グローバル人材の育成に向けたESDの推進
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0424
担当部局: 国際統括官付 国際統括官付
事業期間: 2014年〜2018年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、補助
事業の目的
持続可能な開発のための教育(ESD)の普及促進と、ユネスコスクールの普及、さらにはユネスコ活動の普及・理解促進を通じたグローバル人材育成のために、教育委員会、学校の関係者をはじめ、ユネスコ協会・企業・NGO等の多様な主体が参加するコンソーシアムの形成を目指す。
事業概要
教育委員会及び大学が中心となり、ユネスコ協会及び企業等の協力を得つつ、ESDの推進拠点であるユネスコスクールとともにコンソーシアムを形成し、ESDの実践・普及及び国内外におけるユネスコスクール間の交流等を促進する。コンソーシアムに置かれるESDコーディネーターにより、教育委員会、大学、ユネスコ協会及び企業等のコンソーシアムメンバーの活動・連携の促進、学校、社会教育施設等の域内でのESDに関する連携強化及び国内外における交流の円滑化を図る。これにより、グローバルに活躍するために求められる資質・能力を育むESD活動の幅を広げ、学校に限らない広範な普及を図り、国際的視野を持つグローバル人材の裾野を広げる。
補助率:定額
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 39 | 0 | 0 | 0 | 0 | 39 | 34 |
2015 | - | 57 | 0 | 0 | 0 | 0 | 57 | 53 |
2016 | 74 | 61 | 0 | 0 | 0 | 0 | 61 | 56 |
2017 | 56 | 56 | 0 | 0 | 0 | 0 | 56 | 53 |
2018 | 69 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 47 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
各地域においてESDコンソーシアムが形成され、交流が行われること。
ESDコンソーシアム形成メンバー(パートナー)数 (目標:2018年度に800 団体)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 団体 | 714 団体 |
2017 | - 団体 | 930 団体 |
2018 | - 団体 | 1200 団体 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
推進拠点設置数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 13 件 | 13 件 |
2017 | 8 件 | 8 件 |
2018 | 12 件 | 12 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 学校法人中部大学 | ESDコンソーシアム運営 | 14 |
2018 | 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター | ESDコンソーシアム運営 | 8 |
2014 | 国立大学法人三重大学 | ESDコンソーシアムの推進(※補助事業) | 7 |
2014 | 国立大学法人金沢大学 | ESDコンソーシアムの推進(※補助事業) | 7 |
2014 | 国立大学法人奈良教育大学 | ESDコンソーシアムの推進(※補助事業) | 7 |
2014 | 国立大学法人宮城教育大学 | ESDコンソーシアムの推進(※補助事業) | 7 |
2015 | 国立大学法人奈良教育大学 | ESDコンソーシアム運営 | 7 |
2015 | 国立大学法人金沢大学 | ESDコンソーシアム運営 | 7 |
2015 | 国立大学法人宮城教育大学 | ESDコンソーシアム運営 | 7 |
2017 | 国立大学法人千葉大学 | ESDコンソーシアム運営 | 6 |
2017 | 国立大学法人信州大学 | ESDコンソーシアム運営 | 6 |
2016 | 国立大学法人金沢大学 | ESDコンソーシアム運営 | 6 |
2015 | 岡山市 | ESDコンソーシアム運営 | 6 |
2017 | 新居浜市 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2017 | 岡山市 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2015 | 国立大学法人三重大学 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2017 | 横浜市 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2015 | 大牟田市 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2016 | 国立大学法人広島大学 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2018 | 国立大学法人信州大学 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2018 | 国立大学法人奈良教育大学 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2016 | 国立大学法人静岡大学 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2016 | 国立大学法人奈良教育大学 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2016 | 国立大学法人宮城教育大学 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2017 | 国立大学法人静岡大学 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2017 | 国立大学法人広島大学 | ESDコンソーシアム運営 | 5 |
2015 | 国立大学法人千葉大学 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2015 | 学校法人中部大学 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2016 | 国立大学法人三重大学 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2016 | 学校法人中部大学 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2016 | 岡山市 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2015 | 学校法人法政大学 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2014 | 福岡県大牟田市教育委員会 | ESDコンソーシアムの推進(※補助事業) | 4 |
2016 | 横浜市 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2018 | 大牟田市 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2018 | 国立大学法人北海道大学 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2018 | 横浜市 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2018 | 国立大学法人静岡大学 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2018 | 国立大学法人広島大学 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2016 | 大牟田市 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2015 | 新居浜市 | ESDコンソーシアム運営 | 4 |
2018 | 一般社団法人あがのがわ環境学舎 | ESDコンソーシアム運営 | 3 |
2018 | 特定非営利活動法人日本ジオパークネットワーク | ESDコンソーシアム運営 | 3 |