公立大学法人大阪市立大学

※2015〜2019年度

件数94
総支出額(百万円)3,220
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2017-251
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2015-246
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2018-194
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2016-186
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2015プレクリニカル期におけるアルツハイマー病に対する客観的画像診断・評価法の確立を目指す臨床研究140
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2017プレクリニカル期におけるアルツハイマー病に対する客観的画像診断・評価法の確立を目指す臨床研究121
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2018認知症疾患修飾薬の大規模臨床研究を効率的に推進するための支援体制と被検者コホートの構築に関する研究120
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2017認知症疾患修飾薬の大規模臨床研究を効率的に推進するための支援体制と被検者コホートの構築に関する研究120
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2016プレクリニカル期におけるアルツハイマー病に対する客観的画像診断・評価法の確立を目指す臨床研究103
環境省地球温暖化対策技術開発等事業2015既設熱源・電源を自立・分散型エネルギー化し鉄道網を利用した地域融通エネルギーシステムの開発90
厚生労働省臨床研修費2019臨床研修費66
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2015家族性アルツハイマー病に関する縦断的観察コホート研究66
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2018プレクリニカル期におけるアルツハイマー病に対する客観的画像診断・評価法の確立を目指す臨床研究60
警察庁司法解剖等の実施2018司法解剖等に伴う検査委託56
警察庁司法解剖等の実施2016司法解剖に関する検査委託55
警察庁司法解剖等の実施2020司法解剖等に伴う検査委託51
警察庁司法解剖等の実施2017司法解剖に伴う検査委託50
厚生労働省臨床研修費2016医師臨床研修の実施50
警察庁司法解剖等の実施2019司法解剖等に伴う検査委託49
警察庁司法解剖等の実施2015司法解剖に関する検査委託45
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2016家族性アルツハイマー病に関する縦断的観察コホート研究45
厚生労働省臨床研修費2017医師臨床研修の実施42
防衛省安全保障技術研究推進制度2017吸着能と加水分解反応に対する触媒活性を持つ多孔性ナノ粒子集合体38
厚生労働省周産期医療体制の確保2019周産期母子医療センター運営事業37
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018周縁的社会集団と近代―日本と欧米におけるアジア史研究の架橋34
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。34
厚生労働省造血幹細胞移植医療体制整備事業2020積極的な骨髄採取や地域の医療機関への研修等を実施34
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019周縁的社会集団と近代-日本と欧米におけるアジア史研究の架橋32
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。31
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015女性研究者の活躍促進を図る取組を行う大学等を支援する。30
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2019数学・理論物理の協働・共創による新たな国際的研究・教育拠点の整備29
防衛省安全保障技術研究推進制度2020拡張された細孔を持つ配位高分子を利用した有機リン化合物の検出26
防衛省安全保障技術研究推進制度2018吸着能と加水分解反応に対する触媒活性を持つ多孔性ナノ粒子集合体25
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン20177大学連携個別化がん医療実践者養成プラン(分担金)24
経済産業省AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業2020AIチップに関するアイディア実用化に向けた開発23
文部科学省大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」2017Ⅴ 卒業時における質保証の取組の強化23
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2015ジフェニルアルシン酸の経胎盤ばく露による毒性の検討23
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2015先端的都市研究拠点の整備22
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン20157大学連携先端的がん教育基盤創造プラン22
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2020ジフェニルアルシン酸ばく露による次世代影響等の研究21
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2019ジフェニルアルシン酸の経胎盤ばく露による毒性の検討に関する研究21
文部科学省新進芸術家等の人材育成2016社会包摂型アートマネジメント・プロフェッショナル育成事業321
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2016有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発20
文部科学省新進芸術家等の人材育成2015社会包摂型アートマネジメント・プロフェッショナル育成事業220
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン20167大学連携先端的がん教育基盤創造プラン(分担金)20
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2018ジフェニルアルシン酸の経胎盤ばく露による毒性の検討18
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2017ジフェニルアルシン酸の経胎盤ばく露による毒性の検討18
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2016ジフェニルアルシン酸の経胎盤ばく露による毒性の検討18
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン20187大学連携個別化がん医療実践者養成プラン(分担金)18
防衛省安全保障技術研究推進制度2016吸着能と加水分解反応に対する触媒活性を持つ多孔性ナノ粒子集合体17
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2016先端的都市研究拠点の整備17
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016ポストドクターを育成し、多様なキャリアパスを開拓する16
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2016人工光合成研究拠点の整備16
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2020数学・理論物理の協働・共創による新たな国際的研究・教育拠点の整備15
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業(旧:革新的省エネ化学プロセス技術開発プロジェクト)2015有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発15
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2020阪奈機器共用ネットワーク13
経済産業省再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業2018遺伝子・細胞治療研究開発基盤事業13
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2017人工光合成研究拠点の整備13
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2016有機ヒ素化合物による発がんメカニズムの解明12
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2017有機ヒ素化合物による発がんメカニズムの解明11
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2018人工光合成研究拠点の整備10
経済産業省再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業2019遺伝子・細胞治療研究開発基盤事業10
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2017有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発9
経済産業省再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業2020遺伝子・細胞治療研究開発基盤事業9
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(旧:ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業)2017超大型ソーラ発電所等の後付け容易な総合監視システムと電流センサー等の技術開発9
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016バイオミメティックな超分子ナノ空間の創出によるCO2の高効率回収、及び資源化技術の研究開発9
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2015食品中ヒ素の代謝物ジメチルモノチオアルシン酸の発がん性に関する研究9
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2019超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(超高効率セルおよび低コスト化技術開発)8
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2018超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(超高効率セルおよび低コスト化技術開発)8
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業)2017超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(高効率・低コストIII―V/Siタンデム)8
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業2016超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(高効率・低コストIII―V/Siタンデム)8
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発)2015超高効率・低コストIII―V化合物太陽電池モジュールの研究開発(高効率・低コストIII―V/Siタンデム)8
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2018有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発6
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2016重症児の在宅支援を担う医師等養成(分担金)6
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2015鳥取大学と連携して、優れた医療人材を養成6
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016振動モード解析に基づく橋梁の性能評価システムの開発6
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2017広域・長期的地下水流動に関わる地球化学的研究~大阪平野とその周辺地域の地下水水質の3次元的可視化~5
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2017構造平野における地下水流動に関わる地球化学的研究 ~大阪平野とその周辺地域の地下水水質の三次元可視化~5
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:再生可能エネルギー熱利用技術開発事業)2015温泉熱地域利用のためのハイブリッド熱源水ネットワーク構築技術の研究開発5
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2017温泉熱地域利用のためのハイブリッド熱源水ネットワーク構築技術の研究開発3
経済産業省太陽光発電の導入可能量拡大等に向けた技術開発事業2020傾斜地、農地、水上に設置される太陽光発電設備の安全確保に向けた電気・構造に関する設計施エガイドラインの策定3
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2018都市域における、オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発3
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2018温泉熱地域利用のためのハイブリッド熱源水ネットワーク構築技術の研究開発3
経済産業省国立研究開発法人産業技術総合研究所運営費交付金2015公立大学法人大阪市立大学への委託費の精算払(大阪平野の水文環境三次元可視化に関する研究)3
経済産業省国立研究開発法人産業技術総合研究所運営費交付金2015委託費(1件)3
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016平成36年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2016都市域における、オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発2
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2017都市域における、オープンループシステムによる地下水の大規模熱源利用のための技術開発1
内閣府青年国際交流経費20192019年度内閣府青年国際交流事業の日本参加青年選考のための試験会場の借上げ1
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2018構造平野における地下水流動に関わる地球科学的研究0
文部科学省学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究2016海外実態調査等0
警察庁鑑識に必要な物品購入等2015鑑定に必要な経費0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください