小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0065
担当部局: 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課
事業期間: 2014年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
平成28 年12 月に中央教育審議会において取りまとめられた「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」(答申)及び平成29 年3 月に改訂された新小・中学校学習指導要領等を踏まえて、外国語教育の強化を図る。
事業概要
小・中・高等学校を通じた英語教育の強化を図るため以下の事業を実施。
・小学校の新たな外国語教育における新教材の整備
・中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究
・外部専門機関と連携した英語指導力向上事業
・小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業
・グローバル化に対応した外国語教育推進事業
・民間機関を活用した小学校英語の効果的な指導法等の開発及び成果普及事業
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 573 | 0 | 0 | 0 | 0 | 573 | 466 |
2015 | - | 710 | 0 | 0 | 0 | 0 | 710 | 560 |
2016 | 813 | 741 | 0 | 0 | 0 | 0 | 741 | 622 |
2017 | 1,516 | 757 | 0 | 0 | 0 | 91 | 848 | 781 |
2018 | 965 | 737 | 0 | 0 | 0 | 0 | 737 | 640 |
2019 | 1,185 | 627 | 0 | 0 | 0 | 0 | 627 | - |
2020 | 536 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成34年度に中学校3年生で英検3級程度(CEFR A1レベル)以上を有する生徒の割合を50%まで引き上げる。
中学校3年生で英検3級程度(CEFR A1レベル)以上を有する生徒の割合 (目標:2022年度に50 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 36.1 % |
2017 | - % | 40.7 % |
2018 | - % | 42.6 % |
平成34年度に高校3年生で英検準2級程度(CEFR A2レベル以上)を有する生徒の割合を50%まで引き上げる。
高校3年生で英検準2級程度(CEFR A2レベル)以上を有する生徒の割合 (目標:2022年度に50 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 36.4 % |
2017 | - % | 39.3 % |
2018 | - % | 40.2 % |
平成32年度に英語能力に関する外部試験によりCEFR B2レベル以上のスコア等を取得している英語担当教師の割合を中学校で50%以上に引き上げる。
英語能力に関する外部試験によりCEFR B2レベル以上のスコア等を取得している中学校英語担当教師の割合 (目標:2020年度に50 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 32 % |
2017 | - % | 33.6 % |
2018 | - % | 36.2 % |
平成32年度に英語能力に関する外部試験によりCEFR B2レベル以上のスコア等を取得している英語担当教師の割合を高校で75%以上に引き上げる。
英語能力に関する外部試験によりCEFR B2レベル以上のスコア等を取得している高校英語担当教師の割合 (目標:2020年度に75 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 62.2 % |
2017 | - % | 65.4 % |
2018 | - % | 68.2 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
外国語教育強化地域拠点数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 25 - | 29 - |
2017 | 29 - | 32 - |
2018 | - - | - - |
外部専門機関と連携した英語指導力向上事業対象都道府県及び政令指定都市数 (※平成31年度からは「英語教育改善プラン推進事業」に名称変更)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 47 - | 49 - |
2017 | 47 - | 50 - |
2018 | 67 - | 49 - |
小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業実施大学及び都道府県数 (※平成31年度からは「小学校外国語教科化に対応した外部人材活用促進等のための講習」に名称変更)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 47 - | 31 - |
2017 | 37 - | 36 - |
2018 | 40 - | 37 - |
中学校・高等学校における抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究実施大学数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 3 校 | 3 校 |
2017 | 3 校 | 3 校 |
2018 | 3 校 | 3 校 |
英語教育改善のための英語力調査(中学校・高等学校)調査人数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 60000 人 | 60000 人 |
2017 | 120000 人 | 120000 人 |
2018 | - 人 | - 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育推進リーダーを養成するための中央研修を実施 | 195 |
2016 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育推進リーダーを養成するための中央研修実施 | 168 |
2014 | ブリティッシュカウンシル | 各学校段階における英語教育推進リーダーを養成するための中央研修を実施する。 | 153 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 小学校高学年用、中学年用の児童用教材、教師用指導書、デジタル教材の作成 | 124 |
2018 | 英国大使館文化部 | 英語教育推進リーダー(中学校・高等学校)を養成するための中央研修の実施 | 87 |
2017 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育推進リーダー(中・高等学校)を養成するための中央研修実施 | 85 |
2018 | 英国大使館文化部 | 英語教育推進リーダー(小学校)を養成するための中央研修の実施 | 55 |
2014 | 東京書籍株式会社 | 小学校外国語活動教材(児童用、教員用、拡大版、点字版)を印刷し、希望する学校に配布 | 47 |
2017 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育推進リーダー(小学校)を養成するための中央研修実施 | 37 |
2015 | 国立大学法人東京学芸大学 | 教職課程におけるプログラム開発や現職教員研修の調査研究 | 33 |
2016 | 国立大学法人東京学芸大学 | 教職課程におけるプログラム開発や現職教員研修の調査研究 | 30 |
2017 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 生徒の英語力や学習状況を把握・分析し、英語教育の成果と課題を検証 | 28 |
2014 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 生徒の英語力や学習状況について把握分析・検証し、指導改善に活用することを目的とした調査の研究開発 | 22 |
2015 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 生徒の英語力や学習状況について把握し分析・検証 | 19 |
2016 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 生徒の英語力や学習状況を把握・分析し、英語教育の成果と課題を検証 | 19 |
2016 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究 | 17 |
2016 | 国立大学法人信州大学 | 先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究 | 17 |
2016 | 国立大学法人静岡大学 | 先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究 | 16 |
2018 | 株式会社ECC | 民間機関を活用した小学校英語の効果的な指導法等開発 | 15 |
2015 | 株式会社文溪堂 | 新学習指導要領の円滑な実施のため、補助教材を作成 | 13 |
2017 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究 | 12 |
2017 | 国立大学法人静岡大学 | 先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究 | 12 |
2017 | 国立大学法人信州大学 | 先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究 | 12 |
2018 | 特定非営利活動法人小学校英語指導者認定協議会 | 民間機関を活用した小学校英語の効果的な指導法等開発 | 11 |
2015 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 生徒の英語力や学習状況について把握し分析・検証 | 11 |
2018 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 先進的な指導方法やICT教材の活用等の実証研究 | 11 |
2018 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 先進的な指導方法やICT教材の活用等の実証研究 | 11 |
2018 | 国立大学法人静岡大学 | 先進的な指導方法やICT教材の活用等の実証研究 | 11 |
2015 | 特定非営利活動法人全国検定振興機構 | 民間の英語資格・検定試験の受験状況・結果の調査等 | 10 |
2017 | 株式会社旺文社 | 小学校外国語研修ガイドブック及び附属音声CDの作成 | 9 |
2015 | 徳島県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2015 | 島根県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2015 | 高知県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2015 | 福岡県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2015 | 奈良県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 株式会社エー・トゥー・ゼット | 先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究 | 4 |
2014 | 学校法人光華女子学園 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 4 |
2014 | 群馬県教育委員会 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 4 |
2014 | 奈良県教育委員会 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 4 |
2014 | 島根県教育委員会 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 4 |
2014 | 熊本市教育委員会 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 4 |
2014 | 徳島県 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 4 |
2014 | 広島県教育委員会 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 4 |
2014 | 秋田県 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 4 |
2016 | 福井県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 熊本市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 学校法人光華女子学園 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 国立大学法人宮城教育大学 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 国立大学法人京都教育大学 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 秋田県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 鹿児島県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 島根県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 奈良県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 東京都 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 広島県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 徳島県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 山口県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 高知県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2016 | 京都府 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
2014 | 国立大学法人京都教育大学 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 3 |
2016 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 3 |
2016 | 北海道 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 3 |
2014 | 兵庫県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 3 |
2014 | 高知県教育委員会 | 各学校段階における研究開発課題を検証するための研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方の検討に活用する。 | 3 |
2015 | 光市 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 3 |
2015 | 高森町 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 3 |
2015 | 千葉県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 3 |
2015 | 群馬県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 3 |
2015 | 京都府 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 3 |
2015 | 東京都 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 3 |
2015 | 福井県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 3 |
2015 | 熊本市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 3 |
2016 | 高森町 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 3 |
2016 | 光市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 3 |
2018 | 国立大学法人北海道教育大学 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 3 |
2018 | 国立大学法人千葉大学 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 3 |
2014 | 鳥 県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 3 |
2014 | 福井県教育委員会 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 3 |
2014 | 石川県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 3 |
2014 | 和歌山県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 3 |
2018 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 2 |
2014 | 埼玉県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 2 |
2014 | 秋田県由利本荘市 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 2 |
2014 | 岩手県教育委員会 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 2 |
2014 | 栃木県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 2 |
2014 | 滋賀県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 2 |
2016 | 国立大学法人大阪教育大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
2016 | 兵庫県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 鳥取県 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2018 | 福井県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2014 | 千葉県流山市 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 2 |
2016 | 国立大学法人新潟大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
2016 | 国立大学法人香川大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
2018 | 埼玉県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 兵庫県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 三重県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 和歌山県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 横浜市 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 京都市 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2014 | 兵庫県朝来市 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 2 |
2015 | 一般財団法人英語教育協議会 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2015 | 鹿屋市 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 2 |
2015 | 那珂川町 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 2 |
2015 | 宮若市 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 2 |
2015 | 阿波市 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 2 |
2015 | 武蔵村山市 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 2 |
2015 | 朝来市 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 2 |
2015 | 流山市 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 2 |
2015 | 由利本荘市 | 研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援・検討 | 2 |
2015 | 鳥取県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2015 | 兵庫県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2015 | 熊本県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2015 | 滋賀県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2015 | 京都府 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2015 | 福井県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2015 | 埼玉県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2015 | 栃木県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 一般財団法人英語教育協議会 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 鹿屋市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2016 | 伊佐市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2016 | 南丹市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2016 | 横須賀市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2016 | 東広島市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2016 | 朝来市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2016 | 流山市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2016 | 由利本荘市 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2016 | 国立大学法人琉球大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
2016 | 国立大学法人岩手大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
2016 | 国立大学法人福井大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
2016 | 国立大学法人弘前大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
2016 | 学校法人津田塾大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
2016 | 国立大学法人宮城教育大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
2016 | 岩手県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 奈良県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 岡山県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 千葉県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 高知県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 山口県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 島根県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 富山県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 京都府 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 徳島県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 長崎県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 岐阜県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 鳥取県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 佐賀県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 福井県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 埼玉県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 和歌山県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 栃木県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2016 | 大阪府 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 株式会社エー・トゥー・ゼット | 先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究 | 2 |
2018 | 徳島県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 京都府 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 福岡県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 静岡県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 青森県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 岩手県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 愛知県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 大阪府 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 学校法人中西学園 | グローバル化に対応した外国語教育の推進 | 2 |
2018 | 国立大学法人弘前大学 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 2 |
2018 | 奈良県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 国立大学法人埼玉大学 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 2 |
2017 | 京都府 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 徳島県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2018 | 慶應義塾 | グローバル化に対応した外国語教育の推進 | 2 |
2018 | 栃木県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 国立大学法人滋賀大学 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 2 |
2018 | 秋田県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 国立大学法人岩手大学 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 2 |
2018 | 島根県 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2018 | 横浜市 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 2 |
2014 | 島根県雲南市 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 2 |
2017 | 新潟市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 栃木県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 大阪府 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 高知県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 群馬県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 千葉県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2018 | 国立大学法人香川大学 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 2 |
2018 | 国立大学法人琉球大学 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 2 |
2014 | 徳島県阿波市 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 2 |
2017 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 流山市 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 国立大学法人大阪大学 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 国立大学法人京都教育大学 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 兵庫県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 熊本県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 広島県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 福岡県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2018 | 東京都 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
2014 | 一般社団法人英語教育協議会 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 2 |
2017 | 高知県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 徳島県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 京都市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 兵庫県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 鳥取県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 学校法人光華女子学園 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 山梨県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 千葉県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 福岡県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 三重県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 東京都 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
2017 | 福井県 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 慶應義塾 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2017 | 国立大学法人宮城教育大学 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 2 |
2018 | 国立大学法人大阪大学 | グローバル化に対応した外国語教育の推進 | 1 |
2017 | 東広島市 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 高森町 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 群馬県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 山形県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 和歌山県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 長崎県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 岐阜県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 朝来市 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 横須賀市 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 青森県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 鳥取県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 愛知県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 埼玉県 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2014 | 株式会社アイエスエイ | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 1 |
2014 | 高知県中土佐町 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 1 |
2014 | 高知県南国市 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 1 |
2017 | 光市 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 北海道 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 学校法人中西学園 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 株式会社アイ・エス・エイ | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 小諸市 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 阿波市 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2014 | 愛知県新城市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 1 |
2014 | (株)アルティアセントラル | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 1 |
2014 | 兵庫教育大学 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 1 |
2014 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 1 |
2014 | 奈良県奈良市 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 1 |
2014 | 埼玉県宮代町 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 1 |
2014 | 埼玉県鴻巣市 | 各学校段階における研究開発課題を検証するため先進的な取組を支援するとともに、その成果を今後の英語教育の在り方を検討 | 1 |
2015 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2015 | 株式会社アルティアセントラル | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2015 | 福島市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2015 | 株式会社アイエスエイ | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2015 | 一般財団法人英語教育協議会 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2016 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2016 | 株式会社旺文社 | 小学校外国語研修ガイドブックおよび付属音声CD(試作版)の作成 | 1 |
2017 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 由利本荘市 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 雲南市 | 研究拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2017 | 熊本市 | 研究拠点地域を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 1 |
2015 | 新城市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2016 | 株式会社アルティアセントラル | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 株式会社アルク | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2016 | 福島市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2016 | 津島市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2014 | 福島県猪苗代町 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 1 |
2015 | 橋本市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2016 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 福島市 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2015 | ブリティッシュ・カウンシル | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2016 | 紀の川市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 刈谷市 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2017 | 海南市 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 1 |
2014 | 和歌山県和歌山市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 0 |
2014 | 和歌山県有田市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 0 |
2016 | にかほ市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 0 |
2014 | 埼玉県越谷市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を重点的に実施し、グローバル化等に対応する人材を育成する。 | 0 |
2015 | 能代市 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 0 |
2016 | 湯沢市教育委員会 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 0 |
2017 | にかほ市 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める研修を実施 | 0 |
2017 | 学校法人京都外国語大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |
2017 | 国立大学法人愛媛大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |
2017 | 国立大学法人岩手大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |
2017 | 国立大学法人鳴門教育大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |
2017 | 国立大学法人新潟大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |
2017 | 学校法人東北学院 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |
2017 | 国立大学法人香川大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |
2017 | 国立大学法人愛知教育大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |
2017 | 国立大学法人北海道教育大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |
2017 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |