次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト

府省庁: 文部科学省

事業番号: 20-0271

担当部局: 研究開発局 地震・防災研究課

事業期間: 2016年〜2025年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

御嶽山の噴火等を踏まえ、火山研究の推進及び人材育成が求められているが、既存の火山研究は「観測」研究が主流であり、防災・減災に資する「観測・予測・対策」の一体的な火山研究の実施には至っていない。
そこで我が国の火山研究を飛躍させるため、従前の観測研究に加え、他分野との連携・融合のもと、「観測・予測・対策」の一体的な火山研究の推進及び広範な知識と高度な技能を有する火山研究者の育成を目指す。

事業概要

中核機関をプラットフォームとし、プロジェクトリーダーの強力なリーダーシップの下、他分野との連携・融合を図り、「観測・予測・対策」の一体的な火山研究を推進する。また、「火山研究人材育成コンソーシアム」を構築し、大学間連携を強化するとともに、最先端の火山研究と連携させた体系的な教育プログラムを提供する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-6500000650650
2019-6500000650650
2020-6640000664662
2021-6400000640-
2022640-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020202120220200400600800Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

火山に関する広範な知識と高度な技能を有する人材の育成を目指す火山研究人材育成コンソーシアム構築事業の進捗

火山研究人材育成プログラム(基礎コース)の修了者数 (目標:2025年度に140.0 人)

年度当初見込み成果実績
2018- 人55 人
2019- 人75 人
2020- 人93 人

観測・予測・対策の一体的な研究による本プロジェクトの成果、中でも「噴火事象系統樹」又は「噴火予測・噴火ハザード予測手法」又は「火山災害対策のための情報ツール」の自治体等防災現場での適用

「噴火事象系統樹」又は「噴火予測・噴火ハザード予測手法」又は「火山災害対策のための情報ツール」が、自治体等防災現場で適用された火山の数(累計数) (目標:2025年度に20.0 火山数)

年度当初見込み成果実績
2018- 火山数- 火山数
2019- 火山数1 火山数
2020- 火山数4 火山数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

プロジェクトの次世代火山研究推進事業及び人材育成コンソーシアム構築事業(運営側)に参加する研究者等の人数(過去に参加したことのある人数を含む)

年度当初見込み活動実績
2018169 人183 人
2019198 人211 人
2020232 人237 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国立研究開発法人防災科学技術研究所各種観測データの一元化101
2020国立研究開発法人防災科学技術研究所リモートセンシングを活用した火山観測技術の開発87
2020国立大学法人北海道大学噴火履歴調査による火山噴火の中期予測と噴火推移調査に基づく噴火事象系統樹の作成83
2020国立大学法人東京大学火山内部構造・状態把握技術の開発69
2020国立大学法人東北大学火山研究人材育成コンソーシアム構築事業65
2020国立大学法人京都大学リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発61
2020国立研究開発法人防災科学技術研究所シミュレーションによる噴火ハザード予測手法の開発38
2020国立大学法人東京大学地球化学的観測技術の開発32
2020国立研究開発法人防災科学技術研究所火山災害対策のための情報ツールの開発30
2020国立大学法人東北大学地震波動場連続解析システムの開発、蔵王火山における機動観測28
2020国立大学法人東京大学新たな技術を活用した火山観測の高度化26
2020国立大学法人東京大学火山噴出物分析による噴火事象分岐予測手法の開発25
2020株式会社潮見サービス次世代火山研究・人材育成総合プロジェクトの総合推進及び調査分析20
2020白山工業株式会社位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発17
2020株式会社大林組都市部の施設に対する降灰影響評価試験10
2020国立大学法人東京工業大学地下比抵抗・熱水流動解析システムの開発、遠隔熱情報解析システムの開発、草津白根における機動観測10
2020国立研究開発法人産業技術総合研究所トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備9
2020国立大学法人東海国立大学機構自動噴煙採取装置の開発、噴煙の同位体比分析の技術開発8
2020山梨県自治体を対象とした火山対策の比較分析、登山者動向把握実験への参加・分担8
2020学校法人東海大学活火山の地球化学的モニタリング6
2020アジア航測株式会社無人機(ドローン等)による火山災害のリアルタイム把握手法の開発6
2020国立大学法人東京大学衛星SARによる火山性地殻変動DBに係る技術開発5
2020国立大学法人東京大学5
2020国立大学法人東京大学トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備4
2020国立大学法人山形大学トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備4
2020国立大学法人北海道大学地下比抵抗・熱水流動解析システムの開発3
2020国立大学法人北海道大学コンソーシアム構築、教育プログラムの実施・整備3
2020国立大学法人富山大学トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備3
2020国立大学法人東京大学噴煙柱ダイナミクスモデルの開発3
2020国立大学法人鹿児島大学リモートセンシングによる火山灰放出量の即時把握技術開発3
2020国立大学法人秋田大学トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備3
2020国立大学法人熊本大学トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備2
2020国立大学法人九州大学地震計アレイデータ解析システムの基本設計、霧島火山における機動観測2
2020国立大学法人東北大学噴煙柱ダイナミクスモデルの開発2
2020学校法人日本大学トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備2
2020国立大学法人京都大学位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発2
2020国立大学法人京都大学コンソーシアム構築、教育プログラムの実施・整備1
2020神奈川県箱根火山における機動観測1
2020国立研究開発法人産業技術総合研究所有珠山の噴出物分析・解析、熱力学解析研究開発1
2020国立大学法人東京大学コンソーシアム構築、教育プログラムの実施・整備1
2020国立大学法人茨城大学トレンチ調査による噴火履歴解析及び大規模噴火DB整備1
2020国立大学法人山形大学コンソーシアム構築、教育プログラムの実施・整備1
2020国立大学法人九州大学コンソーシアム構築、教育プログラムの実施・整備1
2020国立大学法人神戸大学地震計アレイデータ解析システムの動作試験1
2020国立大学法人熊本大学阿蘇山の火山噴出物分析・解析1
2020学校法人常葉大学桜島・諏訪之瀬島の火山噴出物分析・解析1
2020学校法人早稲田大学霧島山・榛名山・富士山の火山噴出物分析・解析1
2020国立大学法人鹿児島大学霧島火山における機動観測1
2020国立大学法人静岡大学富士山・伊豆東部火山群の火山噴出物分析・解析1
2020国立大学法人東海国立大学機構火山性地震活動総合解析システムの開発1
2020国立大学法人鹿児島大学コンソーシアム構築、教育プログラムの実施・整備0
2020国立大学法人東京工業大学コンソーシアム構築、教育プログラムの実施・整備0
2020国立大学法人神戸大学コンソーシアム構築、教育プログラムの実施・整備0
2020国立大学法人東北大学桜島の火山噴出物分析・解析0
2020国立大学法人東海国立大学機構コンソーシアム構築、教育プログラムの実施・整備0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください