高機能なリグノセルロースナノファイバーの一貫製造プロセスと部材化技術の開発事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0220

担当部局: 製造産業局 素材産業課

事業期間: 2015年〜2019年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、交付

事業の目的

植物を原料とし、鋼鉄の1/5の軽さで鋼鉄の5倍以上の強度を持ち、かつ樹脂への分散性・耐熱性等に優れたリグノセルロースナノファイバー(リグノCNF)について、原料から最終製品までの一貫製造プロセスの構築及び軽量化による省エネを可能とする自動車部品・建材等の部材化に関する技術開発を実施する。本技術は我が国が世界最先端で開発を進めているものであり、世界に先駆けて部材開発、供給をすることにより、繊維強化プラスチックの市場をリードし、部素材産業のゲームチェンジを起こすことを目指す。

事業概要

石油由来化学品の使用量削減や自動車部品・建材等の部材の軽量化による省エネを実現することを目指し、リグノCNFの一貫製造プロセスと部材化技術の開発、CNF製造を高効率化する原材料の効率的利用技術の開発及びCNFの安全性評価基盤技術の開発を行う。加えて、さらなるコスト低減に向けた革新的製造プロセス技術開発及び新たな用途先候補開拓に向けた先導研究を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-1,20000-265311,7051,705
2016-41500012427427
2017-650000-14636636
2018-800000-8792792
20193,3328000000800-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20152016201720182019-1k01k2k3k4kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

石油由来化学品と比較して、性能で同等以上かつコスト競争力のあるリグノCNFの省エネ型一貫製造プロセスを確立することにより、製造コストを31年度までに1300円/kgまで低減する。※(研)新エネルギー・産業技術総合開発機構中間評価(平成27,29年度に実施)において、目標値の検証、達成状況の確認を行う。

リグノCNF製造コスト(円/kg) (目標:2019年度に1300 円/kg)

年度当初見込み成果実績
2016- 円/kg1700 円/kg
2017- 円/kg1500 円/kg
2018- 円/kg1500 円/kg

石油由来化学品の製造プロセスと比較して飛躍的な省エネ化を可能とするリグノCNF一貫製造プロセスを確立し、石油由来化学品原料の使用量削減と、化学品製造プロセスでの消費エネルギー削減により42年度までに233万CO2トンの省エネを達成する。 ※本事業は中長期的な視点から基盤技術の研究開発を行うものであり、本技術が社会実装されてはじめてCO2削減効果が見込まれるものであることから、事業終了時点での目標値については設定してない。

CO2削減量 (目標:2030年度に233 万トン-CO2 /年)

年度当初見込み成果実績
2016- 万トン-CO2 /年- 万トン-CO2 /年
2017- 万トン-CO2 /年- 万トン-CO2 /年
2018- 万トン-CO2 /年- 万トン-CO2 /年

自動車部材へのリグノCNF導入で可能となる自動車の軽量化による燃費向上等により、42年度までに24万CO2トンの省エネを達成する。 ※本事業は中長期的な視点から基盤技術の研究開発を行うものであり、本技術が社会実装されてはじめてCO2削減効果が見込まれるものであることから、事業終了時点での目標値については設定してない。

CO2削減量 (目標:2030年度に24 万トン-CO2 /年)

年度当初見込み成果実績
2016- 万トン-CO2 /年- 万トン-CO2 /年
2017- 万トン-CO2 /年- 万トン-CO2 /年
2018- 万トン-CO2 /年- 万トン-CO2 /年

活動指標及び活動実績(アウトプット)

研究開発項目数

年度当初見込み活動実績
20164 研究開発項目数4 研究開発項目数
201711 研究開発項目数13 研究開発項目数
201811 研究開発項目数13 研究開発項目数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構研究開発等マネジメント3,320
2017国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構研究開発等マネジメント3,144
2017川崎重工業株式会社軽量耐熱複合材CMC高性能材料開発(繊維開発)911
2018川崎重工業株式会社軽量耐熱複合材CMC技術開発(高性能材料開発)900
2018宇部興産株式会社軽量耐熱複合材CMC技術開発(高性能材料開発)597
2017宇部興産株式会社軽量耐熱複合材CMC高性能材料開発(部材開発)530
2018国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント業務416
2017RIMCOF技術研究組合HM実用化開発 高レート設計・製造技術開発 マグネシウム合金開発399
2018株式会社IHI軽量耐熱複合材CMC技術開発(高性能材料開発)390
2017株式会社IHI軽量耐熱複合材CMC高性能材料開発(部材開発)336
2018国立大学法人京都大学リグノCNFの構造化・部材化に関する技術開発327
2017川崎重工業株式会社航空機用複合材料の複雑形状積層技術開発281
2018川崎重工業株式会社航空機用複合材料の複雑形状積層技術開発271
2017株式会社豊田自動織機CMCプリフォーム220
2017シキボウ株式会社軽量耐熱複合材CMC高性能材料開発(部材開発)213
2018国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント業務198
2017国立大学法人東京大学航空機用難削材高速切削加工技術等の研究開発195
2018国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント業務178
2018株式会社豊田自動織機CMCプリフォーム175
2018シキボウ株式会社軽量耐熱複合材CMC技術開発(高性能材料開発)168
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所CNF安全性評価手法の開発146
2018国立大学法人東京大学航空機用難削材高速切削加工技術開発(第二期)135
2018RIMCOF技術研究組合次世代複合材及び軽金属構造部材創製・加工技術開発(第二期)121
2017国立大学法人東京大学CMC材料検査・健全性評価 織物変形予測解析84
2018国立大学法人東京大学CMC材料検査・健全性評価 織物変形予測解析82
2018株式会社IHI次世代エンジン電動化システム研究開発77
2018国立大学法人東北大学航空機用構造設計シミュレーション技術開発76
2017津田駒工業株式会社積層装置開発75
2017イビデン株式会社繊維界面コーティング67
2018株式会社ジャムコ軽量カーボンハニカムパネルの開発66
2017株式会社島津製作所次世代空調システム研究開発65
2018イビデン株式会社繊維界面コーティング61
2018国立研究開発法人森林研究・整備機構木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価 木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価 61
2018地方独立行政法人京都市産業技術研究所リグノCNFの構造化・部材化に関する技術開発60
2017株式会社ジャムコ軽量カーボンハニカムパネルの開発58
2018株式会社島津製作所次世代空調システム研究開発56
2017株式会社IHI次世代エンジン電動化システム研究開発48
2018津田駒工業株式会社積層装置開発46
2017国立大学法人東北大学航空機用構造設計シミュレーション技術開発37
2018高知県リグノCNFの構造化に関する技術開発30
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価 木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価 25
2017国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構CMC材料検査・健全性評価22
2017国立大学法人東海国立大学機構二相流体熱輸送システム(Passive Pump)の開発19
2017中菱エンジニアリング株式会社高レート設計・製造技術開発 ボルトレス組立17
2018中菱エンジニアリング株式会社高レート設計・製造技術開発 ボルトレス組立17
2018株式会社スギノマシン木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価15
2018国立大学法人東京工業大学木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価15
2018国立大学法人京都大学木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価15
2018国立大学法人東京大学木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価15
2017国立大学法人東京農工大学先進アルミ合金の高速高品質切削加工技術の開発14
2018学校法人東京電機大学炭素繊維複合材の高速高品質切削加工技術の開発14
2018第一工業製薬株式会社木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価14
2018国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構CMC材料検査・健全性評価13
2018国立大学法人東京農工大学先進アルミ合金の高速高品質切削加工技術の開発13
2017学校法人東京電機大学炭素繊維複合材の高速高品質切削加工技術の開発11
2018三菱鉛筆株式会社木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価11
2017国立大学法人東京大学複雑形状評価10
2017新潟県先進アルミ合金の高速高品質切削加工技術の開発10
2018新潟県先進アルミ合金の高速高品質切削加工技術の開発10
2018国立大学法人京都工芸繊維大学木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価10
2018国立大学法人大阪大学木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価10
2017国立大学法人熊本大学マグネシウム合金開発9
2017学校法人上智学院分野横断(空力・構造・強度)シームレス機体設計シミュレーター開発 シミュレーション援用による認証プロセスの低コスト化7
2017国立大学法人京都大学高レート設計・製造技術開発 ボルトレス組立7
2018川崎重工業株式会社分野横断(空力・構造・強度)シームレス機体設計シミュレーター開発 シミュレーション援用による認証プロセスの低コスト化7
2018学校法人上智学院分野横断(空力・構造・強度)シームレス機体設計シミュレーター開発 シミュレーション援用による認証プロセスの低コスト化7
2018国立大学法人東京大学複合材特性を生かした軽量化パネルの開発7
2018国立大学法人九州工業大学高レート設計・製造技術開発  一体成形翼構造7
2018国立大学法人京都大学高レート設計・製造技術開発 ボルトレス組立7
2018王子ホールディングス株式会社CNF安全性評価手法の開発7
2018日本製紙株式会社CNF安全性評価手法の開発7
2017学校法人立命館高レート設計・製造技術開発 ボルトレス組立6
2017国立大学法人神戸大学高レート設計・製造技術開発 ボルトレス組立6
2017国立大学法人東海国立大学機構高レート設計・製造技術開発  一体成形翼構造6
2017国立大学法人九州工業大学高レート設計・製造技術開発  一体成形翼構造6
2018国立大学法人電気通信大学エンジン-機体統合性能予測CFD解析技術開発6
2018国立大学法人神戸大学高レート設計・製造技術開発 ボルトレス組立6
2018第一工業製薬株式会社CNF安全性評価手法の開発6
2018大王製紙株式会社CNF安全性評価手法の開発6
2017川崎重工業株式会社分野横断(空力・構造・強度)シームレス機体設計シミュレーター開発 シミュレーション援用による認証プロセスの低コスト化5
2017国立大学法人東北大学織物ミクロ組織解析5
2017国立大学法人東北大学炭素繊維複合材の高速高品質切削加工技術の開発5
2017国立大学法人東京大学複合材特性を生かした軽量化パネルの開発5
2018国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構航空機主翼の三次元境界層の層流化技術開発5
2018学校法人東京理科大学複合材の特性を活かした機体構造設計シミュレーターの開発と実験的検証5
2018国立大学法人東北大学織物ミクロ組織解析5
2018国立大学法人東北大学炭素繊維複合材の高速高品質切削加工技術の開発5
2018学校法人立命館高レート設計・製造技術開発 ボルトレス組立5
2018国立大学法人東海国立大学機構高レート設計・製造技術開発  一体成形翼構造5
2018国立大学法人熊本大学マグネシウム合金開発5
2018国立大学法人京都大学CNF安全性評価手法の開発5
2018大洋塩ビ株式会社リグノCNFの構造化・部材化に関する技術開発5
2018三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社リグノCNFの構造化・部材化に関する技術開発5
2018宇部興産株式会社リグノCNFの構造化・部材化に関する技術開発5
2018王子ホールディングス株式会社リグノCNFの構造化・部材化に関する技術開発5
2018日本製紙株式会社リグノCNFの構造化・部材化に関する技術開発5
2018星光PMC株式会社リグノCNFの構造化・部材化に関する技術開発5
2017住友精密工業株式会社エンジン電動化システムの排熱システムに関する研究4
2017住友精化株式会社高耐熱絶縁被膜の耐熱性向上に関する研究4
2018国立大学法人東京大学リグノCNFの評価に関する技術開発4
2017国立大学法人東京大学SHM実用化開発3
2018株式会社SUBARU複合材構造部材ライフサイクルシミュレーションの開発3
2018国立大学法人広島大学ロボット切削における空間位置精密制御技術の開発3
2018学校法人トヨタ学園SHM実用化開発3
2018国立大学法人東京大学SHM実用化開発3
2017株式会社島津製作所空調システムと排熱システムとの連携に関する研究2
2017学校法人東京理科大学複合材の特性を活かした機体構造設計シミュレーターの開発と実験的検証2
2017国立大学法人東京工業大学複合材の特性を活かした機体構造設計シミュレーターの開発と実験的検証2
2017公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学焼結プロセス開発2
2017国立大学法人東京農工大学破壊のメカニズム解析2
2017学校法人トヨタ学園SHM実用化開発2
2018株式会社島津製作所空調システムと排熱システムとの連携に関する研究2
2018住友精化株式会社高耐熱絶縁被膜の耐熱性向上に関する研究2
2018住友精密工業株式会社エンジン電動化システムの排熱システムに関する研究2
2018国立大学法人東京工業大学複合材の特性を活かした機体構造設計シミュレーターの開発と実験的検証2
2018公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学焼結プロセス開発2
2018国立大学法人東京農工大学破壊のメカニズム解析2
2017東レ株式会社複合材の特性を活かした機体構造設計シミュレーターの開発と実験的検証1
2017学校法人龍谷大学焼結機構の解明1
2017国立大学法人群馬大学ポリマー開発1
2017公益財団法人特殊無機材料研究所繊維構造解析1
2017国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構湾曲パネルの特性評価1
2017国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構SHM実用化開発1
2018東レ株式会社複合材の特性を活かした機体構造設計シミュレーターの開発と実験的検証1
2018学校法人龍谷大学焼結機構の解明1
2018国立大学法人群馬大学ポリマー開発1
2018国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構湾曲パネルの特性評価1
2018国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構SHM実用化開発1
2018国立大学法人東海国立大学機構二相流体熱輸送システム(Passive Pump)の開発0
2018三菱重工業株式会社航空機主翼の三次元境界層の層流化技術開発0
2018株式会社IHIエンジン-機体統合性能予測CFD解析技術開発0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください