戦略的プロジェクト研究推進事業のうち技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0174
担当部局: 農林水産技術会議事務局 研究開発官(基礎・基盤・環境)室
事業期間: 2014年〜2018年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
農業の競争力強化を図り、実需者のニーズに即した品種開発・普及により国産農産物のシェアを拡大するためには、「強み」のある農産物の創出が重要である。その源泉となる新品種をマーケットインの発想で生み出すためには、育種のスピードアップや育種素材の多様化とともに、実需者等のニーズに的確に対応した品種等の開発が課題となっていることから、その解決のために本事業を実施する。
事業概要
国立研究開発法人、大学、企業等の研究機関からなる研究コンソーシアムに委託して、次の技術開発等を実施。
①ゲノム情報を活用した農産物の次世代生産基盤技術の開発
②広域・大規模生産に対応する業務・加工用作物品種の開発
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 2,991 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,991 | 2,988 |
2015 | - | 1,915 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,915 | 1,915 |
2016 | 1,252 | 874 | 0 | 0 | 0 | 0 | 874 | 874 |
2017 | 789 | 739 | 0 | 0 | 0 | 0 | 739 | 739 |
2018 | 0 | 135 | 0 | 0 | 0 | 0 | 135 | 135 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
① 稲、麦、大豆、野菜、果樹等の有用形質に係るDNA マーカー及び育種素材を80以上開発
マーカー及び育種素材数 (目標:2018年度に80 マーカー及び育種素材数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - マーカー及び育種素材数 | 277 マーカー及び育種素材数 |
2017 | - マーカー及び育種素材数 | 319 マーカー及び育種素材数 |
2018 | - マーカー及び育種素材数 | 319 マーカー及び育種素材数 |
② 稲、大豆、野菜、果樹等の品種を17以上育成
品種登録出願数 (目標:2018年度に17 品種登録出願数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 品種登録出願数 | 12 品種登録出願数 |
2017 | - 品種登録出願数 | 21 品種登録出願数 |
2018 | - 品種登録出願数 | 24 品種登録出願数 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
活動指標の課題数は、毎年度、外部有識者等からなる運営委員会で課題の達成度を評価する小課題の数。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 196 小課題数 | 175 小課題数 |
2017 | 159 小課題数 | 159 小課題数 |
2018 | 62 小課題数 | 62 小課題数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (独)農業生物資源研究所 | 高次解析システムの開発 | 239 |
2015 | 国立研究開発法人農業生物資源研究所 | 高次解析システムの開発 | 227 |
2014 | (独)農業生物資源研究所 | イネ高密度突然変異集団の作出・配列解析及び利用システムの開発 等 | 191 |
2014 | (独)農業生物資源研究所 | コムギ6B染色体ゲノム配列の高精度化とゲノム情報基盤の整備 等 | 115 |
2014 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 | カンキツの育種選抜に利用可能なゲノムワイドSNPの拡充 等 | 109 |
2015 | 国立研究開発法人農業生物資源研究所 | イネ高密度突然変異集団の作出・配列解析及び利用システムの開発 等 | 94 |
2016 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | ゲノムワイドSNPを使用したジェノタイピング解析支援 等 | 69 |
2015 | 国立研究開発法人農業生物資源研究所 | コムギ6B染色体ゲノム配列の高精度化とゲノム情報基盤の整備 等 | 67 |
2016 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | イネ突然変異スクリーニング系の構築 等 | 67 |
2017 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | イネ突然変異スクリーニング系の構築 等 | 58 |
2017 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | ゲノムワイドSNPを使用したジェノタイピング解析支援 等 | 55 |
2015 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | カンキツの育種選抜に利用可能なゲノムワイドSNPの拡充 等 | 49 |
2016 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | ゲノム選抜育種に必要な基盤技術の開発 等 | 39 |
2017 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | ゲノム選抜育種に必要な基盤技術の開発 等 | 33 |
2014 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 | デンプン代謝の改変による乳白粒低減高品質イネの開発 等 | 22 |
2018 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | コナガの薬剤抵抗性の機構の解明と管理技術の開発 等 | 19 |
2015 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | デンプン代謝の改変による乳白粒低減高品質イネの開発 等 | 17 |
2014 | (国)東京大学 | ゲノム情報利用育種を支える情報解析技術の開発とその活用基盤の構築 等 | 14 |
2015 | 国立大学法人東京大学 | ゲノム情報利用育種を支える情報解析技術の開発とその活用基盤の構築 | 10 |
2014 | (公財)かずさDNA研究所 | 画像解析による形質評価のハイスループット化 等 | 8 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | ゲノム情報利用育種を支える情報解析技術の開発とその活用基盤の構築 | 8 |
2017 | 国立大学法人東京大学 | ゲノム情報利用育種を支える情報解析技術の開発とその活用基盤の構築 | 8 |
2014 | 三菱スペース・ソフトウェア(株) | イネ高密度突然変異集団の作出・配列解析及び利用システムの開発 | 7 |
2014 | (国)筑波大学 | タブレット型情報端末を利用した表現型測定支援システムの開発 等 | 7 |
2014 | (公財)岩手県生物工学研究センター | 北東北水稲育種にむけたイネ突然変異系統および遺伝資源の開発と活用 | 5 |
2014 | (国)三重大学 | 完全閉花性コムギの作出 | 5 |
2014 | 福井県 | アミロペクチン改変により食味を改良したイネの開発 | 5 |
2014 | (国)佐賀大学 | 大豆の変異リソースの作出とスクリーニングシステムの開発 | 5 |
2014 | (独)理化学研究所 | 先端センシング技術を活用した表現型自動測定システムの開発 等 | 5 |
2014 | (地独)北海道立総合研究機構 | ダイズの難解析形質を対象としたゲノム選抜育種法の開発 等 | 5 |
2015 | 福井県 | アミロペクチン改変により食味を改良したイネの開発 | 5 |
2016 | 国立大学法人東海国立大学機構 | イネの当熟最適化を実現する理想的穂型の構築と超多収育種への応用 等 | 5 |
2017 | 国立大学法人東海国立大学機構 | イネの登熟最適化を実現する理想的穂型の構築と超多収育種への応用 等 | 5 |
2014 | (国)名古屋大学 | ソルガム突然変異集団の作出とスクリーニング系の構築 | 4 |
2016 | 国立大学法人東京農工大学 | イネの強稈性に関与する有用遺伝子の単離とその集積 等 | 4 |
2016 | 富山県 | 低温土中出芽性に寄与する遺伝子の単離 等 | 4 |
2016 | 福井県 | アミロペクチン改変により食味を改良したイネの開発 | 4 |
2017 | 富山県 | 低温土中出芽性に寄与する遺伝子の単離 等 | 4 |
2014 | (地独)北海道立総合研究機構 | ムギ類変異集団の作出と利用 | 3 |
2014 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 | データベースの改良、運用 | 3 |
2015 | 公益財団法人岩手生物工学研究センター | 北東北水稲育種にむけたイネ突然変異系統および遺伝資源の開発と活用 | 3 |
2015 | 国立大学法人佐賀大学 | 大豆の変異リソースの作出とスクリーニングシステムの開発 | 3 |
2017 | 国立大学法人東京農工大学 | イネの強稈性に関与する有用遺伝子の単離とその集積 等 | 3 |
2017 | 福井県 | アミロペクチン改変により食味を改良したイネの開発 | 3 |
2018 | 国立大学法人京都大学 | ナミハダニの薬剤抵抗性メカニズム解明と管理技術の開発 等 | 3 |
2018 | 静岡県 | チャノコカクモンハマキの薬剤抵抗性機構の解明と管理技術の開発 等 | 3 |
2014 | (国)新潟大学 | デンプン代謝の改変による乳白粒低減高品質イネの開発 | 2 |
2014 | (大共)国立遺伝学研究所 | カンキツの育種選抜に利用可能なゲノムワイドSNPの拡充 | 2 |
2014 | 長野県農業試験場 | 小麦粉の色相に関するゲノム選抜手法の開発と実証 | 2 |
2015 | 国立大学法人新潟大学 | デンプン代謝の改変による乳白粒低減高品質イネの開発 | 2 |
2015 | 国立大学法人三重大学 | 完全閉花性コムギの作出 | 2 |
2015 | 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 | イネ高密度突然変異集団の作出・配列解析及び利用システムの開発 | 2 |
2015 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | カンキツの育種選抜に利用可能なゲノムワイドSNPの拡充 等 | 2 |
2015 | 公益財団法人かずさDNA研究所 | 画像解析による形質評価のハイスループット化 | 2 |
2015 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | データベースの改良、運用 | 2 |
2016 | 国立大学法人佐賀大学 | ダイズの変異リソースの作出とスクリーニングシステムの開発 | 2 |
2016 | 公益財団法人岩手生物工学研究センター | 北東北水稲育種に向けたイネ突然変異系統および遺伝子資源の開発と活用 | 2 |
2016 | 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 | イネ突然変異スクリーニング系の構築 | 2 |
2017 | 国立大学法人佐賀大学 | ダイズの変異リソースの作出とスクリーニングシステムの開発 | 2 |
2015 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 | ムギ類変異集団の作出と利用 | 2 |
2014 | (国)大阪大学 | 画像解析による形質評価のハイスループット化 | 1 |
2015 | 国立大学法人大阪大学 | 画像解析による形質評価のハイスループット化 | 1 |
2015 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 | ダイズの難解析形質を対象としたゲノム選抜育種法の開発 | 1 |
2016 | ホクレン農業協同組合連合会 | 寒地におけるイネ圃場苗立ち性に関するQTLのマッピングと集積 | 1 |
2016 | 北海道パン粉工業協同組合 | ゲノム選抜育種による病害抵抗性品種開発の加速 | 1 |
2016 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 早生カンキツ育種効率化のための選抜育種技術の開発とその利用 | 1 |
2016 | 国立大学法人三重大学 | ムギ類変異集団の作出と利用 | 1 |
2017 | 宮城県古川農業試験場 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速2 | 1 |
2017 | 愛知県 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速1 | 1 |
2017 | 愛知県 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速1 | 1 |
2017 | 山形県 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速1 | 1 |
2017 | ホクレン農業協同組合連合会 | 寒地におけるイネ圃場苗立ち性に関するQTLのマッピングと集積 | 1 |
2017 | 北海道パン粉工業協同組合 | ゲノム選抜育種による病害抵抗性品種開発の加速 | 1 |
2017 | 北海道パン粉工業協同組合 | ダイズの難解析形質を対象としたゲノム選抜育種法の開発 | 1 |
2017 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 早生カンキツ育種効率化のための選抜育種技術の開発とその利用 | 1 |
2017 | 佐賀県 | ダイズの変異リソースの作出とスクリーニングシステムの開発 | 1 |
2017 | 国立大学法人新潟大学 | デンプン代謝の改変による乳白粒低減高品質イネの開発 | 1 |
2017 | 公益財団法人岩手生物工学研究センター | 北東北水稲育種に向けたイネ突然変異系統および遺伝子資源の開発と活用 | 1 |
2017 | 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 | イネ突然変異スクリーニング系の構築 | 1 |
2017 | 国立大学法人三重大学 | ムギ類変異集団の作出と利用 | 1 |
2018 | 長野県 | コナガの薬剤抵抗性機構の解明と管理技術の開発 | 1 |
2018 | 熊本県 | コナガの薬剤抵抗性機構の解明と管理技術の開発 | 1 |
2018 | 国立大学法人宇都宮大学 | コナガの薬剤抵抗性機構の解明と管理技術の開発 | 1 |
2018 | 奈良県 | ナミハダニの薬剤抵抗性メカニズム解明と管理技術の開発 | 1 |
2018 | 和歌山県 | ワタアブラムシの薬剤抵抗性メカニズム解明と管理技術の開発 | 1 |
2018 | 大分県 | ワタアブラムシの薬剤抵抗性メカニズム解明と管理技術の開発 | 1 |
2018 | 宮崎県 | ワタアブラムシの薬剤抵抗性メカニズム解明と管理技術の開発 | 1 |
2016 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 | ムギ類変異集団の作出と利用 | 1 |
2017 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 | ムギ類変異集団の作出と利用 | 1 |
2016 | 北海道パン粉工業協同組合 | ダイズの難解析形質を対象としたゲノム選抜育種法の開発 | 1 |
2015 | 佐賀県 | ダイズの変異リソースの作出とスクリーニングシステムの開発 | 1 |
2015 | 福井県 | 画像解析による形質評価のハイスループット化 | 1 |
2016 | 滋賀県 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速2 | 1 |
2016 | 宮城県古川農業試験場 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速2 | 1 |
2016 | 愛知県 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速1 | 1 |
2016 | 愛知県 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速1 | 1 |
2016 | 山形県 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速1 | 1 |
2016 | 国立大学法人新潟大学 | デンプン代謝の改変による乳白粒低減高品質イネの開発 | 1 |
2016 | 佐賀県 | ダイズの変異リソースの作出とスクリーニングシステムの開発 | 1 |
2016 | 国立大学法人岩手大学 | 業務用初夏どり寒玉キャベツ育成のためのGS基盤の構築と実証 | 0 |
2015 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 画像解析による形質評価のハイスループット化 | 0 |
2017 | 国立大学法人岩手大学 | 業務用初夏どり寒玉キャベツ育成のためのGS基盤の構築と実証 | 0 |