDO交付金))2015バイナリー式温泉発電所を対象としたメカニカルデスケーリング法の研究開発59
厚生労働省総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業2020総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業に対する補助56
文部科学省ハイパフォーマンス・サポート事業2016競技用具・器具等に関する研究開発30
経済産業省医工連携事業化推進事業2017癌の分子標的薬の適応を迅速に決定する装置の開発21
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン2016次世代がん治療推進専門家養成プラン(分担金)21
経済産業省官民による若手研究者発掘支援事業2020社会実装目的型の医療機器創出支援プロジェクト20
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2020材料試験に基づく候補材の評価20
復興庁国立大学法人運営費交付金に必要な経費2015東日本大震災により被災した学生に対する授業料減免を実施するための経費19
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:再生可能エネルギー熱利用技術開発事業)2015地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化18
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2019超臨界地熱発電に必要な坑井及び地上設備仕様の調査・検討16
文部科学省ハイパフォーマンスサポート事業2015競技用具・器具等に関する研究開発16
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2017バイナリー式温泉発電所を対象としたメカニカルデスケーリング法の研究開発16
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2017地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化16
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2016バイナリー式温泉発電所を対象としたメカニカルデスケーリング法の研究開発15
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2018超臨界地熱発電に必要な坑井及び地上設備仕様の調査・検討13
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2020見かけ熱伝導率の推定手法と簡易熱応答試験法および統合型設計ツールの開発・規格化10
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2016地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化8
経済産業省海底熱水鉱床生産技術及び銅鉱石不純物低減技術開発等調査事業2019含ヒ素銅鉱石を対象とした選鉱・製錬手法研究8
経済産業省次世代電動航空機に関する技術開発事業2020次世代電動推進システム研究開発7
経済産業省海洋鉱物資源開発に向けた資源量評価・生産技術等調査事業委託費2019熱水鉱床探査に関する基盤調査7
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2018地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化7
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2016重症児の在宅支援を担う医師等養成(分担金)7
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2015鳥取大学と連携して、優れた医療人材を養成7
経済産業省環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業2016低品位鉄鉱石と低品位炭素資源からの高還元性・高ガス化反応性鉄鉱石・炭材コンポジットの製造(JFEスチール(株)との共同研究)7
文部科学省学校保健特別対策事業2020消耗品費、備品費、通信運搬費等6
厚生労働省感染症指定医療機関運営費2020感染症指定医療機関の運営6
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2016高温高圧浸出法を用いた高ヒ素含有銅鉱石からの銅浸出液の回収とヒ素の分離6
経済産業省海洋鉱物資源開発に向けた資源量評価・生産技術等調査事業委託費2017熱水鉱床鉱物組成研究6
経済産業省海洋鉱物資源研究調査事業2015海底熱水鉱床鉱石の硫黄同位体組成研究6
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2017重症児の在宅支援を担う医師等養成(分担金)6
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2020銅-亜鉛-鉄共存鉱物の浮選分離における閃亜鉛鉱抑制メカニズムの検討5
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2019銅-亜鉛-鉄共存鉱物の浮選分離における閃亜鉛鉱抑制メカニズムの検討~5
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費2016単純化ガラス組成に対するモリブデンの飽和溶解度の調査5
経済産業省銅原料からの不純物低減技術開発2018浮選条件の検討調査および高ヒ素含有銅精鉱処理5
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2017白金族元素(パラジウム、白金、ロジウム)を相互分離する新規抽出剤の創出とPGM回収プロセスの開発5
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2017物理選別と化学的分離法を用いた廃電子基板からのスズの回収と精製5
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2020世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。4
経済産業省資源循環システム高度化促進事業2020廃電子基板の低温加熱手法の検討4
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2020AIによる超臨界地熱資源評価・掘削技術4
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2018ホウケイ酸塩ガラスにおけるMoO3溶解度の熱力学的定式化4
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2017ホウケイ酸塩ガラスにおけるMoO3溶解度の熱力学的定式化4
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2017ホウケイ酸塩ガラスにおけるMoO3溶解度の熱力学的定式化4
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費(旧:次世代再処理ガラス固化技術基盤研究委託費)2015廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験4
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2015高温高圧浸出法を用いた高ヒ素含有銅鉱石からの銅浸出液の回収とヒ素の分離4
経済産業省海洋鉱物資源開発に向けた資源量評価・生産技術等調査事業委託費2017熱水鉱床鉱物存在形態研究4
経済産業省環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業(旧:環境調和型製鉄プロセス技術開発)2015低品位鉄鉱石と低品位炭素資源からの高還元性・高ガス化反応性鉄鉱石・炭材コンポジットの製造(JFEスチール(株)との共同研究)3
経済産業省次世代電動航空機に関する技術開発事業2020次世代電動推進システム研究開発3
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2019高燃焼度燃料等に対応するガラス組成検討および相平衡データ取得・データベース作成3
経済産業省銅原料からの不純物低減技術開発2017浮選条件の検討調査および高ヒ素含有銅精鉱処理3
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2016物理選別と化学的分離法を用いた廃電子基板からのスズの回収と精製3
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2018重症児の在宅支援を担う医師等養成3
文部科学省特別支援教育充実事業2017障害者スポーツ等を通した交流及び共同学習を実施し、障害者理解の推進や交流及び共同学習のより一層の充実を図る。3
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2017位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発3
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2020トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備3
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2016社会教育主事の資格付与のための講習の実施2
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2015社会教育主事の資格付与のための講習の実施2
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2020高燃焼度燃料等に対応するガラス組成検討および相平衡データ取得・データベース作成2
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2016白金族元素(パラジウム、白金、ロジウム)を相互分離する新規抽出剤の創出とPGM回収プロセスの開発2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2018WiFiアドホック通信とひずみセンサセルの活用による坑内採掘のための原位置岩盤応力モニタリングシステムの開発2
文部科学省独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費2018「教員の資質向上のための研修プログラム開発支援事業」に関する業務の委託2
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2019火山の噴火履歴及びマグマ長期変遷に関する研究2
経済産業省環境調和型プロセス技術の開発事業 (旧:環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業)2017低品位鉄鉱石と低品位炭素資源からの高還元性・高ガス化反応性鉄鉱石・炭材コンポジットの製造(JFEスチール(株)との共同研究)2
環境省水俣病に関する総合的研究2018メチル水銀曝露による健康被害に関するレビュー2
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2018火山の噴火履歴及びマグマ長期変遷に関する研究2
文部科学省主体的・対話的で深い学びの推進事業2017教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2018位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発1
環境省水俣病に関する総合的研究2016メチル水銀曝露による健康影響に関するレビュー1
環境省水俣病に関する総合的研究2017メチル水銀曝露による健康影響に関するレビュー1
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2018共同実験の実施、仮設設備の更新・新設等を行う。1
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2019共同実験の実施、仮設設備の更新・新設等を行う。1
環境省水俣病に関する総合的研究2015メチル水銀曝露による健康影響に関するレビュー1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2017火山の噴火履歴及びマグマ長期変遷に関する研究1
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2019水圧・減圧破砕による人工超臨界地熱貯留層造成に関する研究1
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業(旧:次世代構造部材・システム技術開発)2015熱可塑複合材製造プロセスモニタリング技術開発1
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2018水圧・減圧破砕による人工超臨界地熱貯留層造成に関する研究1
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2017地中熱利用に係る地下微生物への影響調査等(共同実施)1
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2016地中熱利用による地下微生物への影響調査実証1
国土交通省治安及び救難体制の整備に関する経費2017検査委託料1
厚生労働省災害時における医療提供体制の確保2016国主催の総合防災訓練に参加1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2016位相シフト光パルス干渉法を用いた振動観測システムの総合評価。1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2016位相シフト光パルス干渉法を用いた振動観測システムの総合評価。1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2016火山の噴火履歴及びマグマ長期変遷に関する研究1
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:再生可能エネルギー熱利用技術開発事業)2015都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください