地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0264

担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課

事業期間: 2014年〜2018年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、交付

事業の目的

再生可能エネルギーの利用拡大には、電力に加え、熱(地中熱・太陽熱・雪氷熱・未利用熱等)の利用も重要であるが、設置コストが高い上に、利用する熱の量を正確に測定するために新たに熱量を計測するためのインフラを整備するコストも追加的にかかること等の理由により、普及拡大が進んでいないのが実態。本事業では、コストダウンを目的とした地中熱利用技術およびシステムの開発、並びに、各種再生可能エネルギー熱の利用について、蓄熱利用等を含むトータルシステムの高効率化・規格化、評価技術の高精度化等に取り組むことで、再生可能エネルギー熱利用の普及拡大に貢献することを目的とする。

事業概要

本事業では、以下の技術開発により再生可能エネルギー熱利用の普及拡大に貢献する。①「コストダウンを目的とした地中熱利用技術の開発」として、我が国の状況に適合した掘削手法及び掘削技術、高効率地中熱交換器等、構成要素のコスト低減化技術を開発し、②「地中熱利用トータルシステムの高効率化技術開発及び規格化」では、構成要素を統合したトータルシステムの効率化、規格化や、需要側の特徴に対応したシステムの高効率開発等を実施する。また、③「再生可能エネルギー熱利用のポテンシャル評価技術の開発」では、各熱のポテンシャル簡易予測・評価技術開発と、候補地ごとの利用可能性を示すマップを構築し、④「その他再生可能エネルギー熱利用トータルシステムの高効率化・規格化」及び⑤「その他再生可能エネルギー熱利用システム導入拡大に資する革新的技術開発」では、採熱・熱輸送・断熱・蓄熱などの要素も考慮して我が国に適したトータルシステムのコストダウンと高効率化開発を実施する。全て委託、共同研究(NEDO負担率2/3)で実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-50000-51126575575
2015-1,000051-601931,1841,184
2016-1,200060-30-1251,1051,105
2017-800030018848848
201880080000-14-8778778
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201620172018-2500250500750100012501500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成30年度に地中熱利用に係るコストを各プロジェクト開始時と比較して20%低減する技術を開発する。

地中熱利用に係るコスト低減率 ※平成28年度は、試作機やシミュレーション等の結果から判定。 ※平成29年度は、開発した掘削機や熱交換器等を利用した実証試験等の結果から判定。 ※平成30年度は、実証機による評価結果から判定。 (目標:2018年度に20 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %20 %
2017- %20 %
2018- %20 %

平成30年度にその他熱利用に係るコスト低減率10%を達成する技術を開発する。

その他熱利用に係るコスト低減率 ※平成28年度は、試作機やシミュレーション等の結果から判定。 ※平成29年度は、開発した掘削機や熱交換器等を利用した実証試験等の結果から判定。 ※平成30年度は、実証機による評価結果から判定。 (目標:2018年度に10 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %10 %
2017- %10 %
2018- %10 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

本事業実施件数

年度当初見込み活動実績
201619 件19 件
201718 件18 件
201818 件18 件

(石油消費統計) 調査対象数

年度当初見込み活動実績
201615636 件15347 件
201715194 件15260 件
2018- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント業務1,105
2017国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント業務848
2018国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント業務778
2016株式会社KANSOテクノス都市域における、オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発86
2016国立大学法人東京大学再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発70
2017株式会社総合設備コンサルタント温泉熱地域利用のためのハイブリッド熱源水ネットワーク構築技術の研究開発67
2016鹿島建設株式会社再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発60
2017株式会社KANSOテクノス都市域における、オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発60
2016東邦地水株式会社オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発53
2017株式会社東洋高圧食品廃棄物の超臨界水ガス化による再生可能熱の創生50
2016学校法人日本大学一般住宅向け浅部地中熱利用システムの低価格化・高効率化の研究48
2018株式会社KANSOテクノス都市域における、オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発46
2018株式会社総合設備コンサルタント温泉熱地域利用のためのハイブリッド熱源水ネットワーク構築技術の研究開発45
2018鹿島建設株式会社再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発45
2016株式会社東亜利根ボーリング高性能ボーリングマシンの低騒音化・自動化に向けた研究開発43
2018一般財団法人地域地盤環境研究所都市域における,オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発42
2016鉱研工業株式会社低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用した設計・性能予測シミュレーションツール・ポテンシャル評価システムの開発42
2017鉱研工業株式会社低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用した設計・性能予測シミュレーションツール・ポテンシャル評価システムの開発41
2016株式会社ワイビーエム地中熱利用要素技術の開発40
2017学校法人日本大学一般住宅向け浅部地中熱利用システムの低価格化・高効率化の研究38
2016日本地下水開発株式会社地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化38
2016中国電力株式会社食品廃棄物の超臨界水ガス化による再生可能熱の創生38
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化37
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化36
2016ジオシステム株式会社地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発36
2017国立大学法人東京大学再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発35
2018国立大学法人東京大学再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発35
2016国立大学法人岐阜大学オープンループ型のポテンシャル評価手法の研究開発34
2018三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社再生可能エネルギー熱利用システムの普及に向けた技術開発に関する調査34
2017鹿島建設株式会社再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発32
2018中国電力株式会社食品廃棄物の超臨界水ガス化による再生可能熱の創生32
2016国立研究開発法人建築研究所太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発31
2016三菱マテリアルテクノ株式会社都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発30
2017一般財団法人地域地盤環境研究所都市域における,オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発30
2018日鉄エンジニアリング株式会社低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用した設計・性能予測シミュレーションツール・ポテンシャル評価システムの開発29
2016国立大学法人北海道大学低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用した設計・性能予測シミュレーションツール・ポテンシャル評価システムの開発27
2017株式会社日建設計総合研究所地中熱利用システムを含む空調熱源トータルシステムシミュレーションの開発27
2018学校法人日本大学一般住宅向け浅部地中熱利用システムの低価格化・高効率化の研究27
2018三菱マテリアルテクノ株式会社都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発27
2016一般財団法人地域地盤環境研究所都市域における,オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発26
2017ゼネラルヒートポンプ工業株式会社再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発25
2018国立大学法人北海道大学低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用した設計・性能予測シミュレーションツール・ポテンシャル評価システムの開発25
2018株式会社日建設計総合研究所地中熱利用システムを含む空調熱源トータルシステムシミュレーションの開発25
2018ジオシステム株式会社地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発24
2016一般社団法人ソーラーシステム振興協会太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発23
2018ゼネラルヒートポンプ工業株式会社再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発22
2017学校法人東海大学太陽熱を利用した熱音響冷凍機による雪室冷却装置の開発21
2017国立大学法人北海道大学低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用19
2017三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社再生可能エネルギー熱利用システムの普及に向けた技術開発に関する調査19
2017日鉄エンジニアリング株式会社低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用19
2017ジオシステム株式会社地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発18
2016丸和電機株式会社再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発17
2018国立大学法人福井大学共生の大地への地中蓄熱技術の開発17
2016国立大学法人福井大学共生の大地への地中蓄熱技術の開発16
2018国立大学法人岐阜大学オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発16
2017国立大学法人秋田大学地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化16
2018一般社団法人ソーラーシステム振興協会太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発14
2017国立大学法人福井大学共生の大地への地中蓄熱技術の開発12
2018国立大学法人信州大学オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発12
2018学校法人東海大学太陽熱を利用した熱音響冷凍機による雪室冷却装置の開発12
2016国立大学法人信州大学オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発12
2016ゼネラルヒートポンプ工業株式会社地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化11
2017一般社団法人ソーラーシステム振興協会太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発11
2018丸和電機株式会社再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発11
2016成幸利根株式会社都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発9
2018成幸利根株式会社都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発9
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化9
2016国立大学法人佐賀大学地中熱利用要素技術の開発9
2016国立大学法人広島大学食品廃棄物の超臨界水ガス化による再生可能熱の創生9
2016国立大学法人秋田大学地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化8
2017新潟県工業技術総合研究所太陽熱を利用した熱音響冷凍機による雪室冷却装置の開発8
2017国立大学法人佐賀大学地中熱利用要素技術の開発8
2017丸和電機株式会社再生可能熱エネルギー利用のための水循環・分散型ヒートポンプシステムの開発8
2016ヤマカトラストホームズ株式会社オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発7
2018国立大学法人秋田大学地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化7
2017国立大学法人岐阜大学オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発7
2016復建調査設計株式会社食品廃棄物の超臨界水ガス化による再生可能熱の創生6
2016学校法人東海大学太陽熱を利用した熱音響冷凍機による雪室冷却装置の開発5
2016ゼネラルヒートポンプ工業株式会社地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化5
2017ヤマカトラストホームズ株式会社オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発5
2016中外テクノス株式会社地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化5
2016国立大学法人北海道大学地中熱利用システムを含む空調熱源トータルシステムシミュレーションの開発5
2017国立大学法人北海道大学地中熱利用システムを含む空調熱源トータルシステムシミュレーションの開発 5
2017ゼネラルヒートポンプ工業株式会社オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発5
2017公立大学法人名古屋市立大学地中熱利用システムを含む空調熱源トータルシステムシミュレーションの開発4
2016国立大学法人室蘭工業大学都市除排雪を利用した雪山貯蔵による高効率熱供給システムの研究開発4
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用した設計・性能予測シミュレーションツール・ポテンシャル評価システムの開発4
2017国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発4
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用した設計・性能予測シミュレーションツール・ポテンシャル評価システムの開発 4
2018ヒロセ株式会社都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発4
2018国立大学法人広島大学食品廃棄物の超臨界水ガス化による再生可能熱の創生4
2018国立大学法人佐賀大学地中熱利用要素技術の開発4
2018新潟県工業技術総合研究所太陽熱を利用した熱音響冷凍機による雪室冷却装置の開発4
2018国立研究開発法人建築研究所太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発4
2016国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発4
2016国立大学法人金沢大学地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発4
2017国立大学法人信州大学オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発4
2017公立大学法人大阪市立大学温泉熱地域利用のためのハイブリッド熱源水ネットワーク構築技術の研究開発3
2017ゼネラルヒートポンプ工業株式会社地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化3
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所低コスト・高効率を実現する間接型地中熱ヒートポンプシステムの開発と地理地盤情報を利用した設計・性能予測シミュレーションツール・ポテンシャル評価システムの開発 3
2017国立研究開発法人建築研究所太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発3
2018公立大学法人大阪市立大学都市域における、オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発3
2018復建調査設計株式会社労働組合食品廃棄物の超臨界水ガス化による再生可能熱の創生3
2018ゼネラルヒートポンプ工業株式会社地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化3
2018公立大学法人大阪市立大学温泉熱地域利用のためのハイブリッド熱源水ネットワーク構築技術の研究開発3
2016タキロンシーアイシビル株式会社温泉熱地域利用のためのハイブリッド熱源水ネットワーク構築技術の研究開発2
2017中外テクノス株式会社地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化2
2018国立大学法人北海道大学地中熱利用システムを含む空調熱源トータルシステムシミュレーションの開発2
2018中外テクノス株式会社地下水を利活用した高効率地中熱利用システムの開発とその普及を目的としたポテンシャルマップの高度化2
2018ゼネラルヒートポンプ工業株式会社オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発2
2018国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発2
2016公立大学法人大阪市立大学都市域における、オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発2
2017復建調査設計株式会社労働組合食品廃棄物の超臨界水ガス化による再生可能熱の創生2
2017公立大学法人大阪市立大学都市域における、オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発1
2017国立大学法人東京大学太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発1
2017国立大学法人金沢大学地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発1
2017成幸利根株式会社都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発1
2017ヒロセ株式会社都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発1
2018国立大学法人金沢大学地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発1
2018一般財団法人建築環境・省エネルギー機構太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発 1
2018株式会社角藤地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発1
2018ヤマカトラストホームズ株式会社オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発1
2016一般財団法人建築環境・省エネルギー機構太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発 1
2016国立大学法人東京大学太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発1
2016株式会社角藤地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発1
2016ヒロセホールディングス株式会社都市インフラ活用型地中熱利用システムの開発1
2017株式会社角藤地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発1
2016新潟県工業技術総合研究所太陽熱を利用した熱音響冷凍機による雪室冷却装置の開発0
2017一般財団法人建築環境・省エネルギー機構太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発 0
2017サンポット株式会社地下水循環型地中採熱システムの研究開発0
2018国立大学法人東京大学太陽熱集熱システム最適化手法の研究開発0
2018サンポット株式会社地下水循環型地中採熱システムの研究開発0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください