医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0899-3
担当部局: 大臣官房、医政局 厚生科学課、研究開発振興課
事業期間: 2015年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
アカデミア等における画期的な基礎研究成果を一貫して実用化に繋ぐ体制を構築するとともに、各開発段階のシーズについて国際水準の質の高い臨床研究・治験を実施・支援する体制の整備も行う。
事業概要
大学等の基礎研究成果を一貫して実用化につなぐ体制を構築するため、橋渡し研究支援拠点と臨床研究中核病院等の一体化を進める。また、人材確保・育成を含めた拠点機能の強化、ネットワーク化、シーズの拡大等をさらに推進する。さらに、ICH-GCP準拠の質の高い臨床研究や治験を実施するとともに、ARO※機能を活用して多施設共同研究の支援を行うなどの体制の整備を進める。
※ARO : Academic Research Organizationの略、研究機関、医療機関等を有する大学等がその機能を活用して医薬品開発等を支援する組織
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,691 |
2016 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,391 |
2017 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,283 |
2018 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,942 |
2019 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - |
2020 | 0 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
医師主導治験届出数 2015年度まで:年間21件 2020年頃まで:年間40件 (2014年度実績:37件)
医師主導治験届出数 (目標:2020年度に40 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 23 件 |
2017 | - 件 | 33 件 |
2018 | - 件 | 36 件 |
First in Human (FIH) 試験(企業治験含む) 2015年度まで:年間26件 2020年頃まで:年間40件 (2014年度実績:26件)
First in Human (FIH) 試験(企業治験含む)件数 (目標:2020年度に40 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 24 件 |
2017 | - 件 | 26 件 |
2018 | - 件 | 22 件 |
企業への導出(ライセンスアウト) 2015年度までに1件 2020年頃までに5件
導出件数 (目標:2020年度に5 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 15 件 |
2017 | - 件 | 80 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
創薬ターゲットの同定 2020年頃までに10件
同定件数 (目標:2020年度に10 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 8 件 |
2017 | - 件 | 11 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
契約件数(補助・委託)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 47 件 |
2017 | - 件 | 77 件 |
2018 | - 件 | 45 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | - | 566 |
2018 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | - | 564 |
2015 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | - | 544 |
2018 | 国立大学法人東北大学 | - | 515 |
2017 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | - | 498 |
2018 | 国立大学法人大阪大学 | - | 449 |
2016 | 国立大学法人大阪大学 | - | 368 |
2018 | 国立大学法人東海国立大学機構 | - | 358 |
2018 | 国立大学法人大阪大学 | 臨床研究法の統一書式及び利益相反様式の見直しについての検討 | 347 |
2018 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 早期開発から後期開発までのシームレスな研究開発支援体制構築事業 | 344 |
2017 | 国立大学法人大阪大学 | - | 332 |
2018 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 臨床研究中核病院機能を安定的に発揮できる拠点づくり | 325 |
2018 | 国立大学法人東北大学 | 東北大学病院における医療技術実用化総合促進拠点構築 | 323 |
2015 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 未承認医薬品等臨床研究安全性確保支援事業 | 299 |
2018 | 慶應義塾 | - | 296 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | - | 293 |
2017 | 国立大学法人大阪大学 | 臨床研究中核病院機能の活用による革新的医薬品・医療機器等の創出促進に向けた先進的AROモデルの構築 | 283 |
2018 | 国立大学法人九州大学 | 支援体制の強化・効率化による革新的医療開発の迅速化 | 281 |
2017 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 早期開発から後期開発までのシームレスな研究開発支援体制構築事業 | 273 |
2015 | 一般社団法人新東京循環器研究会 | - | 269 |
2017 | 国立大学法人東北大学 | - | 260 |
2017 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | - | 255 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | - | 253 |
2015 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 国立がん研究センター東病院 臨床研究中核病院整備事業 | 251 |
2018 | 慶應義塾 | 世界最先端の革新的医療技術の研究開発を最速で進めるための中核的機能強化事業 | 250 |
2016 | 慶應義塾 | - | 241 |
2016 | 国立大学法人東海国立大学機構 | - | 236 |
2018 | 国立大学法人岡山大学 | - | 232 |
2017 | 国立大学法人東京大学 | - | 230 |
2015 | 国立大学法人大阪大学 | 革新的医薬品・医療機器等の創出促進に向けた安全性を確保した臨床研究の推進 | 228 |
2018 | 国立大学法人東京大学 | 未承認医薬品を用いた臨床研究の安全性確保と革新的医薬品・医療技術創出の体制強化 | 227 |
2016 | 国立大学法人九州大学 | - | 222 |
2016 | 国立大学法人大阪大学 | 革新的医薬品・医療機器等の創出促進に向けた安全性を確保した臨床研究の推進 | 222 |
2016 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 名古屋大学医学部附属病院を核にした未承認医薬品等臨床研究の安全性確保に関する体制構築 | 221 |
2016 | 慶應義塾 | 臨床研究における被験者の安全確保のための体制強化 | 221 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | 未承認医薬品等の開発推進と臨床研究安全性確保の体制強化 | 221 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | 臨床研究に関する安全性サポート体制の構築および強化 | 221 |
2016 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 国立がん研究センター東病院 臨床研究中核病院整備事業 | 220 |
2016 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 医療安全に配慮した早期開発から後期開発までのシームレスな研究開発支援体制構築事業 | 220 |
2015 | 国立大学法人岡山大学 | 臨床研究品質確保体制整備事業 | 219 |
2017 | 国立大学法人京都大学 | - | 214 |
2017 | 国立大学法人九州大学 | - | 213 |
2017 | 国立大学法人東北大学 | - | 208 |
2017 | 慶應義塾 | - | 205 |
2015 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター | 臨床研究品質確保体制整備事業 | 202 |
2016 | 国立大学法人九州大学 | 安全性と科学性を担保した革新的医療・最適医療の開発 | 200 |
2018 | 国立大学法人京都大学 | 先端医療技術開発力に基づく革新的医薬品・医療機器等の臨床開発 | 195 |
2015 | 独立行政法人国立病院機構 | 臨床研究品質確保体制整備事業 | 194 |
2017 | 国立大学法人岡山大学 | - | 190 |
2018 | 国立大学法人千葉大学 | 新治療法開発のための医薬品・医療機器・再生医療等製品創造と科学の双翼プロジェクト | 190 |
2018 | 国立大学法人北海道大学 | 安全性確保に立脚した新規医療技術開発推進に関する研究 | 190 |
2018 | 国立大学法人岡山大学 | 革新的医薬品医療機器等の研究開発を支援する臨床研究中核病院ARO機能強化 | 189 |
2017 | 国立大学法人千葉大学 | - | 188 |
2017 | 国立大学法人東海国立大学機構 | - | 187 |
2018 | 国立大学法人東北大学 | - | 185 |
2017 | 国立大学法人東京大学 | 平成29年度中央治験審査委員会・中央倫理審査委員会基盤整備 | 180 |
2015 | 国立大学法人東北大学 | 臨床研究に関する安全性サポート体制の構築および強化 | 171 |
2017 | 国立大学法人東北大学 | 東北大学病院における医療技術実用化総合促進拠点構築 | 171 |
2017 | 慶應義塾 | 世界最先端の革新的医療技術の研究開発を最速で進めるための中核的機能強化事業 | 170 |
2017 | 国立大学法人九州大学 | 支援体制の強化・効率化による革新的医療開発の迅速化 | 170 |
2017 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 国立がん研究センター東病院 臨床研究中核病院整備事業 | 170 |
2015 | 国立大学法人大阪大学 | - | 165 |
2017 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 臨床研究中核病院機能を安定的に発揮できる拠点づくり | 165 |
2017 | 国立大学法人千葉大学 | 新治療法開発のための医薬品・医療機器・再生医療等製品創造と科学の双翼プロジェクト | 165 |
2017 | 国立大学法人岡山大学 | 革新的医薬品医療機器等の研究開発を支援する臨床研究中核病院ARO機能強化 | 165 |
2017 | 国立大学法人京都大学 | 先端医療技術開発力に基づく革新的医薬品・医療機器等の臨床開発 | 165 |
2018 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 国立がん研究センター東病院 臨床研究中核病院整備事業 | 165 |
2016 | 独立行政法人国立病院機構 | 全国ネットワークを活用した国際水準の臨床試験体制の整備 | 164 |
2016 | 国立大学法人岡山大学 | 自立化に向けた臨床研究・治験支援におけるQMS体制整備とコンソーシアム運営の効率化 | 161 |
2016 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター | オールジャパンで臨む成育領域における国際水準の臨床研究推進と実施体制整備 | 160 |
2015 | 一般社団法人新東京循環器研究会 | 救急使用〜安全な長期使用が可能な世界最小・最軽量・最高性能の次世代型心肺補助システムの開発・臨床応用と製品化・世界展開 | 155 |
2018 | 国立大学法人大阪大学 | - | 154 |
2018 | 国立大学法人東北大学 | 法施行前より実施中の特定臨床研究に関する調査 | 153 |
2015 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター | - | 148 |
2017 | 国立大学法人大阪大学 | - | 148 |
2016 | 国立大学法人千葉大学 | - | 143 |
2017 | 国立大学法人岡山大学 | - | 141 |
2015 | 国立大学法人千葉大学 | - | 137 |
2015 | 国立大学法人東海国立大学機構 | - | 134 |
2015 | 国立大学法人北海道大学 | 「信頼される臨床研究-北海道から世界へ-」 | 132 |
2015 | 国立大学法人九州大学 | 次世代に最新最適医療と希望を伝えるAROの構築 | 132 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | - | 126 |
2015 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 臨床研究品質確保体制整備事業 | 124 |
2016 | 国立大学法人東海国立大学機構 | - | 121 |
2018 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | - | 119 |
2015 | 国立大学法人東北大学 | - | 117 |
2015 | 国立大学法人東京大学 | アルツハイマー病の根本治療・予防を目指すβアミロイド抑制薬のfirst in man, proof of concept試験 | 114 |
2015 | 慶應義塾 | 免疫難病に対する先駆的治療薬開発―生物製剤を中心とした早期臨床試験拠点の医・薬集学的整備によるFIMの実施とPOCの確立 | 114 |
2015 | 国立大学法人大阪大学 | 脳/心血管領域におけるアンメットニーズに対応する創薬研究 | 114 |
2015 | 一般社団法人新東京循環器研究会 | Bridge to Decisionを目的とした超小型補助循環システム並びに頭蓋内・心血管治療用の新規多孔化薄膜カバードステントに関する医師主導型治験及び実用化研究 | 114 |
2016 | 国立大学法人大阪大学 | 国際共同臨床研究実施推進拠点 | 107 |
2018 | 慶應義塾 | PEG化スルファサラジンを用いたがん幹細胞標的治療の開発 | 104 |
2018 | 慶應義塾 | 腸管上皮再生作用を特長とする『インジゴ潰瘍性大腸炎カプセル』の治験開始に向けた開発研究 | 104 |
2018 | 国立大学法人旭川医科大学 | 備蓄・緊急投与が可能な人工赤血球製剤の臨床への橋渡し研究 | 103 |
2018 | 国立大学法人大阪大学 | 臨床研究中核病院機能の活用による革新的医薬品・医療機器等の創出促進に向けた先進的AROモデルの構築 | 102 |
2017 | 国立大学法人東京大学 | 多系統萎縮症の革新的治療法の創出を目指した研究 | 100 |
2017 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | がん遺伝子プロファイリング検査の実用化に向けた研究 | 100 |
2017 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 日本発放射性薬剤64Cu-ATSM を用いた悪性脳腫瘍に対する 革新的治療法の開発研究 | 100 |
2017 | 国立大学法人大阪大学 | グレリン投与による高度侵襲手術の安全性の向上を目指した新規医薬品の開発 | 97 |
2015 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 国立がん研究センターPhase Iセンター早期開発研究 | 94 |
2017 | 国立大学法人九州大学 | PD-1阻害抗体の抗腫瘍効果を増強するミトコンドリア活性化剤を用いた新規併用治療法の開発 | 93 |
2017 | 国立大学法人岡山大学 | アンメットメディカルニーズ克服のための創薬と育薬 | 88 |
2015 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター | 世界に先駆けた革新的新薬・医療機器創出のための臨床試験拠点整備事業 | 83 |
2018 | 国立大学法人九州大学 | - | 83 |
2015 | 国立大学法人北海道大学 | 新規医薬品・医療機器等の創出、難治性疾患の治療法の開発および最適な治療法の確立に関する研究 | 82 |
2015 | 国立大学法人京都大学 | 京都大学臨床研究ハイウェイを活用した難治疾患・がん等の新規治療法の開発 | 82 |
2015 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 構造並びに機能再生を目指す脂肪組織由来幹細胞治療の開発 | 82 |
2015 | 国立大学法人千葉大学 | アカデミック臨床研究機関(ARO)によるプロジェクト管理型 Investigator Initiated Trial(IIT) | 82 |
2016 | 国立大学法人千葉大学 | アカデミック臨床研究機関(ARO)によるプロジェクト管理型Investigator Initiated Trial(IIT) | 82 |
2016 | 国立大学法人京都大学 | 京都大学臨床研究ハイウェイを活用した難治疾患・がん等の新規治療法の開発 | 78 |
2016 | 国立大学法人九州大学 | 標準的治療の確立が望まれる難治性疾患に対する新規治療法の開発 | 78 |
2016 | 国立大学法人北海道大学 | 新規医薬品・医療機器等の創出、難治性疾患の治療法の開発および最適な治療法の確立に関する研究 | 78 |
2017 | 国立大学法人東北大学 | 網膜色素変性症に対する経強膜ウノプロストン徐放製剤を用いた安全性及び有効性評価のためのⅠ/Ⅱa相試験 | 73 |
2016 | 独立行政法人国立病院機構 | 臨床研究品質確保体制整備病院を活用した国際標準の臨床研究の推進と新規医薬品・医療機器の開発に関する研究 | 72 |
2017 | 国立大学法人東北大学 | 認知症に対する経頭蓋超音波治療装置の開発 | 71 |
2016 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 構造並びに機能再生を目指す脂肪組織由来幹細胞治療の開発 | 69 |
2018 | 国立大学法人大阪大学 | 心臓アセチルコリン感受性カリウムチャネル選択的阻害薬による遺伝性徐脈性難病(KACh チャネロパチー)に対する新規治療法の創出を目指す開発研究 | 68 |
2018 | 国立大学法人東北大学 | 自閉症スペクトラム障害に対する新規治療薬の開発 | 66 |
2015 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター | 臨床試験支援機能構築事業 | 66 |
2016 | 国立大学法人岡山大学 | アンメットメディカルニーズ克服のための創薬と育薬 | 65 |
2016 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター | ムコ多糖症II型脳室内酵素補充療法医師主導治験プロトコールの作成 | 65 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | 医療機器・難病・希少疾患などに対するアカデミア主導の臨床研究 | 65 |
2015 | 国立大学法人東北大学 | 医療機器・難病・希少疾患などに対するアカデミア主導の臨床研究 | 64 |
2016 | 国立大学法人大阪大学 | 薬事申請を目指した、治療法の無い難治性多汗症に対する新規ラパマイシン外用薬の有効性を検討する医師主導治験 | 61 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | 重症急性膵炎に対する蛋白分解酵素阻害薬・抗菌薬膵局所動注療法の有効性に関する多施設共同ランダム化比較試験 | 61 |
2016 | 国立大学法人千葉大学 | ギラン・バレー症候群に対するエクリズマブの安全性と有効性を評価する前向き・多施設共同・第Ⅱ相試験 | 61 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | 中央治験審査委員会・中央臨床研究倫理審査委員会基盤整備事業 | 60 |
2016 | 株式会社三菱総合研究所 | - | 57 |
2015 | 国立大学法人千葉大学 | ギラン・バレー症候群に対するエクリズマブの安全性と有効性を評価する前向き・多施設共同・第II相試験 | 55 |
2015 | 国立大学法人東北大学 | 重症急性膵炎に対する蛋白分解酵素阻害薬・抗菌薬膵局所動注療法の有効性に関する多施設共同ランダム化比較試験 | 54 |
2017 | 国立大学法人岡山大学 | 尿中糖鎖プロファイリングによる IgA 腎症の診断法の開発 | 53 |
2015 | 国立大学法人東海国立大学機構 | ドラッグ・リポジショニングによる軟骨無形成症治療薬の開発研究 | 52 |
2016 | 国立大学法人東海国立大学機構 | ド ラッグ・リポジショニングによる軟骨無形成症治療薬の開発研究 | 52 |
2018 | 国立大学法人東京大学 | - | 52 |
2015 | 国立大学法人大阪大学 | 薬事申請を目指した、治療法の無い難治性多汗症に対する新規ラパマイシン外用薬の有効性を検討する医師主導治験 | 51 |
2017 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター | 医師主導治験による酵素製剤を利用したムコ多糖症II型の中枢神経症状に対する新規治療法の開発 | 50 |
2017 | 国立大学法人大阪大学 | 流行地域住民、および、トラベラーズに有効なマラリアワクチンの実用化を目指した高次臨床試験 | 50 |
2017 | 株式会社三菱総合研究所 | - | 49 |
2016 | 株式会社三菱総合研究所 | 平成28年度倫理審査委員会認定に係る補助業務 | 48 |
2018 | 国立大学法人東京大学 | 多系統萎縮症の革新的治療法の創出を目指した研究 | 48 |
2018 | 国立大学法人東北大学 | 認知症に対する経頭蓋超音波治療装置の開発 | 45 |
2018 | 国立大学法人九州大学 | PD-1阻害抗体の抗腫瘍効果を増強するミトコンドリア活性化剤を用いた新規併用治療法の開発 | 44 |
2018 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 日本発放射性薬剤64Cu-ATSM を用いた悪性脳腫瘍に対する 革新的治療法の開発研究 | 44 |
2018 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | がん遺伝子プロファイリング検査の実用化に向けた研究 | 44 |
2018 | 国立大学法人九州大学 | ポジショニング分析および経験則分析によるARO機能類型化・評価指標創出のための調査研究 | 39 |
2017 | 株式会社三菱総合研究所 | 平成29年度 ARO機能類型化業務 | 38 |
2017 | 国立大学法人東北大学 | 中央治験審査委員会・中央倫理審査委員会基盤整備事業 | 37 |
2017 | 国立大学法人京都大学 | 京都大学中央倫理審査委員会基盤整備事業 | 37 |
2017 | 国立大学法人東京大学 | 未承認医薬品を用いた臨床研究の安全性確保と革新的医薬品・医療技術創出の体制強化 | 37 |
2017 | 国立大学法人大阪大学 | 中央倫理審査の実施に伴う課題と対処法に関する研究 | 37 |
2018 | 学校法人北里研究所 | M201-A塩酸塩による革新的な心房細動治療薬の開発 | 37 |
2017 | 独立行政法人国立病院機構 | 臨床研究品質確保体制整備病院を活用した国際標準の臨床研究の推進と新規医薬品・医療機器の開発に関する研究 | 35 |
2017 | 慶應義塾 | 中央・共同倫理審査委員会機能の拡充のための基盤整備 | 35 |
2018 | 国立大学法人大阪大学 | グレリン投与による高度侵襲手術の安全性の向上を目指した新規医薬品の開発 | 34 |
2018 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 技術専門員の評価実績に関する調査(WG③) | 33 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | 平成28年度中央治験審査委員会・中央倫理審査委員会基盤整備 | 32 |
2018 | 株式会社三菱総合研究所 | 平成30年度 臨床研究実施基準等適合性確認業務 | 32 |
2017 | 国立大学法人九州大学 | 精密がん医療等を具現化する先進医療迅速化スキーム構築 | 31 |
2018 | 国立大学法人岡山大学 | 尿中糖鎖プロファイリングによる IgA 腎症の診断法の開発 | 27 |
2017 | 国立大学法人岡山大学 | 中央倫理審査・一括倫理審査体制を支援する臨床研究中核病院機能強化 | 25 |
2017 | 国立大学法人千葉大学 | 中央倫理審査委員会標準化プロジェクト | 23 |
2016 | 国立大学法人九州大学 | 九州大学病院における中央IRB体制の基盤構築 | 22 |
2017 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 中央治験審査委員会・中央倫理審査委員会基盤整備事業 | 22 |
2016 | 慶應義塾 | 中央・共同倫理審査委員会機能の拡充のための基盤整備 | 20 |
2018 | 国立大学法人岡山大学 | 地域ごとの臨床研究に関する情報整理と提供方法の検討 | 18 |
2018 | ニューコン株式会社 | - | 18 |
2016 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 中央治験審査委員会・中央倫理審査委員会スタンダードモデル構築事業 | 15 |
2016 | 株式会社電通グループ | - | 13 |
2015 | 株式会社三菱ケミカルリサーチ | 倫理審査委員会認定に係る補助事業 | 12 |
2018 | ニューコン株式会社 | 研究倫理審査委員会報告システム登録情報整備およびデータのバックアップ作業 | 11 |
2015 | 株式会社エヌエイチケイエデュケーショナル | AMEDフォーラム運営支援業務 | 11 |
2015 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 | 臨床研究倫理指針適合性調査業務 | 11 |
2016 | 株式会社電通グループ | 臨床研究フォーラム企画立案・運営支援業務 | 11 |
2017 | 株式会社三菱総合研究所 | 平成29年度臨床研究倫理指針適合性調査業務 | 11 |
2016 | 一般社団法人臨床試験医師養成協議会 | 臨床研究・治験従事者研修及び啓発事業 | 9 |
2016 | 株式会社三菱総合研究所 | 平成28年度臨床研究倫理指針適合性調査業務 | 9 |
2015 | 特定非営利活動法人日本臨床研究支援ユニット | 臨床研究コーディネーター等養成研修他 | 7 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | - | 7 |
2016 | ニューコン株式会社 | 倫理審査委員会報告システム運用保守業務 | 7 |
2016 | ニューコン株式会社 | - | 7 |
2015 | ニューコン株式会社 | 倫理審査委員会報告システム | 6 |
2018 | ニューコン株式会社 | 平成30年度研究倫理審査委員会報告システムの運用・保守業務 | 5 |
2017 | ニューコン株式会社 | 倫理審査委員会報告システム運用・保守業務 | 5 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | 平成28年度データマネージャー養成研修業務 | 4 |
2018 | 学校法人慈恵大学 | 自己由来培養鼻腔粘膜上皮細胞シートの製造販売に向けた医師主導治験プロトコールの作成 | 4 |
2018 | 国立大学法人東京大学 | 難治性眼内悪性リンパ腫に対する副作用を軽減させたBruton型チロシンキナーゼ阻害剤を用いた治療プロトコールの作成 | 4 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | 平成28年度倫理審査・治験審査委員会委員養成研修業務 | 3 |
2017 | 日鉄日立システムエンジニアリング株式会社 | 研究評価支援システム | 3 |
2016 | Clinical Data Interchange Standards Consortium | 年会費 | 2 |
2016 | 独立行政法人国立病院機構 | 平成28年度上級者臨床研究コーディネーター養成研修業務 | 2 |
2016 | 株式会社電通グループ | 臨床研究フォーラム講演内容周知 | 2 |
2017 | 株式会社ドゥリサーチ研究所 | 認定臨床研究審査委員会要件確認補助業務 | 2 |
2018 | 日鉄日立システムエンジニアリング株式会社 | - | 2 |
2015 | 株式会社Success Holders | AMEDフォーラム広報 | 1 |
2016 | 三菱地所プロパティマネジメント株式会社 | 平成28年度臨床研究フォーラム会場借上 | 1 |
2016 | 株式会社ファイブドライブ | 報告システム脆弱性診断業務 | 1 |
2015 | 飯野海運株式会社 | AMEDフォーラムの開催の為、会場借上げ | 1 |
2016 | 日本経営システム株式会社 | 業務合理化及びIT化のための業務分析とコンサルティング業務(按分) | 1 |
2017 | 扶桑速記印刷株式会社 | 速記出張録音・テープ起こし(単価契約) | 1 |
2017 | 特定非営利活動法人医療ネットワーク支援センター | 研究評価支援システムサービス及びデータ登録支援 | 1 |
2018 | ネイチャー・ジャパン株式会社 | - | 1 |
2018 | 日鉄日立システムエンジニアリング株式会社 | 平成30年度AMEDオンライン課題評価システム機能拡張 | 1 |
2018 | 日鉄日立システムエンジニアリング株式会社 | 平成30年度AMEDオンライン課題評価システム運用保守 | 1 |
2015 | 株式会社ICSコンベンションデザイン | 出展費(按分) | 1 |
2015 | 株式会社メトロアドエージェンシー | AMEDフォーラム広報 | 1 |
2018 | 扶桑速記印刷株式会社 | - | 1 |
2018 | ネイチャー・ジャパン株式会社 | AMEDレビューア候補者提案査読等依頼支援業務 10~12月分 | 1 |
2015 | 株式会社アートフリーク | 会場設営費(按分) | 0 |
2017 | 株式会社ファイブドライブ | 倫理審査委員会報告システムの脆弱性診断業務 | 0 |
2017 | 株式会社アヴァンティスタッフ | 人材派遣 | 0 |
2018 | 有限会社イチエム | 臨床研究課パンフレット | 0 |
2018 | 有限会社イチエム | - | 0 |
2016 | ニューコン株式会社 | 報告システムDNS設定作業 | 0 |
2017 | 一般社団法人ARO協議会 | ARO協議会 第5回学術集会出展料 | 0 |
2017 | 日本イーアンドエム株式会社 | 人材派遣 | 0 |
2018 | 一般社団法人ARO協議会 | ARO協議会 第6回学術集会出展料 | 0 |
2018 | 扶桑速記印刷株式会社 | 【年契】速記出張録音・テープ起こし(単価契約) 8月分 臨床研究課 | 0 |
2018 | 株式会社ビックカメラ | ビデオ会議システム | 0 |
2018 | 有限会社イチエム | ポスターの作成 | 0 |
2018 | 扶桑速記印刷株式会社 | 【年契】速記出張録音・テープ起こし(単価契約) 9月分 臨床研究課 | 0 |
2018 | ネイチャー・ジャパン株式会社 | AMEDレビューア候補者提案査読等依頼支援業務(1月~3月分) | 0 |
2018 | 一般財団法人安全保障貿易情報センター | 輸出先調査データベースの利用 | 0 |
2018 | 一般財団法人安全保障貿易情報センター | 輸出先調査データベースの利用 | 0 |
2018 | 一般財団法人安全保障貿易情報センター | - | 0 |
2018 | 株式会社サンケイビル | 「平成31年度AMED事務処理説明会」会場借上 | 0 |
2018 | 株式会社サンケイビル | 「平成31年度AMED事務処理説明会」会場借上 | 0 |
2018 | 株式会社サンケイビル | - | 0 |