年度 | 合計予算額(百万円) |
---|---|
2021 | 3,252,708 |
2020 | 6,933,466 |
2019 | 10,311,953 |
2018 | 12,650,604 |
2017 | 8,894,830 |
2016 | 5,943,166 |
2015 | 3,824,673 |
2014 | 3,497,321 |
2013 | 2,888,863 |
2012 | 2,667,292 |
府省庁 | 事業名 | 事業期間 | 予算規模 (百万円) |
---|---|---|---|
防衛省 | 91式戦車橋(施設器材のオーバーホール) | 開始:1987年 終了:2026年 | 最小:126 最大:6,088 |
防衛省 | 短距離SAM修理費 | 開始:1983年 終了:2014年 | 最小:1,082 最大:1,608 |
防衛省 | 短距離SAM維持部品 | 開始:1985年 終了:2014年 | 最小:382 最大:508 |
防衛省 | 日露海上事故防止協定年次会合 | 開始:1994年 終了:予定なし | 最小:4 最大:4 |
防衛省 | 日露海上事故防止協定年次会合 | 開始:1994年 終了:予定なし | 最小:2 最大:4 |
防衛省 | 魚雷の修理等 | 開始:1961年 終了:予定なし | 最小:23 最大:553 |
防衛省 | 諸外国の防衛実務担当者との意見交換 | 開始:1994年 終了:予定なし | 最小:20 最大:28 |
防衛省 | 多国間協議 | 開始:1994年 終了:予定なし | 最小:7 最大:10 |
防衛省 | 油購入費 | 開始:1958年 終了:予定なし | 最小:81,945 最大:142,888 |
防衛省 | IRAN(航空機定期修理)経費等 | 開始:1959年 終了:予定なし | 最小:17,990 最大:27,688 |
防衛省 | 高性能20mm機関砲(CIWS MK15)のオーバーホール等 | 開始:1981年 終了:2016年 | 最小:577 最大:1,798 |
防衛省 | 短SAM(誘導武器装備品維持分 部品) | 開始:1982年 終了:予定なし | 最小:40 最大:1,094 |
防衛省 | 甲類(装甲車):87式偵察警戒車 | 開始:1987年 終了:2015年 | 最小:301 最大:835 |
防衛省 | 甲類(火砲) | 開始:1987年 終了:予定なし | 最小:5,683 最大:7,882 |
防衛省 | 通信機器等修理 | 開始:1966年 終了:予定なし | 最小:320 最大:1,132 |
防衛省 | 通信機器等修理 | 開始:1966年 終了:予定なし | 最小:320 最大:410 |
防衛省 | IRAN(航空機定期修理)経費等 | 開始:1959年 終了:予定なし | 最小:25,392 最大:37,333 |
防衛省 | 魚雷の修理等 | 開始:1961年 終了:予定なし | 最小:23 最大:385 |
防衛省 | 魚雷の修理等 | 開始:1961年 終了:予定なし | 最小:23 最大:385 |
防衛省 | 日露海上事故防止協定年次会合 | 開始:1994年 終了:予定なし | 最小:2 最大:4 |
防衛省 | 通信機器等修理 | 開始:1966年 終了:予定なし | 最小:321 最大:430 |
防衛省 | IRAN(航空機定期修理)経費等 | 開始:1959年 終了:予定なし | 最小:25,392 最大:43,462 |
防衛省 | 油購入費 | 開始:1958年 終了:予定なし | 最小:98,291 最大:132,228 |
防衛省 | 日露海上事故防止協定年次会合 | 開始:1994年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | 魚雷の修理等 | 開始:1961年 終了:予定なし | 最小:238 最大:385 |
防衛省 | 通信機器等修理 | 開始:1966年 終了:予定なし | 最小:333 最大:430 |
防衛省 | IRAN(航空機定期修理)経費等 | 開始:1959年 終了:予定なし | 最小:25,392 最大:57,870 |
防衛省 | 油購入費 | 開始:1958年 終了:予定なし | 最小:85,822 最大:132,228 |
防衛省 | 短SAM(誘導武器装備品維持分 部品) | 開始:1982年 終了:予定なし | 最小:634 最大:780 |
防衛省 | 基地防空用SAM | 開始:1981年 終了:予定なし | 最小:41 最大:7,921 |
防衛省 | 短SAM(誘導武器装備品維持分 部品) | 開始:1982年 終了:予定なし | 最小:154 最大:780 |
防衛省 | 甲類(火砲) | 開始:1987年 終了:予定なし | 最小:5,766 最大:6,554 |
防衛省 | 諸器材等維持費(統幕) | 開始:1943年 終了:予定なし | 最小:2 最大:39 |
防衛省 | 通信機器の修理等 | 開始:1999年 終了:予定なし | 最小:2,981 最大:9,907 |
防衛省 | 通信維持費(統幕) | 開始:1943年 終了:予定なし | 最小:7,009 最大:9,357 |
防衛省 | 陸自電算機防護システムの整備 | 開始:1941年 終了:予定なし | 最小:1,327 最大:1,534 |
防衛省 | 甲類(火砲) | 開始:1987年 終了:予定なし | 最小:6,088 最大:7,754 |
防衛省 | 通信機器の修理等 | 開始:1999年 終了:予定なし | 最小:2,981 最大:10,587 |
防衛省 | 基地防空用SAM | 開始:1981年 終了:予定なし | 最小:41 最大:6,191 |
防衛省 | 基地防空用SAM | 開始:1981年 終了:予定なし | 最小:41 最大:20,869 |
防衛省 | 基地防空用SAM | 開始:1981年 終了:予定なし | 最小:41 最大:20,869 |
防衛省 | 対空機関砲修理費 | 開始:1985年 終了:予定なし | 最小:574 最大:807 |
防衛省 | 対空機関砲維持部品 | 開始:1985年 終了:予定なし | 最小:335 最大:386 |
防衛省 | 将来射撃管制レーダ構成要素の研究試作 | 開始:1951年 終了:2019年 | 最小:436 最大:3,328 |
防衛省 | 通信機器の修理等 | 開始:1999年 終了:予定なし | 最小:2,981 最大:8,081 |
防衛省 | 航空機修理費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:53,054 最大:210,725 |
防衛省 | 老朽整備器材更新(機体) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:207 最大:708 |
防衛省 | 諸器材等維持費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:11,652 最大:13,471 |
防衛省 | 航空機整備器材修理費 | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:1,998 最大:2,916 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:5,438 最大:11,180 |
防衛省 | 諸器材購入費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:6,746 最大:29,473 |
防衛省 | 航空機修理費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:96,993 最大:215,760 |
防衛省 | 航空機修理費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:111,901 最大:214,975 |
防衛省 | 航空機修理費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:143,360 最大:214,975 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:6,074 最大:17,814 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:24,535 最大:33,993 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:28,321 最大:33,993 |
防衛省 | 老朽整備器材更新(機体) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:151 最大:708 |
防衛省 | 航空機整備器材修理費 | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:1,999 最大:2,680 |
防衛省 | 諸器材等維持費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:12,596 最大:14,974 |
防衛省 | 諸器材購入費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:14,761 最大:29,546 |
防衛省 | 老朽整備器材更新(機体) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:151 最大:708 |
防衛省 | 航空機整備器材修理費 | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:1,999 最大:2,363 |
防衛省 | 諸器材等維持費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:12,596 最大:16,331 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:8,516 最大:22,844 |
防衛省 | 諸器材購入費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:14,761 最大:29,546 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:28,321 最大:50,393 |
防衛省 | 武器修理費(陸自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:12,173 最大:23,924 |
防衛省 | 老朽整備器材更新(機体) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:151 最大:1,044 |
防衛省 | 航空機整備器材修理費 | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:1,953 最大:2,363 |
防衛省 | 諸器材等維持費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:12,596 最大:16,331 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:31,403 最大:54,225 |
防衛省 | 部隊及び装備品等の輸送等に必要な経費 | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:8,753 最大:9,919 |
防衛省 | 隊舎及び営舎等の維持運営に必要な経費 | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:48,931 最大:50,209 |
防衛省 | 諸器材購入費(空自) | 開始:不明 終了:予定なし | 最小:14,688 最大:29,677 |
防衛省 | 借料 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:124,082 最大:128,096 |
防衛省 | 補償経費等 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:7,923 最大:17,281 |
防衛省 | 被服購入等に係る経費 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:9,742 最大:11,047 |
防衛省 | 借料 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:126,862 最大:128,957 |
防衛省 | 補償経費等 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:12,642 最大:17,281 |
防衛省 | 借料 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:127,809 最大:130,067 |
防衛省 | 補償経費等 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:12,642 最大:17,281 |
防衛省 | 情報システム等の取得に関する検討 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:132 最大:145 |
防衛省 | 借料 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:128,096 最大:130,858 |
防衛省 | 補償経費等 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:12,642 最大:20,972 |
防衛省 | 被服購入等に係る経費 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:10,563 最大:12,570 |
防衛省 | 被服購入等に係る経費 | 開始:1952年 終了:予定なし | 最小:8,333 最大:13,329 |
防衛省 | 入校、講習、研修等に要する旅費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,840 最大:1,884 |
防衛省 | 自衛官等募集広報宣伝に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:524 最大:613 |
防衛省 | 自衛官等募集試験等に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:205 最大:292 |
防衛省 | 自衛官等募集活動に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,113 最大:1,305 |
防衛省 | 防衛大学校における教育訓練に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:971 最大:1,823 |
防衛省 | 整備用部品 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:5,759 最大:16,667 |
防衛省 | 募集事務地方公共団体委託費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:62 最大:83 |
防衛省 | 部隊等における教育・訓練に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:55,824 最大:75,202 |
防衛省 | 入校、講習、研修等に要する旅費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,859 最大:1,890 |
防衛省 | 整備用部品 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:7,520 最大:16,641 |
防衛省 | 入校、講習、研修等に要する旅費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,846 最大:1,890 |
防衛省 | 整備用部品 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:7,520 最大:13,720 |
防衛省 | 入校、講習、研修等に要する旅費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,828 最大:1,890 |
防衛省 | 整備用部品 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:7,520 最大:13,547 |
防衛省 | 自衛官等募集広報宣伝に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:561 最大:621 |
防衛省 | 自衛官等募集試験等に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:269 最大:292 |
防衛省 | 募集事務地方公共団体委託費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:83 最大:84 |
防衛省 | 自衛官等募集活動に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,286 最大:1,337 |
防衛省 | 防衛大学校における教育訓練に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,660 最大:2,170 |
防衛省 | 部隊等における教育・訓練に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:66,680 最大:75,868 |
防衛省 | 自衛官等募集広報宣伝に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:609 最大:623 |
防衛省 | 自衛官等募集試験等に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:269 最大:283 |
防衛省 | 募集事務地方公共団体委託費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:83 最大:85 |
防衛省 | 自衛官等募集活動に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,286 最大:1,405 |
防衛省 | 防衛大学校における教育訓練に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,735 最大:2,170 |
防衛省 | 部隊等における教育・訓練に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:61,417 最大:75,868 |
防衛省 | 自衛官等募集広報宣伝に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:596 最大:623 |
防衛省 | 自衛官等募集試験等に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:269 最大:300 |
防衛省 | 募集事務地方公共団体委託費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:83 最大:89 |
防衛省 | 防衛大学校における教育訓練に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,735 最大:2,170 |
防衛省 | 自衛官等募集活動に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:1,286 最大:1,450 |
防衛省 | 部隊等における教育・訓練に要する経費 | 開始:1953年 終了:予定なし | 最小:63,920 最大:68,868 |
防衛省 | 乙類(需品器材) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:6,086 最大:14,934 |
防衛省 | 航空車両更新分 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:10 最大:4,150 |
防衛省 | 相互防衛援助協定交付金 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:152 最大:157 |
防衛省 | 医療施行費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:10,560 最大:12,422 |
防衛省 | 診療委託費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:12,033 最大:12,772 |
防衛省 | 医療備品、衛生器材等の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:5,219 最大:7,311 |
防衛省 | 定期オーバーホール役務費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:7,724 最大:8,826 |
防衛省 | 一般車両更新分 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:10 最大:1,286 |
防衛省 | 視聴覚広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:58 最大:71 |
防衛省 | 部品整備役務費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:4,034 最大:8,792 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:3,273 最大:5,900 |
防衛省 | 予備自衛官に必要な経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:159 最大:2,497 |
防衛省 | 車両維持経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:238 最大:271 |
防衛省 | 諸器材購入費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:4,194 最大:15,529 |
防衛省 | 艦船需品の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:1,502 最大:2,030 |
防衛省 | 諸器材等維持費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:6,315 最大:12,776 |
防衛省 | 広報体制の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:161 最大:178 |
防衛省 | 航空機維持部品 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:51,401 最大:127,611 |
防衛省 | 自衛隊施設整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:90,889 最大:169,144 |
防衛省 | 定期オーバーホール役務費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:8,034 最大:11,625 |
防衛省 | 部品整備役務費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:4,034 最大:9,080 |
防衛省 | 相互防衛援助協定交付金 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:152 最大:154 |
防衛省 | 定期オーバーホール役務費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:8,034 最大:11,638 |
防衛省 | 診療委託費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:12,223 最大:12,750 |
防衛省 | 部品整備役務費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:4,034 最大:8,725 |
防衛省 | 医療施行費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:11,939 最大:13,436 |
防衛省 | 医療備品、衛生器材等の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:6,178 最大:11,874 |
防衛省 | 相互防衛援助協定交付金 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:152 最大:153 |
防衛省 | 診療委託費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:12,268 最大:12,782 |
防衛省 | 定期オーバーホール役務費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:8,733 最大:12,400 |
防衛省 | 部品整備役務費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:7,145 最大:8,725 |
防衛省 | 医療備品、衛生器材等の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:6,178 最大:11,828 |
防衛省 | 医療施行費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:12,176 最大:13,396 |
防衛省 | 航空車両更新分 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 防衛研究所における教育に要する経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:206 最大:550 |
防衛省 | 印刷物広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:137 最大:139 |
防衛省 | 行事広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:281 最大:331 |
防衛省 | 諸器材等維持費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:4,907 最大:13,959 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:3,784 最大:6,555 |
防衛省 | 予備自衛官に必要な経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:2,438 最大:2,543 |
防衛省 | 艦船需品の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:1,243 最大:1,906 |
防衛省 | 諸器材購入費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:6,890 最大:15,860 |
防衛省 | 広報体制の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:170 最大:221 |
防衛省 | 航空機維持部品 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:51,867 最大:121,132 |
防衛省 | 自衛隊施設整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:158,583 最大:199,389 |
防衛省 | 一般車両更新分 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:10 最大:483 |
防衛省 | 視聴覚広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:58 最大:61 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:3,784 最大:6,243 |
防衛省 | 車両維持経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:244 最大:285 |
防衛省 | 予備自衛官に必要な経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:2,438 最大:2,542 |
防衛省 | 艦船需品の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:1,354 最大:1,906 |
防衛省 | 諸器材等維持費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:4,818 最大:7,565 |
防衛省 | 広報体制の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:170 最大:245 |
防衛省 | 航空機維持部品 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:51,867 最大:117,972 |
防衛省 | 諸器材購入費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:6,890 最大:9,269 |
防衛省 | 自衛隊施設整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:137,390 最大:141,452 |
防衛省 | 航空車両更新分 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:502 最大:502 |
防衛省 | 視聴覚広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:58 最大:61 |
防衛省 | 一般車両更新分 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:42 最大:828 |
防衛省 | 車両維持経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:244 最大:285 |
防衛省 | 広報体制の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:170 最大:268 |
防衛省 | 予備自衛官に必要な経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:2,438 最大:2,542 |
防衛省 | 艦船需品の整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:1,354 最大:2,582 |
防衛省 | 諸器材購入費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:6,890 最大:9,764 |
防衛省 | 諸器材等維持費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:4,169 最大:7,565 |
防衛省 | 航空機維持部品 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:31,564 最大:137,151 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:5,358 最大:6,243 |
防衛省 | 自衛隊施設整備 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:137,390 最大:186,383 |
防衛省 | 視聴覚広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:58 最大:59 |
防衛省 | 印刷物広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:120 最大:139 |
防衛省 | 防衛研究所における教育に要する経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:254 最大:550 |
防衛省 | 乙類(需品器材) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:12,402 最大:17,645 |
防衛省 | 行事広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:323 最大:331 |
防衛省 | 印刷物広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:120 最大:139 |
防衛省 | 乙類(需品器材) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:9,132 最大:17,645 |
防衛省 | 防衛研究所における教育に要する経費 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:254 最大:296 |
防衛省 | 行事広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:324 最大:331 |
防衛省 | 印刷物広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:111 最大:139 |
防衛省 | 行事広報 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:306 最大:333 |
防衛省 | 乙類(需品器材) | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:5,738 最大:16,572 |
防衛省 | 施設車両更新分 | 開始:1954年 終了:予定なし | 最小:18 最大:299 |
防衛省 | 滑空機の性能確認検査 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:0 最大:0 |
防衛省 | 航空機修理部品及び整備用消耗品 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | 車両用附属品 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 定期修理 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:83 最大:318 |
防衛省 | 校内電子交換装置保守点検 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:2 最大:6 |
防衛省 | 武器手入消耗品 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:0 最大:0 |
防衛省 | 艦船需品費 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:5 最大:6 |
防衛省 | 貸費生貸与金 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:10 最大:12 |
防衛省 | 防衛用車両の整備経費 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:3 最大:6 |
防衛省 | 艦船の整備維持に必要な経費 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:22 最大:32 |
防衛省 | 航空機修理費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:10,704 最大:25,387 |
防衛省 | 通信維持費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:32,680 最大:42,960 |
防衛省 | 通信維持費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:35,477 最大:39,523 |
防衛省 | 航空機修理費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:13,492 最大:25,387 |
防衛省 | 滑空機の性能確認検査 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:0 最大:0 |
防衛省 | 定期修理 | 開始:1955年 終了:2018年 | 最小:83 最大:154 |
防衛省 | 校内電子交換装置保守点検 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | 航空機修理部品及び整備用消耗品 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | 貸費生貸与金 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:11 最大:16 |
防衛省 | 航空機修理費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:18,952 最大:41,580 |
防衛省 | 通信維持費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:35,477 最大:49,369 |
防衛省 | 滑空機の性能確認検査 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:0 最大:0 |
防衛省 | 校内電子交換装置保守点検 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:2 最大:3 |
防衛省 | 航空機修理部品及び整備用消耗品 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | 艦船の整備維持に必要な経費 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:21 最大:27 |
防衛省 | 貸費生貸与金 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:12 最大:17 |
防衛省 | 武器車両等の整備維持 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:6 最大:7 |
防衛省 | 艦船需品費 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:5 最大:5 |
防衛省 | 航空機修理費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:18,952 最大:43,116 |
防衛省 | 通信維持費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:35,477 最大:49,427 |
防衛省 | 滑空機の性能確認検査 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:0 最大:0 |
防衛省 | 航空機修理部品及び整備用消耗品 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:2 最大:5 |
防衛省 | 校内電子交換装置保守点検 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:2 最大:3 |
防衛省 | 艦船の整備維持に必要な経費 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:21 最大:29 |
防衛省 | 艦船需品費 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:5 最大:5 |
防衛省 | 貸費生貸与金 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:12 最大:17 |
防衛省 | 武器車両等の整備維持 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:6 最大:7 |
防衛省 | 航空機修理費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:23,541 最大:50,057 |
防衛省 | 通信維持費(海自) | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:37,327 最大:49,427 |
防衛省 | 艦船の整備維持に必要な経費 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:24 最大:32 |
防衛省 | 艦船需品費 | 開始:1955年 終了:予定なし | 最小:5 最大:5 |
防衛省 | 魚雷整備用消耗品 | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:551 最大:1,495 |
防衛省 | 宿舎(建設等) | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:5,423 最大:27,672 |
防衛省 | 補給管理システムの整備 | 開始:1962年 終了:2017年 | 最小:4,409 最大:8,959 |
防衛省 | 航空警戒管制機器構成品修理費 | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:3,337 最大:4,313 |
防衛省 | 航空機関連構成品修理費 | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:17 最大:17,786 |
防衛省 | 通信電子機器用維持部品 | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:1,619 最大:2,152 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:45,395 最大:101,236 |
防衛省 | 魚雷整備用消耗品 | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:761 最大:1,502 |
防衛省 | 宿舎(建設等) | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:12,153 最大:29,666 |
防衛省 | 魚雷整備用消耗品 | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1,176 |
防衛省 | 宿舎(建設等) | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:13,586 最大:34,315 |
防衛省 | 魚雷整備用消耗品 | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:397 最大:761 |
防衛省 | 宿舎(建設等) | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:24,826 最大:34,315 |
防衛省 | 航空機関連構成品修理費 | 開始:1962年 終了:2018年 | 最小:17 最大:7,962 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:45,399 最大:105,537 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:44,189 最大:75,559 |
防衛省 | 通信維持費(空自) | 開始:1962年 終了:予定なし | 最小:45,399 最大:61,088 |
防衛省 | 提供施設移設整備 | 開始:1963年 終了:予定なし | 最小:252 最大:4,548 |
防衛省 | 航空機修理(陸自) | 開始:1963年 終了:予定なし | 最小:5,767 最大:9,484 |
防衛省 | 航空機修理費(陸自) | 開始:1963年 終了:予定なし | 最小:6,511 最大:13,964 |
防衛省 | 航空機修理費(陸自) | 開始:1963年 終了:予定なし | 最小:11,772 最大:19,041 |
防衛省 | 提供施設移設整備 | 開始:1963年 終了:予定なし | 最小:1,007 最大:4,548 |
防衛省 | 航空機修理費(陸自) | 開始:1963年 終了:予定なし | 最小:13,967 最大:24,961 |
防衛省 | 提供施設移設整備 | 開始:1963年 終了:予定なし | 最小:1,007 最大:4,548 |
防衛省 | 提供施設移設整備 | 開始:1963年 終了:予定なし | 最小:1,007 最大:4,548 |
防衛省 | 航空機修理費(陸自) | 開始:1963年 終了:予定なし | 最小:13,967 最大:24,929 |
防衛省 | 弾薬(陸上自衛隊(防大、防医大含む)) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:65,694 最大:71,408 |
防衛省 | 特別借受宿舎 | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:12,324 最大:13,093 |
防衛省 | 乙類(誘導弾) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:50 最大:633 |
防衛省 | 乙類(衛生器材) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:297 最大:1,743 |
防衛省 | 乙類(航空機) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:803 最大:6,626 |
防衛省 | 弾薬(陸上自衛隊(防大、防医大含む)) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:63,984 最大:71,408 |
防衛省 | 弾薬(陸上自衛隊(防大、防医大含む)) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:45,325 最大:71,408 |
防衛省 | 弾薬(陸上自衛隊(防大、防医大含む)) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:45,989 最大:69,530 |
防衛省 | 乙類(航空機) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:1,635 最大:2,494 |
防衛省 | 乙類(航空機) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:626 最大:2,494 |
防衛省 | 弾薬(陸上自衛隊(防大、防医大含む)) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:45,989 最大:80,093 |
防衛省 | 弾薬(陸上自衛隊(防大、防医大含む)) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:64,211 最大:80,093 |
防衛省 | 乙類(航空機) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:668 最大:2,494 |
防衛省 | 乙類(誘導弾) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:50 最大:650 |
防衛省 | 特別借受宿舎 | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:12,924 最大:13,107 |
防衛省 | 乙類(衛生器材) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:428 最大:2,425 |
防衛省 | 乙類(誘導弾) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:50 最大:755 |
防衛省 | 特別借受宿舎 | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:12,783 最大:13,107 |
防衛省 | 乙類(衛生器材) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:551 最大:1,748 |
防衛省 | 乙類(誘導弾) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:203 最大:777 |
防衛省 | 特別借受宿舎 | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:12,746 最大:13,300 |
防衛省 | 乙類(衛生器材) | 開始:1964年 終了:予定なし | 最小:480 最大:1,313 |
防衛省 | 艦船修理費(海自) | 開始:1965年 終了:予定なし | 最小:71,560 最大:93,257 |
防衛省 | 弾薬(海上自衛隊) | 開始:1965年 終了:予定なし | 最小:20,495 最大:51,184 |
防衛省 | 弾薬(海上自衛隊) | 開始:1965年 終了:予定なし | 最小:20,495 最大:70,291 |
防衛省 | 弾薬(海上自衛隊) | 開始:1965年 終了:予定なし | 最小:20,495 最大:101,098 |
防衛省 | 弾薬(海上自衛隊) | 開始:1965年 終了:予定なし | 最小:20,495 最大:101,098 |
防衛省 | 艦船修理費(海自) | 開始:1965年 終了:予定なし | 最小:73,327 最大:87,547 |
防衛省 | 艦船修理費(海自) | 開始:1965年 終了:予定なし | 最小:73,327 最大:95,569 |
防衛省 | 91式戦車橋(施設器材のオーバーホール) | 開始:1968年 終了:2026年 | 最小:128 最大:57,471 |
防衛省 | 部外講師の招へいに要する旅費 | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:18 最大:21 |
防衛省 | 弾薬整備等に関わる民間委託 | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:138 最大:593 |
防衛省 | ホーク(誘導武器装備品維持分 役務) | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:51 最大:541 |
防衛省 | 武器修理費(海自) | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:40,944 最大:57,471 |
防衛省 | 部外講師の招へいに要する旅費 | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:15 最大:20 |
防衛省 | 部外講師の招へいに要する旅費 | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:15 最大:20 |
防衛省 | 部外講師の招へいに要する旅費 | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:15 最大:20 |
防衛省 | 武器修理費(海自) | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:40,068 最大:57,471 |
防衛省 | 弾薬整備等に関わる民間委託 | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:325 最大:3,199 |
防衛省 | 弾薬整備等に関わる民間委託 | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:378 最大:593 |
防衛省 | 武器修理費(海自) | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:43,464 最大:63,316 |
防衛省 | 弾薬整備等に関わる民間委託 | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:447 最大:646 |
防衛省 | 武器修理費(海自) | 開始:1968年 終了:予定なし | 最小:43,464 最大:50,588 |
防衛省 | 搭載武器外注修理費及び搭載武器外注修理費(維持) | 開始:1969年 終了:2014年 | 最小:1,392 最大:1,525 |
防衛省 | 部隊レベル対話 | 開始:1969年 終了:予定なし | 最小:43 最大:155 |
防衛省 | 機体オーバーホール | 開始:1969年 終了:予定なし | 最小:8,713 最大:11,721 |
防衛省 | 部隊レベル対話 | 開始:1969年 終了:予定なし | 最小:45 最大:155 |
防衛省 | 部隊レベル対話 | 開始:1969年 終了:予定なし | 最小:45 最大:155 |
防衛省 | 部隊レベル対話 | 開始:1969年 終了:予定なし | 最小:45 最大:155 |
防衛省 | 機体オーバーホール | 開始:1969年 終了:予定なし | 最小:9,676 最大:10,663 |
防衛省 | 機体オーバーホール | 開始:1969年 終了:予定なし | 最小:9,676 最大:15,562 |
防衛省 | 機体オーバーホール | 開始:1969年 終了:予定なし | 最小:9,712 最大:15,799 |
防衛省 | ハイレベル政策的交流 | 開始:1970年 終了:予定なし | 最小:155 最大:242 |
防衛省 | 援護業務に要する経費 | 開始:1970年 終了:予定なし | 最小:161 最大:172 |
防衛省 | ハイレベル政策的交流 | 開始:1970年 終了:予定なし | 最小:211 最大:245 |
防衛省 | ハイレベル政策的交流 | 開始:1970年 終了:予定なし | 最小:218 最大:276 |
防衛省 | ハイレベル政策的交流 | 開始:1970年 終了:予定なし | 最小:242 最大:420 |
防衛省 | 援護業務に要する経費 | 開始:1970年 終了:予定なし | 最小:156 最大:172 |
防衛省 | 援護業務に関する経費 | 開始:1970年 終了:予定なし | 最小:156 最大:172 |
防衛省 | 援護業務に関する経費 | 開始:1970年 終了:予定なし | 最小:156 最大:172 |
防衛省 | 搭載武器部品 | 開始:1972年 終了:2014年 | 最小:1,300 最大:1,865 |
防衛省 | 発動機オーバーホール | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:4,726 最大:6,188 |
防衛省 | 生物防護器資材 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:241 最大:891 |
防衛省 | 搭載武器支援器材 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:96 最大:819 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持修理 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:4,088 最大:11,026 |
防衛省 | 航空一般部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:21,190 最大:38,011 |
防衛省 | 武器購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:12,085 最大:24,768 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持・通信部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:3,329 最大:7,410 |
防衛省 | 諸器材購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:5,942 最大:15,316 |
防衛省 | 諸器材等維持費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:16,660 最大:22,221 |
防衛省 | マイナーオーバーホール | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:7,446 最大:15,489 |
防衛省 | 防衛医科大学校における教育に要する経費 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:645 最大:2,465 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:2,361 最大:47,891 |
防衛省 | 緊急射出装置用部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:1,983 最大:3,860 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:110 最大:22,859 |
防衛省 | ミサイル維持部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:321 最大:1,446 |
防衛省 | 緊急射出装置用部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:1,983 最大:3,860 |
防衛省 | 緊急射出装置用部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:3,513 最大:4,269 |
防衛省 | 緊急射出装置用部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:3,513 最大:5,492 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持修理 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:4,088 最大:7,430 |
防衛省 | 搭載武器支援器材 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:13 最大:302 |
防衛省 | 武器購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:7,381 最大:18,515 |
防衛省 | 諸器材等維持費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:15,928 最大:22,452 |
防衛省 | 武器購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:16,747 最大:28,262 |
防衛省 | 諸器材購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:6,266 最大:13,899 |
防衛省 | 搭載武器支援器材 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:13 最大:428 |
防衛省 | 発動機オーバーホール | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:4,976 最大:5,689 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持修理 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:4,088 最大:7,430 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:19,950 最大:55,899 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持・通信部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:1,422 最大:7,141 |
防衛省 | ミサイル維持部品 | 開始:1972年 終了:2018年 | 最小:126 最大:1,446 |
防衛省 | マイナーオーバーホール | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:7,446 最大:15,489 |
防衛省 | 航空一般部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:26,790 最大:34,600 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持・通信部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:1,435 最大:7,141 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:38,260 最大:56,250 |
防衛省 | 発動機オーバーホール | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:4,976 最大:6,081 |
防衛省 | マイナーオーバーホール | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:7,446 最大:15,489 |
防衛省 | 航空一般部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:27,179 最大:34,632 |
防衛省 | 武器購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:13,799 最大:95,078 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:13,884 最大:41,176 |
防衛省 | 諸器材購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:6,413 最大:8,056 |
防衛省 | 諸器材等維持費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:17,046 最大:30,024 |
防衛省 | 搭載武器支援器材 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:13 最大:96 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持修理 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:4,510 最大:7,430 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:40,925 最大:56,250 |
防衛省 | 発動機オーバーホール | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:4,976 最大:6,128 |
防衛省 | マイナーオーバーホール | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:12,003 最大:15,489 |
防衛省 | 航空機搭載通信機器維持・通信部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:1,435 最大:7,141 |
防衛省 | 航空一般部品 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:27,430 最大:41,441 |
防衛省 | 武器購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:14,511 最大:95,078 |
防衛省 | 武器修理費(空自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:22,859 最大:52,155 |
防衛省 | 諸器材購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:6,413 最大:7,488 |
防衛省 | 諸器材等維持費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:19,554 最大:30,024 |
防衛省 | 防衛医科大学校における教育に要する経費 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:2,128 最大:2,459 |
防衛省 | 防衛医科大学校における教育に要する経費 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:2,128 最大:2,459 |
防衛省 | 防衛医科大学校における教育に要する経費 | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:2,128 最大:2,215 |
防衛省 | 武器購入費(海自) | 開始:1972年 終了:予定なし | 最小:12,085 最大:26,945 |
防衛省 | 改良ホーク改善Ⅲ型地上器材の定期整備 | 開始:1973年 終了:2014年 | 最小:1,822 最大:2,072 |
防衛省 | 一般借受宿舎 | 開始:1973年 終了:予定なし | 最小:3,417 最大:4,004 |
防衛省 | ホーク(誘導武器装備品維持分 部品) | 開始:1973年 終了:予定なし | 最小:994 最大:7,108 |
防衛省 | 一般借受宿舎 | 開始:1973年 終了:予定なし | 最小:3,403 最大:4,059 |
防衛省 | 一般借受宿舎 | 開始:1973年 終了:予定なし | 最小:3,765 最大:4,277 |
防衛省 | 一般借受宿舎 | 開始:1973年 終了:予定なし | 最小:3,950 最大:4,258 |
防衛省 | ホーク(誘導武器装備品維持分 部品) | 開始:1973年 終了:予定なし | 最小:994 最大:1,553 |
防衛省 | ホーク(誘導武器装備品維持分 役務) | 開始:1973年 終了:予定なし | 最小:526 最大:541 |
防衛省 | 誘導弾の維持整備 | 開始:1973年 終了:予定なし | 最小:1,390 最大:3,569 |
防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:45 最大:40,326 |
防衛省 | 騒音防止事業(一般防音) | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:10,177 最大:12,692 |
防衛省 | 民生安定助成事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:17,578 最大:40,094 |
防衛省 | 道路改修等事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:5,458 最大:9,139 |
防衛省 | 障害防止事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:11,778 最大:15,504 |
防衛省 | 緑地整備事業等 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:763 最大:1,136 |
防衛省 | 騒音防止事業(住宅防音) | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:39,858 最大:52,760 |
防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:34,890 最大:40,143 |
防衛省 | 民生安定助成事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:29,291 最大:42,249 |
防衛省 | 道路改修等事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:7,695 最大:9,139 |
防衛省 | 障害防止事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:11,778 最大:14,015 |
防衛省 | 緑地整備事業等 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:763 最大:914 |
防衛省 | 騒音防止事業(一般防音) | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:11,291 最大:12,881 |
防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:34,890 最大:40,143 |
防衛省 | 民生安定助成事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:32,034 最大:42,249 |
防衛省 | 道路改修等事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:7,695 最大:9,139 |
防衛省 | 障害防止事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:11,778 最大:13,503 |
防衛省 | 緑地整備事業等 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:843 最大:1,038 |
防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:37,950 最大:40,143 |
防衛省 | 騒音防止事業(一般防音) | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:11,320 最大:12,881 |
防衛省 | 民生安定助成事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:40,094 最大:43,387 |
防衛省 | 道路改修等事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:8,361 最大:9,139 |
防衛省 | 緑地整備事業等 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:843 最大:1,038 |
防衛省 | 障害防止事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:11,778 最大:13,503 |
防衛省 | 移転措置事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:4,473 最大:6,864 |
防衛省 | 騒音防止事業(住宅防音) | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:41,074 最大:58,662 |
防衛省 | 騒音防止事業(住宅防音) | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:41,074 最大:67,515 |
防衛省 | 騒音防止事業(住宅防音) | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:42,133 最大:70,905 |
防衛省 | 移転措置事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:4,473 最大:5,202 |
防衛省 | 移転措置事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:4,506 最大:5,746 |
防衛省 | 移転措置事業 | 開始:1974年 終了:予定なし | 最小:4,506 最大:5,746 |
防衛省 | 燃料給油車タンクの定期検査経費 | 開始:1976年 終了:予定なし | 最小:1 最大:7 |
防衛省 | 弾薬(航空自衛隊) | 開始:1976年 終了:予定なし | 最小:7,779 最大:23,047 |
防衛省 | 燃料給油車タンクの定期検査経費 | 開始:1976年 終了:予定なし | 最小:2 最大:7 |
防衛省 | 弾薬(航空自衛隊) | 開始:1976年 終了:予定なし | 最小:3,859 最大:24,646 |
防衛省 | 弾薬(航空自衛隊) | 開始:1976年 終了:予定なし | 最小:10,127 最大:24,646 |
防衛省 | 燃料給油車タンクの定期検査経費 | 開始:1976年 終了:予定なし | 最小:1 最大:7 |
防衛省 | 弾薬(航空自衛隊) | 開始:1976年 終了:予定なし | 最小:9,361 最大:21,733 |
防衛省 | 駐留軍等労働者の労務管理 | 開始:1978年 終了:予定なし | 最小:138,164 最大:150,948 |
防衛省 | 企業主招へいに要する経費 | 開始:1978年 終了:予定なし | 最小:36 最大:48 |
防衛省 | 駐留軍等労働者の労務管理 | 開始:1978年 終了:予定なし | 最小:144,170 最大:152,709 |
防衛省 | 駐留軍等労働者の労務管理 | 開始:1978年 終了:予定なし | 最小:148,222 最大:154,074 |
防衛省 | 駐留軍等労働者の労務管理 | 開始:1978年 終了:予定なし | 最小:151,553 最大:154,300 |
防衛省 | 企業主招へいに要する経費 | 開始:1978年 終了:予定なし | 最小:36 最大:39 |
防衛省 | 企業主招へいに要する経費 | 開始:1978年 終了:予定なし | 最小:32 最大:39 |
防衛省 | 企業主招へいに要する経費 | 開始:1978年 終了:予定なし | 最小:32 最大:36 |
防衛省 | 提供施設の整備 | 開始:1979年 終了:予定なし | 最小:16,130 最大:33,428 |
防衛省 | 退職予定自衛官就職援護業務費補助金 | 開始:1979年 終了:予定なし | 最小:356 最大:365 |
防衛省 | 提供施設の整備 | 開始:1979年 終了:予定なし | 最小:26,082 最大:33,428 |
防衛省 | 提供施設の整備 | 開始:1979年 終了:予定なし | 最小:26,082 最大:30,750 |
防衛省 | 提供施設の整備 | 開始:1979年 終了:予定なし | 最小:26,082 最大:33,111 |
防衛省 | 退職予定自衛官就職援護業務費補助金 | 開始:1979年 終了:予定なし | 最小:360 最大:365 |
防衛省 | 退職予定自衛官就職援護業務費補助金 | 開始:1979年 終了:予定なし | 最小:360 最大:369 |
防衛省 | 退職予定自衛官就職援護業務費補助金 | 開始:1979年 終了:予定なし | 最小:365 最大:370 |
防衛省 | 軍備管理・軍縮 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:4 最大:7 |
防衛省 | 軍備管理・軍縮 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:4 最大:5 |
防衛省 | 大型通信電子器材の外注整備 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:318 最大:1,229 |
防衛省 | 基地通信備品の損耗更新 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:5 最大:869 |
防衛省 | 通信維持費(陸自) | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:15,501 最大:21,532 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:24,829 最大:79,863 |
防衛省 | 軍備管理・軍縮 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:4 最大:5 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:6,712 最大:33,671 |
防衛省 | 大型通信電子器材の外注整備 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:318 最大:951 |
防衛省 | 基地通信備品の損耗更新 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:5 最大:563 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:10,293 最大:31,818 |
防衛省 | 通信維持費(陸自) | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:16,610 最大:26,472 |
防衛省 | 大型通信電子器材の外注整備 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:318 最大:658 |
防衛省 | 基地通信備品の損耗更新 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:5 最大:239 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:10,293 最大:31,818 |
防衛省 | 基地通信備品の損耗更新 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:72 最大:239 |
防衛省 | 大型通信電子器材の外注整備 | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:318 最大:658 |
防衛省 | 乙類(通信器材) | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:9,819 最大:31,818 |
防衛省 | 通信維持費(陸自) | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:16,610 最大:26,490 |
防衛省 | 通信維持費(陸自) | 開始:1980年 終了:予定なし | 最小:15,378 最大:26,490 |
防衛省 | 地対空誘導弾ペトリオット | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:5,250 最大:102,627 |
防衛省 | 地対空誘導弾ペトリオット | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:23,623 最大:81,835 |
防衛省 | 地対空誘導弾ペトリオット | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:22,977 最大:83,739 |
防衛省 | F-15システム・データ統合管理経費 | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:1,246 最大:2,123 |
防衛省 | 基地警備関連装備品 | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:172 最大:470 |
防衛省 | 地対空誘導弾維持部品 | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:6,076 最大:10,925 |
防衛省 | 基地警備関連装備品 | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:204 最大:396 |
防衛省 | 地対空誘導弾維持部品 | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:6,076 最大:8,157 |
防衛省 | 基地警備関連装備品 | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:204 最大:390 |
防衛省 | 基地警備関連装備品 | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:204 最大:345 |
防衛省 | 地対空誘導弾ペトリオット | 開始:1988年 終了:予定なし | 最小:2,885 最大:58,480 |
防衛省 | エンジン・オーバーホール経費 | 開始:1989年 終了:予定なし | 最小:6,022 最大:8,725 |
防衛省 | エンジン・オーバーホール経費 | 開始:1989年 終了:予定なし | 最小:7,706 最大:8,725 |
防衛省 | エンジン・オーバーホール経費 | 開始:1989年 終了:予定なし | 最小:7,706 最大:9,693 |
防衛省 | エンジン・オーバーホール経費 | 開始:1989年 終了:予定なし | 最小:7,706 最大:10,455 |
防衛省 | エンジン・オーバーホール経費 | 開始:1989年 終了:予定なし | 最小:7,706 最大:12,013 |
防衛省 | イージス戦闘システムに関わる国内整備態勢の整備 | 開始:1989年 終了:予定なし | 最小:363 最大:930 |
防衛省 | イージス戦闘システムに関わる国内整備態勢の整備 | 開始:1989年 終了:予定なし | 最小:601 最大:930 |
防衛省 | エンジン・オーバーホール経費 | 開始:1989年 終了:予定なし | 最小:6,022 最大:8,173 |
防衛省 | 実務レベル政策的交流 | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:111 最大:192 |
防衛省 | 通信衛星の中継機能の借上(三幕共同) | 開始:1990年 終了:2021年 | 最小:938 最大:4,256 |
防衛省 | 機雷探知機の整備等 | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:371 最大:1,583 |
防衛省 | 甲類(戦車) | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:2,050 最大:19,507 |
防衛省 | 実務レベル政策的交流 | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:108 最大:192 |
防衛省 | 実務レベル政策的交流 | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:108 最大:192 |
防衛省 | 通信衛星の中継機能の借上(三幕共同) | 開始:1990年 終了:2021年 | 最小:592 最大:1,349 |
防衛省 | 機雷探知機の整備等 | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:604 最大:926 |
防衛省 | 通信衛星の中継機能の借上(三幕共同) | 開始:1990年 終了:2021年 | 最小:569 最大:938 |
防衛省 | 機雷探知機の整備等 | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:694 最大:1,317 |
防衛省 | 甲類(戦車) | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:2,050 最大:11,173 |
防衛省 | 通信衛星の中継機能の借上(三幕共同) | 開始:1990年 終了:2023年 | 最小:385 最大:802 |
防衛省 | 甲類(戦車) | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:4,105 最大:11,173 |
防衛省 | 機雷探知機の整備等 | 開始:1990年 終了:予定なし | 最小:696 最大:1,434 |
防衛省 | 光熱水料等の負担 | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:23,237 最大:24,942 |
防衛省 | 対潜資料隊用器材の借上げ | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:967 最大:1,238 |
防衛省 | 主機等オーバーホール | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:4,325 最大:6,985 |
防衛省 | 大規模広報施設 | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:237 最大:558 |
防衛省 | 光熱水料等の負担 | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:21,934 最大:24,913 |
防衛省 | 光熱水料等の負担 | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:21,934 最大:24,664 |
防衛省 | 光熱水料等の負担 | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:21,934 最大:23,433 |
防衛省 | 対潜資料隊用器材の借上げ | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:967 最大:1,215 |
防衛省 | 主機等オーバーホール | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:4,325 最大:7,021 |
防衛省 | 大規模広報施設 | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:238 最大:295 |
防衛省 | 対潜資料隊用器材の借上げ | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:1,128 最大:1,401 |
防衛省 | 主機等オーバーホール | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:4,663 最大:9,943 |
防衛省 | 大規模広報施設 | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:238 最大:313 |
防衛省 | 主機等オーバーホール | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:6,985 最大:11,059 |
防衛省 | 対潜資料隊用器材の借上げ | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:1,128 最大:1,401 |
防衛省 | 大規模広報施設 | 開始:1991年 終了:予定なし | 最小:258 最大:313 |
防衛省 | 地理情報システムの整備(レンタル料) | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:525 最大:844 |
防衛省 | 航空管制器材の損耗更新 | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:11 最大:388 |
防衛省 | 航空管制器材の損耗更新 | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:17 最大:74 |
防衛省 | ソーナー用ラバーウィンドウの整備 | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:219 最大:1,511 |
防衛省 | 地理情報システムの整備(レンタル料) | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:525 最大:577 |
防衛省 | 航空管制器材の損耗更新 | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:11 最大:74 |
防衛省 | 地理情報システムの整備(レンタル料) | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:525 最大:1,025 |
防衛省 | 航空管制器材の損耗更新 | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:11 最大:74 |
防衛省 | ソーナー用ラバーウィンドウの整備 | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:721 最大:1,511 |
防衛省 | 地理情報システムの整備(レンタル料) | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:525 最大:1,025 |
防衛省 | ソーナー用ラバーウィンドウの整備 | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:721 最大:1,627 |
防衛省 | 地理情報システムの整備(レンタル料) | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:799 最大:844 |
防衛省 | ソーナー用ラバーウィンドウの整備 | 開始:1992年 終了:予定なし | 最小:386 最大:1,511 |
防衛省 | 火器・装軌車等の改善・改造 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:133 最大:3,030 |
防衛省 | ガスタービン機関組部品のオーバーホール | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:991 最大:2,301 |
防衛省 | 輸送ヘリコプター(CH-47JA)の取得 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:2,566 最大:4,968 |
防衛省 | US-1A/U-36A/US-2型航空機の整備業務の民間委託 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:834 最大:993 |
防衛省 | 指揮所の近代化(ハードウェアの整備) | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:6,373 最大:7,299 |
防衛省 | 燃料タンク車の水圧試験 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:3 最大:8 |
防衛省 | 輸送ヘリコプターCH-47JA | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:2,774 最大:19,622 |
防衛省 | 装輪車両の外注整備 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:8 最大:19 |
防衛省 | 輸送ヘリコプター CH-47JA | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:3,132 最大:11,712 |
防衛省 | 輸送ヘリコプター(CH-47JA)の取得 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:2,566 最大:4,968 |
防衛省 | 輸送ヘリコプター(CH-47JA)の取得 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:2,566 最大:21,557 |
防衛省 | 指揮所の近代化(ハードウェアの整備) | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:7,019 最大:7,324 |
防衛省 | US-1A/U-36A/US-2型航空機の整備業務の民間委託 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:854 最大:993 |
防衛省 | 指揮所の近代化(ハードウェアの整備) | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:7,019 最大:9,133 |
防衛省 | U-36A/US-2型航空機の整備業務の民間委託 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:854 最大:1,039 |
防衛省 | ガスタービン機関組部品のオーバーホール | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:991 最大:2,654 |
防衛省 | 指揮所の近代化(ハードウェアの整備) | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:7,094 最大:11,951 |
防衛省 | 装輪車両の外注整備 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:6 最大:19 |
防衛省 | 燃料タンク車の水圧試験 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:2 最大:8 |
防衛省 | ガスタービン機関組部品のオーバーホール | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:1,652 最大:3,425 |
防衛省 | U-36A/US-2型航空機の整備業務の民間委託 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:856 最大:1,119 |
防衛省 | 装輪車両の外注整備 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:6 最大:22 |
防衛省 | 指揮所の近代化(ハードウェアの整備) | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:7,094 最大:11,951 |
防衛省 | 燃料タンク車の水圧試験 | 開始:1993年 終了:予定なし | 最小:2 最大:8 |
防衛省 | 地対空誘導弾構成品修理費 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:1,546 最大:3,277 |
防衛省 | 不用弾薬の外注処分 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:353 最大:463 |
防衛省 | MK46魚雷等の定期検査 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:1,970 最大:2,784 |
防衛省 | TC-90/UC-90/LC-90型航空機の整備業務の民間委託 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:779 最大:890 |
防衛省 | 不用弾薬の外注処分 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:275 最大:463 |
防衛省 | ペトリオット定期修理費 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:276 最大:5,562 |
防衛省 | ヘリコプター映像伝送装置の整備等 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:144 最大:433 |
防衛省 | MK46魚雷等の定期検査 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:1,457 最大:2,784 |
防衛省 | 航空機(多用途ヘリコプター) | 開始:1995年 終了:2016年 | 最小:756 最大:12,633 |
防衛省 | 不用弾薬の外注処分 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:357 最大:430 |
防衛省 | TC-90/UC-90/LC-90型航空機の整備業務の民間委託 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:779 最大:804 |
防衛省 | ヘリコプター映像伝送装置の整備等 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:153 最大:460 |
防衛省 | ペトリオット定期修理費 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:276 最大:5,505 |
防衛省 | 地対空誘導弾構成品修理費 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:1,546 最大:2,462 |
防衛省 | TC-90/LC-90型航空機の整備業務の民間委託 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:779 最大:814 |
防衛省 | ヘリコプター映像伝送装置の整備等 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:116 最大:558 |
防衛省 | 不用弾薬の外注処分 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:357 最大:463 |
防衛省 | MK46魚雷等の定期検査 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:1,510 最大:2,784 |
防衛省 | TC-90/LC-90型航空機の整備業務の民間委託 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:779 最大:962 |
防衛省 | ヘリコプター映像伝送装置の整備等 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:18 最大:558 |
防衛省 | MK46魚雷等の定期検査 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:1,510 最大:2,647 |
防衛省 | ペトリオット定期修理 | 開始:1995年 終了:予定なし | 最小:4,139 最大:5,805 |
防衛省 | 訓練移転費の負担 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:294 最大:884 |
防衛省 | SACO関係経費 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:3,482 最大:9,761 |
防衛省 | 96式多目的誘導弾システム | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:1,174 最大:5,935 |
防衛省 | 進路相談部外委託に要する経費 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:76 最大:102 |
防衛省 | 甲類(装甲車):96式装輪装甲車 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:1,067 最大:1,588 |
防衛省 | 新規車両購入 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:4 最大:121 |
防衛省 | 訓練移転費の負担 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:692 最大:884 |
防衛省 | SACO関係経費 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:3,482 最大:15,731 |
防衛省 | 訓練移転費の負担 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:797 最大:1,009 |
防衛省 | SACO関係経費 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:5,218 最大:14,526 |
防衛省 | 訓練移転費の負担 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:860 最大:1,017 |
防衛省 | SACO関係経費 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:5,218 最大:14,526 |
防衛省 | 甲類(装甲車):96式装輪装甲車 | 開始:1996年 終了:2019年 | 最小:1,270 最大:1,270 |
防衛省 | 進路相談部外委託に要する経費 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:76 最大:89 |
防衛省 | 96式多目的誘導弾システム | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:1,174 最大:1,851 |
防衛省 | 進路相談部外委託に要する経費 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:86 最大:95 |
防衛省 | 進路相談部外委託に要する経費 | 開始:1996年 終了:予定なし | 最小:86 最大:95 |
防衛省 | 廃弾等の外注処分 | 開始:1997年 終了:予定なし | 最小:190 最大:653 |
防衛省 | 通信機器の修理等 | 開始:1997年 終了:予定なし | 最小:203 最大:7,968 |
防衛省 | 即応予備自衛官に必要な経費 | 開始:1997年 終了:予定なし | 最小:2,137 最大:4,677 |
防衛省 | 即応予備自衛官に必要な経費 | 開始:1997年 終了:予定なし | 最小:3,700 最大:4,233 |
防衛省 | 廃弾等の外注処分 | 開始:1997年 終了:予定なし | 最小:203 最大:647 |
防衛省 | 即応予備自衛官に必要な経費 | 開始:1997年 終了:予定なし | 最小:3,700 最大:4,233 |
防衛省 | 廃弾等の外注処分 | 開始:1997年 終了:予定なし | 最小:65 最大:647 |
防衛省 | 即応予備自衛官に必要な経費 | 開始:1997年 終了:予定なし | 最小:3,677 最大:3,722 |
防衛省 | イージス戦闘システムに関わる国内整備態勢の整備 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:350 最大:930 |
防衛省 | 資料の信頼性確保のための調査 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:9 最大:14 |
防衛省 | 教育訓練履修給付金 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:107 最大:133 |
防衛省 | 航空機技術管理 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:188 最大:314 |
防衛省 | 航空機技術管理 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:276 最大:302 |
防衛省 | 資料の信頼性確保のための調査 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:10 最大:14 |
防衛省 | 教育訓練履修給付金 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:100 最大:125 |
防衛省 | 航空機技術管理 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:288 最大:302 |
防衛省 | 資料の信頼性確保のための調査 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:10 最大:26 |
防衛省 | 教育訓練履修給付金 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:100 最大:135 |
防衛省 | 教育訓練履修給付金 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:100 最大:139 |
防衛省 | 航空機技術管理 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:206 最大:302 |
防衛省 | 資料の信頼性確保のための調査 | 開始:1998年 終了:予定なし | 最小:14 最大:26 |
防衛省 | 機雷処分具等の整備等 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:388 最大:849 |
防衛省 | 機雷処分具等の整備等 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:599 最大:1,364 |
防衛省 | 機雷処分具等の整備等 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:745 最大:1,511 |
防衛省 | 装輪車両の修理費の取得 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:2,578 最大:3,854 |
防衛省 | 車両用付属品の取得 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:1,209 最大:1,582 |
防衛省 | 誘導武器装備品の定期整備 | 開始:2000年 終了:2016年 | 最小:375 最大:766 |
防衛省 | 中央指揮所の施設整備の維持 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:83 最大:194 |
防衛省 | 中央指揮システムの個別維持(専用通信) | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:808 最大:2,072 |
防衛省 | 情報支援システムの維持整備 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:449 最大:914 |
防衛省 | 市ヶ谷地区の維持管理に要する経費 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:4,593 最大:6,723 |
防衛省 | 車両用附属品の取得 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:1,355 最大:1,585 |
防衛省 | 車両用付属品の取得 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:1,203 最大:1,816 |
防衛省 | 車両用付属品の取得 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:1,203 最大:1,816 |
防衛省 | 情報支援システムの維持整備 | 開始:2000年 終了:2020年 | 最小:579 最大:804 |
防衛省 | 中央指揮システムの個別維持(専用通信) | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:808 最大:2,072 |
防衛省 | 中央指揮所の施設整備の維持 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:96 最大:194 |
防衛省 | 中央指揮所の施設整備の維持 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:116 最大:194 |
防衛省 | 車両用付属品の取得 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:1,122 最大:1,749 |
防衛省 | 中央指揮システムの個別維持(専用通信) | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:808 最大:1,790 |
防衛省 | 装輪車両の修理費の取得 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:3,050 最大:4,229 |
防衛省 | 市ヶ谷地区の維持管理に要する経費 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:6,198 最大:6,723 |
防衛省 | 中央指揮所の施設整備の維持 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:116 最大:186 |
防衛省 | 中央指揮システムの個別維持(専用通信) | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:808 最大:1,790 |
防衛省 | 車両用付属品の取得 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:998 最大:1,749 |
防衛省 | 装輪車両の修理費の取得 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:3,050 最大:4,229 |
防衛省 | 市ヶ谷地区の維持管理に要する経費 | 開始:2000年 終了:予定なし | 最小:6,294 最大:7,241 |
防衛省 | 情報支援システムの維持整備 | 開始:2000年 終了:2020年 | 最小:559 最大:660 |
防衛省 | 情報支援システムの維持整備 | 開始:2000年 終了:2020年 | 最小:559 最大:660 |
防衛省 | システム監査技術研究用器材の借上げ | 開始:2001年 終了:2016年 | 最小:22 最大:25 |
防衛省 | 中央指揮システムの全体維持 | 開始:2001年 終了:2019年 | 最小:1,099 最大:2,020 |
防衛省 | TNCSの整備 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:220 最大:1,539 |
防衛省 | 中央指揮システムの個別維持(中央システム) | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:2,844 最大:4,064 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:22,301 最大:25,105 |
防衛省 | 業態調査に要する経費 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:9 最大:10 |
防衛省 | 業態調査に要する経費 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:9 最大:11 |
防衛省 | 業態調査に要する経費 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:10 最大:11 |
防衛省 | 業態調査に要する経費 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:10 最大:11 |
防衛省 | TNCSの整備 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | TNCSの整備 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:21,950 最大:25,436 |
防衛省 | 中央指揮システムの個別維持(中央システム) | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:2,844 最大:3,345 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:21,932 最大:37,716 |
防衛省 | 中央指揮システムの全体維持 | 開始:2001年 終了:2019年 | 最小:802 最大:2,020 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:21,932 最大:37,754 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:25,436 最大:37,754 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:16,714 最大:25,143 |
防衛省 | 中央指揮システムの全体維持 | 開始:2001年 終了:2019年 | 最小:802 最大:2,020 |
防衛省 | 中央指揮システムの個別維持(中央システム) | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:2,547 最大:3,345 |
防衛省 | 中央指揮システムの個別維持(中央システム) | 開始:2001年 終了:予定なし | 最小:2,547 最大:3,523 |
防衛省 | 自動警戒管制組織の弾道ミサイル対処機能(BMD) 自動警戒管制組織の航空警戒管制機能の近代化 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:384 最大:4,038 |
防衛省 | 独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構運営費交付金 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:3,015 最大:4,330 |
防衛省 | 自動警戒管制組織の弾道ミサイル対処機能(BMD) 自動警戒制組織の航空警戒管制機能の近代化 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:1,761 最大:6,459 |
防衛省 | 海上作戦部隊指揮統制支援システム用器材(借上) | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:1,231 最大:1,994 |
防衛省 | 哨戒ヘリコプター SH-60K | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:13,151 最大:35,538 |
防衛省 | 航空機(戦闘ヘリコプター) | 開始:2002年 終了:2016年 | 最小:29 最大:7,134 |
防衛省 | 予備自衛官補に必要な経費 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:72 最大:289 |
防衛省 | 独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構運営費交付金 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:3,015 最大:3,270 |
防衛省 | 独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構運営費交付金 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:3,015 最大:3,339 |
防衛省 | 独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構運営費交付金 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:3,020 最大:3,339 |
防衛省 | 自動警戒管制組織の弾道ミサイル対処機能(BMD) 自動警戒管制組織の航空警戒管制機能の近代化 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:384 最大:3,080 |
防衛省 | 自動警戒管制組織の弾道ミサイル対処機能(BMD) 自動警戒管制組織の航空警戒管制機能の近代化 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:384 最大:4,038 |
防衛省 | 海上作戦部隊指揮統制支援システム用器材(借上) | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:1,231 最大:1,473 |
防衛省 | 哨戒ヘリコプター(SH-60K)の取得 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:14,768 最大:41,591 |
防衛省 | 予備自衛官補に必要な経費 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:163 最大:219 |
防衛省 | 海上作戦部隊指揮統制支援システム用器材(借上) | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:1,231 最大:1,940 |
防衛省 | 哨戒ヘリコプター(SH-60K)の取得 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:18,000 最大:41,591 |
防衛省 | 予備自衛官補に必要な経費 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:153 最大:219 |
防衛省 | 自動警戒管制組織の弾道ミサイル対処機能(BMD) 自動警戒管制組織の航空警戒管制機能の近代化 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:534 最大:11,839 |
防衛省 | 海上作戦部隊指揮統制支援システム用器材(借上) | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:1,338 最大:1,940 |
防衛省 | 哨戒ヘリコプター(SH-60K)の取得 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:5,890 最大:41,591 |
防衛省 | 予備自衛官補に必要な経費 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:142 最大:163 |
防衛省 | 初級練習機 T-5 | 開始:2002年 終了:予定なし | 最小:773 最大:1,165 |
防衛省 | 中距離地対空誘導弾の取得 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:306 最大:23,870 |
防衛省 | F-15用端末装置の取得 | 開始:2003年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | F-15用端末装置の取得 | 開始:2003年 終了:2022年 | 最小:277 最大:407 |
防衛省 | F-15用端末装置の取得 | 開始:2003年 終了:2022年 | 最小:407 最大:407 |
防衛省 | SH-60K搭載電子機器整備用構成品 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:322 最大:1,527 |
防衛省 | 軽装甲機動車 | 開始:2003年 終了:2019年 | 最小:14 最大:297 |
防衛省 | 掃海・輸送ヘリコプター MCH-101 | 開始:2003年 終了:2016年 | 最小:1,474 最大:17,762 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自) | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:14,432 最大:47,501 |
防衛省 | 誘導弾 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:21,176 最大:58,851 |
防衛省 | 軽装甲機動車 | 開始:2003年 終了:2019年 | 最小:14 最大:188 |
防衛省 | SH-60K搭載電子機器整備用構成品 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:257 最大:1,527 |
防衛省 | 誘導弾 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:27,162 最大:50,381 |
防衛省 | SH-60K搭載電子機器整備用構成品 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:242 最大:1,527 |
防衛省 | 誘導弾 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:24,336 最大:62,940 |
防衛省 | SH-60K搭載電子機器整備用構成品 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:242 最大:1,527 |
防衛省 | 対地誘導弾の取得 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:2,798 最大:13,144 |
防衛省 | 誘導弾の取得 | 開始:2003年 終了:予定なし | 最小:12,250 最大:25,926 |
防衛省 | 掃海・輸送ヘリコプターMCH-101 | 開始:2003年 終了:2016年 | 最小:1,474 最大:17,762 |
防衛省 | 戦闘機(F-15)近代化改修/能力向上 | 開始:2004年 終了:2022年 | 最小:2,747 最大:12,695 |
防衛省 | T700エンジンの整備 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:63 最大:516 |
防衛省 | 作業効率化促進 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:51 最大:102 |
防衛省 | 防衛施設周辺整備統合事業 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:458 最大:1,895 |
防衛省 | 陸自電算機防護システムの整備 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:917 最大:1,462 |
防衛省 | 中央指揮システムの整備(システム監視分析装置) | 開始:2004年 終了:2015年 | 最小:204 最大:228 |
防衛省 | ペトリオット車両の対赤外線秘匿機能の確保 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:48 最大:93 |
防衛省 | 戦闘機(F-15)近代化改修 | 開始:2004年 終了:2022年 | 最小:2,992 最大:46,387 |
防衛省 | T700エンジンの整備 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:85 最大:708 |
防衛省 | 作業効率化促進 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:101 最大:102 |
防衛省 | 防衛施設周辺整備統合事業 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:458 最大:1,787 |
防衛省 | T700エンジンの整備 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:272 最大:708 |
防衛省 | 作業効率化促進 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:101 最大:103 |
防衛省 | 防衛施設周辺整備統合事業 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:458 最大:1,013 |
防衛省 | T700エンジンの整備 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:272 最大:708 |
防衛省 | 作業効率化促進 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:92 最大:103 |
防衛省 | 防衛施設周辺整備統合事業 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:458 最大:1,161 |
防衛省 | 潜水艦の主蓄電池の換装及び購入 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:1,968 最大:6,333 |
防衛省 | 調達情報セキュリティ監査要員の養成 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:2 最大:6 |
防衛省 | 調達情報セキュリティ監査要員等の養成 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:2 最大:6 |
防衛省 | 陸自電算機防護システムの整備 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:976 最大:1,472 |
防衛省 | 潜水艦の主蓄電池の換装及び購入 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:3,906 最大:6,333 |
防衛省 | 調達情報セキュリティ監査要員等の養成 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:5 最大:6 |
防衛省 | 陸自電算機防護システムの整備 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:1,327 最大:1,534 |
防衛省 | 潜水艦の主蓄電池の換装及び購入 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:3,519 最大:6,333 |
防衛省 | 調達情報セキュリティ監査要員等の養成 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:5 最大:6 |
防衛省 | 潜水艦の主蓄電池の換装及び購入 | 開始:2004年 終了:予定なし | 最小:3,519 最大:6,333 |
防衛省 | 戦闘機(F-15)近代化改修/能力向上 | 開始:2004年 終了:2022年 | 最小:2,992 最大:12,695 |
防衛省 | 自動車リサイクル法関連経費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:16 最大:22 |
防衛省 | 乙類(施設器材) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:2,222 最大:10,315 |
防衛省 | 各種資料の翻訳 | 開始:2005年 終了:2020年 | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 駐屯地管理用等車両の損耗更新 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:2 最大:833 |
防衛省 | 各種資料の翻訳 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 各種資料の翻訳 | 開始:2005年 終了:2020年 | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 名古屋空港着陸料 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:923 最大:975 |
防衛省 | 化学器材の修理 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:319 最大:821 |
防衛省 | 火器関係(部品・外注費)、装軌車関係(部品費) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:7,595 最大:10,607 |
防衛省 | 施設機械の修理 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,267 最大:2,026 |
防衛省 | 空中給油・輸送機維持管理のための会社技術利用 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,516 最大:1,783 |
防衛省 | 業務支援器材(通信機器)の取得 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:0 最大:9 |
防衛省 | 自動車再資源化等預託金 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1 最大:3 |
防衛省 | 92式地雷原処理車(施設器材のオーバーホール) | 開始:2005年 終了:2025年 | 最小:120 最大:334 |
防衛省 | 特別調達資金事務処理システムに要する経費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:22 最大:220 |
防衛省 | 火器・装軌車等の修理(装軌車等外注整備) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:9,383 最大:16,351 |
防衛省 | F-15用整備器材(搭載) | 開始:2005年 終了:2019年 | 最小:665 最大:4,244 |
防衛省 | 救難飛行艇 US-2 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:868 最大:8,032 |
防衛省 | 施設車両整備費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:298 最大:524 |
防衛省 | 乙類(化学器材) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,347 最大:4,385 |
防衛省 | 車両一般整備費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,713 最大:2,315 |
防衛省 | 甲類(その他) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:5,882 最大:63,376 |
防衛省 | 乙類(武器器材) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:389 最大:5,228 |
防衛省 | 武器備品等の損耗更新 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:814 最大:1,736 |
防衛省 | 各種資料の翻訳 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 名古屋空港着陸料 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:916 最大:975 |
防衛省 | 名古屋空港着陸料 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:916 最大:975 |
防衛省 | 名古屋空港着陸料 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:916 最大:975 |
防衛省 | 救難飛行艇 US-2 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:5,977 最大:9,308 |
防衛省 | 駐屯地管理用等車両の損耗更新 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:2 最大:105 |
防衛省 | 一般用救命装備品等 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:892 最大:1,768 |
防衛省 | 乙類(車両) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:10,872 最大:19,594 |
防衛省 | F-15用整備器材(搭載) | 開始:2005年 終了:2018年 | 最小:736 最大:4,244 |
防衛省 | 火器関係(部品・外注費)、装軌車関係(部品費) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:7,595 最大:10,521 |
防衛省 | 救難飛行艇(US-2)の取得 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:8,032 最大:16,003 |
防衛省 | 自動車再資源化等預託金 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 自動車リサイクル法関連経費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:16 最大:21 |
防衛省 | 生物防護器資材 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:58 最大:443 |
防衛省 | 特別調達資金事務処理システムに要する経費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:34 最大:211 |
防衛省 | 火器・装軌車等の改善・改造 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,551 最大:3,030 |
防衛省 | 火器・装軌車等の修理(装軌車等外注整備) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:9,383 最大:13,669 |
防衛省 | 武器備品等の損耗更新 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:814 最大:1,165 |
防衛省 | 甲類(その他) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:16,578 最大:63,376 |
防衛省 | 乙類(車両) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:7,628 最大:24,081 |
防衛省 | 施設車両整備費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:298 最大:496 |
防衛省 | 乙類(化学器材) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,390 最大:3,533 |
防衛省 | 乙類(武器器材) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:644 最大:2,472 |
防衛省 | 救難飛行艇(US-2)の取得 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:7,851 最大:16,003 |
防衛省 | 乙類(施設器材) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:2,222 最大:10,315 |
防衛省 | 車両一般整備費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,874 最大:2,315 |
防衛省 | 施設機械の修理 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,523 最大:2,228 |
防衛省 | 火器関係(部品・外注費)、装軌車関係(部品費) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:8,128 最大:13,889 |
防衛省 | 化学器材の修理 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:428 最大:857 |
防衛省 | 自動車リサイクル法関連経費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:13 最大:21 |
防衛省 | 自動車再資源化等預託金 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 駐屯地管理用等車両の損耗更新 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:2 最大:33 |
防衛省 | 特別調達資金事務処理システムに要する経費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:34 最大:201 |
防衛省 | 生物防護器資材 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:58 最大:296 |
防衛省 | 火器・装軌車等の改善・改造 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,233 最大:3,030 |
防衛省 | 火器・装軌車等の修理(装軌車等外注整備) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:8,688 最大:15,512 |
防衛省 | 甲類(その他) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:15,875 最大:63,376 |
防衛省 | 乙類(武器器材) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:632 最大:2,472 |
防衛省 | 乙類(化学器材) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,390 最大:3,526 |
防衛省 | 救難飛行艇(US-2)の取得 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:3,101 最大:16,003 |
防衛省 | 乙類(車両) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:13,620 最大:24,081 |
防衛省 | 武器備品等の損耗更新 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:526 最大:1,430 |
防衛省 | 施設車両整備費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:298 最大:496 |
防衛省 | 車両一般整備費 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,939 最大:2,315 |
防衛省 | 乙類(施設器材) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,855 最大:10,315 |
防衛省 | 火器関係(部品・外注費)、装軌車関係(部品費) | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:8,128 最大:13,935 |
防衛省 | 施設機械の修理 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,523 最大:2,238 |
防衛省 | 化学器材の修理 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:653 最大:857 |
防衛省 | 一般用救命装備品等 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,080 最大:1,768 |
防衛省 | 一般用救命装備品等 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:1,080 最大:2,021 |
防衛省 | NBCテロ・災害等対処器材の充足 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:22 最大:3,064 |
防衛省 | 補助艦艇の統合音声通信装置交換機の改修 | 開始:2005年 終了:2018年 | 最小:35 最大:223 |
防衛省 | 救難飛行艇 US-2 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:868 最大:5,710 |
防衛省 | 救難飛行艇 US-2 | 開始:2005年 終了:予定なし | 最小:5,977 最大:8,032 |
防衛省 | 92式地雷原処理車(施設器材のオーバーホール) | 開始:2005年 終了:2025年 | 最小:120 最大:260 |
防衛省 | 92式地雷原処理車(施設器材のオーバーホール) | 開始:2005年 終了:2025年 | 最小:130 最大:268 |
防衛省 | 92式地雷原処理車(施設器材のオーバーホール) | 開始:2005年 終了:2025年 | 最小:130 最大:254 |
防衛省 | 92式地雷原処理車(施設器材のオーバーホール) | 開始:2005年 終了:2025年 | 最小:137 最大:254 |
防衛省 | 91式戦車橋(施設器材のオーバーホール) | 開始:2006年 終了:2026年 | 最小:259 最大:388 |
防衛省 | 新弾道ミサイル防衛用誘導弾 | 開始:2006年 終了:2017年 | 最小:7,208 最大:26,759 |
防衛省 | 91式戦車橋(施設器材のオーバーホール) | 開始:2006年 終了:2026年 | 最小:126 最大:223 |
防衛省 | C4ISR部隊実験 | 開始:2006年 終了:2014年 | 最小:61 最大:106 |
防衛省 | 災害発生地域派遣連絡官用通信機器等の整備 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:1 最大:72 |
防衛省 | 91式戦車橋(施設器材のオーバーホール) | 開始:2006年 終了:2026年 | 最小:260 最大:388 |
防衛省 | 米軍再編関係経費 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:64,856 最大:250,450 |
防衛省 | 基地内光伝送路 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:43 最大:4,821 |
防衛省 | 94式水際地雷敷設装置敷設車(施設器材のオーバーホール) | 開始:2006年 終了:2016年 | 最小:148 最大:296 |
防衛省 | 指揮管理通信システムの整備 | 開始:2006年 終了:2016年 | 最小:805 最大:953 |
防衛省 | 91式戦車橋(施設器材のオーバーホール) | 開始:2006年 終了:2026年 | 最小:126 最大:162 |
防衛省 | 諸器材購入費(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:0 最大:131 |
防衛省 | Kuバンド衛星通信用経費 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:1,772 最大:1,821 |
防衛省 | 諸器材等維持費(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:2 最大:140 |
防衛省 | 地域通信処理システム用器材の借料 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:343 最大:1,410 |
防衛省 | 小型輸送車の修理維持 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:1 最大:6 |
防衛省 | 車両の維持整備 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:6 最大:8 |
防衛省 | 通信維持費(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:2,678 最大:9,948 |
防衛省 | 米軍再編関係経費 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:192,082 最大:250,450 |
防衛省 | 米軍再編関係経費 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:190,877 最大:250,450 |
防衛省 | 米軍再編関係経費 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:190,853 最大:228,382 |
防衛省 | Kuバンド衛星通信用経費 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:4 最大:1,769 |
防衛省 | 94式水際地雷敷設装置敷設車(施設器材のオーバーホール) | 開始:2006年 終了:2016年 | 最小:148 最大:296 |
防衛省 | 91式戦車橋(施設機材のオーバーホール) | 開始:2006年 終了:2026年 | 最小:126 最大:157 |
防衛省 | Kuバンド衛星通信用経費 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:4 最大:1,821 |
防衛省 | 地域通信処理システム用器材の借料 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:343 最大:2,855 |
防衛省 | 基地内光伝送路 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:39 最大:622 |
防衛省 | 諸器材購入費等(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:4 最大:99 |
防衛省 | 諸器材等維持費(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:2 最大:35 |
防衛省 | 通信維持費(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:7,009 最大:9,357 |
防衛省 | Kuバンド衛星通信用経費 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:4 最大:1,772 |
防衛省 | 基地内光伝送路 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:39 最大:145 |
防衛省 | 新規車両購入 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:4 最大:61 |
防衛省 | 地域通信処理システム用器材の借料 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:343 最大:3,035 |
防衛省 | 諸器材購入費等(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:4 最大:99 |
防衛省 | 車両の維持整備 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:6 最大:7 |
防衛省 | 地域通信処理システム用器材の借料 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:343 最大:3,083 |
防衛省 | 諸器材等維持費(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:10 最大:64 |
防衛省 | 諸器材購入費等(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:4 最大:99 |
防衛省 | 新規車両購入 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:4 最大:61 |
防衛省 | 車両の維持整備 | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:6 最大:7 |
防衛省 | 通信維持費(統幕) | 開始:2006年 終了:予定なし | 最小:7,399 最大:16,257 |
防衛省 | 水上艦TASS用中性浮力ケーブルの整備 | 開始:2007年 終了:2017年 | 最小:10 最大:59 |
防衛省 | 研究開発推進事業 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:45,373 最大:93,009 |
防衛省 | 車両等の処分 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:33 最大:39 |
防衛省 | パシフィック・パートナーシップ | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:142 最大:228 |
防衛省 | ライフサイクルコスト教育 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:1 最大:5 |
防衛省 | 統合防衛力評価シミュレーションの維持整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:5 最大:39 |
防衛省 | 短SAM(C)地上器材の定期整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:286 最大:1,290 |
防衛省 | 海上航空作戦指揮統制システムの整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:41 最大:417 |
防衛省 | 庁内託児施設の整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:2 最大:309 |
防衛省 | P-1用整備用器材の整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:43 最大:2,763 |
防衛省 | 援護業務民間委託に要する経費 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:1,087 最大:1,179 |
防衛省 | 固定翼哨戒機 P-1 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:26,765 最大:52,664 |
防衛省 | 89式魚雷の定期検査 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:549 最大:823 |
防衛省 | パシフィック・パートナーシップ | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:188 最大:228 |
防衛省 | パシフィック・パートナーシップ | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:181 最大:190 |
防衛省 | パシフィック・パートナーシップ | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:166 最大:190 |
防衛省 | 実務レベル政策的交流 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:107 最大:192 |
防衛省 | 車両等の処分 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:3 最大:39 |
防衛省 | 固定翼哨戒機 P-1 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:27,001 最大:95,251 |
防衛省 | 海上航空作戦指揮統制システムの整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:41 最大:272 |
防衛省 | P-1用整備用器材の整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:222 最大:4,077 |
防衛省 | 援護業務民間委託に要する経費 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:1,087 最大:1,260 |
防衛省 | 固定翼哨戒機(P-1)の取得 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:36,779 最大:97,504 |
防衛省 | ライフサイクルコスト教育 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | 短SAM(C)地上器材の定期整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:662 最大:1,290 |
防衛省 | 海上航空作戦指揮統制システムの整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:41 最大:3,124 |
防衛省 | 庁内託児施設の整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:96 最大:553 |
防衛省 | P-1用整備用器材の整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:222 最大:4,077 |
防衛省 | 援護業務民間委託に要する経費 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:1,176 最大:1,338 |
防衛省 | 固定翼哨戒機(P-1)の取得 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:44,326 最大:97,504 |
防衛省 | ライフサイクルコスト教育 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | 海上航空作戦指揮統制システムの整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:41 最大:3,258 |
防衛省 | 庁内託児施設の整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:96 最大:555 |
防衛省 | 車両等の処分 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:3 最大:39 |
防衛省 | 援護業務民間委託に要する経費 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:1,179 最大:1,458 |
防衛省 | P-1用整備用器材の整備 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:295 最大:4,077 |
防衛省 | 固定翼哨戒機(P-1)の取得 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:27,551 最大:97,504 |
防衛省 | 研究開発推進事業 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:46,004 最大:61,965 |
防衛省 | 研究開発推進事業 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:46,004 最大:63,909 |
防衛省 | 研究開発推進事業 | 開始:2007年 終了:予定なし | 最小:52,622 最大:63,286 |
防衛省 | 予備機の整備(誘導武器の部) | 開始:2008年 終了:2015年 | 最小:4 最大:198 |
防衛省 | 潜水艦救難態勢の維持 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:44 最大:626 |
防衛省 | 自給式呼吸器(SCBA)用吸気充填機等の装備 | 開始:2008年 終了:2022年 | 最小:14 最大:510 |
防衛省 | 自衛隊指揮通信システム隊の射撃用弾薬 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:0 最大:1 |
防衛省 | 気象通信端末の借上 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:0 最大:1 |
防衛省 | 回転翼練習機 TH-135 | 開始:2008年 終了:2015年 | 最小:1,189 最大:2,113 |
防衛省 | 多目的誘導弾システム地上器材の定期整備 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:362 最大:1,347 |
防衛省 | 潜水艦救難態勢の維持 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:44 最大:939 |
防衛省 | 弾薬整備業務のアウトソーシング (総人件費改革関連事業) | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:252 最大:404 |
防衛省 | 弾薬整備業務のアウトソーシング (総人件費改革関連事業) | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:234 最大:260 |
防衛省 | 気象通信端末の維持整備 | 開始:2008年 終了:2019年 | 最小:0 最大:1 |
防衛省 | 気象通信端末の維持整備 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:0 最大:1 |
防衛省 | 気象通信端末の維持整備 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:0 最大:1 |
防衛省 | 弾薬整備業務のアウトソーシング (総人件費改革関連事業) | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:257 最大:260 |
防衛省 | 多目的誘導弾システム地上器材の定期整備 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:362 最大:1,018 |
防衛省 | 潜水艦救難態勢の維持 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:44 最大:626 |
防衛省 | 潜水艦救難態勢の維持 | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:44 最大:1,060 |
防衛省 | 弾薬整備業務のアウトソーシング (総人件費改革関連事業) | 開始:2008年 終了:予定なし | 最小:226 最大:260 |
防衛省 | 自給式呼吸器(SCBA)用吸気充填機等の装備 | 開始:2008年 終了:2022年 | 最小:114 最大:235 |
防衛省 | 自給式呼吸器(SCBA)用吸気充填機等の装備 | 開始:2008年 終了:2022年 | 最小:124 最大:281 |
防衛省 | 先進技術実証機の研究試作 | 開始:2009年 終了:2017年 | 最小:156 最大:22,516 |
防衛省 | 潜水艦潜舵の換装 | 開始:2009年 終了:2021年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 戦闘機(F-2)へのJDAM機能の付加 | 開始:2009年 終了:2014年 | 最小:1,179 最大:1,697 |
防衛省 | 潜水艦潜舵の換装 | 開始:2009年 終了:2021年 | 最小:20 最大:52 |
防衛省 | 製造中止部品対策(水中武器の部) | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:56 最大:681 |
防衛省 | 護衛艦(DD) | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:5,294 最大:52,290 |
防衛省 | 海賊対処に要する経費 | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:371 最大:8,806 |
防衛省 | ペトリオット・システムの機動展開能力の確保 | 開始:2009年 終了:2019年 | 最小:483 最大:515 |
防衛省 | 製造中止部品対策(水中武器の部) | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:56 最大:671 |
防衛省 | 護衛艦(DD) | 開始:2009年 終了:2018年 | 最小:14,275 最大:88,450 |
防衛省 | ミサイル等修理費 | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:462 最大:767 |
防衛省 | 海賊対処に要する経費 | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:4,074 最大:5,872 |
防衛省 | 海賊対処に要する経費 | 開始:2009年 終了:2020年 | 最小:4,586 最大:6,022 |
防衛省 | 海賊対処に要する経費 | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:5,872 最大:8,348 |
防衛省 | ペトリオット・システムの機動展開能力の確保 | 開始:2009年 終了:2019年 | 最小:44 最大:44 |
防衛省 | ミサイル等修理費 | 開始:2009年 終了:2018年 | 最小:37 最大:767 |
防衛省 | 護衛艦(DD) | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:8,072 最大:52,290 |
防衛省 | 製造中止部品対策(水中武器の部) | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:23 最大:538 |
防衛省 | 製造中止部品対策(水中武器の部) | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:23 最大:538 |
防衛省 | 護衛艦(DD) | 開始:2009年 終了:予定なし | 最小:807 最大:66,452 |
防衛省 | ペトリオット・システムの機動展開能力の確保 | 開始:2009年 終了:2019年 | 最小:44 最大:44 |
防衛省 | ペトリオット・システムの機動展開能力の確保 | 開始:2009年 終了:2019年 | 最小:44 最大:513 |
防衛省 | 潜水艦潜舵の換装 | 開始:2009年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 潜水艦潜舵の換装 | 開始:2009年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 高出力レーザシステム構成要素の研究試作 | 開始:2010年 終了:2016年 | 最小:758 最大:1,769 |
防衛省 | アクティブ電波画像誘導方式の研究試作 | 開始:2010年 終了:2014年 | 最小:588 最大:1,006 |
防衛省 | 03式中距離地対空誘導弾(改) | 開始:2010年 終了:2016年 | 最小:6,131 最大:16,842 |
防衛省 | 新電子戦システム | 開始:2010年 終了:2016年 | 最小:842 最大:6,901 |
防衛省 | 新空対艦誘導弾(XASM-3) | 開始:2010年 終了:2017年 | 最小:200 最大:14,171 |
防衛省 | 軽量戦闘車両システムの研究試作 | 開始:2010年 終了:2016年 | 最小:228 最大:803 |
防衛省 | 新練習ヘリコプター(TH-480B) | 開始:2010年 終了:2014年 | 最小:1,719 最大:2,547 |
防衛省 | 潜水艦(SS) | 開始:2010年 終了:2018年 | 最小:43,612 最大:64,125 |
防衛省 | ファイル暗号化ソフトの維持(10機関共同) | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:2 最大:33 |
防衛省 | 家族支援経費 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:3 最大:37 |
防衛省 | BMD任務用機動展開用車両の取得(BMD) | 開始:2010年 終了:2022年 | 最小:5 最大:131 |
防衛省 | 航空機修理費(陸自)(防衛省所管計上) | 開始:2010年 終了:2015年 | 最小:599 最大:1,577 |
防衛省 | 訓練演習支援機能の整備 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:203 最大:966 |
防衛省 | 車両更新 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:1,186 最大:2,065 |
防衛省 | 緊急用通信装置の更新 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:0 最大:1 |
防衛省 | 護衛艦(DDH) | 開始:2010年 終了:2016年 | 最小:26,923 最大:79,660 |
防衛省 | 家族支援経費 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:24 最大:63 |
防衛省 | 家族支援経費 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:37 最大:64 |
防衛省 | ファイル暗号化ソフトの維持(9機関共同) | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:104 最大:137 |
防衛省 | ファイル暗号化ソフトの維持(9機関共同) | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:2 最大:104 |
防衛省 | 訓練演習支援機能の整備 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:192 最大:255 |
防衛省 | 訓練演習支援機能の整備 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:192 最大:1,245 |
防衛省 | ファイル暗号化ソフトの維持(9機関共同) | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:70 最大:137 |
防衛省 | 車両更新 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:1,241 最大:2,139 |
防衛省 | ファイル暗号化ソフトの維持(9機関共同) | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:16 最大:137 |
防衛省 | 訓練演習支援機能の整備 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:192 最大:1,245 |
防衛省 | 車両更新 | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:1,462 最大:2,182 |
防衛省 | 先進統合センサ・システムの研究試作 | 開始:2010年 終了:2019年 | 最小:485 最大:485 |
防衛省 | スノーケル発電システム | 開始:2010年 終了:2014年 | 最小:1,316 最大:4,841 |
防衛省 | 次世代エンジン主要構成要素の研究試作 | 開始:2010年 終了:2014年 | 最小:128 最大:3,291 |
防衛省 | ウェポン内装化空力技術の研究試作 | 開始:2010年 終了:2014年 | 最小:928 最大:1,404 |
防衛省 | 低シグネチャ艦艇技術の研究試作 | 開始:2010年 終了:2017年 | 最小:161 最大:431 |
防衛省 | 先進統合センサ・システムの研究試作 | 開始:2010年 終了:2018年 | 最小:485 最大:5,381 |
防衛省 | 遠距離探知センサシステムの研究試作 | 開始:2010年 終了:2018年 | 最小:951 最大:3,093 |
防衛省 | 先進統合センサ・システムの研究試作 | 開始:2010年 終了:2019年 | 最小:485 最大:5,381 |
防衛省 | 潜水艦(SS) | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:49,680 最大:80,566 |
防衛省 | BMD任務用機動展開用車両の取得(BMD) | 開始:2010年 終了:2022年 | 最小:2 最大:131 |
防衛省 | BMD任務用機動展開用車両の取得(BMD) | 開始:2010年 終了:2022年 | 最小:2 最大:131 |
防衛省 | 潜水艦(SS) | 開始:2010年 終了:予定なし | 最小:47,495 最大:80,566 |
防衛省 | 通信機器購入費(陸自)(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:0 最大:16,977 |
防衛省 | 諸器材購入費(海自)(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:215 最大:2,827 |
防衛省 | 通信維持費(海自)(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:47 最大:665 |
防衛省 | ハイブリッド動力システムの研究試作 | 開始:2011年 終了:2016年 | 最小:108 最大:856 |
防衛省 | 部隊等における教育・訓練に要する経費(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:183 最大:3,366 |
防衛省 | 次期輸送機(C-2(仮称))の取得 | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:0 最大:1,523 |
防衛省 | 次期輸送機(C-2(仮称))の取得 | 開始:2011年 終了:2026年 | 最小:1,439 最大:40,876 |
防衛省 | 乙類(通信器材)(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:281 最大:21,958 |
防衛省 | 航空機修理費(海自)(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:1,817 最大:6,902 |
防衛省 | 通信機器購入費(海自)(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:654 最大:5,151 |
防衛省 | 武器購入費(海自)(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:476 最大:3,541 |
防衛省 | 甲類(その他)(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:35 最大:2,304 |
防衛省 | 掃海艇(MSC) | 開始:2011年 終了:2017年 | 最小:510 最大:15,928 |
防衛省 | 航空機修理費(陸自)(防衛省所管計上) | 開始:2011年 終了:2015年 | 最小:599 最大:1,238 |
防衛省 | 能力構築支援事業 | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:159 最大:514 |
防衛省 | CI室情報収集用器材の借上 | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:0 最大:0 |
防衛省 | 次期輸送機(C-2(仮称))の取得 | 開始:2011年 終了:2026年 | 最小:3,471 最大:40,876 |
防衛省 | UH-60Jの取得 | 開始:2011年 終了:2028年 | 最小:1,555 最大:15,476 |
防衛省 | 緊急登庁支援用備品等 | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:6 最大:42 |
防衛省 | 次期輸送機(C-2(仮称))の取得 | 開始:2011年 終了:2026年 | 最小:11,974 最大:44,702 |
防衛省 | UH-60Jの取得 | 開始:2011年 終了:2028年 | 最小:2,047 最大:17,601 |
防衛省 | 次期輸送機(C-2(仮称))の取得 | 開始:2011年 終了:2026年 | 最小:11,974 最大:44,702 |
防衛省 | 救難ヘリコプター(UH-60J)の取得 | 開始:2011年 終了:2028年 | 最小:4,289 最大:16,818 |
防衛省 | 次期輸送機(C-2)の取得 | 開始:2011年 終了:2026年 | 最小:11,376 最大:44,702 |
防衛省 | 次期輸送機(C-2)の取得 | 開始:2011年 終了:2026年 | 最小:11,974 最大:41,731 |
防衛省 | 救難ヘリコプター(UH-60J)の取得 | 開始:2011年 終了:2028年 | 最小:3,528 最大:16,818 |
防衛省 | 次期輸送機(C-2)の取得 | 開始:2011年 終了:2026年 | 最小:11,573 最大:87,789 |
防衛省 | 救難ヘリコプター(UH-60J)の取得 | 開始:2011年 終了:2028年 | 最小:2 最大:16,818 |
防衛省 | CI室情報収集用機材の借上 | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:0 最大:0 |
防衛省 | 能力構築支援事業 | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:266 最大:514 |
防衛省 | 緊急登庁支援用備品等 | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:17 最大:31 |
防衛省 | 能力構築支援事業 | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:325 最大:514 |
防衛省 | 掃海艇(MSC) | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:510 最大:13,508 |
防衛省 | 緊急登庁支援用備品等 | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:17 最大:31 |
防衛省 | 能力構築支援事業 | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:325 最大:346 |
防衛省 | 掃海艇(MSC) | 開始:2011年 終了:予定なし | 最小:0 最大:13,508 |
防衛省 | 対空射撃用標的 | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:184 最大:774 |
防衛省 | 04式空対空誘導弾(改) | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:1,705 最大:4,147 |
防衛省 | 次世代警戒管制レーダー構成要素の研究試作 | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:1,598 最大:2,258 |
防衛省 | CBRN対応遠隔操縦作業車両システムの研究 | 開始:2011年 終了:2014年 | 最小:210 最大:2,794 |
防衛省 | ステルス評価装置の研究試作 | 開始:2011年 終了:2017年 | 最小:2,268 最大:2,268 |
防衛省 | 戦闘機搭載用統合火器管制システムの研究試作 | 開始:2012年 終了:2022年 | 最小:3,806 最大:3,806 |
防衛省 | 戦闘機搭載用統合火器管制システムの研究試作 | 開始:2012年 終了:2022年 | 最小:3,806 最大:5,545 |
防衛省 | マイクロミサイルシステムの研究試作 | 開始:2012年 終了:2016年 | 最小:74 最大:540 |
防衛省 | 諸器材購入費(陸自)(防衛省所管計上) | 開始:2012年 終了:2014年 | 最小:5 最大:3,170 |
防衛省 | 遠隔操縦式小型偵察システムの研究試作 | 開始:2012年 終了:2016年 | 最小:223 最大:223 |
防衛省 | 直巻マルチセグメント・ロケットモータの研究試作 | 開始:2012年 終了:2016年 | 最小:800 最大:850 |
防衛省 | 乙類(施設器材)(防衛省所管計上) | 開始:2012年 終了:2014年 | 最小:1,715 最大:2,223 |
防衛省 | 潜水艦用新魚雷(GーRX6) | 開始:2012年 終了:2017年 | 最小:3,485 最大:5,702 |
防衛省 | 将来ミサイル警戒技術の研究試作 | 開始:2012年 終了:2019年 | 最小:1,189 最大:1,712 |
防衛省 | イージス艦へのBMD機能の付加 | 開始:2012年 終了:2019年 | 最小:1,022 最大:55,375 |
防衛省 | 戦闘機搭載用統合火器管制システムの研究試作 | 開始:2012年 終了:2022年 | 最小:2,218 最大:5,545 |
防衛省 | 装備品等の維持・整備業務の民間委託等による業務の効率化とコスト削減に関する検討 | 開始:2012年 終了:2018年 | 最小:16 最大:36 |
防衛省 | 国外FAXニュース等の取得(5機関共同) | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:12 最大:149 |
防衛省 | 自衛隊施設整備(防衛省所管計上) | 開始:2012年 終了:2015年 | 最小:212 最大:33,661 |
防衛省 | 情報業務用車両の取得 | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:2 最大:26 |
防衛省 | 次期戦闘機 | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:2,331 最大:120,205 |
防衛省 | 戦闘機(F-35A)の取得 | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:16,976 最大:241,834 |
防衛省 | 国外FAXニュース等の取得(5機関共同) | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:109 最大:149 |
防衛省 | 戦闘機(F-35A/B)の取得 | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:13,234 最大:241,834 |
防衛省 | 国外FAXニュース等の取得(5機関共同) | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:111 最大:149 |
防衛省 | 可変深度ソーナーシステムの研究試作 | 開始:2012年 終了:2015年 | 最小:991 最大:1,139 |
防衛省 | イージス艦へのBMD機能の付加 | 開始:2012年 終了:2022年 | 最小:1,792 最大:55,375 |
防衛省 | 情報業務用車両の取得 | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:9 最大:26 |
防衛省 | 南西地域への陸自警備部隊等の配置に伴う施設整備 | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:19,935 最大:60,845 |
防衛省 | イージス艦へのBMD機能の付加 | 開始:2012年 終了:2022年 | 最小:1,792 最大:7,772 |
防衛省 | 情報業務用車両の取得 | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:9 最大:26 |
防衛省 | 戦闘機(F-35A/B)の取得 | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:16,262 最大:241,834 |
防衛省 | 南西地域への陸自警備部隊等の配置に伴う施設整備 | 開始:2012年 終了:予定なし | 最小:28,916 最大:60,845 |
防衛省 | 対空誘導弾高速化光波ドームの研究試作 | 開始:2012年 終了:2017年 | 最小:464 最大:1,502 |
防衛省 | 潜水艦用新魚雷(G-RX6) | 開始:2012年 終了:2017年 | 最小:3,485 最大:5,702 |
防衛省 | F-2の支援戦闘能力向上 | 開始:2012年 終了:2018年 | 最小:1,320 最大:5,727 |
防衛省 | 水中音響通信ネットワークの研究試作 | 開始:2012年 終了:2018年 | 最小:267 最大:313 |
防衛省 | F-2の支援戦闘能力向上 | 開始:2012年 終了:2018年 | 最小:1,484 最大:1,485 |
防衛省 | 水中音響ネットワークの研究試作 | 開始:2012年 終了:2018年 | 最小:313 最大:313 |
防衛省 | CBRN脅威評価システムの研究試作 | 開始:2012年 終了:2019年 | 最小:312 最大:497 |
防衛省 | 将来ミサイル警戒技術の研究試作 | 開始:2012年 終了:2021年 | 最小:438 最大:1,712 |
防衛省 | 戦闘機搭載用統合火器管制システムの研究試作 | 開始:2012年 終了:2021年 | 最小:270 最大:5,545 |
防衛省 | 将来ミサイル警戒技術の研究試作 | 開始:2012年 終了:2021年 | 最小:416 最大:1,349 |
防衛省 | 将来ミサイル警戒技術の研究試作 | 開始:2012年 終了:2021年 | 最小:416 最大:438 |
防衛省 | 広帯域多目的無線機等への機能付加(統合通信)の研究試作 | 開始:2013年 終了:2016年 | 最小:995 最大:995 |
防衛省 | 哨戒機搭載システムの対潜能力向上の研究試作 | 開始:2013年 終了:2016年 | 最小:2,652 最大:5,248 |
防衛省 | 先進RF自己防御シミュレーションの研究試作 | 開始:2013年 終了:2018年 | 最小:750 最大:821 |
防衛省 | 支援船 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:210 最大:3,028 |
防衛省 | 米国における実動訓練(ドーン・ブリッツ) | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:30 最大:663 |
防衛省 | 装備品のコスト削減の検討に係る支援役務 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:53 最大:53 |
防衛省 | 多国間・2国間交流 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:399 最大:1,015 |
防衛省 | サイバー演習環境構築技術の研究試作 | 開始:2013年 終了:2017年 | 最小:151 最大:151 |
防衛省 | PBLに関する人材育成 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:1 最大:2 |
防衛省 | 装輪155mmりゅう弾砲 | 開始:2013年 終了:2018年 | 最小:1,436 最大:5,283 |
防衛省 | 米国における実動訓練 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:30 最大:870 |
防衛省 | 米国における実動訓練 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:9 最大:703 |
防衛省 | 多国間・2国間交流 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:431 最大:1,015 |
防衛省 | 米国における実動訓練 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:9 最大:703 |
防衛省 | 多国間・2国間交流 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:431 最大:1,586 |
防衛省 | 多国間・2国間交流 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:449 最大:1,581 |
防衛省 | 米国における実動訓練 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:9 最大:703 |
防衛省 | PBLに関する人材育成 | 開始:2013年 終了:2019年 | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 潜水艦耐圧殻構成要素の研究試作 | 開始:2013年 終了:2015年 | 最小:504 最大:554 |
防衛省 | 支援船 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:232 最大:1,693 |
防衛省 | 支援船 | 開始:2013年 終了:予定なし | 最小:232 最大:2,804 |
防衛省 | 火砲システムの動的威力の研究試作 | 開始:2013年 終了:2017年 | 最小:333 最大:539 |
防衛省 | 新艦対艦誘導弾 | 開始:2013年 終了:2017年 | 最小:1,288 最大:4,547 |
防衛省 | 戦闘機用エンジン要素の研究試作 | 開始:2013年 終了:2017年 | 最小:4,395 最大:13,004 |
防衛省 | ウェポンリリース・ステルス化の研究試作 | 開始:2013年 終了:2018年 | 最小:829 最大:2,989 |
防衛省 | 将来三胴船基礎技術の研究試作 | 開始:2013年 終了:2017年 | 最小:683 最大:683 |
防衛省 | 低RCS対処ミサイル誘導制御技術の研究試作 | 開始:2013年 終了:2017年 | 最小:391 最大:557 |
防衛省 | アクティブ防御システム構成要素の研究試作 | 開始:2013年 終了:2018年 | 最小:335 最大:565 |
防衛省 | 自律型水中航走式機雷探知機 | 開始:2013年 終了:2017年 | 最小:4,043 最大:4,043 |
防衛省 | アクティブ防御システム構成要素の研究試作 | 開始:2013年 終了:2018年 | 最小:565 最大:565 |
防衛省 | 航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究試作 | 開始:2013年 終了:2019年 | 最小:921 最大:3,158 |
防衛省 | ウェポンリリース・ステルス化の研究試作 | 開始:2013年 終了:2019年 | 最小:2,989 最大:2,989 |
防衛省 | ウェポンリリース・ステルス化の研究試作 | 開始:2013年 終了:2019年 | 最小:2,989 最大:2,989 |
防衛省 | 航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究試作 | 開始:2013年 終了:2019年 | 最小:1,319 最大:3,158 |
防衛省 | 航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究試作 | 開始:2013年 終了:2019年 | 最小:1,319 最大:3,158 |
防衛省 | ネットワークサイバー攻撃対処実験装置の研究試作 | 開始:2014年 終了:2016年 | 最小:79 最大:829 |
防衛省 | 軽量化機体構造の研究試作 | 開始:2014年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 軽量化機体構造の研究試作 | 開始:2014年 終了:2022年 | 最小:804 最大:3,405 |
防衛省 | 軽量化機体構造の研究試作 | 開始:2014年 終了:2022年 | 最小:3,405 最大:3,405 |
防衛省 | 野外指揮・通信システム一体化技術の研究試作 | 開始:2014年 終了:2017年 | 最小:1,952 最大:5,804 |
防衛省 | 連絡偵察機(LR-2) | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:125 最大:1,008 |
防衛省 | 次世代護衛艦用新戦術情報処理装置の研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:2,322 最大:2,592 |
防衛省 | 防衛生産・技術基盤の維持強化に要する経費 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:8 最大:442 |
防衛省 | 即応性の向上に資する装備品等の維持・整備の在り方に関する調査研究 | 開始:2014年 終了:2018年 | 最小:23 最大:132 |
防衛省 | 防衛駐在官等支援経費 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:16 最大:38 |
防衛省 | 防衛生産・技術基盤の維持・強化に要する経費 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:7 最大:77 |
防衛省 | 装備品等のコスト削減の検討に係る支援役務 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:26 最大:53 |
防衛省 | 新たな政府専用機の取得 | 開始:2014年 終了:2018年 | 最小:10,783 最大:34,714 |
防衛省 | 通信機器購入費(統幕) | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:3 最大:213 |
防衛省 | 潜水艦救難艦(ASR) | 開始:2014年 終了:2017年 | 最小:225 最大:28,659 |
防衛省 | 装備品等のコスト削減の検討に係る支援役務 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:22 最大:51 |
防衛省 | 連絡偵察機(LR-2)の取得 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:56 最大:468 |
防衛省 | 政府専用機(B-777)の取得 | 開始:2014年 終了:2018年 | 最小:13,886 最大:29,676 |
防衛省 | 装備品等のコスト削減の検討に係る支援役務 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:22 最大:26 |
防衛省 | 連絡偵察機(LR-2)の取得 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:56 最大:1,749 |
防衛省 | 防衛駐在官等支援経費 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:28 最大:38 |
防衛省 | 連絡偵察機(LR-2)の取得 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:56 最大:1,717 |
防衛省 | 防衛駐在官等支援経費 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:28 最大:32 |
防衛省 | 次世代護衛艦用新戦術情報処理装置の研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:2,322 最大:2,322 |
防衛省 | サイバー攻撃対処のための官民連携推進のための調査研究 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:21 最大:26 |
防衛省 | サイバー攻撃対処のための官民連携に係る共同訓練の実施 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:21 最大:22 |
防衛省 | サイバー攻撃対処のための官民連携に係る共同訓練の実施 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:21 最大:25 |
防衛省 | 通信機器購入費(統幕) | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:37 最大:139 |
防衛省 | サイバー攻撃対処のための官民連携に係る共同訓練の実施 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:17 最大:25 |
防衛省 | 通信機器購入費(統幕) | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:24 最大:100 |
防衛省 | サイバー攻撃対処のための官民連携に係る共同訓練の実施 | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:17 最大:25 |
防衛省 | 通信機器購入費(統幕) | 開始:2014年 終了:予定なし | 最小:39 最大:217 |
防衛省 | 多目的自律走行ロボットの研究試作 | 開始:2014年 終了:2017年 | 最小:528 最大:528 |
防衛省 | 軽量化機体構造の研究試作 | 開始:2014年 終了:2018年 | 最小:804 最大:3,405 |
防衛省 | ステルスインテークダクトの研究試作 | 開始:2014年 終了:2018年 | 最小:545 最大:545 |
防衛省 | 短波帯表面波レーダの研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:1,446 最大:2,159 |
防衛省 | 装輪装甲車(改) | 開始:2014年 終了:2018年 | 最小:1,966 最大:1,966 |
防衛省 | 赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)の研究試作 | 開始:2014年 終了:2018年 | 最小:1,310 最大:1,310 |
防衛省 | ステルスインテークダクトの研究試作 | 開始:2014年 終了:2018年 | 最小:545 最大:545 |
防衛省 | 赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)の研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:1,310 最大:1,310 |
防衛省 | 長期運用型UUVシステム構成要素の研究試作 | 開始:2014年 終了:2020年 | 最小:494 最大:1,879 |
防衛省 | 短波帯表面波レーダの研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:1,446 最大:1,446 |
防衛省 | 将来射撃管制レーダ構成要素の研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:436 最大:3,328 |
防衛省 | 適応制御ミリ波ネットワーク装置の研究試作 | 開始:2014年 終了:2020年 | 最小:1,540 最大:1,540 |
防衛省 | マイクロ波評価装置の研究試作 | 開始:2014年 終了:2020年 | 最小:535 最大:1,091 |
防衛省 | 適応制御ミリ波ネットワーク装置の研究試作 | 開始:2014年 終了:2020年 | 最小:1,540 最大:1,590 |
防衛省 | 長期運用型UUVシステム構成要素の研究試作 | 開始:2014年 終了:2020年 | 最小:494 最大:1,879 |
防衛省 | 長期運用型UUVシステム構成要素の研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:1,879 最大:1,879 |
防衛省 | 将来射撃管制レーダ構成要素の研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:436 最大:3,328 |
防衛省 | マイクロ波評価装置の研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:535 最大:1,091 |
防衛省 | マイクロ波評価装置の研究試作 | 開始:2014年 終了:2020年 | 最小:535 最大:1,091 |
防衛省 | 適応制御ミリ波ネットワーク装置の研究試作 | 開始:2014年 終了:2019年 | 最小:1,540 最大:1,590 |
防衛省 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 開始:2015年 終了:2024年 | 最小:448 最大:1,008 |
防衛省 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 開始:2015年 終了:2024年 | 最小:448 最大:2,289 |
防衛省 | 先進対艦・対地弾頭技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2023年 | 最小:367 最大:367 |
防衛省 | 新多用途ヘリコプターの開発 | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:12,876 最大:12,876 |
防衛省 | 回転翼哨戒機(能力向上型)の開発 | 開始:2015年 終了:2022年 | 最小:6,911 最大:25,511 |
防衛省 | 先進対艦・対地弾頭技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2023年 | 最小:367 最大:1,464 |
防衛省 | 回転翼哨戒機(能力向上型) | 開始:2015年 終了:2022年 | 最小:6,911 最大:6,911 |
防衛省 | 先進対艦・対地弾頭技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2022年 | 最小:367 最大:1,464 |
防衛省 | 新多用途ヘリコプター | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:1,021 最大:12,876 |
防衛省 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 開始:2015年 終了:2024年 | 最小:448 最大:2,289 |
防衛省 | 先進対艦・対地弾頭技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2023年 | 最小:367 最大:1,464 |
防衛省 | 護衛艦(DDG) | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:343 最大:58,039 |
防衛省 | 新多用途ヘリコプターの開発 | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:1,021 最大:12,876 |
防衛省 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 開始:2015年 終了:2024年 | 最小:448 最大:2,289 |
防衛省 | 取得マネジメント(プロジェクト管理)に係る人材育成 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:16 最大:16 |
防衛省 | 民間海上輸送力活用事業に係る事業支援役務 | 開始:2015年 終了:2025年 | 最小:51 最大:128 |
防衛省 | インドとの間のUS-2救難飛行艇の民間転用を促進するための施策に関する検討 | 開始:2015年 終了:2016年 | 最小:29 最大:29 |
防衛省 | サイバー攻撃対処のための効果的な人材育成・確保手法の調査研究(e-ラーニング用体験型コンテンツの検討) | 開始:2015年 終了:2018年 | 最小:23 最大:23 |
防衛省 | コスト縮減策を含めた調達・契約手法の検討に係る支援役務 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:110 最大:163 |
防衛省 | 早期警戒機の増勢 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:4,304 最大:55,969 |
防衛省 | 宇宙監視システムの能力具体化に関する調査研究 | 開始:2015年 終了:2015年 | 最小:45 最大:45 |
防衛省 | 情報システム等の取得に関する検討 | 開始:2015年 終了:2016年 | 最小:51 最大:186 |
防衛省 | 防衛生産・技術基盤の維持強化に要する費用 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:21 最大:21 |
防衛省 | 防衛装備品等のコスト縮減を推進するための調査役務 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:28 最大:89 |
防衛省 | 防衛省開発航空機の海外移転を促進するための施策に関する検討 | 開始:2015年 終了:2018年 | 最小:29 最大:29 |
防衛省 | サイバー攻撃対処のための効果的な人材育成・確保手法の調査研究 (e-ラーニング用体験型コンテンツの検討) | 開始:2015年 終了:2018年 | 最小:23 最大:23 |
防衛省 | 新型護衛艦用レーダシステムの研究試作 | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:2,473 最大:5,740 |
防衛省 | 滞空型無人機等の取得(省統一) | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:4,620 最大:4,733 |
防衛省 | 取得マネジメント(プロジェクト管理)に係る人材育成 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:16 最大:29 |
防衛省 | 戦闘機開発に係る波及効果等に関する調査 | 開始:2015年 終了:2016年 | 最小:31 最大:32 |
防衛省 | 装備品等のトレーサビリティに関する調査 | 開始:2015年 終了:2016年 | 最小:33 最大:33 |
防衛省 | プロジェクト・マネージャー制度の整備に伴う支援役務 | 開始:2015年 終了:2016年 | 最小:12 最大:42 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:260 最大:4,750 |
防衛省 | 部隊実験 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:213 最大:342 |
防衛省 | 防衛装備品等のコスト縮減を推進するための調査役務 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:28 最大:161 |
防衛省 | 早期警戒機(E-2D)の取得 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:4,304 最大:55,969 |
防衛省 | 情報システム等の取得に関する検討 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:51 最大:145 |
防衛省 | 民間海上輸送力活用事業に係る事業支援役務 | 開始:2015年 終了:2025年 | 最小:51 最大:71 |
防衛省 | 滞空型無人機等の取得(省統一) | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:4,620 最大:7,994 |
防衛省 | 情報システム等の取得に関する検討 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:90 最大:145 |
防衛省 | 民間海上輸送力活用事業に係る事業支援役務 | 開始:2015年 終了:2025年 | 最小:51 最大:56 |
防衛省 | 早期警戒機(E-2D)の取得 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:7,753 最大:59,305 |
防衛省 | 滞空型無人機等の取得(省統一) | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:4,620 最大:28,193 |
防衛省 | 防衛装備品等のコスト縮減を推進するための調査役務 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:28 最大:155 |
防衛省 | 防衛生産・技術基盤の維持強化に要する経費 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:310 最大:519 |
防衛省 | 民間海上輸送力活用事業に係る事業支援役務 | 開始:2015年 終了:2025年 | 最小:48 最大:56 |
防衛省 | 滞空型無人機等の取得(省統一) | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:4,733 最大:28,193 |
防衛省 | 早期警戒機(E-2D)の取得 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:7,753 最大:59,305 |
防衛省 | 防衛生産・技術基盤の維持強化に要する経費 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:310 最大:519 |
防衛省 | 部隊実験 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:229 最大:342 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:520 最大:7,154 |
防衛省 | 取得マネジメント(プロジェクト管理)に係る人材育成 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:28 最大:29 |
防衛省 | 部隊実験 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:229 最大:302 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:1,826 最大:9,213 |
防衛省 | 取得マネジメント(プロジェクト管理)に係る人材育成 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:28 最大:29 |
防衛省 | 部隊実験 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:106 最大:302 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 開始:2015年 終了:予定なし | 最小:4,749 最大:9,638 |
防衛省 | 静粛型魚雷用動力装置の研究試作 | 開始:2015年 終了:2018年 | 最小:1,095 最大:2,543 |
防衛省 | 将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルの研究試作 | 開始:2015年 終了:2017年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 中距離空対空誘導弾用小型シーカ技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2017年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルの研究試作 | 開始:2015年 終了:2017年 | 最小:4,969 最大:4,969 |
防衛省 | 中距離空対空誘導弾用小型化シーカ技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2017年 | 最小:987 最大:987 |
防衛省 | 高機動パワードスーツの研究試作 | 開始:2015年 終了:2018年 | 最小:637 最大:637 |
防衛省 | 静粛型魚雷用動力装置の研究試作 | 開始:2015年 終了:2018年 | 最小:1,095 最大:2,543 |
防衛省 | 戦術データリンク妨害用送受信技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:941 最大:1,745 |
防衛省 | 電動アクチュエーションシステムの研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:1,048 最大:2,307 |
防衛省 | IED走行間探知技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:711 最大:711 |
防衛省 | 潜水艦内空気清浄技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:810 最大:810 |
防衛省 | 戦闘機用エンジンシステムの研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:14,080 最大:14,080 |
防衛省 | IED走行間探知技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:711 最大:711 |
防衛省 | 潜水艦内空気清浄技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:810 最大:810 |
防衛省 | IED走行間探知技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:711 最大:711 |
防衛省 | 戦術データリンク妨害用送受信技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:941 最大:1,745 |
防衛省 | 電動アクチュエーションシステムの研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:1,048 最大:2,307 |
防衛省 | 戦術データリンク妨害用送受信技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:941 最大:1,745 |
防衛省 | 高高度迎撃用飛しょう体技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:823 最大:823 |
防衛省 | 次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:843 最大:843 |
防衛省 | 次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:843 最大:1,591 |
防衛省 | 新型護衛艦用レーダシステムの研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:2,473 最大:5,740 |
防衛省 | 次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:843 最大:1,591 |
防衛省 | 護衛艦(DDG) | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:23,378 最大:58,039 |
防衛省 | 護衛艦(DDG) | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:22,977 最大:58,039 |
防衛省 | 潜水艦内空気清浄技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:810 最大:810 |
防衛省 | 電動アクチュエーションシステムの研究試作 | 開始:2015年 終了:2019年 | 最小:1,048 最大:2,307 |
防衛省 | 高機動パワードスーツの研究試作 | 開始:2015年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 高機動パワードスーツの研究試作 | 開始:2015年 終了:2021年 | 最小:637 最大:637 |
防衛省 | 高高度迎撃用飛しょう体技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2021年 | 最小:823 最大:930 |
防衛省 | 高機動パワードスーツの研究試作 | 開始:2015年 終了:2021年 | 最小:637 最大:637 |
防衛省 | 高高度迎撃用飛しょう体技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2021年 | 最小:823 最大:1,953 |
防衛省 | 高高度迎撃用飛しょう体技術の研究試作 | 開始:2015年 終了:2021年 | 最小:930 最大:1,953 |
防衛省 | 回転翼哨戒機(能力向上型)の開発 | 開始:2015年 終了:2022年 | 最小:6,911 最大:25,511 |
防衛省 | 回転翼哨戒機(能力向上型)の開発 | 開始:2015年 終了:2022年 | 最小:16,570 最大:25,511 |
防衛省 | 可変深度ソーナーシステム(バイ/マルチスタティック用) | 開始:2016年 終了:2020年 | 最小:15,116 最大:15,116 |
防衛省 | UH-X(仮称) | 開始:2016年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 防衛装備協力(ASEAN諸国への民間技師派遣) | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:13 最大:33 |
防衛省 | 民間海上輸送力活用に係わるPFI事業 | 開始:2016年 終了:2025年 | 最小:1,315 最大:2,628 |
防衛省 | 電子計算機システムの新技術実用化等に関する技術支援に係る経費 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:26 最大:26 |
防衛省 | ジブチ軍に対する災害対処能力強化支援 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:68 最大:80 |
防衛省 | 将来の統合防空の在り方に関する調査研究 | 開始:2016年 終了:2016年 | 最小:34 最大:34 |
防衛省 | IDEAAへの参加 | 開始:2016年 終了:2016年 | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 防衛航空機分野の生産・技術基盤の維持・強化等に関する調査 | 開始:2016年 終了:2016年 | 最小:29 最大:29 |
防衛省 | サプライチェーンリスク対策に係る調査研究 | 開始:2016年 終了:2016年 | 最小:17 最大:17 |
防衛省 | 軍用耐空証明制度に関する研修 | 開始:2016年 終了:2016年 | 最小:19 最大:19 |
防衛省 | 将来装備品の取得手段の調査 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:25 最大:98 |
防衛省 | 新空中給油・輸送機の取得 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:738 最大:20,319 |
防衛省 | サプライチェーン調査結果活用データベースシステムの構築 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:49 最大:156 |
防衛省 | 防衛装備・技術協力に係る調整等 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:25 最大:55 |
防衛省 | フィリピンへのTC-90の移転 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:357 最大:357 |
防衛省 | 電子計算機システムの新技術実用化等に関する技術支援 | 開始:2016年 終了:2019年 | 最小:27 最大:31 |
防衛省 | 電子計算機システムの新技術実用化等に関する技術支援 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:26 最大:31 |
防衛省 | フィリピンへのTC-90の移転 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:15 最大:357 |
防衛省 | 民間海上輸送力活用に係わるPFI事業 | 開始:2016年 終了:2025年 | 最小:1,315 最大:2,576 |
防衛省 | 電子計算機システムの新技術実用化等に関する技術支援 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:26 最大:31 |
防衛省 | フィリピンへのTC-90の移転 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:15 最大:357 |
防衛省 | 将来装備品の取得手段の調査 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:25 最大:98 |
防衛省 | ジブチ軍に対する災害対処能力強化支援 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:68 最大:80 |
防衛省 | 民間海上輸送力活用に係わるPFI事業 | 開始:2016年 終了:2025年 | 最小:2,550 最大:2,599 |
防衛省 | サプライチェーン調査結果活用データベースシステムの構築 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:49 最大:53 |
防衛省 | 防衛装備協力(ASEAN諸国への民間技師派遣) | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:21 最大:33 |
防衛省 | 空中給油・輸送機(KC-46A)の取得 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:160 最大:30,170 |
防衛省 | 将来装備品の取得手段の調査 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:25 最大:98 |
防衛省 | フィリピンへのTC-90の移転 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:135 最大:357 |
防衛省 | 防衛装備・技術協力に係る調整等 | 開始:2016年 終了:2020年 | 最小:18 最大:55 |
防衛省 | 民間海上輸送力活用に係わるPFI事業 | 開始:2016年 終了:2025年 | 最小:2,552 最大:2,599 |
防衛省 | サプライチェーン調査結果活用データベースシステムの構築 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:19 最大:50 |
防衛省 | フィリピンへのTC-90の移転 | 開始:2016年 終了:2020年 | 最小:135 最大:200 |
防衛省 | 空中給油・輸送機(KC-46A)の取得 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:160 最大:30,170 |
防衛省 | 将来装備品の取得手段の調査 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:39 最大:98 |
防衛省 | 防衛装備協力(ASEAN諸国への民間技師派遣) | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:17 最大:32 |
防衛省 | ジブチ軍に対する災害対処能力強化支援 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:66 最大:80 |
防衛省 | 防衛装備・技術協力に係る調整等 | 開始:2016年 終了:2020年 | 最小:18 最大:55 |
防衛省 | ジブチ軍に対する災害対処能力強化支援 | 開始:2016年 終了:予定なし | 最小:67 最大:80 |
防衛省 | 新弾道ミサイル防衛用誘導弾の構成品生産準備に係る経費 | 開始:2016年 終了:2020年 | 最小:2,676 最大:6,010 |
防衛省 | 艦載砲用ロケットアシスト長射程弾技術の研究試作 | 開始:2016年 終了:2018年 | 最小:1,236 最大:1,236 |
防衛省 | 新弾道ミサイル防衛用誘導弾の構成品生産準備に係る経費 | 開始:2016年 終了:2020年 | 最小:2,676 最大:2,676 |
防衛省 | 新弾道ミサイル防衛用誘導弾の構成品生産準備に係る経費 | 開始:2016年 終了:2020年 | 最小:2,676 最大:6,010 |
防衛省 | 可変深度ソーナーシステム(バイ/マルチスタティック用) | 開始:2016年 終了:2019年 | 最小:15,116 最大:15,116 |
防衛省 | 消磁用UEP低減装置の研究試作 | 開始:2016年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 消磁用UEP低減装置の研究試作 | 開始:2016年 終了:2020年 | 最小:733 最大:733 |
防衛省 | 消磁用UEP低減装置の研究試作 | 開始:2016年 終了:2019年 | 最小:733 最大:733 |
防衛省 | 将来水陸両用技術の研究試作 | 開始:2017年 終了:2022年 | 最小:2,386 最大:2,386 |
防衛省 | 12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾 | 開始:2017年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 将来水陸両用技術の研究試作 | 開始:2017年 終了:2022年 | 最小:2,386 最大:4,521 |
防衛省 | 将来水陸両用技術の研究試作 | 開始:2017年 終了:2022年 | 最小:2,386 最大:4,521 |
防衛省 | 取得に関する諸外国の制度の調査に係る経費 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | コスト縮減等に資する企業評価の仕組みの構築のための調査 | 開始:2017年 終了:2017年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 民間貨物船を海上輸送力として利用するための調査 | 開始:2017年 終了:2017年 | 最小:25 最大:25 |
防衛省 | サプライヤコラボレーションによるコスト縮減のための支援役務 | 開始:2017年 終了:2017年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 防衛装備品移転等事業実施可能性調査役務 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | プロジェクト管理の業務監査に関する調査委託 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 保全指導職員等の能力向上 | 開始:2017年 終了:2018年 | 最小:2 最大:4 |
防衛省 | 取得に関する諸外国の制度の調査に係る経費 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 将来戦闘機の共同開発に係る可能性及び各種課題の調査 | 開始:2017年 終了:2017年 | 最小:29 最大:29 |
防衛省 | 防衛装備協力(アジア太平洋諸国の防衛装備・技術専門家及び産業関係者招へい) | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 民間船舶の運航・管理事業に係る事業支援役務 | 開始:2017年 終了:2017年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | EVMシステム適正性調査経費 | 開始:2017年 終了:2018年 | 最小:8 最大:8 |
防衛省 | 防衛装備移転等に関する調査 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:138 最大:204 |
防衛省 | アジア防衛技術会議 | 開始:2017年 終了:2017年 | 最小:23 最大:23 |
防衛省 | 防衛装備・技術協力における通訳支援 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:24 最大:30 |
防衛省 | 太平洋地域物品便覧システム会議(PACS)開催経費 | 開始:2017年 終了:2017年 | 最小:33 最大:33 |
防衛省 | 統合的見地を踏まえた装備品等に関する調査研究 | 開始:2017年 終了:2017年 | 最小:3 最大:3 |
防衛省 | 音響測定艦(AOS) | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:213 最大:5,301 |
防衛省 | 監察監査機能の強化のための部外監査法人等の活用 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:1 最大:35 |
防衛省 | 飛行点検機の取得 | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:962 最大:962 |
防衛省 | 飛行点検機(U-680A)の取得 | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:962 最大:4,841 |
防衛省 | 防衛装備・技術協力における通訳支援 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:15 最大:30 |
防衛省 | 飛行点検機(U-680A)の取得 | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:962 最大:4,841 |
防衛省 | 取得に関する諸外国の制度の調査に係る経費 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 監察監査機能の強化のための部外監査法人等の活用 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:1 最大:35 |
防衛省 | 防衛装備移転等に関する調査 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:151 最大:252 |
防衛省 | 防衛装備・技術協力における通訳支援 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:15 最大:30 |
防衛省 | 音響測定艦(AOS) | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:213 最大:12,674 |
防衛省 | 飛行点検機(U-680A)の取得 | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:1,740 最大:4,841 |
防衛省 | 監察監査機能の強化のための部外監査法人等の活用 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:1 最大:20 |
防衛省 | 防衛装備・技術協力における通訳支援 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:15 最大:24 |
防衛省 | 防衛装備移転等に関する調査 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:151 最大:252 |
防衛省 | 音響測定艦(AOS) | 開始:2017年 終了:2025年 | 最小:943 最大:12,674 |
防衛省 | 陸上配備型イージス・システム(イージス・アショア)の整備 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 陸上配備型イージス・システム(イージス・アショア)の整備 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:14,783 最大:14,783 |
防衛省 | 陸上配備型イージス・システム(イージス・アショア)の整備 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:14,583 最大:14,783 |
防衛省 | 防衛研究所における教育に要する経費 | 開始:2017年 終了:予定なし | 最小:252 最大:296 |
防衛省 | 将来潜水艦用ソーナーシステムの研究試作 | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 将来潜水艦用ソーナーシステムの研究試作 | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:5,065 最大:5,065 |
防衛省 | 将来潜水艦用ソーナーシステムの研究試作 | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:5,065 最大:5,065 |
防衛省 | 生体検出レーダの研究試作 | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:509 最大:509 |
防衛省 | 将来軽量橋梁構成要素の研究試作 | 開始:2017年 終了:2021年 | 最小:4 最大:4 |
防衛省 | 生体検出レーダの研究試作 | 開始:2017年 終了:2021年 | 最小:5 最大:509 |
防衛省 | 将来軽量橋梁構成要素の研究試作 | 開始:2017年 終了:2021年 | 最小:4 最大:385 |
防衛省 | 生体検出レーダの研究試作 | 開始:2017年 終了:2021年 | 最小:5 最大:509 |
防衛省 | 生体検出レーダの研究試作 | 開始:2017年 終了:2021年 | 最小:5 最大:5 |
防衛省 | 将来軽量橋梁構成要素の研究試作 | 開始:2017年 終了:2021年 | 最小:4 最大:4 |
防衛省 | 将来軽量橋梁構成要素の研究試作 | 開始:2017年 終了:2021年 | 最小:385 最大:385 |
防衛省 | 陸上配備型イージス・システム(イージス・アショア)の整備 | 開始:2017年 終了:2020年 | 最小:12,929 最大:14,783 |
防衛省 | 次期警戒管制レーダ装置 | 開始:2018年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 研究試作事業(技術計画官) | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:4,751 最大:4,751 |
防衛省 | 次期警戒管制レーダ装置 | 開始:2018年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 92式信管のフォローアップ | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 次期警戒管制レーダ装置 | 開始:2018年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 次期警戒管制レーダ装置 | 開始:2018年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 水際障害処理装置(地雷原処理装置) | 開始:2018年 終了:2021年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 92式信管のフォローアップ | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:692 最大:692 |
防衛省 | 92式信管のフォローアップ | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 水際障害処理装置(地雷原処理装置) | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 研究試作事業(技術計画官) | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:4,751 最大:13,890 |
防衛省 | 研究試作事業(技術計画官) | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:4,751 最大:19,867 |
防衛省 | 水際障害処理装置(地雷原処理装置) | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:3,367 最大:3,367 |
防衛省 | 92式信管のフォローアップ | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:692 最大:1,690 |
防衛省 | 研究試作事業(技術計画官) | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:4,751 最大:19,867 |
防衛省 | プロジェクト管理関連職員のための米国GSの課程受講 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:0 最大:1 |
防衛省 | ライフサイクルコスト見積りの改善等のための調査研究に要する経費 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:23 最大:60 |
防衛省 | 人材育成・維持整備支援も含めたパッケージでの防衛装備・技術協力の在り方に関する検討 | 開始:2018年 終了:2018年 | 最小:49 最大:49 |
防衛省 | 防衛装備品等の海外移転推進のための諸施策 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:11 最大:11 |
防衛省 | 潜水艦取得のプロジェクト管理に適用する基礎資料等の作成に関する調査 | 開始:2018年 終了:2018年 | 最小:22 最大:22 |
防衛省 | プロジェクト管理関連職員のための米国GSの課程受講 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:0 最大:1 |
防衛省 | プロジェクト管理等に資するマネジメントの知識・業務体系化及び教育プログラム化のための事例研究 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:7 最大:7 |
防衛省 | 将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査 | 開始:2018年 終了:2018年 | 最小:78 最大:78 |
防衛省 | 諸外国との防衛装備・技術協力に係る交流に必要な経費 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | プロジェクト管理等に資するマネジメントの知識・業務体系化及び教育プログラム化のための事例研究 | 開始:2018年 終了:2019年 | 最小:7 最大:7 |
防衛省 | ティルト・ローター機 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:60,407 最大:60,407 |
防衛省 | 潜水艦取得のプロジェクト管理に適用する基礎資料等の作成に関する調査 | 開始:2018年 終了:2018年 | 最小:22 最大:22 |
防衛省 | 将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査 | 開始:2018年 終了:2018年 | 最小:78 最大:78 |
防衛省 | 諸外国との防衛装備・技術協力に係る交流に必要な経費 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | ティルト・ローター機(V-22)の取得 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:8,300 最大:61,226 |
防衛省 | プロジェクト管理関連職員のための米国GSの課程受講 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:0 最大:1 |
防衛省 | ライフサイクルコストの見積り手法の改善等に関する調査研究に要する経費 | 開始:2018年 終了:2019年 | 最小:23 最大:60 |
防衛省 | 諸外国との防衛装備・技術協力に係る交流に必要な経費 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | ティルト・ローター機(V-22)の取得 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:8,300 最大:71,368 |
防衛省 | 防衛装備品等の海外移転推進のための諸施策 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:10 最大:11 |
防衛省 | 諸外国との防衛装備・技術協力に係る交流に必要な経費 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | ティルト・ローター機(V-22)の取得 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:60,407 最大:71,368 |
防衛省 | 防衛装備品等の海外移転推進のための諸施策 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:10 最大:20 |
防衛省 | サイバーセキュリティに関する部外委託教育 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | サイバーセキュリティに関する部外委託教育 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:1 最大:4 |
防衛省 | サイバーセキュリティに関する部外委託教育 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:1 最大:9 |
防衛省 | サイバーセキュリティに関する部外委託教育 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:1 最大:18 |
防衛省 | オープンソース情報の活用に係るスキル取得のための役務 | 開始:2018年 終了:予定なし | 最小:36 最大:36 |
防衛省 | オープンソース情報の活用に係るスキル取得のための役務 | 開始:2018年 終了:2018年 | 最小:36 最大:36 |
防衛省 | 戦闘機用エンジンシステムの研究試作 | 開始:2018年 終了:2019年 | 最小:14,080 最大:14,080 |
防衛省 | 戦闘機用エンジンシステムの研究試作 | 開始:2018年 終了:2020年 | 最小:14,080 最大:14,080 |
防衛省 | 将来水陸両用技術の研究試作(海上高速航行能力向上技術) | 開始:2018年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 潜水艦用静粛型駆動システムの研究試作 | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:5,725 最大:5,725 |
防衛省 | 静粛型動力装置搭載魚雷 | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 潜水艦用静粛型駆動システムの研究試作 | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 潜水艦用静粛型駆動システムの研究試作 | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 潜水艦用静粛型駆動システムの研究試作 | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 静粛型動力装置搭載魚雷 | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:1,493 最大:1,493 |
防衛省 | 静粛型動力装置搭載魚雷 | 開始:2018年 終了:2022年 | 最小:1,493 最大:7,929 |
防衛省 | 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作 | 開始:2019年 終了:2024年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作 | 開始:2019年 終了:2024年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作 | 開始:2019年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作 | 開始:2019年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | ASEAN諸国等に対する防衛装備・技術協力 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:15 最大:15 |
防衛省 | UH-1Hの部品等のフィリピンへの移転に伴う技術情報の移転支援 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | Tier2移行に伴うCAGEコード(製造者記号)の変換等支援業務 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 人工衛星の脆弱性とその対策に関する調査研究 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:51 最大:51 |
防衛省 | NATOカタログ制度に関する技術支援経費 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 先端製造技術の利活用に関する各種事例等の調査研究に要する経費 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:10 最大:10 |
防衛省 | 欧州軍耐空性規則の調査・分析役務に関する経費 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:84 最大:84 |
防衛省 | 防衛装備行政を円滑に実施するための体制整備に係る経費 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:16 最大:16 |
防衛省 | 艦艇構成品の装備移転に関する調査 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 類別・標準化システムのTier2対応機能(チェコ製MCカタログ(COTS品))追加改修経費 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 艦艇構成品の装備移転に関する調査 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:13 最大:13 |
防衛省 | NATOカタログ制度の参加レベル引上げに関する経費 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | UH-1Hの部品等のフィリピンへの移転に伴う技術情報の移転支援 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:29 最大:29 |
防衛省 | 多用途ヘリコプターの取得 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:531 最大:531 |
防衛省 | NATOカタログ制度の参加レベル引上げに関する経費 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:235 最大:235 |
防衛省 | 防衛装備行政を円滑に実施するための体制整備に係る経費 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:16 最大:18 |
防衛省 | 人工衛星の脆弱性とその対策に関する調査研究 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:51 最大:51 |
防衛省 | UH-1Hの部品等のフィリピンへの移転に伴う技術情報の移転支援 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:29 最大:29 |
防衛省 | 先端製造技術の利活用に関する各種事例等の調査研究に要する経費 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:5 最大:10 |
防衛省 | 欧州軍耐空性規則の調査・分析役務に関する経費 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:84 最大:84 |
防衛省 | 多用途ヘリコプターの取得 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:531 最大:531 |
防衛省 | 中東地域における平和と安定及び日本関係船舶の安全の確保のため自衛隊の部隊が実施する情報収集活動に必要な経費 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:502 最大:4,355 |
防衛省 | 先端製造技術の利活用に関する各種事例等の調査研究に要する経費 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:5 最大:28 |
防衛省 | 多用途ヘリコプターの取得 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:531 最大:4,602 |
防衛省 | ASEAN諸国等に対する防衛装備・技術協力 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:15 最大:34 |
防衛省 | NATOカタログ制度の参加レベル引上げに関する経費 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:32 最大:236 |
防衛省 | 防衛装備行政を円滑に実施するための体制整備に係る経費 | 開始:2019年 終了:2021年 | 最小:16 最大:19 |
防衛省 | 中東地域における平和と安定及び日本関係船舶の安全の確保のため自衛隊の部隊が実施する情報収集活動に必要な経費 | 開始:2019年 終了:2021年 | 最小:502 最大:2,678 |
防衛省 | 保全関係資格の取得 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 経営学等に関する国内留学 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 護衛艦(FFM) | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:1,617 最大:1,617 |
防衛省 | 中距離地対空誘導弾地上器材の定期整備 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | P-3C部品互換性調査 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:43 最大:43 |
防衛省 | 誘導弾の開発試作 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:5,398 最大:5,398 |
防衛省 | ASEAN諸国等に対する防衛装備・技術協力 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:15 最大:34 |
防衛省 | P-3C部品互換性調査 | 開始:2019年 終了:2019年 | 最小:43 最大:43 |
防衛省 | 経営学等に関する国内留学 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | 誘導弾の開発試作 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:5,398 最大:15,521 |
防衛省 | 護衛艦(FFM) | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:1,617 最大:10,898 |
防衛省 | 経営学等に関する国内留学 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | 誘導弾の開発試作 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:5,398 最大:17,291 |
防衛省 | 次期装輪装甲車技術の研究 | 開始:2019年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 栄養摂取基準の見直しに資する調査役務 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 栄養摂取基準の見直しに資する調査役務 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:94 最大:94 |
防衛省 | 栄養摂取基準の見直しに資する調査役務 | 開始:2019年 終了:2020年 | 最小:94 最大:94 |
防衛省 | 新情報セキュリティ基準対応に係る支援役務 | 開始:2019年 終了:2021年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 新情報セキュリティ基準対応に係る支援役務 | 開始:2019年 終了:2021年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 新情報セキュリティ基準対応に係る支援役務 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:142 最大:142 |
防衛省 | 次期装輪装甲車技術の研究 | 開始:2019年 終了:2021年 | 最小:999 最大:999 |
防衛省 | 次期装輪装甲車技術の研究 | 開始:2019年 終了:2021年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 武器購入費(空自) | 開始:2019年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 潜水艦用高効率電力貯蔵・供給システムの研究試作 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | FCネットワークの研究試作 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | FCネットワークの研究試作 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 潜水艦用高効率電力貯蔵・供給システムの研究試作 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 経営学等に関する国内留学 | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:2 最大:2 |
防衛省 | FCネットワークの研究試作 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 多重通信網の周波数移行の進捗に係る支援等 | 開始:2019年 終了:2025年 | 最小:7 最大:7 |
防衛省 | 潜水艦用高効率電力貯蔵・供給システムの研究試作 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | FCネットワークの研究試作 | 開始:2019年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 護衛艦(FFM) | 開始:2019年 終了:予定なし | 最小:1,617 最大:63,219 |
防衛省 | 多重通信網の周波数移行の進捗に係る支援等 | 開始:2019年 終了:2025年 | 最小:7 最大:7 |
防衛省 | 多重通信網の周波数移行の進捗に係る支援等 | 開始:2019年 終了:2025年 | 最小:7 最大:11 |
防衛省 | 多目的監視レーダ | 開始:2020年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | スタンド・オフ電子戦機 | 開始:2020年 終了:2026年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 多目的監視レーダ | 開始:2020年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 次期戦闘機 | 開始:2020年 終了:2035年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | スタンド・オフ電子戦機 | 開始:2020年 終了:2026年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 次期戦闘機 | 開始:2020年 終了:2035年 | 最小:120 最大:120 |
防衛省 | 多目的監視レーダ | 開始:2020年 終了:2024年 | 最小:805 最大:805 |
防衛省 | スタンド・オフ電子戦機 | 開始:2020年 終了:2026年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 人工衛星を活用した警戒監視にかかる調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:77 最大:77 |
防衛省 | 革新的・萌芽的な技術の早期発掘やその育成に向けた体制強化のための研究者の米国派遣 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 人工衛星を活用した警戒監視にかかる調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 我が国のFMSの現状改善に資する体制強化のための研究者の米国への出張 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 統合装備への適用可能性検討に資する調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 情報システムに係る調達の改善に関する経費 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 総合ミサイル防空の在り方に関する調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 民生分野においてコスト抑制に資する取組の各種事例等の調査研究に要する経費 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 米国が実施するSM-3ブロックⅡA品質管理体制審査の支援 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 装備品取得等の業務効率化施策の推進 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 我が国のFMSの現状改善に資する体制強化のための研究者の米国への出張 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:7 最大:7 |
防衛省 | ネットワーク機器等のサイバーセキュリティに関する調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:20 最大:20 |
防衛省 | 総合ミサイル防空の在り方に関する調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:51 最大:51 |
防衛省 | 革新的・萌芽的な技術の早期発掘やその育成に向けた体制強化のための研究者の米国派遣 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:3 最大:3 |
防衛省 | 米国が実施するSM-3ブロックⅡA品質管理体制審査の支援 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 情報システムに係る調達の改善に関する経費 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:6 最大:6 |
防衛省 | 電磁波領域における技術支援の確保に係る経費 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:4 最大:4 |
防衛省 | 装備品取得等の業務効率化施策の推進 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:8 最大:8 |
防衛省 | 人工衛星を活用した警戒監視に係る調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:78 最大:78 |
防衛省 | 我が国のFMSの現状改善に資する体制強化のための研究者の米国への出張 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:6 最大:7 |
防衛省 | 革新的・萌芽的な技術の早期発掘やその育成に向けた体制強化のための研究者の米国派遣 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:3 最大:3 |
防衛省 | 総合ミサイル防空能力の強化に関する調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:51 最大:51 |
防衛省 | 米国が実施するSM-3ブロックⅡA品質管理体制審査の支援 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:41 最大:41 |
防衛省 | 電磁波領域における技術支援の確保に係る経費 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:4 最大:4 |
防衛省 | 装備品取得等の業務効率化施策の推進 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:8 最大:8 |
防衛省 | ネットワーク機器等のサイバーセキュリティに関する調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:20 最大:20 |
防衛省 | 情報システムに係る調達の改善に関する経費 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:6 最大:34 |
防衛省 | イージス・システム搭載艦の整備 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:94,272 最大:94,272 |
防衛省 | 官民連携による後方支援体制の成立可能性に係る委託調査 | 開始:2020年 終了:2021年 | 最小:27 最大:28 |
防衛省 | AI人材の育成支援に係る経費 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 大口径火砲用弾薬に係る調査 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:7 最大:35 |
防衛省 | AI導入推進に関する経費 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:54 最大:54 |
防衛省 | AI導入推進に関する経費 | 開始:2020年 終了:予定なし | 最小:54 最大:54 |
防衛省 | 大口径火砲用弾薬に係る調査 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 航空機の維持整備の経費抑制に関する調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 官民連携による後方支援体制の成立可能性に係る委託調査 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 諸外国における中古車両の処分状況に関する調査 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 官民連携による後方支援体制の成立可能性に係る委託調査 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:28 最大:28 |
防衛省 | 大口径火砲用弾薬に係る調査 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:7 最大:7 |
防衛省 | 航空機の維持整備の経費抑制に関する調査研究 | 開始:2020年 終了:2020年 | 最小:17 最大:17 |
防衛省 | 航空機の維持整備の経費抑制に関する調査研究 | 開始:2020年 終了:2021年 | 最小:17 最大:18 |
防衛省 | 将来潜水艦用ソーナー装置の試作 | 開始:2021年 終了:2027年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 将来潜水艦用ソーナー装置の試作 | 開始:2021年 終了:2027年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 極超音速滑空兵器迎撃システムの研究 | 開始:2021年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 艦船の維持整備の経費抑制に関する調査 | 開始:2021年 終了:2021年 | 最小:20 最大:20 |
防衛省 | 衛星通信の在り方に関する調査研究 | 開始:2021年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 衛星コンステレーションによるHGV探知・追尾システムの概念検討 | 開始:2021年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 極超音速滑空兵器迎撃システムの研究 | 開始:2021年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 電波情報収集機(RC-2)の取得 | 開始:2021年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 艦船の維持整備の経費抑制に関する調査 | 開始:2021年 終了:2021年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 衛星コンステレーションによるHGV探知・追尾システムの概念検討 | 開始:2021年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 電磁波領域等を活用した将来の戦闘概念に関する調査・研究に必要な経費 | 開始:2021年 終了:2021年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 将来装備検討のプロセス確立に関する調査研究 | 開始:2021年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 衛星通信の在り方に関する調査研究 | 開始:2021年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 任期制自衛官の退職時の進学支援 | 開始:2021年 終了:予定なし | 最小:11 最大:11 |
防衛省 | サイバー攻撃対処のための分析・研究に関するシステム整備経費 | 開始:2021年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 任期制自衛官の退職時の進学支援 | 開始:2021年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 電磁波領域等を活用した将来の戦闘概念に関する調査・研究に必要な経費 | 開始:2021年 終了:2022年 | 最小:80 最大:80 |
防衛省 | 施設器材の効率的整備に関する調査 | 開始:2021年 終了:2021年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 各自衛隊共通で保有する航空機の維持整備効率化に資する役務 | 開始:2021年 終了:2021年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 高速高機動目標対応レーダ技術の研究 | 開始:2021年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | サイバー攻撃対処のための分析・研究に関するシステム整備経費 | 開始:2021年 終了:2024年 | 最小:1 最大:1 |
防衛省 | 高速高機動目標対応レーダ技術の研究 | 開始:2021年 終了:2024年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 流体雑音低減型水中発射管構成要素の研究試作 | 開始:2021年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 12式地対艦誘導弾能力向上型 | 開始:2021年 終了:2028年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 次期電子情報収集機の情報収集システムの研究試作 | 開始:2021年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 基地防空用地対空誘導弾(改)及び新近距離地対空誘導弾 | 開始:2021年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 次期電子情報収集機の情報収集システムの研究 | 開始:2021年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 流体雑音低減型水中発射管構成要素の研究試作 | 開始:2021年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 月利用拡大を踏まえた宇宙状況監視に関する調査研究 | 開始:2022年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | NATOサイバー防衛協力センター(CCDCOE)サイバー防衛演習に関する経費 | 開始:2022年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 海洋観測艦(AGS) | 開始:2022年 終了:2025年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | ゼロトラストの導入に関する調査研究 | 開始:2022年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 機微技術の評価における類似技術の調査役務 | 開始:2022年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 船舶の取得 | 開始:2022年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | ソーシャルエンジニアリング手法とその対処策に関する調査研究 | 開始:2022年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 次期民間輸送船の運航・管理事業に係るアドバイザリー業務 | 開始:2022年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | プロジェクト管理の質的向上に係る経費 | 開始:2022年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 防衛技術協力に係る調整等 | 開始:2022年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 衛星コンステレーションを活用した衛星通信の実証を伴う調査研究 | 開始:2022年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | HGV探知・追尾衛星実証機の概念検討 | 開始:2022年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 宇宙巡回船構想に係る調査研究 | 開始:2022年 終了:2023年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 無人機対処に係る調査研究 | 開始:2022年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | マイナンバーカードの自衛官診療証化に関する経費 | 開始:2022年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 電波情報収集機(RC-2)の取得 | 開始:2022年 終了:予定なし | 最小:- 最大:0 |
防衛省 | 航空機の効果的、効率的なPBL等包括契約の実施に係る調査研究 | 開始:2022年 終了:2022年 | 最小:- 最大:0 |