環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2017 | 冷熱空調機器の消費電力を削減するデバイスの技術開発及び自然冷媒セントラル空調向けチラーの技術開発・実証 | 394 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2015 | ミリ波帯における高度多重化干渉制御技術等に関する研究開発 | 263 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2015 | 140GHz帯高精度レーダー等の研究開発 | 247 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2019 | 超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発 | 240 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2016 | 140GHz帯高精度レーダー等の研究開発 | 221 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2016 | テラヘルツ波デバイス基盤技術の研究開発 300GHz帯シリコン半導体CMOS半導体トランシーバ技術 | 186 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2015 | テラヘルツ波デバイス基盤技術の研究開発
300GHz帯シリコン半導体CMOS半導体トランシーバ技術 | 163 |
文部科学省 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | オリンピックセンター視聴覚設備保守点検及び運用支援業務 | 140 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | 移動空間デジタルデータのエッジ処理とクラウド連携による安心・安全・安価な複数台自動走行パーソナルモビリティの社会実装 | 120 |
文部科学省 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 視聴覚設備保守点検及び運用支援業務(オリンピックセンター) | 118 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2019 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発 | 102 |
経済産業省 | ロボット介護機器等福祉用具開発標準化事業 | 2020 | 介護記録・センサー/ロボットのパッケージ化による介護業務支援システムに関する研究開発 | 90 |
経済産業省 | ロボット介護機器等福祉用具開発標準化事業 | 2019 | 介護記録・センサー/ロボットのパッケージ化による介護業務支援システムに関する研究開発 | 84 |
環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2015 | 冷熱空調機器の消費電力を削減するデバイスの技術開発 | 71 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2016 | 第5世代移動通信システムの研究開発 PJ-1 ~超高密度マルチバンド・マルチアクセス多層セル構成による大容量化技術の研究開発~ | 67 |
環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2018 | 自然冷媒セントラル空調向けチラーの技術開発・実証 | 65 |
環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2016 | 冷熱空調機器の消費電力を削減するデバイスの技術開発 | 63 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2016 | 次世代映像素材伝送の実現に向けた高効率周波数利用技術に関する研究開発 | 55 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2015 | 次世代映像素材伝送の実現に向けた高効率周波数利用技術に関する研究開発 | 52 |
経済産業省 | 太陽光発電の導入可能量拡大等に向けた技術開発事業 | 2020 | 壁面設置太陽光発電システム技術開発(開口部)/ペロブスカイトBIPVモジュールの研究開発 | 51 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2015 | 第5世代移動通信システムの研究開発
~超高密度マルチバンド・マルチアクセス多層セル構成による大容量化技術の研究開発~ | 47 |
経済産業省 | ロボット介護機器等福祉用具開発標準化事業
(旧ロボット介護機器・福祉用具開発標準化事業) | 2018 | センサー・コミュニケーションロボットで収集・蓄積した在宅高齢者の24時間の生活エビデンス活用による、見守りと自立化支援の介護業務支援プラットフォームの開発 | 46 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | Nb窒化物系光触媒材料を用いた高効率太陽光水素生成デバイスの研究開発 | 45 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2016 | Nb窒化物系光触媒材料を用いた高効率太陽光水素生成デバイスの研究開発 | 43 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2016 | バイオミメティックな超分子ナノ空間の創出によるCO2の高効率回収、及び資源化技術の研究開発 | 37 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2016 | 多孔性材料と金属触媒との革新的複合化技術による高性能水素貯蔵材料の研究 | 36 |
内閣府 | 非常災害発生に伴う現地災害対策等に要する経費 | 2019 | 緊急支援物資の調達 | 28 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | 多孔性材料と金属触媒との革新的複合化技術による高性能水素貯蔵材料の研究 | 23 |
環境省 | 先進技術を利用した省エネ型自然冷媒機器普及促進事業
(一部国土交通省・経済産業省連携事業) | 2015 | マレーシア共和国における省エネ型自然冷媒等を使用した冷凍空調機器の導入 | 22 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2017 | 超高変換効率新規プロトン導電デバイスの開発 | 21 |
防衛省 | 部隊実験 | 2017 | 車両搭載用情報端末借上げ | 13 |
総務省 | 電波資源拡大のための研究開発等 | 2015 | 人と社会インフラが連携する医療ICTネットワークの構築に向けた人体・伝搬影響適応制御ウェアラブルアンテナとOTA評価方法に関する研究開発 | 11 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2016 | ナノソルダー技術とサステナブル社会実装応用に関する研究開発 | 11 |
経済産業省 | 次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業(旧:燃料電池利用高度化技術開発事業費補助金) | 2015 | 中温作動型酸化物プロトンSOFCの開発 | 8 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | バイオミメティックな超分子ナノ空間の創出によるCO2の高効率回収、及び資源化技術の研究開発 | 8 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2017 | ナノソルダー技術とサステナブル社会実装応用に関する研究開発 | 7 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2017 | ヒドリドを利用した新規エネルギーデバイスの開発 | 7 |
環境省 | エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費 | 2015 | ・ノンフロン機器の省エネ性能影響評価
・シミュレーション解析 | 7 |
環境省 | 地球温暖化対策の推進・国民運動「COOL CHOICE」強化事業等 | 2018 | しんきゅうさん運営支援 | 6 |
環境省 | エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費 | 2016 | ・ノンフロン機器の性能測定試験 | 6 |
環境省 | 地球温暖化対策の推進・国民運動「COOL CHOICE」強化事業等 | 2017 | しんきゅうさんWEBサイト運用 | 6 |
環境省 | 地球温暖化対策の推進・国民運動「COOL CHOICE」強化事業等 | 2016 | しんきゅうさん改修及び楽天市場へのサービス提供 | 4 |
厚生労働省 | 要介護認定情報管理・分析事業費 | 2020 | 介護施設での実証業務 | 3 |
環境省 | 地球温暖化対策の推進・国民運動「COOL CHOICE」強化事業等 | 2017 | カメラdeしんきゅうさん運用 | 3 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | ナノソルダー技術とサステナブル社会実装応用に関する研究開発 | 1 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2016 | ヒドリドを利用した新規エネルギーデバイスの開発 | 1 |
内閣府 | 災害対策本部予備施設等の維持管理に要する経費 | 2018 | プロジェクター修繕 | 1 |