内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | AIホスピタルによる高度診療・治療システムの研究開発を実施するために必要な運営、管理費 | 3,696 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | AIホスピタルによる高度診断・治療システムの研究開発を実施するために必要な運営、管理費 | 3,000 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | 健康医療分野の研究開発を実施するために必要な運営、管理 | 2,500 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2017 | - | 1,445 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2017 | 改変型抗体医薬品の品質・安全性確保に関するレギュラトリーサイエンス研究 | 1,127 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出) | 2015 | - | 1,006 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2016 | - | 891 |
厚生労働省 | 厚生労働科学研究費補助金(厚生労働行政推進調査事業費補助金を含む) | 2019 | 政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業) | 695 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2018 | - | 535 |
厚生労働省 | 難病対策の推進のための患者データ登録整備事業経費 | 2019 | 指定難病患者登録データベースの登録を実施 | 530 |
厚生労働省 | 難病対策の推進のための患者データ登録整備事業経費 | 2018 | 指定難病患者登録データベースの運用・登録を実施 | 429 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2019 | | 421 |
厚生労働省 | 難病対策の推進のための患者データ登録整備事業経費 | 2020 | 指定難病患者登録データベースの登録を実施 | 369 |
厚生労働省 | 厚生労働科学研究費補助金(厚生労働行政推進調査事業費補助金を含む) | 2020 | 政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業) | 350 |
厚生労働省 | 厚生労働科学研究費補助金(厚生労働行政推進調査事業費補助金を含む) | 2019 | 政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業) | 339 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出) | 2015 | アジュバント安全性評価データベースの構築研究 | 272 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2016 | アジュバント安全性評価データベースの構築研究 | 234 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2016 | 多階層データの統合モデリングによる薬物動態予測システムの構築 | 207 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2018 | 多階層データの統合モデリングによる薬物動態予測システムの構築 | 196 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト) | 2016 | - | 172 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出) | 2015 | 肝毒性予測のためのインフォマティクスシステム構築に関する研究 | 160 |
文部科学省 | 国立大学法人の運営に必要な経費 | 2020 | AMED感染症実用化研究事業 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 | 134 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト) | 2016 | 悪性胸膜中皮腫に対する新規治療法の開発及び実用化に関する研究 | 133 |
厚生労働省 | 難病対策の推進のための患者データ登録整備事業経費 | 2017 | 指定難病患者登録データベースの運用を実施 | 127 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2017 | 肝毒性予測のためのインフォマティクスシステム構築に関する研究 | 115 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(再生医療の実現化ハイウェイ構想) | 2015 | - | 114 |
厚生労働省 | 難病対策の推進のための患者データ登録整備事業経費 | 2017 | 指定難病患者登録データベースの登録を実施 | 106 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2019 | 多階層データの統合モデリングによる薬物動態予測システムの構築 | 105 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2018 | 肝毒性予測のためのインフォマティクスシステム構築に関する研究 | 104 |
厚生労働省 | 難病対策の推進のための患者データ登録整備事業経費 | 2019 | 指定難病患者登録データベースの運用を実施 | 95 |
防衛省 | 栄養摂取基準の見直しに資する調査役務 | 2020 | 調査研究 | 87 |
防衛省 | 栄養摂取基準の見直しに資する調査役務 | 2019 | 調査研究 | 87 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト) | 2019 | 肝毒性予測のためのインフォマティクスシステム構築に関する研究 | 85 |
経済産業省 | 再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 | 2016 | cell-based bio-actives delivery を作用機序とする脂肪組織由来多系統前駆細胞製剤の生物学的同等性評価手法の開発 | 78 |
厚生労働省 | 難病対策の推進のための患者データ登録整備事業経費 | 2020 | 指定難病患者登録データベースの運用を実施 | 70 |
厚生労働省 | 難病対策の推進のための患者データ登録整備事業経費 | 2020 | 指定難病患者登録データベースの運用を実施 | 70 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(新興・再興感染症制御プロジェクト) | 2017 | - | 53 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(再生医療の実現化ハイウェイ構想) | 2015 | iPS細胞の品質変動と実用化を目指した培養技術の標準化に関する研究 | 49 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(新興・再興感染症制御プロジェクト) | 2016 | - | 46 |
厚生労働省 | 生活習慣病対策推進費 | 2020 | 健康日本21(第二次)分析評価事業(委託費支払い) | 38 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(再生医療の実現化ハイウェイ構想) | 2015 | 種々のバリエーションを有したヒトiPS 細胞由来分化誘導肝細胞の作製と毒性評価系への応用 | 35 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む) | 2015 | 神経エネルギー代謝の改善を指標とした認知症根本治療効果を発揮する生薬エキスの網羅的評価 | 35 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(新興・再興感染症制御プロジェクト) | 2015 | 粘膜免疫誘導型新規結核ワクチンの開発 | 33 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト) | 2016 | がんリン酸化シグナノレ伝達因子の活性定量に基づく新次元薬効予測診断システムの開発 | 33 |
厚生労働省 | 生活習慣病対策推進費 | 2015 | 健康日本21(第二次)分析評価事業 | 30 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(新興・再興感染症制御プロジェクト) | 2017 | 粘膜免疫誘導型新規結核ワクチンの開発 | 30 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(新興・再興感染症制御プロジェクト) | 2016 | 粘膜免疫誘導型新規結核ワクチンの開発 | 30 |
厚生労働省 | 生活習慣病対策推進費 | 2019 | 健康日本21(第二次)分析評価事業
(委託費支払い) | 28 |
厚生労働省 | 生活習慣病対策推進費 | 2018 | 健康日本21(第二次)分析評価事業
(委託費支払い) | 27 |
厚生労働省 | 生活習慣病対策推進費 | 2017 | 健康日本21(第二次)分析評価事業
(委託費支払い) | 27 |
厚生労働省 | 生活習慣病対策推進費 | 2016 | 健康日本21(第二次)分析評価事業
(委託費支払い) | 25 |
消費者庁 | 普及啓発等 | 2019 | 健康食品の機能性等に係るエビデンスのセカンドオピニオン事業 | 20 |
消費者庁 | 消費者表示の対策に必要な経費 | 2018 | 健康食品の機能性等に係るエビデンスのセカンドオピニオン事業 | 20 |
消費者庁 | 消費者表示の対策に必要な経費 | 2017 | 健康食品の機能性等に係るエビデンスのセカンドオピニオン事業 | 20 |
消費者庁 | 表示適正化のための普及・啓発等 | 2020 | 健康食品の機能性等に係るエビデンスのセカンドオピニオン事業 | 20 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(新興・再興感染症制御プロジェクト) | 2017 | 抗体ライブラリを活用した腸管感染症ワクチンの設計と診断基盤技術の開発 | 19 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(新興・再興感染症制御プロジェクト) | 2016 | 抗体ライブラリを活用した腸管感染症ワクチンの設計と診断基盤技術の開発 | 16 |
厚生労働省 | 医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト) | 2015 | 臨床研究倫理指針適合性調査業務 | 11 |
農林水産省 | 市場開拓に向けた取組を支える研究開発 | 2017 | 栽培環境がトウキの生育と品質に及ぼす影響解明 等 | 10 |
農林水産省 | 市場開拓に向けた取組を支える研究開発 | 2016 | 栽培環境がトウキの生育と品質に及ぼす影響解明 等 | 10 |
農林水産省 | 戦略的プロジェクト研究推進事業のうち市場開拓に向けた取組を支える研究開発 | 2018 | 栽培環境がトウキの生育と品質に及ぼす影響解明 等 | 9 |
農林水産省 | 戦略的プロジェクト研究推進事業のうち市場開拓に向けた取組を支える研究開発 | 2019 | 栽培環境がトウキの生育と品質に及ぼす影響解明 等 | 8 |
消費者庁 | 保健機能食品制度等の適正化・充実 | 2020 | 栄養成分等の分析方法等に係る調査検討事業 | 7 |
経済産業省 | 植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業 | 2020 | 高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発 | 6 |
厚生労働省 | 健康食品の安全性の確保等事業 | 2020 | 健康食品の安全性情報に関する普及啓発 他1件 | 5 |
消費者庁 | 特定保健用食品データベースの運用 | 2019 | データベースの安定的な運用及び特定保健用食品の製品情報の掲載により、消費者に対して商品選択に資する情報提供を行う。
| 4 |
消費者庁 | 特定保健用食品データベースの運用 | 2020 | 特定保健用食品データベースの使用 | 4 |
消費者庁 | 食品表示の対策に必要な経費 | 2015 | 特別用途食品の改訂に係る調査研究 | 3 |
農林水産省 | 植物品種等海外流出防止総合対策事業 | 2017 | 新品種審査基準の作成 | 3 |
消費者庁 | 食品表示の対策に必要な経費 | 2016 | 特別用途食品の改訂に係る調査研究 | 3 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | 機能性国際宇宙食メニューの開発を行う。 | 3 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2018 | 機能性国際宇宙食の開発を行う。 | 3 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2017 | 機能性国際宇宙食メニューの開発を行う。 | 3 |
消費者庁 | 普及啓発等 | 2019 | 「健康食品」の安全性・有効性データベース使用 | 3 |
消費者庁 | 表示適正化のための普及・啓発等 | 2020 | 「健康食品」の安全性・有効性データベース使用 | 2 |
消費者庁 | 消費者表示の対策に必要な経費 | 2017 | 「健康食品」の安全性・有効性データベース使用 | 2 |
消費者庁 | 新たな食品表示制度の適正化・充実に係る経費 | 2018 | とろみ調整用食品の粘度等に係る試験方法の室間妥当性確認事業 | 2 |
消費者庁 | 消費者表示の対策に必要な経費 | 2018 | 「健康食品」の安全性・有効性データベース使用 | 2 |
農林水産省 | 東アジアにおける植物品種の保護強化・活用促進事業 | 2015 | ケンペリア パルビフロラ種の栽培、特性調査を行い審査基準案を作成 | 2 |
経済産業省 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発 | 2018 | (次世代人工知能技術分野)大規模目的基礎研究・先端技術研究開発 人工知能と実験自動化ロボットを統合した次世代創薬プラットフォームの開発 | 2 |
厚生労働省 | 健康食品の安全性の確保等事業 | 2016 | 健康食品の素材の安全性に係る調査業務一式(アマメシバ) 他1件 | 2 |
内閣府 | 食品健康影響評価技術の研究に必要な経費 | 2015 | 香料の摂取量に関する評価方法の確立に関する研究 | 1 |
経済産業省 | IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発) | 2019 | (次世代人工知能技術分野)大規模目的基礎研究・先端技術研究開発 人工知能と実験自動化ロボットを統合した次世代創薬プラットフォームの開発 | 1 |
経済産業省 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発 | 2017 | 次世代人工知能技術分野/大規模目的基礎研究・先端技術研究開発 人工知能と実験自動化ロボットを統合した次世代創薬プラットフォームの開発 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 骨に有益な宇宙食候補の技術開発を実施する。 | 1 |
消費者庁 | 新たな食品表示制度の適正化・充実に係る経費 | 2018 | 特別用途食品における乳児用調製液状乳(仮称)のセレン含有量分析に関する検証事業 | 1 |
厚生労働省 | 健康食品の安全性の確保等事業 | 2017 | いわゆる「健康食品」の相談支援に関する調査一式 | 1 |
国土交通省 | 地殻変動等調査経費 | 2015 | 施設使用料 | 1 |
厚生労働省 | あへん供給確保事業 | 2017 | あへん収納 | 0 |