独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0183

担当部局: 研究振興局 振興企画課

事業期間: 2003年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 交付

事業の目的

科学技術基本計画など国の学術振興策を踏まえつつ、研究者の活動を安定的・継続的に支援することにより、学術の振興を目的とする我が国唯一の独立した資金配分機関(ファンディングエージェンシー)として、その責務を果たす。

事業概要

①学術研究に関する必要な助成、②若手研究者の養成・確保、③学術に関する国際交流の促進、④学術の応用に関する研究の実施、⑤学術の社会的連携・協力の推進、⑥国の助成事業に関する審査・評価、⑦学術の振興に関する調査及び研究等により、資金配分機関(ファンディングエージェンシー)として、大学等の研究者の自由な発想に基づく人文・社会科学から自然科学までのあらゆる分野の研究を総合的に支援するとともに、次世代の人材育成と大学の教育研究機能の向上に対する取組への支援などを行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-29,229000029,16729,167
2013-29,169000029,16929,169
2014-28,006000028,00628,006
2015-27,239000027,23927,239
201632,04726,709000026,70926,709
201732,17726,712000026,71226,712
201832,08026,601000026,60126,601
201931,12326,596000026,596-
202031,960-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020010k20k30k40kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

独立行政法人通則法に基づく主務大臣による業務実績の評価結果のうち、標準評価以上の評価を受けた項目の割合とする。

標準評価(B評価)以上の評価を受けた項目の割合。

年度当初見込み成果実績
2016- %100 %
2017- %100 %
2018- %100 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

特別研究員の採用数

年度当初見込み活動実績
20165523 人5533 人
20175329 人5335 人
20185164 人5169 人

研究者交流実績数(受入) 外国人招へい研究者、外国人特別研究員、二国間交流、アジア学術セミナー、論文博士号取得希望者に対する支援 等

年度当初見込み活動実績
20163799 人3999 人
20173287 人3517 人
20183174 人4629 人

多国間交流事業 実施件数 国際共同研究教育パートナーシッププログラム(PIREプログラム)、スイスとの国際共同研究プログラム、日中韓フォーサイト事業、国際共同化学研究事業(ICCプログラム)、研究拠点形成事業 等

年度当初見込み活動実績
201698 件100 件
201792 件97 件
2018112 件116 件

課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業実施機関数

年度当初見込み活動実績
2016- 数40 数
2017- 数54 数
2018- 数67 数

海外研究連絡センター等における活動状況(ホームページによる情報発信件数)

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
2017- 件- 件
2018840 件715 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014日本学術振興会資金配分機関(ファンディングエージェンシー)として、大学等の研究者の自由な発想に基づく人文・社会科学から自然科学までのあらゆる分野の研究を総合的に支援28,006
2015独立行政法人日本学術振興会資金配分機関(ファンディングエージェンシー)として、大学等の研究者の自由な発想に基づく人文学・社会科学から自然科学までのあらゆる分野の研究を総合的に支援27,239
2017独立行政法人日本学術振興会資金配分機関(ファンディングエージェンシー)として、大学等の研究者の自由な発想に基づく人文学・社会科学から自然科学までのあらゆる分野の研究を総合的に支援26,712
2016独立行政法人日本学術振興会資金配分機関(ファンディングエージェンシー)として、大学等の研究者の自由な発想に基づく人文学・社会科学から自然科学までのあらゆる分野の研究を総合的に支援26,709
2018独立行政法人日本学術振興会資金配分機関(ファンディングエージェンシー)として、大学等の研究者の自由な発想に基づく人文学・社会科学から自然科学までのあらゆる分野の研究を総合的に支援26,601
2018国立大学法人東京大学二国間交流事業共同研究・セミナーの開催 等296
2018国立大学法人京都大学二国間交流事業共同研究・セミナーの開催 等198
2016国立大学法人東京大学研究拠点形成事業(惑星科学国際研究ネットワークの構築  他)158
2018国立大学法人東北大学二国間交流事業共同研究・セミナーの開催 等151
2017国立大学法人京都大学研究拠点形成事業(遷移金属酸化物の固体化学:新物質探索と革新的機能探求 他)144
2018国立大学法人大阪大学二国間交流事業共同研究・セミナーの開催 等144
2016国立大学法人京都大学研究拠点形成事業(遷移金属酸化物の固体化学:新物質探索と革新的機能探求 他)141
2014東京大学研究拠点形成事業(新しい世界史/グローバル・ヒストリー共同研究拠点の構築  他)135
2014東京大学研究拠点形成事業(新しい世界史/グローバル・ヒストリー共同研究拠点の構築  他)135
2015国立大学法人東京大学研究拠点形成事業(インフレーション宇宙の実証を目指す国際連携研究拠点 他)122
2015国立大学法人東京大学研究拠点形成事業(インフレーション宇宙の実証を目指す国際連携研究拠点 他)122
2018昭和リース株式会社学術オープンネットワーク事業業務基盤システム更新・保守等122
2017国立大学法人東京大学研究拠点形成事業(惑星科学国際研究ネットワークの構築  他)122
2018株式会社荒井商店本部建物借料、清掃料、電気料112
2015国立大学法人京都大学研究拠点形成事業(アジアの防災コミュニティ形成のための研究者・実務者・情報の統合型ネットワーク拠点 他)111
2015国立大学法人京都大学研究拠点形成事業(アジアの防災コミュニティ形成のための研究者・実務者・情報の統合型ネットワーク拠点 他)111
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムマイグレーション及び元号対応カスマタイズ 111
2017国立大学法人東京大学二国間交流事業共同研究・セミナー(衛星と地上隔測による西シベリアの泥炭火災と湿地からの温室効果ガス動態に関する研究 他)106
2016国立大学法人東京大学二国間交流事業共同研究・セミナー(竜巻を起こすスーパーセル型積乱雲の特徴と環境場の日伊における比較研究 他)103
2018国立大学法人東海国立大学機構若手研究者の育成のための研究拠点形成事業 等101
2014東京大学二国間交流事業共同研究・セミナー(フォノン援用ナノ光加工における揺らぎの利用と発展的応用 他)99
2014東京大学二国間交流事業共同研究・セミナー(フォノン援用ナノ光加工における揺らぎの利用と発展的応用 他)99
2014京都大学研究拠点形成事業(心の起源を探る比較認知科学研究の国際連携拠点形成 他)95
2014京都大学研究拠点形成事業(心の起源を探る比較認知科学研究の国際連携拠点形成 他)95
2016国立大学法人大阪大学研究拠点形成事業(ナノ空間で光と物質が紡ぎ出すフォトニクスの学理探求とグローバルネットワークの構築 他)92
2016ネットワンシステムズ株式会社業務基盤サーバ及びクライアント等の更新 一式 平成24年度一般競争入札(最低価格)に基づく後年度負担(平成25年度~30年度)91
2018国立大学法人九州大学若手研究者の育成のための研究拠点形成事業 等91
2017国立大学法人京都大学二国間交流事業共同研究・セミナー(二湖沼におけるユニークな手法の組み合わせによる鞭毛虫と細菌の群集動態と相互作用 他)88
2014(株)コングレ「Nobel Prize Dialogue Tokyo」及び「第7回HOPEミーティング」の開催に関する運営等業務請負88
2014(株)コングレ「Nobel Prize Dialogue Tokyo」及び「第7回HOPEミーティング」の開催に関する運営等業務請負88
2016国立大学法人京都大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ファンコニ貧血新規原因遺伝子の同定と解析への共同研究 他)88
2015国立大学法人東京大学二国間交流事業共同研究・セミナー(炭素繊維基材とカーボンナノファイバーによる軽量高機能ハイブリッド複合材の開発 他)82
2015国立大学法人東京大学二国間交流事業共同研究・セミナー(炭素繊維基材とカーボンナノファイバーによる軽量高機能ハイブリッド複合材の開発 他)82
2015ネットワンシステムズ株式会社業務基盤サーバ及びクライアント等の更新業務請負81
2015ネットワンシステムズ株式会社業務基盤サーバ及びクライアント等の更新 一式81
2017国立大学法人大阪大学研究拠点形成事業(ナノ空間で光と物質が紡ぎ出すフォトニクスの学理探求とグローバルネットワークの構築 他)81
2015日本コンベンションサービス株式会社「2015年第4回グローバルリサーチカウンシル(GRC)年次会合」及び「学術研究シンポジウム」の開催に関する運営等業務請負80
2015日本コンベンションサービス株式会社「2015年第4回グローバルリサーチカウンシル(GRC)年次会合」及び「学術研究シンポジウム」の開催に関する運営等業務委託80
2018国立大学法人北海道大学二国間交流事業共同研究・セミナーの開催 等78
2014東京大学先端研究拠点事業(サステイナビリティ学 国際メタネットワークの構造と展開 他)78
2014東京大学先端研究拠点事業(サステイナビリティ学 国際メタネットワークの構造と展開 他)78
2017国立大学法人東北大学研究拠点形成事業(半導体集積デバイス向け二次元電子・スピン材料研究拠点 他)77
2015国立大学法人大阪大学研究拠点形成事業(数理腫瘍学 国際研究ネットワークの構築 他)77
2015国立大学法人大阪大学研究拠点形成事業(数理腫瘍学 国際研究ネットワークの構築 他)77
2015国立大学法人京都大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ファンコニ貧血新規原因遺伝子の同定と解析への共同研究 他)76
2015国立大学法人京都大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ファンコニ貧血新規原因遺伝子の同定と解析への共同研究 他)76
2016国立大学法人東北大学研究拠点形成事業(半導体集積デバイス向け二次元電子・スピン材料研究拠点 他)69
2017シスコシステムズキャピタル株式会社業務基盤システム更新・保守業務68
2016株式会社コングレノーベル・プライズ・ダイアログ東京2017開催施設の選定及び開催に関する運営等業務委託65
2017株式会社コングレノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018開催施設の選定及び開催に関する運営等業務委託65
2017国立大学法人東海国立大学機構研究拠点形成事業(テクスト学による宗教文化遺産の普遍的価値創成学術共同体の構築 他)65
2014NECネクサソリューションズ(株)平成26年度下期における日本学術振興会研究者養成事業電子申請システムに係る改修等業務請負64
2014NECネクサソリューションズ(株)平成26年度下期における日本学術振興会研究者養成事業電子申請システムに係る改修等業務請負64
2014大阪大学研究拠点形成事業(X線自由電子レーザーとパワーレーザーによる極限物質科学国際アライアンス 他)64
2014大阪大学研究拠点形成事業(X線自由電子レーザーとパワーレーザーによる極限物質科学国際アライアンス 他)64
2014京都大学二国間交流事業共同研究・セミナー(新規ポルフィリン光増感剤の分子設計と合成および抗腫瘍薬剤としての応用 他)63
2014京都大学二国間交流事業共同研究・セミナー(新規ポルフィリン光増感剤の分子設計と合成および抗腫瘍薬剤としての応用 他)63
2018国立大学法人神戸大学研究者国際交流委託 等59
2018国立大学法人東京工業大学二国間交流事業共同研究・セミナーの開催 等59
2014名古屋大学研究拠点形成事業(革新的触媒・機能分子創製のための元素機能攻究 他)58
2014名古屋大学研究拠点形成事業(革新的触媒・機能分子創製のための元素機能攻究 他)58
2014東北大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ナノスケールにおける磁性 他)56
2014東北大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ナノスケールにおける磁性 他)56
2015三菱スペース・ソフトウエア株式会社特別研究員採用者管理システム運用保守請負56
2015三菱スペース・ソフトウエア株式会社特別研究員採用者管理システム運用保守一式56
2016国立大学法人東海国立大学機構研究拠点形成事業(革新的触媒・機能分子創製のための元素機能攻究 他)55
2018大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構研究者国際交流委託 等55
2017東武トップツアーズ株式会社第10回HOPEミーティング開催施設の選定及び実施に伴う関連業務等55
2015日鉄ソリューションズ株式会社外国人研究者招へい事業管理システム開発業務請負54
2015日鉄ソリューションズ株式会社外国人研究者招へい事業管理システム開発 一式54
2017国立大学法人大阪大学二国間交流事業共同研究・セミナー(LHCのヒッグス物理解明とフレーバー実験によるニュートリノ質量生成機構の新展開 他)54
2015国立大学法人東北大学研究拠点形成事業(新概念スピントロニクス素子創製のための国際研究拠点形成 他)53
2015国立大学法人東北大学研究拠点形成事業(新概念スピントロニクス素子創製のための国際研究拠点形成 他)53
2015国立大学法人東海国立大学機構研究拠点形成事業(革新的触媒・機能分子創製のための元素機能攻究 他)53
2015国立大学法人東海国立大学機構研究拠点形成事業(革新的触媒・機能分子創製のための元素機能攻究 他)53
2015国立大学法人九州大学二国間交流事業共同研究・セミナー(分光および反応実験による有機金属気相成長過程の探究 他)53
2015国立大学法人九州大学二国間交流事業共同研究・セミナー(分光および反応実験による有機金属気相成長過程の探究 他)53
2017国立大学法人東北大学二国間交流事業共同研究・セミナー(近赤外線から電波での高解像度観測によって拓く形成途上銀河の解剖学 他)52
2015国立大学法人東北大学二国間交流事業共同研究・セミナー(次世代携帯端末用集積化デバイスのための低温プロセスXバンドフェライト薄膜の開発 他)50
2017国立大学法人東海国立大学機構二国間交流事業共同研究・セミナー(Si基板上のInGaNナノワイヤ太陽電池 他)48
2018株式会社エヌオーイー旅券手配業務等48
2016東武トップツアーズ株式会社第9回HOPEミーティング開催施設の選定及び実施に伴う関連業務等47
2016国立大学法人東海国立大学機構二国間交流事業共同研究・セミナー(健康と病気の糖鎖生物学に関する日蘭糖鎖科学共同セミナー 他)46
2014東京大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)46
2014東京大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)46
2015国立大学法人北海道大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ヒト間葉系幹細胞治療技術の開発とその最適化に関する研究 他)45
2014九州大学二国間交流事業共同研究・セミナー(酸化亜鉛ナノ結晶を用いた環境に優しい光源の開発 他)45
2014九州大学二国間交流事業共同研究・セミナー(酸化亜鉛ナノ結晶を用いた環境に優しい光源の開発 他)45
2014大阪大学二国間交流事業共同研究・セミナー(動的ネットワーク錯体の構築 他)45
2016損害保険ジャパン株式会社外国人招へい研究員等に対する海外旅行保険包括契約 平成26年度一般競争入札(最低価格)に基づく後年度負担(平成28年度~29年度)44
2016学校法人早稲田大学研究拠点形成事業(多元化する企業統治の国際研究拠点形成:経済・法・政治学からの学際的アプローチ 他)44
2014北海道大学二国間交流事業共同研究・セミナー(核酸医薬の実用化を指向したスマートナノキャリアの開発 他)43
2015国立大学法人東海国立大学機構二国間交流事業共同研究・セミナー(カーボンナノウォールを用いた発がん物質ガス分子センシングに関する研究 他)42
2018株式会社アイアクト日本学術振興会コンテンツメネジメントシステム更新・保守業務42
2016国立大学法人九州大学二国間交流事業共同研究・セミナー(蛇紋岩によるCO2鉱物化固定促進に向けた統合的研究 他)41
2014北海道大学研究拠点形成事業(資源回収型サニテーションモデル開発研究 他)40
2016国立大学法人東北大学二国間交流事業共同研究・セミナー(動力学的幾何学ネットワークに関するセミナ 他)39
2015国立大学法人東京大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)39
2015国立大学法人東京大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)39
2016国立大学法人北海道大学研究拠点形成事業(北方圏における人類生態史総合研究拠点 他)38
2016国立大学法人大阪大学二国間交流事業共同研究・セミナー(地すべり災害軽減のための無線式災害監視システムとサイフォン排水システムの統合 他)37
2017Elsevier B.V.Scppus Custom Data(カスタムデータ)の抽出作業等35
2014慶應義塾大学研究拠点形成事業(数論と幾何学を核とする数理科学国際連携研究拠点形成 他)35
2015国立大学法人大阪大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ヨーロッパ及びアジアにおける人種主義と不寛容-課題と政策 他)35
2016国立大学法人東京大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)35
2014東北大学研究拠点形成事業(省エネルギーのための知的層材料・層構造国際研究拠点 他)35
2017国立研究開発法人理化学研究所二国間交流事業共同研究・セミナー(日仏エピジェネティクスワークショップ2017 他)35
2015国立大学法人東北大学日中韓フォーサイト事業(次世代ネットワークにおける超臨場感音響相互通信の実現 他)34
2015学校法人早稲田大学研究拠点形成事業(多元化する企業統治の国際研究拠点形成:経済・法・政治学からの学際的アプローチ 他)33
2014早稲田大学研究拠点形成事業(ラボ交換型生命医科学研究コンソーシアムの立体展開 他)33
2017国立大学法人筑波大学二国間交流事業共同研究・セミナー(チュニジア―日本 文化・科学・技術学術会議 他)32
2016国立大学法人東北大学日中韓フォーサイト事業(アジア化学プローブ研究拠点 他)32
2016慶應義塾研究拠点形成事業(数論と幾何学を核とする数理科学国際連携研究拠点形成 他)32
2016国立大学法人北海道大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ヒト間葉系幹細胞治療技術の開発とその最適化に関する研究 他)32
2014筑波大学二国間交流事業共同研究・セミナー(集約的な都市空間構造における環境負荷と生活環境の質を考慮した混合型土地利用 他)32
2015慶應義塾研究拠点形成事業(数論と幾何学を核とする数理科学国際連携研究拠点形成 他)32
2014東北大学日中韓フォーサイト事業(階層的ヘテロ流れのモデリング、シミュレーションとその材料科学への応用 他)32
2017慶應義塾研究拠点形成事業(数論と幾何学を核とする数理科学国際連携研究拠点形成 他)31
2015国立大学法人北海道大学研究拠点形成事業(ケミカルハザード問題の克服に向けた国際コミッションCHCAの設立 他)31
2015国立大学法人京都大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)31
2015国立大学法人京都大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)31
2015国立大学法人筑波大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ラン藻の代謝工学によるスキトネミン(抗腫瘍剤)の効率的な生産系の構築のための研究 他)31
2015国立大学法人東京大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(「社会価値」に関する規範的・倫理的判断のメカニズムとその認知・神経科学的基盤の解明 他)31
2015国立大学法人東京大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(「社会価値」に関する規範的・倫理的判断のメカニズムとその認知・神経科学的基盤の解明 他)31
2014名古屋大学二国間交流事業共同研究・セミナー(持続可能社会構築のための酵素と微生物の科学と工学に関する新潮流 他)31
2017国立大学法人北海道大学研究拠点形成事業(北方圏における人類生態史総合研究拠点 他)31
2017国立大学法人九州大学研究拠点形成事業(高速イオン輸送のための固体界面科学に関する国際連携拠点形成 他)30
2016NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業 電子申請システム平成29年3月向けカスタマイズ29
2017NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守29
2014京都大学国際化学研究協力事業(完全長ヒトテロメア突出末端の構造のダイナミクスとサブドメインの安定性 他)29
2016国立大学法人京都大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)29
2016国立大学法人筑波大学二国間交流事業共同研究・セミナー(スピルリナの唯一の形質転換系を用いた耐熱性フィコシアニンの異種発現 他)29
2017国立大学法人北海道大学二国間交流事業共同研究・セミナー(北極域および北部北太平洋における大気‐海洋‐海氷相互作用:高緯度気候変動予測の鍵究 他)28
2014東京大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(「社会価値」に関する規範的・倫理的判断のメカニズムとその認知・神経科学的基盤の解明 他)28
2014東京大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(「社会価値」に関する模範的・倫理的判断のメカニズムとその認知・神経科学的基盤の解明 他)28
2017国立大学法人九州大学二国間交流事業共同研究・セミナー(神経精神障害に対する新規治療方法開発のための内在性キヌレニンシステムに関する研究 他)28
2017国立大学法人九州大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(生物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)26
2014東京大学日中韓フォーサイト事業(応用逆問題のモデル化とその数値計算 他)26
2014京都大学先端研究拠点事業(ソフトマターと情報に関する非平衡ダイナミクス)26
2014東京工業大学先端研究拠点事業(イオン化誘起分子スイッチング)26
2017国立大学法人京都大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)26
2015国立大学法人神戸大学二国間交流事業共同研究・セミナー(第4回MoFiRバンキング・ワークショップ 他)26
2018国立大学法人東北大学学術研究動向調査等研究委託26
2017NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業電子申請システム平成30年3月向けカスタマイズ26
2016国立大学法人九州大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(生物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)26
2016国立大学法人東京大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(「社会価値」に関する規範的・倫理的判断のメカニズムとその認知・神経科学的基盤の解明 他) 平成25・26年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成25年度~29年度)26
2014大阪大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)25
2014大阪大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)25
2014慶應義塾大学二国間交流事業共同研究・セミナー(光集積回路応用のための微細構造光素子の研究開発 他)25
2017国立大学法人東京工業大学二国間交流事業共同研究・セミナー(イオン化誘起分子スイッチング 他)25
2017京都府公立大学法人研究拠点形成事業(国際ゲノム研究を基盤とした難治性眼疾患病態解明と治療戦略構築のための研究拠点形成 他)25
2016京都府公立大学法人研究拠点形成事業(エジプト・アジアと連携した人獣共通感染症研究の拠点形成と次世代リーダー育成 他)25
2014大阪大学先端研究拠点事業(医学物理研究教育拠点の形成)25
2015国立大学法人京都大学先端研究拠点事業(ソフトマターと情報に関する非平衡ダイナミクス)25
2016国立大学法人神戸大学研究拠点形成事業(日欧亜におけるコミュニティの再生を目指す移住・多文化・福祉政策の研究拠点形成 他)25
2015国立大学法人京都大学国際化学研究協力事業(完全長ヒトテロメア突出末端の構造のダイナミクスとサブドメインの安定性 他)25
2016国立研究開発法人理化学研究所二国間交流事業共同研究・セミナー(試験管内進化法とインシリコ計算による、抗ガン剤精密輸送のためのペプチド設計 他)24
2014神戸大学二国間交流事業共同研究・セミナー(発展方程式に対する新しい変分法の展開とその応用 他)24
2014NECネクサソリューションズ(株)オンライン電子申請システム維持運用保守請負24
2016NECネクサソリューションズ株式会社日本学術振興会電子申請システム運用保守24
2017学校法人早稲田大学研究拠点形成事業(多元化する企業統治の国際研究拠点形成:経済・法・政治学からの学際的アプローチ 他)24
2014京都大学アジア研究教育拠点事業(リスク評価に基づくアジア型統合的流域管理のための研究教育拠点 他)23
2014九州大学研究拠点形成事業(アジア・アフリカ地球資源コンソーシアム創成と若手資源研究者育成 他)23
2017国立大学法人東京大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)23
2014神戸大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(リスク社会におけるメディアの発達と公共性の構造転換~ネットワーク・モデルの比較行動学に基づく理論・実証・シミュレーション分析 他)23
2014神戸大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(リスク社会におけるメディアの発達と公共性の構造転換~ネットワーク・モデルの比較行動学に基づく理論・実証・シミュレーション分析 他)23
2015国立大学法人大阪大学先端研究拠点事業(医学物理研究教育拠点の形成)23
2015国立大学法人東京大学先端研究拠点事業(サステイナビリティ学国際メタネットワークの構築と展開)23
2016国立大学法人東京工業大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ヒクランギ沈み込み帯の電気伝導度分布はプレート間の摩擦を意味するか 他)23
2015国立大学法人山口大学研究拠点形成事業(衛星リモートセンシングによる防災・環境に関する東南アジア研究・教育拠点の構築 他)23
2017国立大学法人東京大学日中韓フォーサイト事業(ゲノムマイニングと合成生物学の融合による放線菌二次代謝産物のケミカルバイオロジー 他)23
2016国立大学法人東京大学日中韓フォーサイト事業(ゲノムマイニングと合成生物学の融合による放線菌二次代謝産物のケミカルバイオロジー 他)23
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守請負22
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守22
2014物質・材料研究機構多国間国際研究協力事業(Multiscale Smart Coatings with Sustained Anticorrosive Action 他)22
2018国立大学法人京都大学学術研究動向調査等研究委託22
2014北海道大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(規範理論としての法語用論の開拓―ヘイト・スピーチの無効化をめぐって― 他)22
2014北海道大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(模範理論としての法語用論の開拓-ヘイト・スピーチの無効化をめぐって- 他)22
2017NECネクサソリューションズ株式会社国際交流事業電子申請システム平成30年2月・4月向けカスタマイズ22
2014大阪大学アジア研究教育拠点事業(アジア先進ナノフォトニクス研究教育拠点 他)22
2015国立大学法人東京大学日中韓フォーサイト事業(高効率な水分解を指向した複合型光触媒システム 他)22
2017国立大学法人東京工業大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)22
2015国立大学法人神戸大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(政治と外交の対外情報発信に関する国際共同研究:日本と他国の比較、実験と内容分析によるアプローチ)21
2015国立大学法人神戸大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(政治と外交の対外情報発信に関する国際共同研究:日本と他国の比較、実験と内容分析によるアプローチ)21
2017国立大学法人東北大学日中韓フォーサイト事業(アジア化学プローブ研究拠点 他)21
2018国立大学法人大阪大学学術研究動向調査等研究委託21
2017学校法人関西学院課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(グローバル社会におけるデモクラシーと国民史・集合的記憶の機能に関する学際的研究) 平成28年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成28年度~31年度)21
2015国立大学法人大阪大学アジア研究教育拠点事業(アジア先進ナノフォトニクス研究教育拠点 他)21
2015国立大学法人大阪大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)20
2015国立大学法人大阪大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)20
2017国立大学法人大阪大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)20
2017国立大学法人東北大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)20
2016国立大学法人東北大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)20
2017昭和リース株式会社業務基盤システム更新・保守業務20
2014京都大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(化学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)20
2014京都大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(化学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)20
2017NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業電子申請システム 若手研究者海外挑戦プログラム20
2015国立大学法人熊本大学二国間交流事業共同研究・セミナー(ラセン状に自己集積するキラルな金属錯体触媒の創製 他)18
2015国立大学法人京都大学アジア研究教育拠点事業(リスク評価に基づくアジア型統合的流域管理のための研究教育拠点 他)18
2018昭和リース株式会社外部接続用基盤システム増強18
2016国立大学法人大阪大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)18
2014山口大学研究拠点形成事業(バイオ新領域を拓く熱帯性環境微生物の国際研究拠点形成)18
2015国立大学法人北海道大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(私益と共益が錯綜する公共的意思決定のプロセスデザインに関する研究 他)17
2015国立大学法人北海道大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(私益と共益が錯綜する公共的意思決定のプロセスデザインに関する研究 他)17
2014東京大学多国間国際研究協力事業(Transformation and Resilience on Urban Coasts 他)17
2018国立大学法人東京大学学術研究動向調査等研究委託17
2018東武トップツアーズ株式会社派遣職員手配業務17
2014大阪大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(責任ある研究・イノベーションのための組織と社会 他)17
2014大阪大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(責任ある研究・イノベーションのための組織と社会 他)17
2015国立大学法人東海国立大学機構「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(化学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)17
2015国立大学法人東海国立大学機構「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(化学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)17
2016国立大学法人東海国立大学機構「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(化学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)17
2014東北大学東日本大震災学術調査(地域と絆 他)17
2014東北大学東日本大震災学術調査(地域と絆 他)17
2016国立大学法人東京工業大学国際化学研究協力事業(金属ナノ構造表面および配列体に近接した分子・高分子の電子構造・振動ダイナミクス) 平成26年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~29年度)17
2014九州大学国際化学研究協力事業(動的に構造・形状変換する新しいナノ結晶の開発とその集積機能科学)16
2015国立大学法人九州大学国際化学研究協力事業(動的に構造・形状変換する新しいナノ結晶の開発とその集積機能科学)16
2014広島大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)16
2014広島大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)16
2016国立大学法人東京工業大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)16
2018NECキャピタルソリューション株式会社電子申請システム用サーバ及びハウジング一式16
2018国立大学法人東海国立大学機構学術研究動向調査等研究委託16
2018国立大学法人九州大学学術研究動向調査等研究委託16
2015京都府公立大学法人研究拠点形成事業(国際ゲノム研究を基盤とした難治性眼疾患病態解明と治療戦略構築のための研究拠点形成)16
2015国立大学法人東京工業大学国際化学研究協力事業(金属ナノ構造表面および配列体に近接した分子・高分子の電子構造・振動ダイナミクス)15
2018国立大学法人東京工業大学学術研究動向調査等研究委託15
2015国立大学法人東北大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)15
2015国立大学法人東北大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)15
2014慶應義塾大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(初等中等教育での教育投資や学力が若年期の学習意欲・就業・所得に与える影響の実証研究 他)15
2014慶應義塾大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(初等中等教育での教育投資や学力が若年期の学習意欲・就業・所得に与える影響の実証研究 他)15
2017国立大学法人京都大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(道元の思想圏:分析アジア哲学的アプローチ 他) 平成26・28・29年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~32年度)14
2014三菱電機インフォメーションシステムズ(株)コンテンツマネジメントシステム構築請負14
2015NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業 電子申請システム平成28年3月向けカスタマイズ請負14
2015NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業 電子申請システム平成28年3月向けカスタマイズ14
2017国立大学法人東北大学日独共同大学院プログラム(地球深部揮発性元素循環研究に関する日独共同大学院プログラム)14
2017国立大学法人大阪大学日中韓フォーサイト事業(体・損傷オルガネラに対する選択的オートファジーの分子機構と病態生理 他)14
2017慶應義塾「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(医歯薬学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)14
2016慶應義塾「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(医歯薬学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)14
2014名古屋大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)13
2014名古屋大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)13
2017国立大学法人広島大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(医歯薬学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)13
2017国立大学法人東海国立大学機構「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(化学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)13
2016国立大学法人京都大学国際化学研究協力事業(完全長ヒトテロメア突出末端の構造のダイナミクスとサブドメインの安定性) 平成26年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~29年度)13
2016国立大学法人東北大学日独共同大学院プログラム(地球深部揮発性元素循環研究に関する日独共同大学院プログラム)13
2017国立大学法人北海道大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(私益と共益が錯綜する公共的意思決定のプロセスデザインに関する研究 他) 平成26~29年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~31年度)13
2016国立大学法人北海道大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(規範理論としての法語用論の開拓―ヘイト・スピーチの無効化をめぐって― 他) 平成25~27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成25年度~30年度)13
2014北海道大学論文博士号取得希望者に対する支援事業13
2015損害保険ジャパン株式会社海外特別研究員に対する海外旅行保険契約請負13
2015損害保険ジャパン株式会社海外特別研究員に対する海外旅行保険契約13
2016国立大学法人大阪大学日独共同大学院プログラム(環境調和を指向した生物および化学プロセスに関する共同大学院教育プログラム)12
2016学校法人早稲田大学日独共同大学院プログラム(流体数学)12
2016国立大学法人東京大学日独共同大学院プログラム(学際的市民社会研究に向けた日独共同教育体制の確立)12
2017学校法人早稲田大学日独共同大学院プログラム(流体数学)12
2017国立大学法人大阪大学日独共同大学院プログラム(環境調和を指向した生物および化学プロセスに関する共同大学院教育プログラム)12
2014京都大学論文博士号取得希望者に対する支援事業12
2014東京工業大学国際化学研究協力事業(金属ナノ構造表面および配列体に近接した分子・高分子の電子構造・振動ダイナミクス)12
2014(株)ナノ炭素研究所多国間国際研究協力事業(Nanodiamond-based Nanospacer Lubricants)12
2017国立大学法人東海国立大学機構課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(絵ものがたりメディア文化遺産の普遍的価値の国際共同研究による探求と発信 他) 平成28・29年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~32年度)12
2017国立大学法人大阪大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(国民国家型の大学歴史教育をグローバル化時代に適応させる方法に関する国際比較 他) 平成26・28・29年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~32年度)12
2016学校法人早稲田大学東日本大震災学術調査(英文による研究成果報告書作成のための編集等業務)12
2014ネットワンシステムズ(株)LANに係る外部監視業務請負12
2014九州大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)12
2014九州大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)12
2014筑波大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)12
2014筑波大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)12
2015ネットワンシステムズ株式会社LANに係るネットワーク監視業務請負12
2015ネットワンシステムズ株式会社LANに係るネットワーク監視業務 一式12
2016ネットワンシステムズ株式会社日本学術振興会LANに係るネットワーク監視業務12
2016国立大学法人神戸大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(政治と外交の対外情報発信に関する国際共同研究:日本と他国の比較、実験と内容分析によるアプローチ) 平成26年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成26年度~28年度)12
2016国立大学法人北海道大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
2016国立大学法人広島大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(医歯薬学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
2014東北大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(総合系分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
2014東北大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(総合系分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
2015学校法人早稲田大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
2015国立大学法人北海道大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
2015学校法人早稲田大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
2015国立大学法人北海道大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
2015国立大学法人大阪大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(責任ある研究・イノベーションのための組織と社会 他)12
2015国立大学法人大阪大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(責任ある研究・イノベーションのための組織と社会 他)12
2016国立大学法人東京大学平成28年度論文博士号取得希望者に対する支援事業12
2014東京大学アジア研究教育拠点事業(東南アジアにおける沿岸海洋学の研究教育ネットワーク構築)11
2017国立大学法人徳島大学スイスとの国際共同研究プログラム(胸腺上皮細胞の分化と機能を裏付ける転写エピゲノム分子機構の研究) 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~31年度)11
2017学校法人早稲田大学スイスとの国際共同研究プログラム(顔表情認知の文化差に関する発達認知神経科学的研究) 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~31年度)11
2018慶應義塾学術研究動向調査等研究委託11
2015国立大学法人北海道大学論文博士号取得希望者に対する支援事業11
2014一橋大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(非常時における適切な対応を可能とする社会システムの在り方に関する社会科学的研究 他)11
2014一橋大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(非常時における適切な対応を可能とする社会システムの在り方に関する社会科学的研究 他)11
2014長崎大学アジア研究教育拠点事業(アジアの健康長寿をめざす老化制御研究と地域老年医療教育拠点の構築)11
2014千葉大学アジア研究教育拠点事業(アジアにおける最先端有機化学の新展開)11
2014産業技術総合研究所多国間国際研究協力事業(DELTAS: Catalyzing action towards sustainability of deltaic systems with an integrated modeling framework for risk assessment)11
2014弘前大学多国間国際研究協力事業(New low surface energy materials)11
2017学校法人国際基督教大学スイスとの国際共同研究プログラム(音声音韻及びロマ字と元文字の新正書法: ヒマラヤの原住民話者への助力) 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~31年度)10
2015国立大学法人東京工業大学論文博士号取得希望者に対する支援事業10
2015国立大学法人筑波大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)10
2015国立大学法人筑波大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(数物系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)10
2015慶應義塾課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(初等中等教育での教育投資や学力が若年期の学習意欲・就業・所得に与える影響の実証研究 他)10
2015慶應義塾課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(初等中等教育での教育投資や学力が若年期の学習意欲・就業・所得に与える影響の実証研究 他)10
2014東京工業大学アジア研究教育拠点事業(アジアにおける都市水環境の保全・再生のための研究教育拠点)10
2017三菱スペース・ソフトウエア株式会社特研採用者管理システム保守(H29.4月-30.3月)10
2014早稲田大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(日本の企業統治の比較実証分析:所有構造・戦略選択・パフォーマンス)10
2014早稲田大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(日本の企業統治の比較実証分析:所有構造・戦略選択・パフォーマンス)10
2014東京女子医科大学日中韓フォーサイト事業(難治性疾患の再生治療におけるナノバイオマテリアルと送達技術戦略)10
2014自然科学研究機構核融合科学研究所日中韓フォーサイト事業(高性能プラズマの定常保持に必要な物理基盤の形成)10
2016損害保険ジャパン株式会社海外特別研究員に対する海外旅行保険契約 平成26年度一般競争入札(最低価格)に基づく後年度負担(平成28年度~29年度)10
2014早稲田大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)10
2014早稲田大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)10
2015慶應義塾「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(医歯薬学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)10
2015慶應義塾「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(医歯薬学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)10
2017東武トップツアーズ株式会社平成29年度外国人特別研究員オリエンテーション開催施設の選定及び文化研修実施業務10
2017東武トップツアーズ株式会社日加先端科学(JCFos)シンポジウム開催施設の選定及び実施に伴う関連業務等10
2014三菱スペース・ソフトウエア(株)平成26年度日本学術振興会特別研究員採用者管理システム運用保守請負10
2014三菱スペース・ソフトウエア(株)平成26年度日本学術振興会特別研究員採用者管理システム運用保守請負10
2014東京工業大学論文博士号取得希望者に対する支援事業10
2016東武トップツアーズ株式会社平成28年度外国人特別研究員オリエンテーション開催施設の選定及び文化研修実施業務10
2015国立大学法人東京大学論文博士号取得希望者に対する支援事業10
2014神戸大学アジア研究教育拠点事業(アジアのヘリコバクターピロリ感染及び胃がん予防研究教育拠点形成)10
2014政策研究大学院大学東日本大震災学術調査(国際関係)10
2014東京大学東日本大震災学術調査(科学技術と政治・行政)10
2014筑波大学東日本大震災学術調査(政治・政策)10
2014東京大学東日本大震災学術調査(科学技術と政治・行政)10
2014筑波大学東日本大震災学術調査(政治・政策)10
2016国立大学法人大阪大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(責任ある研究・イノベーションのための組織と社会 他) 平成25・26・28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成25年度~31年度)10
2017国立大学法人神戸大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(「難民危機」の時代におけるレイシズムの変容とその克服策に関する国際比較研究 他) 平成26・28・29年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~32年度)9
2014東京海洋大学アジア研究教育拠点事業(安心・安全な養殖魚介類の生産技術とリスク管理法開発に関する研究 )9
2015学校法人東京女子醫科大学日中韓フォーサイト事業(難治性疾患の再生治療におけるナノバイオマテリアルと送達技術戦略)9
2017国立大学法人新潟大学日中韓フォーサイト事業(オートファジー、代謝と神経変性疾患)9
2015国立大学法人一橋大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(非常時における適切な対応を可能とする社会システムの在り方に関する社会科学的研究)9
2015国立大学法人一橋大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(非常時における適切な対応を可能とする社会システムの在り方に関する社会科学的研究)9
2015国立大学法人神戸大学アジア研究教育拠点事業(アジアのヘリコバクターピロリ感染及び胃がん予防研究教育拠点形成)9
2015大学共同利用機関法人自然科学研究機構日中韓フォーサイト事業(高性能プラズマの定常保持に必要な物理基盤の形成)9
2016国立大学法人新潟大学日中韓フォーサイト事業(オートファジー、代謝と神経変性疾患)9
2016国立大学法人大阪大学日中韓フォーサイト事業(体・損傷オルガネラに対する選択的オートファジーの分子機構と病態生理)9
2017学校法人東京女子醫科大学日中韓フォーサイト事業(難治性疾患の再生治療におけるナノバイオマテリアルと送達技術戦略)9
2017NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業電子平成29年12月向け(分科細目5桁)9
2014東北大学論文博士号取得希望者に対する支援事業9
2016国立大学法人東北大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(効果的・持続的な災害伝承を目的にした拠点構築手法のモデル化と実践的研究 他) 平成26・27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~30年度)9
2015国立大学法人九州大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)9
2015国立大学法人九州大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 他)9
2014大阪大学国際化学研究協力事業(特定の構造をもつ炭素ナノチューブへの有機合成化学的アプローチ)8
2014お茶の水女子大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)8
2014お茶の水女子大学「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(人文学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)8
2015学校法人早稲田大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(日本の企業統治の比較実証分析:所有構造・戦略選択・パフォーマンス)8
2015学校法人早稲田大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(日本の企業統治の比較実証分析:所有構造・戦略選択・パフォーマンス)8
2016大学共同利用機関法人自然科学研究機構日中韓フォーサイト事業(高性能プラズマの定常保持に必要な物理基盤の形成)8
2014東京大学論文博士号取得希望者に対する支援事業8
2016学校法人東京女子醫科大学日中韓フォーサイト事業(難治性疾患の再生治療におけるナノバイオマテリアルと送達技術戦略)8
2017国立研究開発法人理化学研究所「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(農学・環境学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)8
2017NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業電子申請システム 海外挑戦審査機能カスタマイズ8
2016NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業電子申請システム平成28年9月向けカスタマイズ8
2018株式会社パイプドビッツWeb認証型会員管理システム・会議開催情報システム開発等8
2018株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス旅券手配業務等8
2015国立大学法人九州大学論文博士号取得希望者に対する支援事業8
2014NECネクサソリューションズ(株)平成26年度上期における日本学術振興会研究者養成事業電子申請システムに係る改修等業務請負8
2014NECネクサソリューションズ(株)平成26年度上期における日本学術振興会研究者養成事業電子申請システムに係る改修等業務請負8
2016株式会社ケイテック独立行政法人日本学術振興会セキュリティ監査及び情報セキュリティ対策支援業務 一式8
2016国立大学法人九州大学国際化学研究協力事業(動的に構造・形状変換する新しいナノ結晶の開発とその集積機能科学) 平成25年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成25年度~28年度)8
2015国立大学法人東北大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(効果的・持続的な災害伝承を目的にした拠点構築手法のモデル化と実践的研究 他)8
2015国立大学法人東北大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(効果的・持続的な災害伝承を目的にした拠点構築手法のモデル化と実践的研究 他)8
2017個人C①海外特別研究員外国旅費7
2017個人C②海外特別研究員外国旅費7
2014NECネクサソリューションズ(株)グローバル学術情報センター事業データベース構築請負7
2014(株)ケイテック情報セキュリティ監査及び情報セキュリティ対策支援業務請負7
2017個人C③海外特別研究員外国旅費7
2017個人C④海外特別研究員外国旅費7
2015株式会社ケイテック情報セキュリティ監査及び情報セキュリティ対策支援業務請負7
2015株式会社ケイテック情報セキュリティ監査及び情報セキュリティ対策支援業務 7
2014九州大学論文博士号取得希望者に対する支援事業7
2017国立大学法人東北大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(効果的・持続的な災害伝承を目的にした拠点構築手法のモデル化と実践的研究 他) 平成26・27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~30年度)7
2017国立大学法人東京大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業7
2017個人C⑤海外特別研究員外国旅費7
2017個人C⑥海外特別研究員外国旅費7
2017国立大学法人筑波大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(エネルギー政策・言説の日独地域比較 他) 平成26・28・29年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~32年度)7
2017個人C⑦海外特別研究員外国旅費7
2017個人C⑧海外特別研究員外国旅費7
2017個人C⑨海外特別研究員外国旅費7
2014同志社大学東日本大震災学術調査(メディア・ネットワーク)7
2017個人C⑩海外特別研究員外国旅費7
2014一橋大学東日本大震災学術調査(マクロ経済 他)7
2018株式会社ケイテック情報セキュリティ 監査及び対策支援業務7
2018デロイトトーマツ税理士法人7か国の税制・社会保険等に関する調査等7
2016個人C①海外特別研究員外国旅費7
2015国立大学法人東京大学アジア研究教育拠点事業(東南アジアにおける沿岸海洋学の研究教育ネットワーク構築)7
2015国立大学法人筑波大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(エネルギー政策・言説の日独地域比較 他)7
2015国立大学法人筑波大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(エネルギー政策・言説の日独地域比較 他)7
2015個人C①海外特別研究員外国旅費7
2015個人C①海外特別研究員外国旅費7
2015個人C②海外特別研究員外国旅費7
2015個人C②海外特別研究員外国旅費7
2017国立大学法人東京大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(地域社会における生活基盤の持続可能性指標の開発 他) 平成26~28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~31年度)7
2015個人C③海外特別研究員外国旅費7
2015個人C③海外特別研究員外国旅費7
2016個人C③海外特別研究員外国旅費7
2016個人C②海外特別研究員外国旅費7
2017国立大学法人北海道大学スイスとの国際共同研究プログラム(正常上皮細胞と変異細胞間に生じる細胞競合の統合的研究―新規癌予防薬開発を目指して) 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~31年度)7
2016個人C⑩海外特別研究員外国旅費7
2016個人C⑨海外特別研究員外国旅費7
2016個人C⑧海外特別研究員外国旅費7
2016個人C⑦海外特別研究員外国旅費7
2016個人C⑥海外特別研究員外国旅費7
2016個人C⑤海外特別研究員外国旅費7
2016個人C④海外特別研究員外国旅費7
2016慶應義塾課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(初等中等教育での教育投資や学力が若年期の学習意欲・就業・所得に与える影響の実証研究 他) 平成25年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成25年度~28年度)7
2014個人C①海外特別研究員外国旅費7
2014個人C①海外特別研究員外国旅費7
2015個人C⑤海外特別研究員外国旅費7
2015個人C④海外特別研究員外国旅費7
2015個人C⑤海外特別研究員外国旅費7
2015個人C④海外特別研究員外国旅費7
2015個人C⑥海外特別研究員外国旅費7
2015個人C⑥海外特別研究員外国旅費7
2015個人C⑦海外特別研究員外国旅費7
2015個人C⑦海外特別研究員外国旅費7
2015個人C⑧海外特別研究員外国旅費7
2017NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業電子申請システム平成29年7月向けカスタマイズ6
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムPDF用ソフトウエアの追加購入請負6
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムPDF用ソフトウエアの追加購入 一式6
2015個人C⑨海外特別研究員外国旅費6
2016国立大学法人筑波大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(エネルギー政策・言説の日独地域比較) 平成26年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~29年度)6
2015個人C⑩海外特別研究員外国旅費6
2016国立大学法人大阪大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(制度が文化を通じて人々の社会規範や公共心に与える影響:実験室実験とフィールド実験) 平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)6
2016国立大学法人東海国立大学機構課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(絵ものがたりメディア文化遺産の普遍的価値の国際共同研究による探求と発信)6
2014東北大学多国間国際研究協力事業(Sustainable Manufacturing of Solution-Processed Devices on Flexible Substrates using Nanohybrid Materials)6
2014茨城大学論文博士号取得希望者に対する支援事業6
2014中央大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(少子化対策に関わる政策の検証と実践的課題の提言)6
2018ネットワンシステムズ株式会社Windows10アップデート6
2018サイエンスツアー株式会社旅券手配業務等6
2015国立大学法人大阪大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(制度が文化を通じて人々の社会規範や公共心に与える影響:実験室実験とフィールド実験)6
2015国立大学法人大阪大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(制度が文化を通じて人々の社会規範や公共心に与える影響:実験室実験とフィールド実験)6
2015国立大学法人新潟大学日中韓フォーサイト事業(オートファジー、代謝と神経変性疾患)6
2014東京大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(歴史科学諸分野の連携・総合による文化進化学の構築 他)6
2017株式会社ブルーホップ日本学術振興会特別研究員の審査に係わる資料出力及び製本作業等請負 一式6
2017国立大学法人東京大学日独共同大学院プログラム(学際的市民社会研究に向けた日独共同教育体制の確立)6
2014長崎大学論文博士号取得希望者に対する支援事業6
2014京都大学東日本大震災学術調査(環境経済・災害)6
2014個人C②海外特別研究員外国旅費6
2014個人C②海外特別研究員外国旅費6
2014個人C③海外特別研究員外国旅費6
2014個人C③海外特別研究員外国旅費6
2014個人C④海外特別研究員外国旅費6
2014個人C④海外特別研究員外国旅費6
2017国立大学法人大阪大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(制度が文化を通じて人々の社会規範や公共心に与える影響:実験室実験とフィールド実験) 平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)6
2014個人C⑤海外特別研究員外国旅費6
2014個人C⑤海外特別研究員外国旅費6
2014個人C⑥海外特別研究員外国旅費6
2014個人C⑥海外特別研究員外国旅費6
2014個人C⑦海外特別研究員外国旅費6
2014個人C⑦海外特別研究員外国旅費6
2016慶應義塾課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(医学史の現代的意義―感染症対策の歴史化と医学史研究の社会との対話の構築) 平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)6
2016学校法人早稲田大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(日本の企業統治の比較実証分析:所有構造・戦略選択・パフォーマンス) 平成25年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成25年度~28年度)6
2014個人C⑧海外特別研究員外国旅費5
2015国立大学法人長崎大学論文博士号取得希望者に対する支援事業5
2014個人C⑨海外特別研究員外国旅費5
2014個人C⑩海外特別研究員外国旅費5
2016個人B⑩研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2016個人B⑨研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2016個人B⑧研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2016個人B⑦研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2016個人B⑥研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2016個人B⑤研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2016個人B④研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2016個人B③研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2016個人B②研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2016個人B①研究奨励金 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~29年度)5
2014個人B⑩特別研究員研究奨励金5
2014個人B⑨特別研究員研究奨励金5
2014個人B⑧特別研究員研究奨励金5
2014個人B⑦特別研究員研究奨励金5
2014個人B⑥特別研究員研究奨励金5
2014個人B⑤特別研究員研究奨励金5
2014個人B④特別研究員研究奨励金5
2014個人B③特別研究員研究奨励金5
2014個人B②特別研究員研究奨励金5
2014個人B①特別研究員研究奨励金5
2015個人B⑩特別研究員研究奨励金5
2015個人B⑨特別研究員研究奨励金5
2015個人B⑧特別研究員研究奨励金5
2015個人B⑦特別研究員研究奨励金5
2015個人B⑥特別研究員研究奨励金5
2015個人B⑤特別研究員研究奨励金5
2015個人B④特別研究員研究奨励金5
2015個人B③特別研究員研究奨励金5
2015個人B②特別研究員研究奨励金5
2015個人B①特別研究員研究奨励金5
2017個人B⑩研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2017個人B⑨研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2017個人B⑧研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2017個人B⑦研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2017個人B⑥研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2017個人B⑤研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2017個人B④研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2017個人B③研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2017個人B②研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2017個人B①研究奨励金 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~30年度)5
2014国際ハイヤー(株)自動車借り上げ及び運行管理業務請負5
2017大学共同利用機関法人自然科学研究機構日中韓フォーサイト事業(高性能プラズマの定常保持に必要な物理基盤の形成)5
2016国立大学法人京都大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業5
2015三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社コンテンツマネジメントシステム構築請負5
2015三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社コンテンツマネジメントシステム構築 一式5
2014名古屋大学論文博士号取得希望者に対する支援事業5
2015国立大学法人京都大学論文博士号取得希望者に対する支援事業5
2017国立大学法人東京大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(「社会価値」に関する規範的・倫理的判断のメカニズムとその認知・神経科学的基盤の解明 他) 平成26年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成26年度~29年度)5
2017Elsevier B.V.SciVal(サイバル)の利用5
2014早稲田大学東日本大震災学術調査(行政・地方自治)5
2014明石工業高等専門学校課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(高齢者施設等の地域への社会的・福祉的防災復興資源としての役割に関する研究)5
2017慶應義塾課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(医学史の現代的意義―感染症対策の歴史化と医学史研究の社会との対話の構築) 平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)5
2018株式会社クリエイティブ派遣職員手配業務5
2018個人J研究奨励金の支給5
2018個人I研究奨励金の支給5
2018個人H研究奨励金の支給5
2018個人G研究奨励金の支給5
2018個人F研究奨励金の支給5
2018個人E研究奨励金の支給5
2018個人D研究奨励金の支給5
2018個人C研究奨励金の支給5
2018個人B研究奨励金の支給5
2018個人A研究奨励金の支給5
2018株式会社トライアングル派遣労働者5
2015国立大学法人大阪大学日中韓フォーサイト事業(病原体・損傷オルガネラに対する選択的オートファジーの分子機構と病態生理)5
2014東京藝術大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(民間所蔵文化財の資源化・流通による学術観光創成の実証的研究)5
2016国立大学法人東京大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(歴史科学諸分野の連携・総合による文化進化学の構築 他) 平成25~27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成25年度~30年度)5
2015株式会社ブルーホップ特別研究員の審査に係わる資料出力及び製本作業等業務請負5
2017EY新日本有限責任監査法人研究倫理教育プログラム調査・分析業務5
2014個人A①外国人特別研究員事業5
2014個人A②外国人特別研究員事業5
2017個人A①外国人特別研究員外国旅費5
2017個人A②外国人特別研究員外国旅費5
2014個人A④外国人特別研究員事業5
2014個人A③外国人特別研究員事業5
2014個人A⑦外国人特別研究員事業5
2014個人A⑥外国人特別研究員事業5
2014個人A⑤外国人特別研究員事業5
2017個人A③外国人特別研究員外国旅費5
2015国立大学法人東京大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(地域社会における生活基盤の持続可能性指標の開発 他)5
2017個人A④外国人特別研究員外国旅費5
2014個人A⑧外国人特別研究員事業5
2014個人A⑩外国人特別研究員事業5
2014個人A⑨外国人特別研究員事業5
2017個人A⑤外国人特別研究員外国旅費5
2017個人A⑥外国人特別研究員外国旅費5
2017個人A⑦外国人特別研究員外国旅費5
2015株式会社ネットラーニングe-ラーニングによる研究倫理教育プログラムのコンテンツ作成及び管理に係る業務請負5
2015株式会社ネットラーニングe-ラーニングによる研究倫理教育プログラムのコンテンツ作成及び管理に係る請負業務 一式5
2017学校法人同志社課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(共感形成の社会基盤とソーシャル・ビジネスを活用した新産業創造の研究 他) 平成27~29年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~32年度)5
2017個人A⑧外国人特別研究員外国旅費5
2016Elsevier B.V.SciVal(サイバル)の利用5
2016国立大学法人九州大学平成31年度論文博士号取得希望者に対する支援事業5
2016国立大学法人東京工業大学平成30年度論文博士号取得希望者に対する支援事業5
2016個人A⑩外国人特別研究員外国旅費5
2016個人A⑨外国人特別研究員外国旅費5
2016個人A⑧外国人特別研究員外国旅費5
2016個人A⑦外国人特別研究員外国旅費5
2016個人A⑥外国人特別研究員外国旅費5
2016個人A⑤外国人特別研究員外国旅費5
2016個人A④外国人特別研究員外国旅費5
2016個人A③外国人特別研究員外国旅費5
2016個人A②外国人特別研究員外国旅費5
2016個人A①外国人特別研究員外国旅費5
2017国立大学法人九州大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業5
2017国立大学法人京都大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業5
2017個人A⑨外国人特別研究員外国旅費5
2017個人A⑩外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A②外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A①外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A③外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A⑤外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A④外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A⑥外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A⑧外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A⑦外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A⑨外国人特別研究員外国旅費5
2015個人A⑩外国人特別研究員外国旅費5
2016国立大学法人北海道大学平成32年度論文博士号取得希望者に対する支援事業5
2016国立大学法人京都大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(地域社会の災害レジリエンス強化に向けて―SNSとクラウドGISを用いた共時空間型地域研究 他) 平成26・28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~31年度)5
2015富士フイルムビジネスイノベーション株式会社個人番号取得管理等業務請負5
2014筑波大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(エネルギー政策・言説の日独地域比較 他)4
2015Elsevier B.VSciVal(サイバル)の利用請負4
2017国立研究開発法人理化学研究所日中韓フォーサイト事業(高性能プラズマの定常保持に必要な物理基盤の形成)4
2014筑波大学論文博士号取得希望者に対する支援事業4
2014エルゼビア・ビー・ブィSciVal(サイバル)の利用に係る請負4
2014有限責任あずさ監査法人日本学術振興会における会計監査人契約4
2016地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(多世代協働による生活支援モデルの開発と社会実装に向けた研究) 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)4
2015国立大学法人筑波大学論文博士号取得希望者に対する支援事業4
2017NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業電子申請システム平成29年5月向けカスタマイズ4
2015国立大学法人山形大学論文博士号取得希望者に対する支援事業4
2018有限責任監査法人トーマツ日本学術振興会会計監査業務4
2018株式会社ネットラーニング「研究者向け研究倫理eラーニングコース」日本語・英語版作成・保守等4
2018水戸事務用品株式会社事務用品購入4
2014東京官書普及(株)財務諸表官報掲載業務(平成25事業年度決算)請負4
2017国立大学法人九州大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(多文化共生デモクラシーの社会基盤設計―制度・構造・規範の国際比較共同研究) 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~31年度)4
2016NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業電子申請システム平成28年6月向け審査カスタマイズ一式4
2017NECネクサソリューションズ株式会社国際交流事業電子申請システム平成29年6月向けカスタマイズ4
2016国立大学法人長崎大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(医学史の現代的意義―感染症対策の歴史化と医学史研究の社会との対話の構築 ) 平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)4
2017国立大学法人長崎大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(医学史の現代的意義―感染症対策の歴史化と医学史研究の社会との対話の構築) 平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)4
2014(株)サイエンティア人事給与統合システム俸給表切り替えカスタマイズ請負4
2015国立大学法人政策研究大学院大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(短期賃貸借保護制度撤廃による不動産競売市場・規制改革の効果分析)4
2016国立大学法人長崎大学平成33年度論文博士号取得希望者に対する支援事業4
2017国立大学法人岡山大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業4
2015国立大学法人金沢大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(データベース解析に基づくケア・システムの地域特性の把握と福祉まちづくりデザイン)4
2017株式会社ブレインワークス情報セキュリティ監査及び情報セキュリティ対策支援業務 一式4
2015学校法人学習院課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(リスク社会におけるメディアの発達と公共性の構造転換~ネットワーク・モデルの比較行動学に基づく理論・実証・シミュレーション分析)4
2016国立大学法人政策研究大学院大学東日本大震災学術調査(英文による研究成果報告書作成のための編集等業務)4
2017三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社コンテンツマネジメントシステム構築 一式3
2015学校法人法政大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(地域に資する再生可能エネルギー事業開発をめぐる持続性学の構築)3
2014東北大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(生きる力の認知神経科学的分析とその教育応用研究の創成 他)3
2016学校法人学習院課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(リスク社会におけるメディアの発達と公共性の構造転換~ネットワーク・モデルの比較行動学に基づく理論・実証・シミュレーション分析) 平成26年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成26年度~29年度)3
2015NECネクサソリューションズ株式会社アドビ・アクロバット・ライセンスの購入請負3
2015NECネクサソリューションズ株式会社アドビ・アクロバット・ライセンスの購入 一式3
2014京都大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(地域社会の災害レジリエンス強化に向けて―SNSとクラウドGISを用いた共時空間型地域研究)3
2017公益財団法人鉄道弘済会事業における会議等のための会場借り上げ等 平成27年度一般競争入札(最低価格)に基づく後年度負担(平成28年度~29年度)3
2017学校法人立命館課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(制度が文化を通じて人々の社会規範や公共心に与える影響:実験室実験とフィールド実験) 平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)3
2015NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業 平成27年9月向け審査カスタマイズ請負3
2017有限責任監査法人トーマツ独立行政法人における会計監査人契約3
2014学習院大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(リスク社会におけるメディアの発達と公共性の構造転換~ネットワーク・モデルの比較行動学に基づく理論・実証・シミュレーション分析)3
2016学校法人立命館課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(制度が文化を通じて人々の社会規範や公共心に与える影響:実験室実験とフィールド実験) 平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)3
2015慶應義塾論文博士号取得希望者に対する支援事業3
2015慶應義塾課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(医学史の現代的意義―感染症対策の歴史化と医学史研究の社会との対話の構築)3
2018株式会社インボイス電話料金、携帯電話料金、データ加工料3
2018株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス旅券手配業務3
2018株式会社ネオキャリア派遣職員手配業務3
2018有限会社翔永外国人研究者海外旅行損害保険契約3
2018ネットワンシステムズ株式会社派遣労働者3
2017株式会社タイム・エージェント平成29年度特別研究員就職状況調査に係る業務3
2017高山印刷株式会社英文ニューズレター(JSPS Quarterly)作成に係る英文編集業務3
2015国立大学法人琉球大学論文博士号取得希望者に対する支援事業3
2017Elsevier B.V.Scopus(スコーパス)の利用3
2016株式会社ネットラーニング日本学術振興会e-ラーニングによる研究倫理教育プログラムのコンテンツ作成及び管理に係る請負業務 一式 平成27年度一般競争入札(総合評価)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度)3
2014藤田観光(株)東日本大震災学術調査シンポジウム実施に伴う関連業務等請負3
2017株式会社ネットラーニングe-ラーニングによる研究倫理教育プログラムのコンテンツ作成及び管理に係る請負業務 一式3
2014富士ゼロックス(株)リサイクルPPC用紙の供給請負3
2015国立大学法人政策研究大学院大学東日本大震災学術調査(英文による研究成果報告書作成のための編集など業務)3
2016Elsevier B.V.Scopus(スコーパス)の利用3
2017株式会社NTTデータ数理システム多次元段階反応モデルのパラメータ推定プログラムの開発2
2017三菱スペース・ソフトウエア株式会社特別研究員採用者管理システムの改修(中断機能改修等)2
2014NECネクサソリューションズ(株)グローバル学術情報センターWeb型データベース検索システム請負2
2014明治大学東日本大震災学術調査(環境経済・災害)2
2015学校法人中央大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(少子化対策に関わる政策の検証と実践的課題の提言)2
2016ネットワンシステムズ株式会社業務基盤システムネットワーク機器賃貸借 一式 平成24年度一般競争入札(最低価格)に基づく後年度負担(平成24年度~29年度)2
2016公立大学法人大阪市立大学平成36年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2016北海道公立大学法人札幌医科大学平成35年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2016国立大学法人岡山大学平成34年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2017公立大学法人大阪市立大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2017北海道公立大学法人札幌医科大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2017国立大学法人琉球大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2017国立大学法人熊本大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2017国立大学法人長崎大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2017国立大学法人広島大学平成29年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2015ネットワンシステムズ株式会社業務基盤システムネットワーク機器賃貸借請負2
2015ネットワンシステムズ株式会社業務基盤システムネットワーク機器賃貸借 一式2
2017株式会社ネットラーニングeラーニングによる研究倫理教育プログラム「研究倫理eラーニングコース」HTML5版コンテンツ制作 一式2
2014勝美印刷(株)平成26年度特別研究員就職状況調査に伴う就職状況調査票の発送・回収及びデータ入力等業務請負2
2016損害保険ジャパン株式会社海外研究連絡センター派遣者に対する海外旅行保険包括契約2
2016国立大学法人琉球大学平成37年度論文博士号取得希望者に対する支援事業2
2014エルゼビア・ビー・ブィScopus(スコーパス)の利用に係る請負2
2015Elsevier B.VScopus(スコーパス)の利用請負2
2015公益財団法人鉄道弘済会事業における会議等のための会場借り上げ等請負2
2016国立大学法人政策研究大学院大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(グローバル社会におけるデモクラシーと国民史・集合的記憶の機能に関する学際的研究)2
2014リコーリース(株)LANに係るネットワーク機器等の賃貸借請負2
2017リコーリース株式会社LANに係るネットワーク機器等の賃貸借一式2
2014札幌医科大学日中韓フォーサイト事業(乳癌幹細胞の病理学的性質を規定するmicroRNA機構の解明)2
2014東京医科歯科大学日中韓フォーサイト事業(胃がん発症におけるエピジェネティック変化の関与)2
2014ネットワンシステムズ(株)業務基盤システムメールシステム追加ライセンス調達請負2
2017東武トップツアーズ株式会社第11回アジア学術振興機関長会議(ASIAHORCs)実施に伴う関連業務等2
2017シスコシステムズキャピタル株式会社業務基盤システムネットワーク機器賃貸借一式2
2014岩手県立大学東日本大震災学術調査(行政・地方自治)2
2015学校法人青山学院課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(医学史の現代的意義―感染症対策の歴史化と医学史研究の社会との対話の構築)2
2016ネットワンシステムズ株式会社日本学術振興会ウェブフィルタリング機器用ライセンス及び保守 一式2
2018株式会社ペガサスグローバルエクスプレス海外研究連絡センターへの書類送付等2
2018トライコーン株式会社JARC-Netクライゼル利用料、JARC-Netサーバ利用料2
2018株式会社キャリア外部接続用基盤システム増強2
2015一般財団法人日本システム開発研究所財務会計システム保守契約(H27年度分)業務請負2
2015一般財団法人日本システム開発研究所財務会計システム保守契約について(H27年度分)2
2015株式会社アドウィン特別研究員申請・採用システム(特別研究員、海外特別研究員)請負2
2014エルゼビア・ビー・ブィ日本学術振興会人文社会事業にかかる成果文献の分析調査請負2
2017ITbook株式会社情報化統括責任者(CIO)補佐官及び最高情報セキュリティアドバイザー(CISO)補佐官業務2
2016公益財団法人鉄道弘済会事業における会議等のための会場借り上げ等 平成27年度一般競争入札(最低価格)に基づく後年度負担(平成28年度~29年度)2
2017NECネクサソリューションズ株式会社国際交流事業電子申請システム平成29年9月向けカスタマイズ2
2014(株)TEI平成26年度特別研究員年末調整に伴う書類不備確認、照会・回答、書類提出督促及びデータ作成等業務請負2
2017個人D①若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2017株式会社TEI平成29年日本学術振興会特別研究員年末調整等請負業務2
2017個人D②若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2017個人D③若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2017個人D④若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2017個人D⑤若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2017個人D⑥若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2017個人D⑧若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2017個人D⑦若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2017個人D⑨若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2017個人D⑩若手研究者海外挑戦プログラム外国旅費2
2016有限責任監査法人トーマツ平成28年度独立行政法人日本学術振興会における会計監査人契約(平成28年度実施分)2
2016有限責任監査法人トーマツ平成27年度独立行政法人日本学術振興会における会計監査人契約(平成28年度実施分) 平成27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成27年度~28年度)2
2016株式会社キャリア平成28年 特別研究員年末調整に伴う書類不備確認、照会・回答、書類提出督促及びデータ作成等業務2
2017NECキャピタルソリューション株式会社データ解析サーバ等の賃貸借 一式2
2014明治記念館平成26年度特別研究員-RPD研究交流会の会場使用及び交流会開催業務請負2
2016高山印刷株式会社日本学術振興会 英文ニューズレター(JSPS Quarterly)作成に係る英文編集業務1
2015高山印刷株式会社英文ニューズレター(JSPS Quarterly)作成に係る英文編集業務請負1
2014学士会館第5回日本学術振興会育志賞授賞式記念茶会開催業務の請負1
2017株式会社学士會館精養軒第14回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞授賞式記念茶会1
2016株式会社学士會館精養軒「第13回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式記念茶会1
2016株式会社学士會館精養軒第7回日本学術振興会育志賞授賞式記念茶会1
2017株式会社学士會館精養軒第8回日本学術振興会育志賞授賞式記念茶会1
2017高山印刷株式会社ニューズレター(JSPS Quarterly)印刷業務1
2014中京大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(少子化対策に関わる政策の検証と実践的課題の提言)1
2016NECネクサソリューションズ株式会社研究者養成事業電子申請システム卓越研究員追加カスタマイズ1
2018森ビル株式会社KBCセンター共用部サイン変更工事1
2018水戸事務用品株式会社消耗品購入1
2018東京官書普及株式会社平成29事業年度財務諸表に関する公告1
2018九段坂病院人間ドックの実施1
2018平塚胃腸クリニック人間ドックの実施1
2018日本ポスタリア・フランコチップ株式会社郵便料金計器購入1
2018日本郵便株式会社料金後納郵便料1
2018国立大学法人北海道大学学術研究動向調査等研究委託1
2018国立大学法人広島大学学術研究動向調査等研究委託1
2018富士フイルムビジネスイノベーション株式会社複写等サービス1
2018株式会社JR東日本パーソネルサービス派遣労働者1
2018大学共同利用機関法人情報・システム研究機構学術研究フォーラム開催委託1
2018株式会社イーストゲート学術システム研究センター研究員専用システム維持管理1
2014明治大学課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(少子化対策に関わる政策の検証と実践的課題の提言)1
2014京都工芸繊維大学多国間国際研究協力事業(Ink-jet printed single-crystal organic photovoltaics)1
2018セコムトラストシステムズ株式会社セコム安否確認サービス1
2015学校法人梅村学園課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(少子化対策に関わる政策の検証と実践的課題の提言)0
2018株式会社BANTHIS主任研究員会議及び科研費ワーキンググルループ会議の開催0
2015国立大学法人大阪大学東日本大震災学術調査(英語論文作成業務)0
2015学校法人明治大学課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(少子化対策に関わる政策の検証と実践的課題の提言)0
2018サイエンスツアー株式会社旅券手配業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください