兵庫県公立大学法人

※2015〜2019年度

件数55
総支出額(百万円)988
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2019革新型蓄電池開発130
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2020革新型蓄電池開発122
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発)2015先端複合技術シリコン太陽電池プロセス共通基盤に関する研究開発(低コスト・拡散系太陽電池におけるキャリア再結合に関する研究)38
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2018革新型蓄電池開発38
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2016革新型蓄電池開発35
経済産業省革新型蓄電池先端科学基礎研究事業2015革新型蓄電池の研究、35
文部科学省X線自由電子レーザー施設(SACLA)の共用2015無損傷・動的結晶構造解析による生体エネルギー変換過程の可視化等34
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2017革新型蓄電池開発33
文部科学省大型放射光施設(SPring-8)及びX線自由電子レーザー施設(SACLA)の整備・共用2016無損傷・動的結晶構造解析による生体エネルギー変換過程の可視化等32
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015女性研究者の活躍促進を図る取組を行う大学等を支援する。30
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2019人工知能技術の適用領域を広げる研究開発 熟練者観点に基づき、設計リスク評価業務における判断支援を行う人工知能適用技術の開発24
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2016光学赤外線天文学拠点の整備24
文部科学省大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」2017Ⅴ 卒業時における質保証の取組の強化24
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2018革新的中分子創薬技術の開発/中分子シミュレーション技術の開発23
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2020人工知能技術の適用領域を広げる研究開発 熟練者観点に基づき、設計リスク評価業務における判断支援を行う人工知能適用技術の開発22
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発)2015ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)22
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2017新規接着剤の開発21
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2017光学赤外線天文学拠点の整備19
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2018光学赤外線天文学拠点の整備15
経済産業省IoT推進のための横断的な技術開発事業2016超低消費電力データ収集システムの研究開発15
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(旧:新エネルギーベンチャー技術革新事業)2015珪藻を主軸とした低炭素社会実現のための大規模培養からバイオ燃料生産に至る技術開発15
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016ポストドクターを育成し、多様なキャリアパスを開拓する15
文部科学省大学間連携共同教育推進事業2016コミュニティ・プランナー育成のための実践的教育課程の構築(分担金)14
経済産業省太陽光発電の導入可能量拡大等に向けた技術開発事業2020ペロブスカイト、フィルム型ペロブスカイト太陽電池対応の材料(電極、ペロブスカイト、HTMなど)開発。13
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業2016ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)12
経済産業省ノーマリーオフコンピューティング基盤技術開発2015ノーマリーオフ・コンピューティングとノーマリーオフ・センシングの融合による超低電力生体モニタリングシステム及びそのサイバーヘルス・コミュニケータへの展開12
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業)2017ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)11
文部科学省首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト2018事業継続能力の向上のための業務手順確立 事例業務における事業継続能力の向上のための業務手順の確立の研究開発業務11
文部科学省科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業2020博士後期課程に対するフェローシップと終了後のポスト確保に向けた支援の準備を実施10
文部科学省科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業2020博士後期課程に対するフェローシップと終了後のポスト確保に向けた支援の準備を実施10
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2019ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)10
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2018ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)10
文部科学省首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト2017災害対応業務の一貫性と質の担保を目的とした標準的な業務手順の策定業務10
文部科学省首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト2017災害対応業務の一貫性と質の担保を目的とした標準的な業務手順の策定業務10
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016総務省との委託契約に基づく研究の実施等(「ユビキタス・分子センシングのための高次ナノ構造体の創製と応用展開の研究開発」)10
総務省「IoT/BD/AI情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業2017人工知能・情報科学を用いたヒト不妊症のための新規超音波計測法の研究開発8
経済産業省次世代型超低消費電力デバイス開発プロジェクト2015次世代半導体微細加工・評価基盤技術の開発8
文部科学省地(知)の拠点大学による地方創生推進事業2019地域創生に応える実践力養成ひょうご神戸プラットフォーム(分担金)8
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2018省電力AIエンジンと異種エンジン統合クラウドによる人工知能プラットフォーム7
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2018超低消費電力データ収集システムの研究開発7
経済産業省IoT推進のための横断的な技術開発事業2017省電力AIエンジンと異種エンジン統合クラウドによる人工知能プラットフォーム7
経済産業省IoT推進のための横断的な技術開発事業2017超低消費電力データ収集システムの研究開発7
経済産業省ナノ炭素材料実用化プロジェクト2015ナノ炭素材料高強度複合材料の開発5
文部科学省地震防災研究戦略プロジェクト2015防災リテラシーハブを用いた研修・訓練プログラム体系の開発5
文部科学省地震防災研究戦略プロジェクト2016防災リテラシーハブを用いた研修・訓練プログラム体系の開発5
総務省消防防災分野の研究開発に必要な経費2017より詳細な気象条件を反映する市街地火災の延焼シミュレーション技術の研究開発3
農林水産省新たな連携研究スキームによる研究(農林水産政策研究調査委託費)2020農作業が精神機能(前頭前野賦活)に与える効果の検証、農作業が心体や生産性向上へ与える効果についての調査表開発・調査分析2
経済産業省エネルギー・環境分野の官民による若手研究者発掘支援事業2020企業とのマッチング、実用化を目指した研究開発2
環境省気候変動影響評価・適応推進事業2018調査1
文部科学省理科教育等設備整備費補助等2019理科教育設備整備費等補助金の実施1
文部科学省理科教育等設備整備費補助等2018理科教育設備整備費等補助金の実施1
文部科学省理科教育等設備整備費補助等2017理科教育設備整備費等補助金の実施1
経済産業省ナノ炭素材料実用化プロジェクト2016ナノ炭素材料高強度複合材料の開発1
環境省気候変動影響評価・適応推進事業2019・熱ストレス増大による都市生活への影響調査  衛星画像解析と疑似温暖化実験の外注1
文部科学省理科教育等設備整備費補助等2020理科教育設備整備費等補助金の実施1
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください