エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0218
担当部局: 産業技術環境局 エネルギー・環境イノベーション戦略室
事業期間: 2014年〜2023年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 委託・請負、交付
事業の目的
2050年に温室効果ガス半減など、エネルギー・環境分野の中長期的な課題を解決するためには、国家プロジェクトの推進に加えて、20年後、30年後に新たな成長分野を創り出していく戦略的な取組が必要である。このため本事業において、ハイリスクだがインパクトのある技術の原石を発掘し、将来の国家プロジェクト化やベンチャーによる事業化等を見据えて磨き上げることを目的とする。
事業概要
■先導研究
2030年頃の実用化を目指す事業。産業界・アカデミアからの技術シーズ及び社会・産業ニーズを元にした研究開発課題を設定し、原則2年間を上限として研究開発を実施する。事業開始後1年が経過した時点で中間評価を実施し、必要と判断された案件については、1年間を上限に先導研究期間を追加する。
■未踏チャレンジ2050
2050年頃の実用化を目指す事業。5年間を上限とする研究を実施し、中間評価により事業継続の可否を判断する。
■技術戦略策定調査
国として実施すべき技術分野を優先順位付けし、各技術について技術戦略を策定する。
■情報発信事業
先導研究の成果等をWeb等を通じて国内外に発信し、全世界に向けて投資を促進する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 2,600 | 0 | 644 | 0 | -126 | 3,118 | 3,118 |
2018 | - | 3,023 | 0 | 0 | -349 | -41 | 2,633 | 2,633 |
2019 | - | 3,738 | 0 | 349 | -921 | -381 | 2,785 | 2,785 |
2020 | - | 3,952 | 0 | 276 | 0 | 0 | 4,228 | - |
2021 | 4,500 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
事業終了時までに国家プロジェクトに繋がった研究テーマ件数:49件
事業終了時までに国家プロジェクトに繋がった研究テーマ数 (目標:2023年度に49 null)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - | 36 |
2018 | - | 59 |
2019 | - | 70 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
研究テーマ実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 65 件 | 66 件 |
2018 | 46 件 | 51 件 |
2019 | 67 件 | 92 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクト管理費 | 2,785 |
2019 | 株式会社IHI | 革新的ハイブリッド飛行システムの研究開発 | 89 |
2019 | 川崎重工業株式会社 | 複合材マルチマテリアルによる高レート/低コストに対応した航空機構造の接合・最適成形技術の研究 | 66 |
2019 | 国立大学法人筑波大学 | 革新的次世代軽量高強度構造材の研究開発 | 54 |
2019 | 国立大学法人山梨大学 | 高温化対応PEFC用革新的シナジー触媒の開発 | 54 |
2019 | ダイキン工業株式会社 | 次世代ヒートポンプ実現のための高感度メタ磁性材料の研究開発 | 47 |
2019 | 一般財団法人光産業技術振興協会 | 異種材料集積による10テラビット級低消費電力光伝送デバイス技術開発 | 45 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | CFRP・異種接合剤のための革新的X線検査システムの開発 | 42 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 積層造形プロセスに応用可能なリアルタイムCAEの開発 | 36 |
2019 | 国立研究開発法人理化学研究所 | ZEV用電池製造のための革新的異物検出技術の研究開発 | 35 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | MW級航空機電気モータ給電システムの技術開発 | 35 |
2019 | 国立大学法人神戸大学 | 有機溶剤の超ろ過膜法開発による化学品製造プロセス革新 | 34 |
2019 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | 低CO2エミッション航空機実現に向けた推進用高出力密度電気モータシステムの研究開発 | 32 |
2019 | 住友電気工業株式会社 | 革新的次世代軽量高強度構造材の研究開発 | 31 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ワイル磁性体を用いた熱発電デバイスの研究開発 | 30 |
2019 | 国立大学法人山梨大学 | 高性能アニオン交換膜を用いた水電解水素製造技術の開発 | 30 |
2019 | 国立大学法人北海道大学 | 革新的ハイブリッド飛行システムの研究開発 | 29 |
2019 | 東レ株式会社 | 次世代機体構造用CFRPハイブリッド技術の研究開発 | 29 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 排気ガス由来低濃度CO2の有用化製品への直接変換 | 28 |
2019 | 国立大学法人九州大学 | 高濃度水系電解液を用いるデュアルインターカレーション2次電池 | 27 |
2019 | 東ソー株式会社 | 革新的熱回収・量産技術による普及型熱電デバイスの開発 | 26 |
2019 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | IoT機器電源向け熱電発電実装技術の研究開発 | 25 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | 革新的熱回収・量産技術による普及型熱電デバイスの開発 | 25 |
2019 | 株式会社馬渕工業所 | 固相生成制御型回転式高耐久・高速熱交換器の研究開発 | 25 |
2019 | 多摩川精機株式会社 | 航空機向け高出力・高密度モータの技術開発 | 25 |
2019 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | IoT社会を支える分散型独立電源の技術開発 | 21 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ポリアミドを基軸とする新規海洋生分解性材料の開発 | 21 |
2019 | 国立大学法人九州大学 | エクセルギー損失削減のための熱交換・熱制御技術 | 21 |
2019 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | ZEV用電池製造のための革新的異物検出技術の研究開発 | 21 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 電磁波によるプロセスセンサー装置の研究開発 | 20 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | アルミニウム循環社会に向けたドロスの発生抑制と高度機能材料化 | 20 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 固相生成制御型回転式高耐久・高速熱交換器の研究開発 | 20 |
2019 | 国立大学法人九州大学 | 革新的エネルギーネットワーク基盤技術の創製 | 20 |
2019 | 一般財団法人ファインセラミックスセンター | 電磁波によるプロセスセンサー装置の研究開発 | 19 |
2019 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 汎用普及に資する長期安定小型熱電電池の開発 | 19 |
2019 | 国立大学法人九州大学 | CO2循環型新製鉄システムの研究開発 | 19 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | 異種材料集積による10テラビット級低消費電力光伝送デバイス技術開発 | 18 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高効率エネルギ-回収のための熱交換・熱利用技術 | 18 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 高温等過酷環境向けプロセスセンサの研究開発 | 18 |
2019 | 国立大学法人京都大学 | メチルシクロヘキサンの直接利用を実現する中温作動燃料電池の開発 | 17 |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 高効率エネルギ-回収のための熱交換・熱利用技術 | 17 |
2019 | 一般財団法人石油エネルギー技術センター | プラスチックの化学原料化再生プロセス開発 | 16 |
2019 | 国立大学法人筑波大学 | 酸化アルミニウムを用いた低価格パワーデバイスの開発 | 16 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 次世代ヒートポンプ実現のための高感度メタ磁性材料の研究開発 | 16 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 二酸化炭素とジオールの重合用固体触媒プロセスの開発 | 16 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 材料・界面制御による接触抵抗変化メモリの開発 | 16 |
2019 | 国立大学法人九州大学 | 酸化物電解質を用いた全固体ナトリウム二次電池の研究開発 | 15 |
2019 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 異なる電極活性点を利用したCO2からのC2化合物製造技術およびシステムの研究開発 | 14 |
2019 | 国立大学法人京都大学 | 酸化物電解質を用いた全固体ナトリウム二次電池の研究開発 | 14 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 燃焼器から排出される窒素酸化物からのアンモニア創出プロセス開発 | 14 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | エクセルギー損失削減のための熱交換・熱制御技術 | 14 |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 低CO2エミッション航空機実現に向けた推進用高出力密度電気モータシステムの研究開発 | 13 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | IoT機器電源向け熱電発電実装技術の研究開発 | 13 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | 3次元積層強誘電体メモリを実現する分極接合技術の研究開発 | 12 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | 革新的非白金触媒のビルドアップ的作製方法の研究開発 | 12 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 磁気―熱―電気間相互作用の体系的解明と新原理デバイスの開発 | 12 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 産業廃水からの反応性窒素の高濃縮・資源化技術 | 12 |
2019 | 国立大学法人九州大学 | 集積ハイブリッド技術による超高速光変調技術の研究開発 | 12 |
2019 | 一般財団法人電力中央研究所 | 車載用蓄電池の内部状態解析に基づく診断技術の研究開発 | 11 |
2019 | 学校法人早稲田大学 | プラスチックの化学原料化再生プロセス開発 | 11 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | 異種材料集積による10テラビット級低消費電力光伝送デバイス技術開発 | 11 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 異種材料集積による10テラビット級低消費電力光伝送デバイス技術開発 | 11 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高容量コバルトフリー正極材料の研究開発 | 11 |
2019 | 一般財団法人ファインセラミックスセンター | AlNを用いたヘテロ接合型超高耐圧・大電流パワーデバイスとAlN結晶評価技術の開発 | 10 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | 車載用蓄電池の内部状態解析に基づく診断技術の研究開発 | 10 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 湿度変動発電素子の研究開発 | 10 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 太陽光の超広帯域利用のための有機・無機複合波長変換シートの開発 | 10 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | アルミニウム素材の高度資源循環システム構築 | 10 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | ワイル磁性体を用いた熱発電デバイスの研究開発 | 10 |
2019 | 東レ株式会社 | CFRP・異種接合剤のための革新的X線検査システムの開発 | 10 |
2019 | 学校法人早稲田大学 | 革新的熱回収・量産技術による普及型熱電デバイスの開発 | 9 |
2019 | 国立大学法人京都大学 | 熱制御科学による革新的省エネ材料創製プロセスの研究開発 | 9 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | 燃焼器から排出される窒素酸化物からのアンモニア創出プロセス開発 | 9 |
2019 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 磁気―熱―電気間相互作用の体系的解明と新原理デバイスの開発 | 9 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | プラスチックの化学原料化再生プロセス開発 | 9 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 航空分野における現行接合以上の信頼性を達成するマルチマテリアル3D接合・最適成形技術の開発 | 9 |
2019 | 学校法人早稲田大学 | 燃焼器から排出される窒素酸化物からのアンモニア創出プロセス開発 | 8 |
2019 | 国立大学法人京都大学 | 車載用蓄電池の内部状態解析に基づく診断技術の研究開発 | 8 |
2019 | 一般財団法人高度情報科学技術研究機構 | 革新的次世代軽量高強度構造材の研究開発 | 8 |
2019 | 学校法人早稲田大学 | 車載用蓄電池の内部状態解析に基づく診断技術の研究開発 | 7 |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 酸化物電解質を用いた全固体ナトリウム二次電池の研究開発 | 7 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | アルミニウム素材の高度資源循環システム構築 | 7 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | CO2原料からの新規PHAブロック共重合体の微生物合成 | 7 |
2019 | 公立大学法人公立諏訪東京理科大学 | 航空機向け高出力・高密度モータの技術開発 | 7 |
2019 | 三菱電機株式会社 | 革新的ハイブリッド飛行システムの研究開発 | 7 |
2019 | 津田駒工業株式会社 | 複合材マルチマテリアルによる高レート/低コストに対応した航空機構造の接合・最適成形技術の研究 | 7 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | エクセルギー損失削減のための熱交換・熱制御技術 | 7 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | 熱制御科学による革新的省エネ材料創製プロセスの研究開発 | 7 |
2019 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 様々な生分解性プラスチックの海洋分解性評価 | 6 |
2019 | 国立大学法人神戸大学 | ポリアミドを基軸とする新規海洋生分解性材料の開発 | 6 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 遷移金属触媒を基盤としたCO2変換に関する技術開発 | 6 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | 二酸化炭素水素化による有用物質ワンパス合成 | 6 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | 革新的ハイブリッド飛行システムの研究開発 | 6 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 周波数変調・積分型MEMSジャイロスコープの開発 | 6 |
2019 | 国立大学法人九州大学 | 熱制御科学による革新的省エネ材料創製プロセスの研究開発 | 6 |
2019 | 一般財団法人電力中央研究所 | 超高温設備の革新的オンライン監視システムの開発 | 5 |
2019 | 学校法人早稲田大学 | エクセルギー損失削減のための熱交換・熱制御技術 | 5 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | 様々な生分解性プラスチックの海洋分解性評価 | 5 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | 燃焼器から排出される窒素酸化物からのアンモニア創出プロセス開発 | 5 |
2019 | 慶應義塾 | 異種材料集積による10テラビット級低消費電力光伝送デバイス技術開発 | 4 |
2019 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 海洋環境を利用する新しい海洋生分解性プラスチック創出 | 4 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 車載用蓄電池の内部状態解析に基づく診断技術の研究開発 | 4 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | プラスチックの高度資源循環を実現するマテリアルリサイクルプロセスの研究開発 | 4 |
2019 | 東ソー株式会社 | 排気ガス由来低濃度CO2の有用化製品への直接変換 | 4 |
2019 | 一般社団法人日本アルミニウム協会 | アルミニウム素材の高度資源循環システム構築 | 3 |
2019 | 国立大学法人京都大学 | 様々な生分解性プラスチックの海洋分解性評価 | 3 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | 産業廃水からの反応性窒素の高濃縮・資源化技術 | 3 |
2019 | 国立大学法人東北大学 | 次世代機体構造用CFRPハイブリッド技術の研究開発 | 3 |
2019 | 国立大学法人静岡大学 | エクセルギー損失削減のための熱交換・熱制御技術 | 3 |
2019 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 | ポリアミドを基軸とする新規海洋生分解性材料の開発 | 2 |
2019 | 国立大学法人京都大学 | MW級航空機電気モータ給電システムの技術開発 | 2 |
2019 | 株式会社IHI | 積層造形プロセスに応用可能なリアルタイムCAEの開発 | 2 |
2019 | 株式会社プラスチック工学研究所 | プラスチックの高度資源循環を実現するマテリアルリサイクルプロセスの研究開発 | 2 |
2019 | 学校法人金沢工業大学 | 次世代機体構造用CFRPハイブリッド技術の研究開発 | 2 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | MW級航空機電気モータ給電システムの技術開発 | 2 |
2019 | 一般社団法人日本アルミニウム協会 | エクセルギー損失削減のための熱交換・熱制御技術 | 1 |
2019 | 学校法人早稲田大学 | 積層造形プロセスに応用可能なリアルタイムCAEの開発 | 1 |
2019 | 国立大学法人東京工業大学 | プラスチックの高度資源循環を実現するマテリアルリサイクルプロセスの研究開発 | 1 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ワイヤレス電力伝送システムに資する新たな超電導デバイスの創製 | 1 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | プラスチックの化学原料化再生プロセス開発 | 1 |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | ワイヤレス電力伝送システムに資する新たな超電導デバイスの創製 | 0 |
2019 | 学校法人金沢工業大学 | 複合材マルチマテリアルによる高レート/低コストに対応した航空機構造の接合・最適成形技術の研究 | 0 |