脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業)
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0254
担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課
事業期間: 2012年〜2035年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 補助、交付
事業の目的
現行の「革新的な省エネルギー技術の開発促進事業」を「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」として見直し、革新的な省エネルギー技術の開発を戦略的に推進し、社会実装を促進することで、2050年に向けた脱炭素社会の構築を目指すとともに、我が国の強みであるこうした技術の産業競争力の強化に寄与することを目的とする。
事業概要
革新的な省エネルギー技術の開発を提案公募により実施する。具体的には、省エネルギー技術戦略に掲げる重要技術を軸に、開発段階に合わせた4つのフェーズ(FS調査、インキュベーション研究開発フェーズ、実用化開発フェーズ、実証開発フェーズ)を設け、幅広く有望なテーマを発掘し、事業化を見据えた成果重視の技術開発を行う。また、重点課題を推進スキームを設け、長期的な視点での技術開発を支援する。(補助率:3/4、2/3、1/2、1/3。)
なお、次のステージへの移行にあたっては、ステージゲート審査を実施することにより、目標達成に向けた適切なマネジメントを行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 8,000 | 0 | 1,211 | 0 | -3,061 | 6,150 | 6,150 |
2018 | - | 7,200 | 0 | 0 | -1,058 | -211 | 5,931 | 5,931 |
2019 | - | 8,150 | 0 | 1,058 | -1,094 | -981 | 7,133 | 7,133 |
2020 | - | 7,350 | 0 | 1,094 | 0 | 0 | 8,444 | - |
2021 | 8,850 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
省エネ効果として、2050年度に原油換算で3,000万kl削減することを目標とする。
前年度までに事業化した事業の2050年度における省エネ効果見込み量 (※平成29~令和2年度は旧事業の事業化した補助事業の2030年度における省エネ効果見込み量及び2030年度目標(1,000万kl削減)への達成度を記載) (目標:2050年度に3000 万kl)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 万kl | 143 万kl |
2018 | - 万kl | 284 万kl |
2019 | - 万kl | 397 万kl |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
前年度までに事業化した補助事業の件数(累計)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 26 件 | 31 件 |
2018 | 40 件 | 45 件 |
2019 | 49 件 | 58 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 助成費及び研究開発管理費 | 7,133 |
2019 | NTTエレクトロニクス株式会社 | コグニティブ超低電力光インターフェースの開発 | 300 |
2019 | DIC株式会社 | 自動車搭載炭素繊維複合材料用高速硬化プリプレグの実用化開発 | 203 |
2019 | アイオーコア株式会社 | シリフォト32G光送受信器の開発 | 202 |
2019 | 株式会社FLOSFIA | コランダム構造酸化ガリウムα―Ga2O3を用いた600V耐圧SBDの開発 | 202 |
2019 | シャープ株式会社 | 次世代高効率ディスプレイの材料およびプロセス開発 | 195 |
2019 | ティエムファクトリ株式会社 | 透明断熱材搭載窓の開発 | 158 |
2019 | 旭化成株式会社 | 低炭素コーティング材料の開発 | 150 |
2019 | 株式会社キッツメタルワークス | 省エネルギー戦略に寄与する“ヘテロナノ”超高強度銅合金材の開発 | 147 |
2019 | パナソニック株式会社 | ナノソルダー実用化による製造プロセス省エネ化技術の開発 | 91 |
2019 | NSマテリアルズ株式会社 | 次世代高効率ディスプレイの材料およびプロセス開発 | 67 |
2019 | パナソニック株式会社 | ITインフラ向け直接外気空調 新システムの開発 | 65 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 高効率スパークプラグに資するIrーRu合金線材の革新的製造技術開発 | 50 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 多品種少量生産に適した半導体デバイス製造ファブの実現 | 50 |
2019 | シャープ株式会社 | GaNパワーデバイスを用いた高効率サーバー用電源の開発 | 45 |
2019 | 東レ株式会社 | 革新省エネルギー熱可塑性CFRP成形品製造技術の開発 | 44 |
2019 | 国立大学法人大阪大学 | レーザー走査による蛍光励起照射エリア可変型ヘッドランプ技術の開発 | 40 |
2019 | 国立大学法人佐賀大学 | アンペア級酸化ガリウムパワーデバイスの開発 | 36 |
2019 | セーレン株式会社 | 自動車搭載炭素繊維複合材料用高速硬化プリプレグの実用化開発 | 36 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | ELディスプレイの革新を拓く、高温酸化耐久かつ変形自在ヒーターの開発 | 35 |
2019 | 東レ株式会社 | 革新的省エネルギー次世代積層遮熱フィルムの開発 | 35 |
2019 | シャープ株式会社 | 超音波霧化技術を利用した省エネ調湿システムの開発 | 35 |
2019 | 東レ株式会社 | 高効率ディスプレイ用有機蛍光体の開発 | 34 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | ナノソルダー実用化による製造プロセス省エネ化技術の開発 | 33 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 長距離・広視野角・高解像度・車載用Lidarの開発 | 33 |
2019 | 学校法人早稲田大学 | 電力機器用革新的機能性絶縁材料の技術開発 | 31 |
2019 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 省エネルギー戦略に寄与する“ヘテロナノ”超高強度銅合金材の開発 | 30 |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 高熱伝導高強度高靱性窒化アルミニウムの開発 | 28 |
2019 | 東レ株式会社 | 革新電池交換レス無線センサーシステムの開発 | 26 |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 電力機器用革新的機能性絶縁材料の技術開発 | 24 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 再構成可能なモジュール型単位操作の相互接続に基づいた医薬品製造用iFactory(TM)の開発 | 24 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 機能制御した樹脂材料の革新的連続合成技術の開発 | 23 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | モビリティへの移動中給電技術に関する動向調査 | 20 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 省エネルギー技術開発制度の成果の把握及び分析等 | 20 |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 透明断熱材搭載窓の開発 | 20 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | GaNパワーデバイスを用いた高効率サーバー用電源の開発 | 20 |
2019 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 運輸部門省エネルギー技術開発テーマに関する調査 | 19 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | モビリティへの移動中給電技術に関する動向調査 | 18 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 省エネルギー技術開発制度終了テーマの技術の実用化に向けたマッチング等取組の検討 | 18 |
2019 | 佐藤エネルギーリサーチ株式会社 | 公立学校のZEB実現に向けた実態調査及び課題の整理 | 17 |
2019 | Nomura Research Institute Singapore Pte Ltd | 海外におけるZEBを中心とした建築物に係る技術及び政策の動向調査 | 14 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | タイヤコード用CNT複合溶剤法セルロース繊維の開発 | 13 |
2019 | 東レ株式会社 | 蒸留代替分離膜の開発 | 13 |
2019 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 電力機器用革新的機能性絶縁材料の技術開発 | 12 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 低温廃熱利用を目的としたハスクレイ蓄熱材及び高密度蓄熱システムの開発 | 12 |
2019 | 株式会社PEARカーボンオフセット・イニシアティブ | 工場の製造プロセスにおける蒸気等の熱利用実態の把握及びモデル化検討/多様な食品工場分析から抽出されたエッセンス | 11 |
2019 | 東京電力エナジーパートナー株式会社 | 工場の製造プロセスにおける蒸気等の熱利用実態の把握及びモデル化検討/無負荷時ボイラ蒸発量計測による熱損失の分析 | 11 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 柔軟な高性能断熱材フレキシブルエアロゲルの実用化プロセス開発 | 10 |
2019 | 関西電力株式会社 | エネルギーシステムの柔軟性確保に貢献し低炭素化を実現する排熱活用高効率発電システムに関する検討 | 9 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 蒸留代替分離膜の開発 革新電池交換レス無線センサーシステムの開発 革新的省エネルギー次世代積層遮断フィルムの開発 | 9 |
2019 | 東洋エンジニアリング株式会社 | 化学産業において近い将来実現が期待される省エネルギー技術等に関する調査 | 8 |
2019 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 軽量化による省エネルギー効果に関する調査 | 8 |
2019 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 通信トラヒック増大に向けた技術開発動向調査 | 7 |
2019 | シャープ株式会社 | 高効率・省エネルギーを実現するドライアイス代替蓄冷材料およびコールドサプライチェーンの開発 | 7 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高熱伝導高強度高靱性窒化アルミニウムの開発 | 6 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 難燃性マグネシウム合金のダイカストによる自動車部材の量産プロセス技術開発 | 5 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 電力機器用革新的機能性絶縁材料の技術開発 | 5 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | gelーfree二次成長ゼオライト膜による浸透気化膜の研究開発 | 3 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創生のための革新的省エネプロセスの開発 | 2 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 立体的金属MEMS製法による、省エネ・省資源な電子部品の革新的製造方法の開発 | 2 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 次世代パワーデバイス向け酸化ガリウム用の大口径量産型エピ成膜装置の研究開発 | 1 |