国立大学法人名古屋工業大学

※2015〜2019年度

件数99
総支出額(百万円)2,926
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省国立大学改革強化推進事業2015中京地域産業界との融合 ~「名工大版理工系人材育成戦略」を中心とした機能強化~ 等664
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2016高機能ハイブリッド材料熱特性・構造解析システム281
文部科学省国立大学改革基盤強化促進事業2016材料科学及び化学分野における高度工学教育研究推進のための液化ヘリウム製造設備の整備223
文部科学省先端研究設備整備費補助2020研究設備の遠隔化・自動化による環境整備100
内閣府官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)2019教育・研究開発100
経済産業省地域イノベーション基盤整備事業費2020設備機器の導入に係る経費95
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019マイクロ波受電整流器用GaN系基本デバイス設計と試作を行う。さらに、 その基本デバイスのデバイスモデリングを行う。91
文部科学省頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進事業 (頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣事業)2016分子性金属システムによる酸素と窒素の化学のための戦略的国際研究網の構築 他1件60
文部科学省頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進事業 (頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣事業)2015分子性金属システムによる酸素と窒素の化学のための戦略的国際研究網の構築 他1件54
経済産業省省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費2020車載イーサネットのシステム完全性に関する国際標準化43
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2019米国国家毒性プログラムの検証実験43
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2019評価・分析等(共同実施)43
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2018評価・分析等(共同実施)43
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020ワイヤレス電力伝送用高周波GaNデバイスの開発41
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2016新たな共用システムの導入40
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2016次世代省エネパワーデバイス用大口径高耐圧・低欠陥GaNエピタキシャルウエハの開発39
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2015表面分析装置の共同利用による材料開発の高度化39
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2017評価・分析等(共同実施)38
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016低環境負荷アンモニア製造法の研究開発37
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2019GaN系HEMTの高周波特性評価と解析36
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2015地域と育む未来医療人「なごやかモデル」36
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2019電波ばく露における熱痛閾値の調査31
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2016地域と育む未来医療人「なごやかモデル」(分担金)31
内閣府官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)2020教育・研究開発30
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2020電波ばく露における熱痛閾値の調査29
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2020GaN系HEMTの高周波特性評価と解析29
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2017評価・分析等(共同実施)28
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2017地域と育む未来医療人「なごやかモデル」(分担金)24
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2020米国国家毒性プログラム(NTP)の検証実験23
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2015可変磁力モータの特徴を最大限に発揮するための普遍的設計技術の研究22
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015分子・物質合成プラットフォーム実施機関21
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2016可変磁力モータの特徴を最大限に発揮するための普遍的設計技術の研究21
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム2018科学技術の社会実装教育エコシステム拠点の形成事業20
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2019電波ばく露の温熱閾値に及ぼす年齢及び環境諸条件に関する研究19
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2018評価・分析等(共同実施)19
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2020電波ばく露の温熱閾値に及ぼす年齢及び環境諸条件に関する研究18
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2018局所吸収指針の拡張のための生物学的根拠に関する調査14
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2017局所吸収指針の拡張のための生物学的根拠に関する調査14
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2019中間周波における神経作用(痛覚閾値)の調査12
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2018中間周波における神経作用(痛覚閾値)の調査12
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2020中間周波における神経作用(痛覚閾値)の調査11
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「テラビット級のNFV通信に向けたソフトウェアI/O及びVNF構成技術の確立と実装指向通信アーキテクチャへの展開」)11
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ウェアラブル触覚センサとAIアシストによる双実施型遠隔触診システムの研究開発」)11
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術20156GHz超の周波数帯電波の局所ばく露装置の開発、全身ばく露の生体影響評価(工学分野)11
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2017総務省との委託契約に基づく研究の実施(「声の個人性が保持された音声翻訳を実現するための大規模音声データと深層学習に基づく多言語音声合成技術に関する研究開発」)11
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016総務省との委託契約に基づく研究の実施(「近距離通信センサの受信距離拡張と位置情報推測技術の実現によるスマートフォンを活用した認知症高齢者見守り機構の研究開発」)11
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「声の個人性が保持された音声翻訳を実現するための大規模音声データと深層学習に基づく多言語音声合成技術に関する研究開発」)10
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「声の個人性が保持された音声翻訳を実現するための大規模音声データと深層学習に基づく多言語音声合成技術に関する研究開発」)10
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2016局所吸収指針の拡張のための生物学的根拠に関する調査10
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2017総務省との委託契約に基づく研究の実施(「近距離通信センサの受信距離拡張と位置情報推測技術の実現によるスマートフォンを活用した認知症高齢者見守り機構の研究開発」)10
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2018ハイブリッド量子古典計算法の開発10
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2017ハイブリッド量子古典計算法の開発10
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2018デバイス作製・特性評価10
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2017窒化物半導体を用いたマイクロ波無線給電用ダイオード、および、次世代通信用トランジスタ実現の共通基盤となる閾値電圧の高制御技術10
国土交通省河川改修事業2017堤防に関する委託研究10
国土交通省河川改修事業2016堤防に関する委託研究10
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2020可変磁力モータの特徴を最大限に発揮するための普遍的設計技術の研究9
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2020電子状態計算部分のマルチスケール化・ハイブリッド化9
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2019ハイブリッド量子古典計算法の開発9
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2017GaN物性を最大限に発揮させる最適なパワーデバイス構造の確立とその工業的な製造プロセスに繋がる絶縁膜形成技術の研究開発9
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2018可変磁力モータの特徴を最大限に発揮するための普遍的設計技術の研究9
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015セキュリティ人材育成(セキュリティ人材育成の研究開発)9
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(ウェアラブル触覚センサとAIアシストによる双実施型遠隔触診システムの研究開発)8
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術2017中間周波における神経作用(痛覚閾値)の調査8
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2017総務省との委託契約に基づく研究の実施(「公共空間での実利用を想定した「しゃべる」バス路線案内システムの実現」)8
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2016省エネルギー技術開発事業の重要技術に係る周辺技術・関連課題の検討8
国土交通省河川改修事業2015点検技術の研究8
経済産業省官民による若手研究者発掘支援事業2020企業とのマッチング、実用化を目指した研究開発7
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2019可変磁力モータの特徴を最大限に発揮するための普遍的設計技術の研究7
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業(旧:次世代パワーエレクトロニクス技術開発プロジェクト)2015世界のパワエレを牽引する次世代パワーモジュール研究開発と日本型エコシステムの構築7
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2018新材料物性を最大限に発揮させる最適なパワーデバイス構造の確立とその工業的な製造プロセスに繋がる絶縁膜形成技術の研究開発7
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2016ハイブリッド量子古典計算法の開発6
経済産業省ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト2020ロボット・ドローン機体の性能評価基準等の開発5
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2019低抵抗化技術の確立5
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2016省エネルギー技術開発事業の重要技術に係る周辺技術・関連課題の検討5
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2019新材料物性を最大限に発揮させる最適なパワーデバイス構造の確立とその工業的な製造プロセスに繋がる絶縁膜形成技術の研究開発4
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2017バイアス補正法・極値評価技術の開発4
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2020バイアス補正法・極値評価技術の開発3
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業(旧:革新的省エネ化学プロセス技術開発プロジェクト)2015二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発3
文部科学省保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト2020メディカルAI人材養成産学協働拠点(分担金)3
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(同一周波数での電磁干渉抑制に向けたクローキング技術の研究開発)3
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2020二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発3
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2019バイアス補正法・極値評価技術の開発3
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2019二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発3
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2018二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発3
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2018バイアス補正法・極値評価技術の開発3
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2017二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発3
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2016二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発3
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015材料組織制御プロセス技術構築のための材料科学的基盤の創製2
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016総務省との委託契約に基づく研究の実施(「公共空間での実利用を想定した「しゃべる」バス路線案内システムの実現」)2
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2018AlInNクラッド層の形成2
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2017AlInNクラッド層の形成2
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「テラビット級のNFV通信に向けたソフトウェアI/O及びVNF構成技術の確立と実装指向通信アーキテクチャへの展開」)1
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ウェアラブル触覚センサとAIアシストによる双実施型遠隔触診システムの研究開発」)1
国土交通省航空従事者の技能証明試験2019航空従事者技能証明学科試験会場使用料0
国土交通省航空従事者の技能証明試験2018航空従事者技能証明学科試験会場使用料0
国土交通省航空従事者の技能証明試験2016航空従事者技能証明学科試験会場使用料0
国土交通省航空従事者の技能証明試験2015航空従事者技能証明学科試験会場使用料0
経済産業省クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業2020クリーンエネルギー有効活用に向けた高耐圧デバイス・パワエレ要素技術の国際共同研究開発(研究補助)0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください