国立大学法人長岡技術科学大学

※2015〜2019年度

件数97
総支出額(百万円)4,164
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省国立大学改革強化推進事業2015三機関(長岡技術科学大学,豊橋技術科学大学,国立高等専門学校機構)が連携・協働した教育改革  ~世界で活躍し,イノベーションを起こす実践的技術者の育成~ 等587
文部科学省国立大学改革強化推進事業2016三機関(長岡技術科学大学,豊橋技術科学大学,国立高等専門学校機構)が連携・協働した教育改革  ~世界で活躍し,イノベーションを起こす実践的技術者の育成~ 等535
文部科学省卓越大学院プログラム2018「グローバル超実践ルートテクノロジープログラム」を実施402
文部科学省卓越大学院プログラム2019「グローバル超実践ルートテクノロジープログラム」を実施328
文部科学省卓越大学院プログラム2020「グローバル超実践ルートテクノロジープログラム」を実施295
文部科学省国立大学改革強化推進事業2017三機関(長岡技術科学大学,豊橋技術科学大学,国立高等専門学校機構)が連携・協働した教育改革  ~世界で活躍し,イノベーションを起こす実践的技術者の育成~214
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2019完全自動光電子分光装置197
文部科学省先端研究設備整備費補助2020研究設備の遠隔化・自動化による環境整備100
文部科学省国立大学改革強化推進事業2017優れた若手研究者の採用拡大(長岡技術科学大学)95
国土交通省道路事業(直轄・改築等)2019調査検討業務56
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2020技学イノベーション機器共有ネットワーク50
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2019技学イノベーション機器共有ネットワーク50
経済産業省バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業2015革新的糖化酵素生産菌の創製50
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2019高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発47
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2020研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。42
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2020高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発41
国土交通省下水道事業2019小規模下水処理場を対象とした低コスト・省エネルギー型高濃度メタン発酵技術実証研究41
経済産業省Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業2020コンボリューショナルデータを活用したバイオ生産マネジメントシステムの開発37
経済産業省バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業2016革新的糖化酵素生産菌の創製37
経済産業省Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業2019コンボリューショナルデータを活用したバイオ生産マネジメントシステムの開発36
文部科学省大学の世界展開力強化事業2016NAFTA生産拠点メキシコとの協働による15歳に始まる技術者教育モデルの世界展開36
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。32
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016プラント内線量率分布評価と水中デブリ探査に係る技術開発30
文部科学省ハイパフォーマンスセンターの基盤整備2018競技用具・器具等の開発30
文部科学省ハイパフォーマンスセンターの基盤整備2017競技用具・器具等の開発30
国土交通省下水道事業2018官民連携による下水資源・エネルギーを活かした植物栽培技術の研究30
文部科学省ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備2019競技用具・器具等の開発29
文部科学省ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備2020競技用具・器具等の開発29
国土交通省下水道事業2019官民連携による下水資源・エネルギーを活かした植物栽培技術の研究29
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017プラント内線量率分布評価と水中デブリ探査に係る技術開発29
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017市場流通材のスーパーメタル化開発(26年度に5ヵ年複数年度契約済)28
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2018高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発27
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2017高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発27
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2016高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発27
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018市場流通材のスーパーメタル化開発(26年度に5ヵ年複数年度契約済)26
経済産業省ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト2020ロボット・ドローン機体の性能評価基準等の開発25
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015プラント内線量率分布評価と水中デブリ探査に係る技術開発25
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2020システム安全と地域連携新潟モデルに基づく原子力規制人材育成23
原子力規制委員会原子力規制人材育成事業2019システム安全と地域連携新潟モデルに基づく原子力規制人材育成23
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2017システム安全と地域連携新潟モデルに基づく原子力規制人材育成22
復興庁除去土壌等の適正管理・搬出等の実施2015除染・減容等技術実証事業21
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016廃棄物長期保管容器内に発生する可燃性ガスの濃度低減技術に関する研究開発20
国土交通省河川改修事業2017河川横断構造物に関する委託研究20
原子力規制委員会原子力規制人材育成事業2016原子力規制人材育成事業を実施20
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017廃棄物長期保管容器内に発生する可燃性ガスの濃度低減技術に関する研究開発19
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2018システム安全と地域連携新潟モデルに基づく原子力規制人材育成18
文部科学省ハイパフォーマンス・サポート事業2016競技用具・器具等に関する研究開発15
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等11
経済産業省太陽光発電の導入可能量拡大等に向けた技術開発事業2020車載太陽光発電の普及に資するレジリエンスの定量評価及び事例調査。9
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(旧:新エネルギーベンチャー技術革新事業)2015フライホイールとマトリックスコンバータによる半永久寿命なエネルギー貯蔵装置の開発9
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2019国際共同研究の実施9
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業)2017太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究9
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等9
経済産業省革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費(旧:革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業)2015低温環境下での詳細な電気化学特性評価の熱暴走試験等8
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2018国際共同研究の実施8
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2017国際共同研究の実施8
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2016国際共同研究の実施8
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(海岸地域における次世代型UAV活用に資する高信頼ワイヤレス伝送技術の研究開発)7
経済産業省革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費2017低温環境下での詳細な電気化学特性評価の安全性評価試験等7
経済産業省太陽光発電システム維持管理及びリサイクル技術開発2016次世代長寿命・高効率ACモジュールの開発7
経済産業省太陽光発電システム維持管理及びリサイクル技術開発2015次世代長寿命・高効率ACモジュールの開発7
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2020変動再エネの活用に資する、電力需給バランスを制御するための、高耐久性『循環型波力揚水』の発電システムの技術開発6
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2019太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究6
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2018太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究6
経済産業省革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費2016(低温環境下での詳細な電気化学特性評価)の熱暴走試験等6
経済産業省ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト2019性能評価基準等の研究開発5
経済産業省ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト2017ロボット・ドローン機体の性能評価基準等の開発5
国土交通省下水道事業2018下水汚泥の有用微生物優占技術と高付加価値農業資材の生産技術の開発5
国土交通省下水道事業2017下水汚泥の有用微生物優占技術と高付加価値農業資材の生産技術の開発5
文部科学省ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備2020トレーニング用具・器具等の開発4
国土交通省河川改修事業2019研究委託業務4
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2019次世代長寿命・高効率ACモジュールの開発4
経済産業省革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費2019低温環境下での詳細な電気化学特性評価の安全性評価試験等4
環境省中小廃棄物処理施設における先導的廃棄物処理システム化等評価・検証事業2018連続メタン発酵試験におけるバイオガス性状、有機物分解率及びメタン発酵の安定性の評価4
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2018次世代長寿命・高効率ACモジュールの開発4
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業)2017次世代長寿命・高効率ACモジュールの開発4
国土交通省河川改修事業2018河川横断構造物に関する研究4
文部科学省ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備2019トレーニング用具・器具等の開発4
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等4
経済産業省地域で自立したバイオマスエネルギーの活用モデルを確立するための実証事業(旧:バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業)2015エネルギー作物と家畜糞尿の混合メタン発酵とバイオマスエネルギーマネージメントが可能にする循環型農業システム化実証事業の事業性評価(FS)3
経済産業省革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費2018低温環境下での詳細な電気化学特性評価の安全性評価試験等3
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2018磁石製造の要素技術開発3
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2015国際共同研究の実施3
農林水産省内水面漁業対策2020カワウによる内水面漁業被害対策にかかる、先端技術を活用した技術の開発を行う。3
環境省アジア地域におけるコベネフィット型環境汚染対策推進事業2015業務計画、設計に関する技術指導 3
農林水産省内水面漁業対策2019カワウによる内水面漁業被害対策にかかる、先端技術を活用した技術の開発を行う。2
農林水産省内水面漁業対策2018カワウによる内水面漁業被害対策にかかる、先端技術を活用した技術の開発を行う。2
経済産業省太陽光発電システム維持管理及びリサイクル技術開発2016太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究2
経済産業省地域で自立したバイオマスエネルギーの活用モデルを確立するための実証事業2016エネルギー作物と家畜糞尿の混合メタン発酵とバイオマスエネルギーマネージメントが可能にする循環型農業システム化実証事業の事業性評価(FS)2
環境省アジア地域におけるコベネフィット型環境汚染対策推進事業2017嫌気性排水処理施設の運転に関する技術指導2
環境省アジア地域におけるコベネフィット型環境汚染対策推進事業2016業務計画、設計に関する技術指導2
農林水産省内水面漁業対策2017カワウによる内水面漁業被害対策にかかる、先端技術を活用した技術の開発を行う。 2
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2019磁石製造の要素技術開発1
経済産業省ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト2018性能評価基準等の研究開発1
環境省熱を活用した次世代型蓄エネルギー技術実用化推進事業2018蓄熱設備に関するFS調査1
国土交通省独立行政法人自動車技術総合機構運営費交付金2019劣化電池サンプルの作製および発熱挙動試験1
国土交通省独立行政法人自動車技術総合機構運営費交付金2017ニッケル水素電池モジュールの内部抵抗測定 0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください