文部科学省 | 独立行政法人国立高等専門学校機構運営費交付金に必要な経費 | 2018 | 国立高等専門学校の運営、学生に対する修学、進路選択及び心身の健康等に関する相談、寄宿舎における生活指導その他の援助、機構以外の者から委託を受け、又はこれと共同して行う研究の実施、その他の機構以外の者との連携による教育研究活動、公開講座の開設、その他の学生以外の者に対する学習機会の提供並びにこれらに付帯する業務の実施 | 77,011 |
文部科学省 | 独立行政法人国立高等専門学校機構運営費交付金に必要な経費 | 2019 | 国立高等専門学校の運営、学生に対する修学、進路選択及び心身の健康等に関する相談、寄宿舎における生活指導その他の援助、機構以外の者から委託を受け、又はこれと共同して行う研究の実施、その他の機構以外の者との連携による教育研究活動、公開講座の開設、その他の学生以外の者に対する学習機会の提供並びにこれらに付帯する業務の実施 | 76,005 |
文部科学省 | 独立行政法人国立高等専門学校機構運営費交付金に必要な経費 | 2020 | 国立高等専門学校の運営、学生に対する修学、進路選択及び心身の健康等に関する相談、寄宿舎における生活指導その他の援助、機構以外の者から委託を受け、又はこれと共同して行う研究の実施、その他の機構以外の者との連携による教育研究活動、公開講座の開設、その他の学生以外の者に対する学習機会の提供並びにこれらに付帯する業務の実施 | 74,942 |
文部科学省 | 国立大学法人等施設整備(文教施設費) | 2020 | 施設整備事業の計画、発注、監理 | 16,828 |
文部科学省 | 国立大学法人等施設整備(文教施設費) | 2019 | 施設整備事業の計画、発注、監理 | 9,211 |
文部科学省 | 高校生等への修学支援 | 2020 | 高等学校等における家庭の教育費負担の軽減となる就学支援金を国立大学附属高等学校等に在学する生徒たちの学校設置者に交付・支出 | 4,226 |
文部科学省 | 高校生等への修学支援 | 2016 | 高等学校等における家庭の教育費負担の軽減となる就学支援金を国立大学附属高等学校等に在学する生徒たちの学校設置者に交付・支出 | 4,074 |
文部科学省 | 高校生等への修学支援 | 2017 | 高等学校等における家庭の教育費負担の軽減となる就学支援金を国立大学附属高等学校等に在学する生徒たちの学校設置者に交付・支出 | 4,046 |
文部科学省 | 高校生等への修学支援 | 2015 | 高等学校等における家庭の教育費負担の軽減となる就学支援金を国立大学附属高等学校等に在学する生徒たちの学校設置者に交付・支出 | 4,023 |
文部科学省 | 独立行政法人国立高等専門学校機構の教育研究設備の整備 | 2020 | 国立高等専門学校の設備・先端設備等の整備 | 4,012 |
文部科学省 | 高校生等への修学支援 | 2018 | 高等学校等における家庭の教育費負担の軽減となる就学支援金を国立大学附属高等学校等に在学する生徒たちの学校設置者に交付・支出 | 4,007 |
文部科学省 | 高校生等への修学支援 | 2019 | 高等学校等における家庭の教育費負担の軽減となる就学支援金を国立大学附属高等学校等に在学する生徒たちの学校設置者に交付・支出 | 3,924 |
文部科学省 | 国立大学法人等施設整備(文教施設費) | 2018 | 施設整備事業の計画、発注、監理 | 2,194 |
文部科学省 | 国立大学法人等施設整備(文教施設費) | 2017 | 施設整備事業の計画、発注、監理 | 2,163 |
文部科学省 | 国立大学法人等施設整備(文教施設費)(復興関連事業) | 2015 | 施設整備事業の計画、発注、監理 | 1,095 |
文部科学省 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保 | 2020 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保 | 956 |
内閣府 | 大学等における修学支援に必要な経費 | 2020 | 大学等における修学支援 | 565 |
文部科学省 | 独立行政法人国立高等専門学校機構情報通信ネットワーク環境施設整備に必要な経費 | 2020 | 情報通信ネットワーク環境施設整備 | 330 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2019 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点) | 70 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2020 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点) | 63 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2015 | 廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム-高専間ネットワークを活用した福島からの学際的なチャレンジ- | 61 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2017 | 廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム-高専間ネットワークを活用した福島からの学際的なチャレンジ- | 57 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2016 | 廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム-高専間ネットワークを活用した福島からの学際的なチャレンジ- | 55 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2019 | 廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム-高専間ネットワークを活用した福島からの学際的なチャレンジ | 51 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム-高専間ネットワークを活用した福島からの学際的なチャレンジ- | 50 |
文部科学省 | 大学間連携共同教育推進事業 | 2015 | 海事分野における高専・産業界連携による人材育成システムの開発 | 49 |
復興庁 | 大学等における地域復興のためのセンター的機能の整備 | 2015 | 原子力に依存しないエネルギーと安全・安心な社会を目指す地域復興人材育成 | 43 |
文部科学省 | 大学間連携共同教育推進事業 | 2016 | 海事分野における高専・産業界連携による人材育成システムの開発 | 36 |
復興庁 | 東北復興のためのクリーンエネルギー研究開発推進 | 2015 | エネルギー&モビリティ統合インターフェースの研究開発
EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発 | 33 |
文部科学省 | 大学間連携共同教育推進事業 | 2016 | 近畿地区7高専連携による防災技能を有した技術者教育の構築 | 30 |
文部科学省 | 大学間連携共同教育推進事業 | 2016 | 高専・企業・アジア連携による実践的・創造的技術者の養成 | 30 |
文部科学省 | 大学間連携共同教育推進事業 | 2016 | KOSEN発”イノベーティブ・ジャパン”プロジェクト | 30 |
文部科学省 | 大学間連携共同教育推進事業 | 2016 | 分野別到達目標に対するラーニングアウトカム評価による質保証 | 30 |
国土交通省 | 下水道事業 | 2018 | きのこ生産を核とした下水道資源のカスケード利用システムの構築 | 30 |
国土交通省 | 下水道事業 | 2017 | きのこ生産を核とした下水道資源のカスケード利用システムの構築 | 30 |
文部科学省 | 国立大学法人等施設整備(文教施設費)(復興関連事業) | 2016 | 施設整備事業の計画、発注、監理 | 26 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2016 | 学びの教育効果を見える化するためのクラウド活用によるICT教育支援教材の開発 | 26 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2015 | 学びの教育効果を見える化するためのクラウド活用によるICT教育支援教材の開発 | 25 |
復興庁 | 産学官連携による東北発科学技術イノベーション創出プロジェクト | 2016 | いわて環境と人にやさしい次世代モビリティ開発拠点 | 23 |
復興庁 | 産学官連携による東北発科学技術イノベーション創出プロジェクト | 2015 | いわて環境と人にやさしい次世代モビリティ開発拠点 | 23 |
原子力規制委員会 | 原子力規制人材育成等の推進 | 2017 | 地域の環境回復と環境安全に貢献できる原子力規制人材の育成 | 22 |
原子力規制委員会 | 原子力規制人材育成等の推進 | 2018 | 地域の環境回復と環境安全に貢献できる原子力規制人材の育成 | 21 |
文部科学省 | 大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」 | 2018 | Ⅰ(アクティブ・ラーニング)・Ⅱ(学修成果の可視化)複合型 | 19 |
原子力規制委員会 | 原子力規制人材育成事業 | 2019 | 地域の環境回復と環境安全に貢献できる原子力規制人材の育成 | 17 |
文部科学省 | 専修学校による地域産業中核的人材養成事業 | 2017 | 京都府北部地域におけるアクティブ・ラーニングを基軸としたインフラメンテナンス技術者育成のための教育プログラムの開発 | 17 |
文部科学省 | 国際原子力人材育成イニシアティブ | 2015 | 国立高等専門学校における原子力基礎工学分野での教育システムの確立 | 17 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2020 | 観測ロケット実験を通した宇宙機器エンジニアリングスキル養成プログラムを開発する。 | 16 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2019 | 観測ロケット実験を通した宇宙機器エンジニアリングスキル養成プログラムを開発する。 | 16 |
文部科学省 | 成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進 | 2016 | 京都府北部地域におけるアクティブ・ラーニングを基軸としたインフラメンテナンス技術者育成のための教育プログラムの開発 | 16 |
文部科学省 | 国際原子力人材育成イニシアティブ | 2018 | グローバルな視点から原子力関連企業とバックエンド事業を理解する実践的人材育成 | 16 |
文部科学省 | 国際原子力人材育成イニシアティブ | 2018 | 国立高専における原子力分野のキャリアパス拡大に向けた人材育成の高度化 | 16 |
復興庁 | 独立行政法人国立高等専門学校機構運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 被災学生に対する就学機会確保のための授業料減免 | 16 |
原子力規制委員会 | 原子力規制人材育成事業 | 2016 | 原子力規制人材育成事業を実施 | 16 |
原子力規制委員会 | 原子力規制人材育成等の推進 | 2020 | 地域の環境回復と環境安全に貢献できる原子力規制人材の育成 | 15 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2019 | 超小型衛星開発を通した高専ネットワーク型宇宙人材育成を実施する。 | 15 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2017 | 超小型衛星開発を通した高専ネットワーク型宇宙人材育成を実施する。 | 15 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2018 | 超小型衛星開発を通した高専ネットワーク型宇宙人材育成を実施する。 | 15 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2019 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点) | 14 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2019 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点) | 14 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2019 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点) | 13 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2019 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点) | 13 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2019 | 研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 | 13 |
文部科学省 | 先端研究基盤共用促進事業 | 2020 | 阪奈機器共用ネットワーク | 12 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2020 | 継続的な超小型衛星開発・運用を通した次世代の高専型宇宙人材育成を行う。 | 12 |
文部科学省 | 国際原子力人材育成イニシアティブ等の人材育成や研究開発基盤の強化 | 2020 | ネットワーク形成を通じた高専における原子力人材育成の高度化 | 12 |
復興庁 | 大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業 | 2019 | 廃炉ロボット技術のドローン農業応用に係る研究および教育 | 12 |
復興庁 | 大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業 | 2019 | 広野町における未利用資源の探索と資源化 みかんプロジェクト | 12 |
経済産業省 | 次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発 | 2016 | 磁化容易軸を面内配向させた鉄系偏平粉末の鉄損に関する検討 | 12 |
文部科学省 | 大学発グリーンイノベーション創出事業 | 2015 | 低摩擦特性における摩擦係数低減、耐久性向上、イオン液体モノマーの新規分子設計による低摩擦と強度向上及び超潤滑界面システム創製 | 11 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2020 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点)(分配金) | 11 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金) | 2020 | 過酷炉心放射線環境における線量測定装置の開発 | 10 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2019 | 研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 | 10 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2017 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(「超高速シミュレーション技術に基づいた地中レーダによる社会インフラ劣化高精度診断システムの研究開発」) | 10 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2015 | 専門技術者教育のためのマルチフェーズ人材育成と放射性核種の簡易前処理法の開発 | 10 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 国立高専超小型衛星実現に向けての全国高専連携宇宙人材育成事業を行う。 | 10 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | 国立高専超小型衛星実現に向けての全国高専連携宇宙人材育成事業を行う。 | 10 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2019 | 過酷炉心放射線環境における線量測定装置の開発 | 8 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2019 | 研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 | 8 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2020 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点)(分配金) | 8 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2020 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点)(分配金) | 7 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2017 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(「海洋ロボットやダイバー安全確保のための、海中無線通信エリア構築に関する研究」) | 7 |
経済産業省 | リチウムイオン電池応用・実用化先端技術開発事業 | 2015 | 高容量・低コスト酸化物正極を用いた高エネルギー密度リチウムイオン電池の研究開発 | 7 |
文部科学省 | 社会システム改革と研究開発の一体的推進事業 | 2015 | 乾燥地域における灌漑のための革新的下水処理技術開発の国際研究拠点形成 | 7 |
文部科学省 | 大学間連携共同教育推進事業 | 2016 | 海事分野における高専・産業界連携による人材育成システムの開発(分担金) | 7 |
復興庁 | 大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業 | 2018 | 広野町における未利用資源の発掘 みかんプロジェクト | 6 |
経済産業省 | 電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業 | 2018 | パワーエレクトロニクス技術に関する人材育成事業の展開 | 6 |
文部科学省 | 社会システム改革と研究開発の一体的推進事業 | 2016 | 乾燥地域における灌漑のための革新的下水処理技術開発の国際研究拠点形成 | 6 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2020 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点)(分配金) | 5 |
文部科学省 | 革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築 | 2017 | データ科学とディープラーニングによる特徴量抽出 | 5 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2019 | 研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 | 5 |
経済産業省 | 電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業 | 2019 | パワーエレクトロニクス技術に関する人材育成事業の展開 | 5 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業) | 2017 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 5 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業) | 2017 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 5 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業) | 2017 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 5 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2018 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ドローンを含めたITS融合ネットワーク構築の研究開発」) | 5 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2018 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(「海洋ロボットやダイバー安全確保のための、海中無線通信エリア構築に関する研究」) | 5 |
経済産業省 | バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業 | 2015 | 酵素の非生産的吸着抑制剤の開発 | 5 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2017 | 専門技術者教育のためのマルチフェーズ人材育成と放射性核種の簡易前処理法の開発 | 5 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2016 | 専門技術者教育のためのマルチフェーズ人材育成と放射性核種の簡易前処理法の開発 | 5 |
国土交通省 | 下水道事業 | 2016 | 下水汚泥を用いた高付加価値きのこの生産技術及びその生産過程で発生する廃培地・炭酸ガスの高度利用技術の開発 | 5 |
国土交通省 | 下水道事業 | 2015 | 下水汚泥を用いた高付加価値きのこの生産技術及びその生産過程で発生する廃培地・炭酸ガスの高度利用技術の開発 | 5 |
文部科学省 | 先端研究基盤共用促進事業 | 2020 | 技学イノベーション機器共有ネットワーク | 4 |
文部科学省 | 先端研究基盤共用促進事業 | 2020 | 技学イノベーション機器共有ネットワーク | 4 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2019 | 研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 | 4 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2019 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 4 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2018 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 4 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2017 | マイワシの耳石分析による分布・回遊の調査・研究を実施 | 4 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2016 | マイワシの耳石分析による分布・回遊の調査・研究を実施 | 4 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2017 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ドローンを含めたITS融合ネットワーク構築の研究開発」) | 4 |
経済産業省 | 放射性廃棄物共通技術調査等委託費 | 2017 | 天然バリアと人工バリアの力学特性を考慮した放射性廃棄物処分施設の長期的な力学挙動予測システムの開発 | 4 |
経済産業省 | 放射性廃棄物共通技術調査等委託費 | 2016 | 天然バリアと人工バリアの力学特性を考慮した放射性廃棄物処分施設の長期的な力学挙動予測システムの開発 | 4 |
経済産業省 | 放射性廃棄物共通技術調査等委託費 | 2015 | 天然バリアと人工バリアの力学特性を考慮した放射性廃棄物処分施設の長期的な力学挙動予測システムの開発 | 4 |
経済産業省 | バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業 | 2016 | 酵素の非生産的吸着抑制剤の開発 | 4 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | マルチフェーズ型研究教育による分析技術者人材育成と廃炉措置を支援加速する難分析核種の即応的計測法の実用化に関する研究開発 | 4 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | マルチフェーズ型研究教育による分析技術者人材育成と廃炉措置を支援加速する難分析核種の即応的計測法の実用化に関する研究開発 | 4 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | マルチフェーズ型研究教育による分析技術者人材育成と廃炉措置を支援加速する難分析核種の即応的計測法の実用化に関する研究開発 | 4 |
文部科学省 | 社会システム改革と研究開発の一体的推進事業 | 2015 | 乾燥地域における灌漑のための革新的下水処理技術開発の国際研究拠点形成 | 4 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2018 | CubeSat開発等を行う。 | 4 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2019 | CubeSat開発等を行う。 | 3 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2017 | CubeSat開発等を行う。 | 3 |
経済産業省 | 官民による若手研究者発掘支援事業 | 2020 | 企業とのマッチング、実用化を目指した研究開発 | 3 |
経済産業省 | 官民による若手研究者発掘支援事業 | 2020 | 企業とのマッチング、実用化を目指した研究開発 | 3 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2019 | マイワシの耳石分析による分布・回遊の調査・研究を実施 | 3 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2018 | マイワシの耳石分析による分布・回遊の調査・研究を実施 | 3 |
経済産業省 | 三次元積層による次世代スマートデバイスの技術開発事業 | 2016 | 組込みシステムの高効率開発を可能とする開発フレームワークの研究開発 | 3 |
文部科学省 | 文教施設の防災対策の強化・推進 | 2016 | 避難所機能強化 | 3 |
文部科学省 | 文教施設の防災対策の強化・推進 | 2015 | 避難所としての防災機能強化 | 3 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2020 | 宇宙コンテストの運営、CubeSatバス系モデルの提供等を行う。 | 3 |
文部科学省 | 社会システム改革と研究開発の一体的推進事業 | 2016 | 乾燥地域における灌漑のための革新的下水処理技術開発の国際研究拠点形成 | 3 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2020 | スペースアカデミア教材の開発等を行う。 | 3 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | 超小型衛星CubeSatミッション機器等の開発及び教材開発を実施する。 | 2 |
文部科学省 | 先端研究基盤共用促進事業 | 2020 | 技学イノベーション機器共有ネットワーク | 2 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2020 | CubeSat開発環境の整備、関連教材の開発等を行う。 | 2 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2020 | アルカリ廃液に含まれる有機物の新規分解技術の検討 | 2 |
経済産業省 | 石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業費 | 2020 | 産業基盤整備共同事業 | 2 |
復興庁 | 福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業 | 2019 | 画像解析技術開発 | 2 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2019 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 2 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2019 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 2 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2019 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 2 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2018 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 2 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2018 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 2 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2018 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 2 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業) | 2017 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 2 |
農林水産省 | 「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業 | 2017 | 研究開発プラットフォームにおける研究戦略及び知財戦略の策定の支援を実施 | 2 |
経済産業省 | ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(旧:新エネルギーベンチャー技術革新事業) | 2015 | バイオマスからの水素発生菌による高速水素変換技術開発 | 2 |
農林水産省 | 知の集積による産学連携推進事業 | 2016 | 研究開発プラットフォームにおける研究戦略及び知財戦略の策定の支援を実施 | 2 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2017 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(「沖縄に顕在するインフラ構造物空中点検・監視用途に適用可なdorone統合ナビゲーション自律飛行手法の研究開発」) | 2 |
経済産業省 | 太陽光発電システム維持管理及びリサイクル技術開発 | 2016 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 2 |
経済産業省 | 太陽光発電システム維持管理及びリサイクル技術開発 | 2016 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 2 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム | 2 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム | 2 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム | 2 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2017 | 鋼構造物の腐食の影響による強度低下予測とデブリ燃料の処分に関する基盤研究および人材育成の連携構築 | 2 |
国土交通省 | 国土形成計画等に係る学官連携の推進 | 2015 | 国土計画・国土政策に関係する研究の実施 | 2 |
文部科学省 | 社会システム改革と研究開発の一体的推進事業 | 2016 | 乾燥地域における灌漑のための革新的下水処理技術開発の国際研究拠点形成 | 2 |
文部科学省 | 革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築 | 2019 | 「データ科学とディープラーニングによる特徴量抽出」 | 2 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2020 | CubeSat開発環境の整備等を行う。 | 2 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 超小型衛星CubeSatミッション機器等の開発及び教材開発を実施する。 | 2 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2017 | 準拠点地上局の整備等を行う。 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2020 | 大学インターンシップやパラボラアンテナ開発を通した高専での人材育成を行う。 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2019 | 大学インターンシップやパラボラアンテナ開発を通した高専での人材育成を行う。 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2017 | 準拠点地上局の整備等を行う。 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2018 | 拠点・準拠点局を用いた教育等を行う。 | 1 |
環境省 | 海洋環境関連条約対応事業 | 2020 | 富山湾における海洋環境特性の時空間的変動の把握 | 1 |
経済産業省 | 地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)
(旧:地熱発電技術研究開発事業(NEDO交付金)) | 2015 | 温泉熱利用発電のためのスケール対策物理処理技術 | 1 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2017 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(「局所的海洋データを活用した漁業の効率化の研究開発」) | 1 |
経済産業省 | 洋上風力発電等のコスト低減に向けた研究開発事業 | 2017 | スマートメンテナンス技術研究開発(雷検出装置等の性能・評価技術の開発) | 1 |
経済産業省 | 戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業 | 2015 | バイオマスから高品位液体燃料を製造する水蒸気―水添ハイブリッドガス化液体燃料製造プロセスの研究開発 | 1 |
経済産業省 | 地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) | 2016 | 温泉熱利用発電のためのスケール対策物理処理技術 | 1 |
経済産業省 | 洋上風力発電等のコスト低減に向けた研究開発事業 | 2016 | スマートメンテナンス技術研究開発(雷検出装置等の性能・評価技術の開発) | 1 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2015 | 強度評価のための材料特性評価項目の検討、ウランの挙動の評価 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2018 | 拠点・準拠点局を用いた教育等を行う。 | 1 |
環境省 | 脱炭素社会構築に向けた再エネ等由来水素活用推進事業(一部経済産業省、国土交通省連携事業) | 2020 | 水素膜分離試験 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 超小型衛星CubeSatエンジニアリングモデルの開発等を実施する。 | 1 |
文部科学省 | 大学による地方創生人材教育プログラム構築事業 | 2020 | とくしま創生人材・企業共創プログラム(分担金) | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | 超小型衛星CubeSatエンジニアリングモデルの開発等を実施する。 | 0 |
経済産業省 | 地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) | 2017 | 温泉熱利用発電のためのスケール対策物理処理技術の研究開発 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | 高専ロケット&缶サットコンテストの開催等を実施する。 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | 高専ロケット&缶サットコンテストの開催等を実施する。 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | 高専ロケット&缶サットコンテストの開催等を実施する。 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | 高専ロケット&缶サットコンテストの開催等を実施する。 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 高専ロケット&缶サットコンテストの開催等を実施する。 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | 高専ロケット&缶サットコンテストの開催等を実施する。 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 超小型衛星CubeSatエンジニアリングモデルの開発等を実施する。 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 高専ロケット&缶サットコンテストの開催等を実施する。 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 高専ロケット&缶サットコンテストの開催等を実施する。 | 0 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 超小型衛星CubeSatエンジニアリングモデルの開発等を実施する。 | 0 |
復興庁 | 福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業 | 2020 | 画像解析技術開発 | 0 |
経済産業省 | 太陽光発電システム維持管理及びリサイクル技術開発 | 2016 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 0 |
経済産業省 | 太陽光発電システム維持管理及びリサイクル技術開発 | 2016 | 太陽光発電設備の安全化に関する実証試験および研究 | 0 |
経済産業省 | 新産業創出・マテリアル・バイオ革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム) | 2020 | 5G移動通信と次世代パワーエレクトロニクスの高性能化を支える高周波磁性材料の開発 | 0 |
経済産業省 | AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業 | 2020 | AIチップに関するアイディア実用化に向けた開発 | 0 |