X線自由電子レーザー施設(SACLA)の共用

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0214

担当部局: 科学技術・学術政策局 研究開発基盤課量子研究推進室

事業期間: 2006年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助、交付

事業の目的

ライフサイエンス、ナノテクノロジー・材料などの様々な科学技術分野において先端的研究を推進するため、従来の10億倍を上回る高輝度のX線レーザーを発振し、物質の原子レベルの超微細構造や化学反応の超高速動態・変化を瞬時に計測・分析することを可能とするX線自由電子レーザー施設(SACLA)について、開発・整備を進め、必要な運転時間を確保するとともに、重点戦略課題の推進及び研究環境の充実に努め、広く研究者等の利用に供する。
(※)平成24年度よりSPring-8とSACLAの利用促進交付金を一本化しているため、本シート上では、便宜的に23年度予算額の比率で各施設相当分の予算を算出。

事業概要

 「特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律(以下「共用法」という。)」の対象であるX線自由電子レーザー施設(SACLA)について、施設の整備や安定した運転の確保と施設の供用を実施する。平成24年3月に供用を開始し、幅広い分野の研究者等による利用を促進するため、共用法に基づき登録された施設の設置主体とは別の第三者機関である登録施設利用促進機関が、施設利用研究を行う者の選定(利用者選定業務)を実施するとともに、利用者に対する情報提供・相談・その他SACLAを利用する上で必要な支援(利用支援業務)を行う。
 また、効果的、効率的な利用研究を実施し、世界に先駆けて革新的な成果を輩出するための利用研究開発を実施する。(補助率定額)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-6,5367,3720006,5366,535
2013-6,56207,3720013,93413,920
2014-6,5764450006,5766,578
2015-6,5130445006,9586,957
20166,8986,49300006,493-
20176,248-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201702.5k5k7.5k10k12.5k15kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

SACLAの年間運転時間

年度当初見込み活動実績
20136500 時間7017 時間
20146250 時間6258 時間
20156250 時間6483 時間

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015国立研究開発法人理化学研究所X線自由電子レーザー施設(SACLA)の運営等5,639
2014(独)理化学研究所X線自由電子レーザー施設(SACLA)の運営等5,239
2015公益財団法人高輝度光科学研究センターX線自由電子レーザー施設(SACLA)の利用促進480
2015株式会社日本技術センターX線自由電子レーザー施設(SACLA)における装置開発支援業務等465
2014(株)日本技術センターX線自由電子レーザー施設SACLAにおける装置開発支援業務等442
2014(公財)高輝度光科学研究センターX線自由電子レーザー施設(SACLA)の利用促進437
2014日立造船(株)SACLAアンジュレータ制御装置用 配線・試験等349
2015スプリングエイトサービス株式会社X線自由電子レーザ施設(SACLA)における装置等の保守・整備・調整業務等335
2015ソニーグループ株式会社X線用高速画像検出器のためのシリコンセンサの製造292
2014三菱電機特機システム(株)SACLA光源棟ビーム診断検出回路配線・試験等257
2014スプリングエイトサービス(株)X線自由電子レーザー施設SACLAにおける装置等の保守・整備・調整業務等212
2015三菱電機特機システム株式会社Cバンド用低電力高周波機器等208
2014国立大学法人大阪大学XFELとパワーレーザーによる新極限物質材料の探索等205
2015国立大学法人大阪大学XFELとパワーレーザーによる新極限物質材料の探索等199
2014新日本空調(株)相互利用実験施設機械室の環境整備に伴う機械設備改修工事等196
2015明星電気株式会社MPCCD小型カメラシステム等191
2014(独)理化学研究所創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発等177
2015ニチコン株式会社PFN充電器の冷却機構の強化等163
2014(株)日立パワーソリューションズ相互利用実験施設機械室の環境整備に伴う機械設備改修工事162
2015日立造船株式会社Cバンド加速器コンポーネント制御装置等161
2015国立研究開発法人理化学研究所創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発等160
2015三菱重工機械システム株式会社電子ビームエネルギー増強用Cバンド大電力高周波加速器コンポーネント等154
2014明星電気(株)MPCCD検出器用駆動回路等147
2014国立大学法人京都大学相転移のピコ秒ダイナミクスの可視化等118
2014日立金属アドメット(株)SACLAアンジュレータ組立及び設置等117
2014タレスジャパン(株)SACLA用超高強度レーザーシステム保守部品等109
2015タレスジャパン株式会社SACLA用超高強度レーザーの長期安定化のための更新等108
2015国立大学法人京都大学相転移のピコ秒ダイナミクスの可視化等107
2015株式会社トヤマXFEL BL3-EH2 集光用X線レンズチャンバ等93
2014(株)クリハラントSACLA光源棟内据付作業等89
2014学校法人慶應義塾SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化85
2015慶應義塾SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化83
2014国立大学法人東京大学創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発等68
2015国立大学法人東京大学創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発等62
2014国立大学法人北海道大学パルス状コヒーレントX線溶液散乱による複雑系生体分子の可視化60
2014大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構凝縮系光反応のフェムト秒X線分子動画観測技術の開発等60
2015国立大学法人北海道大学パルス状コヒーレントX線溶液散乱による複雑系生体分子の可視化59
2015大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構凝縮系光反応のフェムト秒X線分子動画観測技術の開発等58
2014(独)理化学研究所「SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化」 (クライオ試料固定照射装置の半自動化とイメージング実験)等46
2014国立大学法人東北大学気相・液相・固相反応のフェムト秒ダイナミックイメージング45
2015国立大学法人東北大学気相・液相・固相反応のフェムト秒ダイナミックイメージングを目指して42
2015国立研究開発法人理化学研究所「SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化」(クライオ試料固定照射装置の半自動化とイメージング実験)等36
2015兵庫県公立大学法人無損傷・動的結晶構造解析による生体エネルギー変換過程の可視化等34
2014公立大学法人兵庫県立大学無損傷・動的結晶構造解析による生体エネルギー変換過程の可視化等32
2015廣瀬化学薬品株式会社連続フェムト秒結晶構造解析オフライン試験環境の構築等20
2015国立研究開発法人科学技術振興機構国家課題対応型研究開発推進事業等の実施に係る支援業務19
2014国立大学法人筑波大学相変化記録膜材料のX線回折プローブによる格子ダイナミクス15
2014(独)産業技術総合研究所「相変化記録膜材料のX線回折プローブによる格子ダイナミクス」 (相変化記録膜材料のX線回折プローブシステムの開発と相変化ダイナミクス解析)10
2014国立大学法人京都大学「気相・液相・固相反応のフェムト秒ダイナミックイメージングを目指して」 (巨大クラスターのXFELショット毎のX線散乱とナノプラズマダイナミクス)10
2014国立大学法人大阪大学「SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化」 (機能性材料粒子組織のX線回折イメージング)等10
2015国立大学法人大阪大学「SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化」(機能性材料粒子組織のX線回折イメージング)等9
2015タツミ産業株式会社高速顕微カメラ装置等を用いた生体試料オフライン観察環境の構築等9
2014公立大学法人横浜市立大学「SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化」 (四次元イメージングアルゴリズムの研究) 8
2014国立大学法人岐阜大学「SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化」 (X線回折・NMR・AFM融合アミロイド線維イメージング)8
2015学校法人東京理科大学「SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化」 (X線回折・光学顕微鏡融合オルガネラ・細胞イメージング)8
2015国立大学法人岐阜大学「SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化」(X線回折・電顕・NMR融合プリオン凝集体イメージング)8
2015公益財団法人高輝度光科学研究センター「溶液化学のXFEL時間分解分光の開拓」(XFELによるXAFSおよびESCAスペクトル計測技術の開発)等8
2015島津サイエンス西日本株式会社蛋白質水銀含有試料準備環境の構築等8
2015株式会社ハイロックスジャパン高解像度顕微鏡を用いたSACLA試料位置決め効率の向上8
2014学校法人東京理科大学「SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化」 (X線回折・光学顕微鏡融合オルガネラ・細胞イメージング)7
2015国立大学法人京都大学「気相・液相・固相反応のフェムト秒ダイナミックイメージングを目指して」(巨大クラスター生成装置の整備)7
2015国立大学法人愛媛大学「XFELとパワーレーザーによる新極限物質材料の探索」(パワーレーザーによる巨大惑星関連物質と内部状態の「理論解析」技術に関する研究開発)5
2014(独)物質・材料研究機構「XFELとパワーレーザーによる新極限物質材料の探索」 (高エネルギー密度物質材料の「超高圧物質診断」技術に関する研究開発)4
2014国立大学法人愛媛大学「XFELとパワーレーザーによる新極限物質材料の探索」 (パワーレーザーによる巨大惑星関連物質と内部状態の「理論解析」技術に関する研究開発)4
2014国立大学法人鳥取大学「SACLAにおける低温X線回析イメージング実験の展開と標準化」 (X線回折・NMR・AFM融合アミロイド線維イメージング)4
2014(株)スタックカメラチャネルセレクタシステム カメラリンク機器等4
2015国立大学法人鳥取大学「SACLAにおける低温X線回析イメージング実験の展開と標準化」(X線回折・AFM融合アミロイド線維イメージング)4
2015国立大学法人東京農工大学「溶液化学のXFEL時間分解分光の開拓」(時間分解XAFS用光触媒試料の導入技術開発)3
2015国立大学法人岡山大学「XFELとパワーレーザーによる新極限物質材料の探索」(パワーレーザーによる氷惑星関連物質と内部状態に関する「地球惑星内部物質探査」研究開発)3
2015国立大学法人広島大学「気相・液相・固相反応のフェムト秒ダイナミックイメージングを目指して」(固体試料の反応ダイナミクス研究)等3
2015シグマテック株式会社高分解能フィードバックステージを用いたナノ集光ビーム計測手法の開発3
2014(株)城山検出器用水冷電源ラック等2
2015株式会社旭製作所微量試料高精度定量分析環境の構築等2
2014郵船トラベル(株)海外出張時の航空券購入等1
2014(株)アンザイオーエーサービスワークショップ用ノート型PC等1
2014(株)エイチ・アイ・エス海外出張時の航空券購入等1
2015神津精機株式会社自動精密ステージを用いた回折実験手法の開発等1
2015株式会社マイクロジェット微量試料供給効率化のためのインクジェットオフラインテスト環境の構築等1
2015株式会社アンザイオーエーサービスワークショップ等事務局用PCの更新等1
2015有限会社ミヤザキ理化利用実験効率化のためのビームプロファイルモニタに関する調査研究等1
2014神津精機(株)微小タンパク質結晶導入システム用自動ステージ1
2014(有)クリスタルベースAu単結晶0
2014(株)ジェイアール東日本ビルディング選定委員会開催0
2014(株)トミオカワークショップ用プロジェクタ0
2014タツミ産業(株)金属薄膜等0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください