科学技術に関する人材の養成・活躍促進

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0199

担当部局: 科学技術・学術政策局 人材政策課 産業連携・地域支援課 科学技術・学術戦略官(国際担当)

事業期間: 2011年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

若手研究者の安定かつ自立した研究環境の整備や女性研究者の活躍促進など、科学技術イノベーションを担う多様な人材の育成や活躍促進を図るための取組を推進する。

事業概要

【科学技術人材育成費補助金】
○ 卓越研究員事業【定額補助】:優れた若手研究者が産学官の研究機関において安定かつ自立した研究環境を得て自主的・自立的な研究に専念できるよう、研究者及び研究機関に対する支援を行う。 ○ テニュアトラック普及・定着事業【定額補助】:大学等の研究機関におけるテニュアトラック制の普及・定着を図るため、機関における体制整備のための経費やテニュアトラック制により採用された研究者の研究費を支援する。 ○ ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ【定額補助】:女性研究者の活躍促進を図るため、出産・育児等のライフイベントにかかわらず研究を継続できる環境の整備や、女性研究者の上位職登用の推進に取り組む大学等を支援する。 ○ データ関連人材育成プログラム【定率補助】:第四次産業革命を勝ち抜く上で求められるAI、IoT、ビッグデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材を育成するため、博士号取得者等にデータサイエンス等のスキルを習得させ、キャリア開発に取り組む機関を支援する。(補助率1/2) ○ 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築【定額補助】:科学技術イノベーションの重要な担い手である若手研究者育成のため、複数の研究機関が連携し形成するコンソーシアムによるモデルとなるプログラムの開発を支援する。 ○世界で活躍できる研究者戦略育成事業【定額補助】:国内外の先進事例の知見を取り入れ、世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発するとともに、研究室単位ではなく組織的な研究者育成システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学等を支援する。 〇 国際的な活躍が期待できる研究者の育成事業【定額補助】:国際的な活躍が期待できる研究者の育成に資するよう、海外の研究機関との間の研究者の派遣・受入れを行う大学等研究機関を支援する。 【科学技術人材養成等委託費】 ○ 理数学生育成プログラム(サイエンス・インカレ):全国の自然科学分野を学ぶ学部生等が自主研究を発表し切磋琢磨し合う場を構築する。 ○ 科学技術イノベーション創出基盤に関する課題の調査分析:科学技術人材育成費補助金の各事業において、各プロジェクトの公募・審査、採択されたプロジェクトの審査・評価等に係る業務を実施する。 ○ リサーチ・アドミニストレーターの質保証に向けた調査・分析: URAの質保証を図るため、本格的な産学官連携の推進に資する好事例等収集し、事例集の作成を行うとともに、研修カリキュラム、スキル認証のモデルの整理、URA人材のデータベース化及び採用マッチングシステムのモデル等を作成する。 〇 科学技術・イノベーション人材の育成・確保等に関する調査:大学等における優れた研究者の育成等に関する諸外国における関連施策の立案状況について、調査・分析を行う。 【事務費】 ○ 技術士法の施行:技術士法に基づき、技術士第一次、第二次試験の実施運営、問題作成及び合格者等への各種証明書発行、資格保有者の登録と、そのためのデータ管理等を指定試験・登録機関への委託等により実施するものである。なお、技術士第二次試験合格者は、技術士登録簿への登録後、技術士登録証が付与される。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-5,16900005,1694,713
2018-5,43400005,4344,878
2019-4,525-00004,5243,652
2020-3,67700003,677-
20213,659-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-1k01k2k3k4k5k6kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

卓越研究員事業において一覧化公開されたポストに就いた若手研究者の数が、ニッポン一億総活躍プランに掲げた150人を上回る

卓越研究員事業において公開されたポストに就いた若手研究者の数

年度当初見込み成果実績
2017- 人93 人
2018- 人82 人
2019- 人62 人

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブにおいて支援機関に在籍する研究者のうち女性の割合が、全国平均を上回る

研究機関に在籍する研究者のうち女性の割合 ※令和元年度については、現在調査中のため「 - 」としている。令和3年6月頃確定。

年度当初見込み成果実績
2017- %16.4 %
2018- %16.8 %
2019- %- %

研究開発者を採用した企業のうち、博士課程修了者を採用した企業の割合を過去3年間の平均以上とする

研究開発者を採用した企業のうち、博士課程修了者を採用した企業の割合 ※目標年度は毎年度 ※直近3年間の実績の平均値が、前年度の目標値を下回った場合、前年度の目標値を当該値を目標値とする ※令和元年度成果実績、達成度は、調査中のため「-」としている。令和3年6月頃確定。

年度当初見込み成果実績
2017- %22.1 %
2018- %16.9 %
2019- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

支援対象の卓越研究員数

年度当初見込み活動実績
2017161 人152 人
2018230 人204 人
2019267 人243 人

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブの支援件数

年度当初見込み活動実績
201731 件数33 件数
201831 件数27 件数
201926 件数26 件数

データ関連人材育成プログラムにおいて、当該年度における研修プログラムを修了した博士号取得者等の数

年度当初見込み活動実績
201729 人- 人
201849 人69 人
201966 人83 人

世界で活躍できる研究者戦略育成事業における研究者育成プログラムの対象者数

年度当初見込み活動実績
2017- 人- 人
2018- 人- 人
20195 人- 人

技術士登録者数 ※当初見込みは設定していなため - としている。

年度当初見込み活動実績
2017- 人89780 人
2018- 人92073 人
2019- 人94118 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019独立行政法人日本学術振興会卓越研究員事業に係る公募・審査等業務を実施する。1,183
2019独立行政法人日本学術振興会卓越研究員事業に係る公募・審査等業務を実施する。1,183
2019国立研究開発法人科学技術振興機構科学技術基本計画に基づき実施される事業における課題の公募・審査・推進・評価等に係る事業の推進するとともに、当該事業の課題・問題点の調査・分析を行う。361
2019国立研究開発法人科学技術振興機構科学技術基本計画に基づき実施される事業における課題の公募・審査・推進・評価等に係る事業の推進するとともに、当該事業の課題・問題点の調査・分析を行う。 (科学技術イノベーション創出基盤に関する課題の調査分析)361
2019国立大学法人京都大学世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成 システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。81
2019国立大学法人京都大学世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成 システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。 (世界で活躍できる研究者戦略育成事業)81
2019国立大学法人金沢大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。78
2019国立大学法人金沢大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)78
2019国立大学法人大阪大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。68
2019国立大学法人大阪大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。 (データ関連人材育成プログラム)68
2019国立研究開発法人物質・材料研究機構若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。65
2019株式会社マインドシェア科学分野を学ぶ学部生等が自主研究を発表し切磋琢磨し合う場(サイエンス・インカレ)の運営を行う。 (理数学生育成プログラム)63
2019国立大学法人東京大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。60
2019国立大学法人東京大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)60
2019国立大学法人東京医科歯科大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。58
2019国立大学法人大阪大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。50
2019国立大学法人大阪大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。 (科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業)50
2019国立大学法人京都大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。49
2019国立大学法人広島大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。49
2019国立大学法人広島大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 (ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ)49
2019国立大学法人京都大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)49
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。46
2019国立大学法人東京大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。45
2019国立大学法人東京大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。 (科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業)45
2019国立大学法人金沢大学URAの質保証制度の構築に向けた調査研究を行う。43
2019学校法人早稲田大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。43
2019学校法人早稲田大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。 (データ関連人材育成プログラム)43
2019国立大学法人広島大学世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成 システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。42
2019国立大学法人東北大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。42
2019国立大学法人神戸大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。42
2019国立大学法人金沢大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。42
2019国立大学法人東北大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)42
2019国立大学法人広島大学世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成 システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。 (世界で活躍できる研究者戦略育成事業)42
2019国立大学法人金沢大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 (ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ)42
2019国立大学法人東京農工大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。41
2019国立大学法人北海道大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。40
2019国立大学法人電気通信大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。40
2019公立大学法人大阪研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。40
2019国立大学法人宇都宮大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。40
2019国立大学法人電気通信大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。 (データ関連人材育成プログラム)40
2019公立大学法人大阪研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 (ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ)40
2019国立大学法人大分大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。39
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。37
2019国立大学法人熊本大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。33
2019国立大学法人北海道大学アジアモンスーンの長期的変動に関する共同研究を通じた国際的に活躍できる若手古気候研究者の育成33
2019国立大学法人九州大学ナノスピンサイエンス研究を基軸にした国際的若手研究者の育成33
2019国立大学法人金沢大学慢性炎症と線維化をきたす生体ネットワークの解明とその制御の国際的研究者育成 33
2019国立大学法人東北大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。 (科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業)33
2019国立大学法人京都工芸繊維大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。32
2019国立大学法人東北大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。32
2019公立大学法人大阪市立大学周縁的社会集団と近代-日本と欧米におけるアジア史研究の架橋32
2019国立大学法人広島大学寿命制御メカニズム解明を軸とする共同研究ネットワークを介した国際的研究者の育成32
2019国立大学法人琉球大学自然史ビッグデータ科学:生物多様性情報を駆使した次世代型の進化生態学若手研究者の育成 32
2019国立大学法人長岡技術科学大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。32
2019国立大学法人京都大学総合防災学確立に向けた国際共同研究をけん引する若手研究者の育成30
2019国立大学法人電気通信大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)30
2019国立大学法人長崎大学グリーンナノサイエンスの世界的研究拠点形成を志向した研究者育成29
2019国立大学法人神戸大学巨大地震に対する創生型居住環境のレジリエンス研究の国際コミュニティを担う人材育成29
2019公立大学法人大阪若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。28
2019公立大学法人大阪若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)28
2019国立大学法人東海国立大学機構西欧の日本学研究者とのネットワークを通じた日本人若手研究者の国際化-絵写本・版本研究を中心として27
2019PwCコンサルティング合同会社データ関連人材育成プログラムの推進・評価等に係る事業の推進するとともに、我が国における高度データ関連人材の育成の在り方について、調査・分析・考察することにより、本事業における運営改善や今後の高度データ関連人材の育成に向けた課題・方向性について検討する。26
2019PwCコンサルティング合同会社データ関連人材育成プログラムの推進・評価等に係る事業の推進するとともに、我が国における高度データ関連人材の育成の在り方について、調査・分析・考察することにより、本事業における運営改善や今後の高度データ関連人材の育成に向けた課題・方向性について検討する。 (データ関連人材育成プログラム調査等の業務支援)26
2019学校法人日本医科大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。24
2019大学共同利用機関法人自然科学研究機構複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。23
2019国立大学法人大阪大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。23
2019国立大学法人東京大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。23
2019国立大学法人東京大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。 (科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業)23
2019国立大学法人大阪大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 (ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ)23
2019国立研究開発法人科学技術振興機構効果的なプログラムを効率的に開発するため、各機関の知見の集約・分析や海外の先進事例等に関する情報の収集・分析を行い、我が国の研究者育成プログラムの標準モデルや共通メニューの開発を行い、開発されたプログラムの普及に向けた方策の検討を行う。20
2019国立大学法人大阪大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。20
2019公立大学法人大阪若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)20
2019国立大学法人大阪大学AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。 (データ関連人材育成プログラム)20
2019学校法人国際基督教大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。19
2019学校法人早稲田大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。19
2019国立大学法人広島大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)18
2019国立大学法人山口大学世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成 システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。14
2019国立大学法人徳島大学世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成 システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。14
2019国立大学法人大阪大学若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)14
2019独立行政法人国立高等専門学校機構研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。13
2019有限責任監査法人トーマツ研究者としての職能開発に関して国内及び海外の先進的な取組事例等について、調査分析を実施する。12
2019有限責任監査法人トーマツ研究者としての職能開発に関して国内及び海外の先進的な取組事例等について、調査分析を実施する。 (科学技術人材養成に関する政策の企画立案のための調査)12
2019国立大学法人愛媛大学世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成 システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。11
2019国立大学法人東京工業大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。11
2019独立行政法人国立高等専門学校機構研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。10
2019国立大学法人電気通信大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。8
2019慶應義塾複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。8
2019独立行政法人国立高等専門学校機構研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。8
2019国立大学法人電気通信大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。 (科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業)8
2019学校法人日本医科大学研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。6
2019株式会社矢野経済研究所卓越研究員事業を効率的・効果的に実施していくため、国の補助事業に精通した機関に、 卓越研究員候補者及び卓越研究員事業申請者と事業参画研究機関 とが行う当事者間交渉 を進めるに当たっての構造的な問題点等に関する分析・考察等の調査業務を委託し、事業の改善に向けた課題 等に関する情報を得る。5
2019独立行政法人国立高等専門学校機構研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。5
2019株式会社矢野経済研究所卓越研究員事業を効率的・効果的に実施していくため、国の補助事業に精通した機関に、 卓越研究員候補者及び卓越研究員事業申請者と事業参画研究機関 とが行う当事者間交渉 を進めるに当たっての構造的な問題点等に関する分析・考察等の調査業務を委託し、事業の改善に向けた課題 等に関する情報を得る。 (卓越の機能強化改善)5
2019独立行政法人国立高等専門学校機構研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。4
2019学校法人早稲田大学複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。3
2019株式会社エマージングテクノロジーズ卓越研究員事業を効率的・効果的に実施していくため、国の補助事業に精通した機関に、 卓越研究員候補者及び卓越研究員事業申請者と事業参画研究機関 とが行う当事者間交渉 を進めるに当たっての構造的な問題点等に関する分析・考察等の調査業務を委託し、事業の改善に向けた課題 等に関する情報を得る。当事者間交渉支援を行うにあたり株式会社経済研究所より委託を行った。2
2019国立大学法人宮崎大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人岡山大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人大阪大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人信州大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人電気通信大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人東京工業大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人東京農工大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人千葉大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人東北大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人北海道大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
2019国立大学法人東北大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。 (テニュアトラック普及・定着事業)2
2019国立大学法人電気通信大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。 (テニュアトラック普及・定着事業)2
2019公立大学法人大阪テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。 (テニュアトラック普及・定着事業)2
2019国立大学法人金沢大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。 (テニュアトラック普及・定着事業)2
2019国立大学法人大阪大学テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。 (テニュアトラック普及・定着事業)2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください