ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0227

担当部局: 研究振興局 参事官(ナノテクノロジー・物質・材料担当)

事業期間: 2009年〜2025年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 ナノテクノロジー・材料科学技術は、新たな価値創出のコアとなる強みを有するとともに、未来社会において広範かつ多様な分野の産業を支える重要な基盤技術である。本事業は、ナノテクノロジー・材料科学技術分野の戦略的な研究開発・基盤整備を行うことにより、我が国における産業の国際競争力を維持・強化するために必要な革新的技術の創出を目指す。

事業概要

 ナノテクノロジー・材料科学技術に係る、基礎的・先導的な研究から実用化を展望した技術開発までを戦略的に推進するとともに、人材育成への取組や研究開発拠点の形成、基盤整備強化等への支援を実施している。具体的な取組は以下のとおり。
(1)元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型> (2012年~2021年) (2)ナノテクノロジープラットフォーム(2012年~2021年) (3)材料の社会実装に向けたプロセスサイエンス構築事業(2019年~2025年) (4)マテリアルデータインフラ ※令和3年度新規事業

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-3,93600003,9363,922
2018-4,26000004,2604,252
2019-3,78200003,7823,770
2020-3,74400003,744-
20216,695-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202102k4k6k8kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

過去年度同等もしくはそれ以上の査読付論文数

(1)における 査読付論文数 (目標:2021年度に633 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件557 件
2018- 件620 件
2019- 件633 件

過去年度同等もしくはそれ以上の査読付論文数

(2)におけるプラットフォームの利用者による査読付論文数 (目標:2021年度に1063 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件976 件
2018- 件957 件
2019- 件1063 件

過去年度同等もしくはそれ以上の相談件数

(3)における産学官からの相談件数 (目標:2025年度に37 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件37 件

過去年度同等もしくはそれ以上の研究発表数

(1)における 研究発表数 (目標:2021年度に1957 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件1870 件
2018- 件1780 件
2019- 件- 件

過去年度同等もしくはそれ以上の研究発表数

(1)における 特許数 (目標:2021年度に22 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件17 件
2018- 件19 件
2019- 件- 件

過去年度同等もしくはそれ以上の研究発表数

(1)における 拠点の研究者が招待された講演数 (目標:2021年度に489 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件489 件
2018- 件455 件
2019- 件- 件

過去年度同等もしくはそれ以上の特許数

(2)における プラットフォーム利用者による研究発表数 (目標:2021年度に3206 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件3100 件
2018- 件3195 件
2019- 件- 件

過去年度同等もしくはそれ以上の特許数

(2)における プラットフォーム利用者による特許数 (目標:2021年度に113 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件83 件
2018- 件106 件
2019- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

(1)における 参加グループ数

年度当初見込み活動実績
201712 グループ12 グループ
201812 グループ12 グループ
201912 グループ12 グループ

(2)における 支援件数

年度当初見込み活動実績
20172961 件3027 件
20183027 件2920 件
20193027 件2941 件

(3)における 査読付論文数

年度当初見込み活動実績
2017- 円- 円
2018- 円- 円
2019- 円12 円

(3)における プロセスサイエンス構築により獲得されたプロセス・構造・物性の相関の件数

年度当初見込み活動実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件18 件

(1)~(3)で形成した拠点・プラットフォーム数

年度当初見込み活動実績
20178 件8 件
20188 件8 件
20199 件9 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019国立大学法人東京工業大学東工大元素戦略拠点(TIES) 拠点設置機関600
2019国立大学法人京都大学ナノテクノロジープラットフォーム微細加工プラットフォーム代表機関597
2019国立研究開発法人物質・材料研究機構元素戦略磁性材料研究拠点564
2019国立研究開発法人物質・材料研究機構ナノテクノロジープラットフォーム微細構造解析プラットフォーム代表機関536
2019国立大学法人京都大学実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点 拠点設置機関534
2019大学共同利用機関法人自然科学研究機構ナノテクノロジープラットフォーム分子・物質合成プラットフォーム代表機関334
2019国立大学法人京都大学京都大学構造材料元素戦略研究拠点 拠点設置機関186
2019国立大学法人東北大学ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス150
2019国立研究開発法人物質・材料研究機構全固体電池を実現する接合プロセス技術革新150
2019国立研究開発法人物質・材料研究機構非酸化物単結晶の成長、高分解能計測104
2019国立研究開発法人物質・材料研究機構ナノテクノロジープラットフォームセンター機関99
2019国立大学法人東京大学ナノ粒子触媒とポストリチウムイオン電池の構造・反応解析75
2019国立大学法人東京大学微細構造解析プラットフォーム実施機関75
2019国立大学法人東京大学微細加工プラットフォーム実施機関74
2019大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構放射光・中性子・ミュオンを用いた材料評価・解析66
2019国立大学法人東北大学組織形成原理の解明に基づく高保持力化原理の導出及び規則化合金・微粒子磁石の創成と解析61
2019国立大学法人北海道大学微細構造解析プラットフォーム実施機関56
2019国立大学法人東京大学基盤的計算機シミュレーション手法、ならびに動的磁化反転機構理論の構築55
2019国立大学法人東海国立大学機構微細構造解析プラットフォーム実施機関53
2019国立大学法人九州大学微細構造解析プラットフォーム実施機関46
2019国立大学法人大阪大学微細構造解析プラットフォーム実施機関46
2019国立研究開発法人物質・材料研究機構微細加工プラットフォーム実施機関45
2019国立研究開発法人物質・材料研究機構分子・物質合成プラットフォーム実施機関45
2019国立大学法人東北大学微細加工プラットフォーム実施機関45
2019学校法人早稲田大学微細加工プラットフォーム実施機関43
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所微細加工プラットフォーム実施機関43
2019国立大学法人北海道大学微細加工プラットフォーム実施機関43
2019国立大学法人九州大学分子・物質合成プラットフォーム実施機関40
2019国立大学法人東北大学微細構造解析プラットフォーム実施機関40
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所微細構造解析プラットフォーム実施機関39
2019国立大学法人大阪大学微細加工プラットフォーム実施機関33
2019国立大学法人京都大学新規磁石材料の創製を目指した磁性ナノ粒子合成およびフェライト磁石高性能化指針の提案33
2019公益財団法人高輝度光科学研究センター放射光ナノビーム解析32
2019大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構中性子・X線in-situ解析29
2019国立大学法人大阪大学分子・物質合成プラットフォーム実施機関29
2019国立大学法人東海国立大学機構分子・物質合成プラットフォーム実施機関28
2019国立大学法人東京工業大学微細加工プラットフォーム実施機関27
2019国立大学法人東海国立大学機構微細加工プラットフォーム実施機関26
2019国立大学法人九州大学将来型元素戦略二次電池の設計及び創成に関する研究23
2019学校法人東京理科大学ナトリウムイオン電池の性能改善に関する研究22
2019国立大学法人東京工業大学擬原子軌道局在基底密度汎関数法(OpenMX等)を基軸にした磁石材料の界面構造と磁気物性量の高精度計算、および、粒界相に関する熱力学データ取得22
2019国立大学法人熊本大学将来型元素戦略自動車触媒の設計及び創成に関する研究21
2019国立大学法人東京大学ナノ材界面・構造制御の合成、分離20
2019国立研究開発法人物質・材料研究機構格子欠陥を微視的に制御した鉄鋼材料の創成と局所力学挙動の解析/高強度高成形性熱処理型マグネシウム合金の開発16
2019国立大学法人東京農工大学ナノ材界面・構造制御のデータベース化(AI支援)8
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所ナノ材界面・構造制御のデータベース化(凝集構造解析)8
2019一般財団法人ファインセラミックスセンターナノ材界面・構造制御のデータベース化(材料構造解析)8
2019国立大学法人東京農工大学ナノ材界面・構造制御のデータベース化(AI支援)8
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所ナノ材界面・構造制御のデータベース化(凝集構造解析)8
2019国立大学法人九州大学電子線ホログラフィーによる局所領域の磁化分布解析8
2019一般財団法人ファインセラミックスセンター全固体電池の界面接合技術開発8
2019一般財団法人ファインセラミックスセンター全固体電池の界面接合技術開発8
2019国立大学法人九州大学チタン合金の疲労き裂進展特性4
2019国立大学法人東京大学変形を司る欠陥構造及び機能元素の可視化と解析4
2019国立大学法人東京大学基盤的計算機シミュレーション手法の検討と水素を含む新規材料候補の探索と物性解析2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください