経済産業省 | 石炭ガス化燃料電池複合発電実証事業費補助金 | 2015 | 石炭ガス化設備、複合発電設備他購入 | 2,685 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2017 | ガスタービン燃料電池複合発電(GTFC)の高圧化および大容量化に必要なシステム化の検討 | 1,157 |
経済産業省 | 化石燃料のゼロ・エミッション化に向けたバイオジェット燃料・燃料アンモニア生産・利用技術開発事業(旧:カーボンリサイクル技術等を活用したバイオジェット燃料生産技術開発事業) | 2019 | 複数年度契約:ガス化・FT技術を用いたバイオジェット燃料一貫製造プロセスの開発 | 1,107 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2016 | 高効率ガスタービン技術実証(高湿分空気利用ガスタービン(AHAT)実証試験) | 961 |
経済産業省 | 高効率ガスタービン技術実証事業費補助金 | 2015 | 高湿分空気利用ガスタービン技術開発 | 598 |
経済産業省 | 高効率ガスタービン技術実証事業費補助金 | 2015 | 高湿分空気利用ガスタービン技術開発 | 598 |
経済産業省 | 先進超々臨界圧火力発電実用化要素技術開発費補助金 | 2015 | A-USCにおけるタービン及び高温弁関連の開発を担当 | 564 |
経済産業省 | 次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業 | 2016 | SOFC実証研究(250kW級) | 553 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2018 | ガスタービン燃料電池複合発電(GTFC)の高圧化及び大容量化に必要なシステム化の技術開発 | 545 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2020 | 石炭火力の負荷変動対応技術開発(石炭火力発電システムの運用性向上技術開発) | 544 |
経済産業省 | バイオ燃料の生産システム構築のための技術開発事業 | 2018 | 一貫生産プロセスの開発 | 425 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2016 | A-USC要素技術開発(ボイラ材料長時間特性試験、回転試験等) | 367 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2017 | 高効率ガスタービン技術実証(高湿分空気利用ガスタービン(AHAT)実証試験) | 338 |
経済産業省 | 化石燃料のゼロ・エミッション化に向けたバイオジェット燃料・燃料アンモニア生産・利用技術開発事業 | 2020 | 複数年度契約:ガス化・FT技術を用いたバイオジェット燃料一貫製造プロセスの開発 | 329 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2016 | ガスタービン燃料電池複合発電(GTFC)の高圧化および大容量化に必要なシステム化の検討 | 284 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2020 | 高効率ガスタービン開発のための要素技術開発および技術実証(1700℃級ガスタービン技術実証事業) | 240 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2019 | 高効率ガスタービン開発のための要素技術開発および技術実証(1700℃級ガスタービン技術実証事業) | 231 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2018 | 微粉炭焚きボイラにおける伝熱管の温度推定技術の向上 | 198 |
経済産業省 | 未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築実証事業 | 2020 | CO2フリーアンモニア利用GTCCシステムの技術開発 | 169 |
経済産業省 | CCUS研究開発・実証関連事業 | 2020 | 製油所から排出されるガスからCO2を分離・回収し、地中に貯留する既存CCS設備と、CO2貯留地点にてCO2を有効利用したメタノール合成技術について、プラント全体の基本設計や各構成機器の特性評価、経済性評価、周辺技術調査などを行い、苫小牧におけるメタノール合成によるCO2有効利用に関する事業見通しについて検討する。 | 168 |
経済産業省 | バイオ燃料の生産システム構築のための技術開発事業 | 2017 | 一貫生産プロセスの開発 | 167 |
環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2016 | 集光型太陽熱発電(CSP)システムに関する技術開発 | 163 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2017 | 微粉炭焚きボイラにおける伝熱管の温度推定技術の向上 | 146 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2019 | 微粉炭焚きボイラにおける伝熱管の温度推定技術の向上 | 137 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2019 | 機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の要素研究 | 121 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2019 | ガスタービン燃料電池複合発電(GTFC)の高圧化及び大容量化に必要なシステム化の技術開発 | 68 |
経済産業省 | 未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築実証事業 | 2017 | 燃焼器の開発・プラントシステムの設計業務の実施 | 66 |
経済産業省 | 未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築実証事業 | 2018 | 燃焼器の開発・プラントシステムの設計業務の実施 | 65 |
経済産業省 | 未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築実証事業 | 2016 | 燃焼器の開発・プラントシステムの設計業務の実施 | 64 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2020 | 機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の要素研究 | 62 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | 粉末鍛造ディスク材の製造プロセス開発、②タービンディスクのプロセス技術確立 | 54 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2017 | インドでの脱硝技術展開のための調査事業 | 49 |
経済産業省 | 未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築実証事業(旧:未利用エネルギー由来水素サプライチェーン構築実証事業) | 2015 | 燃焼器の開発・プラントシステムの設計業務の実施 | 35 |
経済産業省 | クリーンコール技術海外普及展開等事業 | 2016 | カナダにおける石炭焚き火力発電所排ガスからの化学吸収法CCUS(Carbon Capture Utilization and Storage)プロジェクトの案件形成調査 | 33 |
経済産業省 | クリーンコール技術海外普及展開等事業 | 2015 | 石炭高効率利用システム案件等形成調 | 33 |
経済産業省 | 未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築実証事業 | 2020 | 低炭素社会実現に向けた水素専焼対応型DryLowNOx高温ガスタービン発電設備の研究開発 | 32 |
経済産業省 | 先進的な火力発電技術等の海外展開推進事業 | 2017 | ポーランドにおけるIGCC導入に向けた情報収集 | 30 |
経済産業省 | 水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業 | 2018 | 水素専焼対応型Dry Low NOx 高温ガスタービンの研究開発 | 29 |
経済産業省 | 未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築実証事業 | 2019 | 燃焼器の開発・プラントシステムの設計業務の実施 | 28 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2017 | 石炭火力の信頼性向上に係る要素技術開発(ボイラ材料長時間特性試験、回転試験等) | 25 |
経済産業省 | クリーンコール技術海外普及展開等事業 | 2015 | 石炭高効率利用システム案件等形成調 | 20 |
経済産業省 | 質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 | 2020 | 火力発電に関する調査 | 19 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2018 | 石炭火力の信頼性向上に係る要素技術開発(ボイラ材料長時間特性試験、回転試験等) | 18 |
経済産業省 | 新エネルギー系統対策蓄電システム技術開発事業 | 2015 | 低コスト・高性能リチウム二次電池を用いた大規模蓄電システムの研究開発 | 18 |
経済産業省 | 革新的な省エネルギー技術の開発促進事業(旧:戦略的省エネルギー技術革新プログラム) | 2015 | 高強度・高耐熱部材に適用可能な三次元金属積層技術の研究開発に関する検討 | 17 |
経済産業省 | 水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業 | 2019 | 水素専焼対応型Dry Low NOx 高温ガスタービンの研究開発 | 16 |
経済産業省 | 質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業 | 2017 | 電力分野に係る詳細事業実施可能性調査 | 16 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2019 | 石炭火力の信頼性向上に係る要素技術開発(ボイラ材料長時間特性試験、回転試験等) | 15 |
経済産業省 | 質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 | 2019 | 電力に関する調査 | 14 |
経済産業省 | 社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業 | 2020 | 主要機器の構造解析 | 13 |
経済産業省 | 質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 | 2020 | 発電設備に関する調査 | 13 |
経済産業省 | クリーンコール技術海外普及展開等事業 | 2016 | ポーランドにおける瀝青炭焚きIGCCプロジェクトの案件形成調査 | 13 |
経済産業省 | 質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 | 2019 | 電力に関する調査 | 12 |
経済産業省 | 質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業 | 2017 | 再エネ分野に係る詳細事業実施可能性調査 | 11 |
経済産業省 | 質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業 | 2017 | 電力分野に係る詳細事業実施可能性調査 | 11 |
経済産業省 | 次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業 | 2017 | SOFC実証研究(250kW級) | 10 |
経済産業省 | 先進的な火力発電技術等の海外展開推進事業 | 2017 | タイにおけるIGCC導入に向けた情報収集 | 10 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2017 | CO2分離型化学燃焼石炭利用技術開発(商用規模のシステム検討) | 7 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2016 | CO2分離型化学燃焼石炭利用要素技術開発(商用機規模のシステム検討) | 7 |
経済産業省 | 質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 | 2019 | 発電所に関する調査 | 5 |
経済産業省 | クリーンコール技術開発 | 2015 | CO2分離型化学燃焼石炭利用技術開発 | 5 |
経済産業省 | クリーンコール技術海外普及展開等事業 | 2015 | 石炭高効率利用システム案件等形成調 | 5 |
環境省 | 二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業
(制度構築・案件形成支援) | 2015 | プロジェクト組成支援 | 5 |
経済産業省 | 次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業(旧:燃料電池利用高度化技術開発事業費補助金) | 2015 | SOFC実証研究(250kW級) | 3 |
環境省 | 二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業
(制度構築・案件形成支援) | 2015 | 案件形成支援 | 3 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2017 | CO2回収型クローズドIGCC要素技術開発(諸条件を反映させた全体システム検討) | 2 |
経済産業省 | 次世代火力発電の技術開発事業 | 2016 | CO2回収型クローズドIGCC要素技術開発(諸条件を反映させた全体システム検討) | 2 |
経済産業省 | クリーンコール技術開発 | 2015 | CO2回収型クローズドIGCC技術開発 | 2 |
経済産業省 | 石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業費(旧:産油・産ガス国開発支援等事業費) | 2015 | 企業投資・人材育成支援事業 | 1 |
経済産業省 | 石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業費(旧:産油・産ガス国開発支援等事業費) | 2015 | 企業投資・人材育成支援事業 | 1 |