年度合計予算額(百万円)
20211,648,937
20203,718,117
20195,157,330
20185,766,817
20174,805,624
20163,575,039
20152,836,844
20142,561,448
20132,357,468
20122,210,883
府省庁事業名事業期間予算規模
(百万円)
内閣官房領事業務情報システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房通関情報総合判定システム(通関事務総合データ通信システムを含む)の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房中小企業支援プラットフォームの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房法人データ連携基盤の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房政府電子調達サービス関連システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房政府共通ネットワークの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房政府認証基盤の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房官庁会計システム(歳入金電子納付システムを含む)の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房政府認証基盤の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:748
最大:1,386
内閣官房政府共通ネットワーク等の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:1,607
最大:2,429
内閣官房政府電子調達サービス関連システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:631
最大:1,459
内閣官房官庁会計システム(歳入金電子納付システムを含む)の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費) 開始:2020年
終了:予定なし
最小:6,857
最大:8,072
内閣官房情報通信技術調達等適正・効率化推進費開始:2020年
終了:予定なし
最小:79,950
最大:269,944
内閣官房情報システム調達効率化等推進費開始:2020年
終了:予定なし
最小:70,535
最大:70,535
内閣官房会計業務電子決裁基盤・証拠書類管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房政府情報システム管理データベースの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:2020年
最小:-
最大:0
内閣官房Web会議環境の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房府省共通研究開発管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策に係る情報収集機能の拡張開始:2020年
終了:予定なし
最小:204
最大:204
内閣官房一元的な文書管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房共通情報検索システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房サイバーセキュリティ戦略本部等経費開始:2002年
終了:予定なし
最小:57
最大:108
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター情報システム等経費開始:2006年
終了:予定なし
最小:113
最大:1,254
内閣官房高度情報通信ネットワーク社会推進経費開始:2011年
終了:予定なし
最小:10
最大:164
内閣官房政府CIO制度の推進経費開始:2013年
終了:予定なし
最小:159
最大:360
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策に係る情報収集機能の拡張開始:2020年
終了:2020年
最小:204
最大:204
内閣官房政府CIO制度の推進経費開始:2013年
終了:予定なし
最小:310
最大:3,983
内閣官房政府情報システム管理データベースの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:2020年
最小:37
最大:37
内閣官房会計業務電子決裁基盤・証拠書類管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:556
最大:798
内閣官房府省共通研究開発管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費) 開始:2020年
終了:予定なし
最小:1,104
最大:1,162
内閣官房高度情報通信ネットワーク社会推進経費開始:2011年
終了:2020年
最小:10
最大:54
内閣官房一元的な文書管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:201
最大:1,297
内閣官房ガバメントネットワーク(仮称)の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:4,549
最大:5,499
内閣官房共通情報検索システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:169
最大:373
内閣官房研究開発支援システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房高等学校等就学支援金事務処理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房法務省統合情報基盤の整備及び運用開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房海自造修整備補給システム(オープン系)の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房登記情報システムの整備及び運用 (情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房地図情報システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房陸自業務システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房出入国審査システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房登記・供託オンライン申請システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房マイキープラットフォームの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房REPS連携基盤の提供(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房指掌紋自動識別システム等警察情報システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房外国人出入国情報システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房電子入札システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房検察総合情報管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房総合防災情報システムの整備及び運用 (情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房社会保障・税番号システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房旅費等内部管理業務共通システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房情報提供ネットワークシステムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房政府共通プラットフォームの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房国家公務員身分証 共通発行管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房国家公務員身分証 共通発行管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:44
最大:86
内閣官房社会保障・税番号システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:8,006
最大:8,157
内閣官房旅費等内部管理業務共通システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:1,101
最大:1,412
内閣官房総合防災情報システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:422
最大:544
内閣官房金融庁ネットワーク(LAN)の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房バイオメトリクスシステムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房外務省情報ネットワーク・LANシステムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房経済産業省基盤情報システムの整備及び運用 (情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房総務省LANの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房国土交通省行政情報基盤システム等の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房国税電子申告・納税システム(e-Tax)の整備及び運用 (情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房予算編成支援システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房国有財産総合情報管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房食品衛生申請等システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房環境省ネットワークシステムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房法人番号システム等の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房国税総合管理システム(KSKシステム)の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房電子政府の総合窓口システム等の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房オンライン研修システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房ⅠCT人材育成(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:30
最大:64
内閣官房予算編成支援システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:1,515
最大:1,994
内閣官房国有財産総合情報管理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:1,184
最大:1,189
内閣官房e-Gov等の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:1,903
最大:2,333
内閣官房令和2年国勢調査オンライン調査システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:2021年
最小:-
最大:0
内閣官房政府統計共同利用システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房政府統計共同利用システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:927
最大:954
内閣官房統合気象システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:2023年
最小:-
最大:0
内閣官房法人共通認証基盤の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房補助金申請システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房法人共通認証基盤の整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:1,687
最大:2,408
内閣官房補助金申請システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:895
最大:1,550
内閣官房政府共通プラットフォームの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:13,916
最大:21,473
内閣官房事務共通システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:2024年
最小:-
最大:0
内閣官房食品衛生申請等システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:142
最大:182
内閣官房数値解析予報システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房気象資料総合処理システムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
内閣官房被災者生活再建支援制度データベースの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:2021年
最小:-
最大:0
内閣官房情報提供ネットワークシステムの整備及び運用(情報通信技術調達等適正・効率化推進費)開始:2020年
終了:予定なし
最小:3,945
最大:12,344
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)開始:2007年
終了:予定なし
最小:27
最大:602
厚生労働省労働時間の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)開始:2007年
終了:予定なし
最小:27
最大:602
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)開始:2007年
終了:予定なし
最小:275
最大:602
厚生労働省在宅就業者支援事業開始:2000年
終了:予定なし
最小:16
最大:38
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)開始:2007年
終了:予定なし
最小:275
最大:533
厚生労働省国家戦略特区のテレワークに関する援助開始:2018年
終了:予定なし
最小:57
最大:59
厚生労働省国家戦略特区のテレワークに関する援助開始:2018年
終了:予定なし
最小:57
最大:59
厚生労働省柔軟な働き方(自営型テレワーク・雇用類似の働き方)に係る環境整備事業開始:2018年
終了:予定なし
最小:35
最大:68
厚生労働省在宅就業者支援事業開始:2000年
終了:予定なし
最小:16
最大:36
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)開始:2007年
終了:予定なし
最小:491
最大:759
厚生労働省国家戦略特区のテレワークに関する援助開始:2018年
終了:予定なし
最小:39
最大:59
厚生労働省柔軟な働き方(自営型テレワーク・雇用類似の働き方)に係る環境整備事業開始:2018年
終了:予定なし
最小:35
最大:70
厚生労働省在宅就業者支援事業開始:2000年
終了:予定なし
最小:16
最大:36
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)開始:2007年
終了:予定なし
最小:491
最大:6,167
厚生労働省多様な就業形態に関する実態調査開始:2019年
終了:2019年
最小:11
最大:11
厚生労働省テレワーク宣言応援事業開始:2017年
終了:2017年
最小:-
最大:0
厚生労働省「仕事と子育てを支援する」サテライトオフィスを活用したモデル事業開始:2017年
終了:2019年
最小:-
最大:0
厚生労働省在宅就業者支援事業開始:2000年
終了:予定なし
最小:37
最大:40
厚生労働省社会保障分野での情報化・情報連携の推進に関する経費開始:2011年
終了:予定なし
最小:164
最大:335
厚生労働省多様な就業形態に関する実態調査開始:2019年
終了:2019年
最小:11
最大:11
厚生労働省柔軟な働き方(自営型テレワーク)のための環境整備事業開始:2018年
終了:予定なし
最小:35
最大:49
厚生労働省母子保健情報の利活用に係るシステム改修事業開始:2019年
終了:2020年
最小:226
最大:1,251
厚生労働省母子保健情報の利活用に係るシステム改修事業開始:2019年
終了:2020年
最小:226
最大:1,251
厚生労働省レセプト電算処理システムの推進に必要な経費開始:2000年
終了:予定なし
最小:430
最大:961
厚生労働省在宅就業者支援事業開始:2000年
終了:予定なし
最小:36
最大:38
厚生労働省医療情報連携ネットワーク構築支援サービス事業開始:2016年
終了:予定なし
最小:17
最大:17
厚生労働省母子保健情報の利活用に係るシステム改修事業開始:2019年
終了:2019年
最小:1,251
最大:1,251
厚生労働省社会保障分野での情報化・情報連携の推進に関する経費開始:2011年
終了:予定なし
最小:154
最大:228
厚生労働省社会保障分野での情報化・情報連携の推進に関する経費開始:2011年
終了:予定なし
最小:69
最大:228
国土交通省AIターミナル高度化実証事業開始:2019年
終了:2022年
最小:60
最大:711
国土交通省地理空間情報の活用の推進に係る総合的課題に関する検討開始:2008年
終了:2019年
最小:22
最大:100
国土交通省不動産市場整備・活性化の推進開始:2012年
終了:予定なし
最小:106
最大:191
国土交通省産学官連携による地理空間情報高度活用の推進開始:2008年
終了:予定なし
最小:44
最大:175
国土交通省地理空間情報ライブラリー推進経費開始:2012年
終了:予定なし
最小:200
最大:281
国土交通省気象レーダー観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:426
最大:2,599
国土交通省火山観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:519
最大:6,858
国土交通省地震津波観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:1,256
最大:2,597
国土交通省アメダス観測業務開始:1956年
終了:予定なし
最小:671
最大:1,593
国土交通省地域活性化推進経費開始:2004年
終了:予定なし
最小:12
最大:70
国土交通省気候・海洋情報処理業務開始:1992年
終了:予定なし
最小:40
最大:55
国土交通省静止気象衛星運用業務開始:1977年
終了:予定なし
最小:878
最大:3,618
国土交通省高層気象観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:456
最大:4,168
国土交通省国際戦略港湾コンテナターミナル高度化実証事業開始:2016年
終了:2018年
最小:429
最大:563
国土交通省波浪観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:61
最大:197
国土交通省数値予報業務開始:1959年
終了:予定なし
最小:552
最大:3,676
国土交通省防災情報提供センター開始:2003年
終了:予定なし
最小:66
最大:279
国土交通省気候変動対策業務開始:1981年
終了:予定なし
最小:62
最大:129
国土交通省温室効果ガスデータ管理業務開始:1990年
終了:予定なし
最小:4
最大:48
国土交通省予報業務開始:1956年
終了:予定なし
最小:359
最大:688
国土交通省気象データ交換業務開始:1956年
終了:予定なし
最小:1,202
最大:3,736
国土交通省AIターミナル高度化実証事業開始:2019年
終了:2022年
最小:60
最大:1,257
国土交通省地理空間情報の活用の推進に係る総合的課題に関する検討開始:2008年
終了:2019年
最小:22
最大:100
国土交通省静止気象衛星運用業務開始:1977年
終了:予定なし
最小:3,003
最大:3,618
国土交通省気象レーダー観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:426
最大:2,687
国土交通省アメダス観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:671
最大:2,820
国土交通省地理空間情報の流通・利用促進の検討開始:2020年
終了:予定なし
最小:280
最大:280
国土交通省AIターミナル高度化実証事業開始:2019年
終了:2022年
最小:60
最大:1,257
国土交通省静止気象衛星運用業務開始:1977年
終了:予定なし
最小:2,486
最大:3,292
国土交通省火山観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:922
最大:1,957
国土交通省気象レーダー観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:784
最大:3,269
国土交通省地震津波観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:1,812
最大:2,597
国土交通省アメダス観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:981
最大:3,162
国土交通省国際海上輸出コンテナの安全輸送体制の確立開始:2016年
終了:2019年
最小:6
最大:6
国土交通省i-Constructionの普及加速開始:2017年
終了:2020年
最小:-
最大:0
国土交通省次世代の防災技術開発のための調査研究経費開始:2015年
終了:2016年
最小:5
最大:6
国土交通省防災のための下水道管理手法調査経費開始:2013年
終了:2015年
最小:50
最大:127
国土交通省情報通信技術を活用した公共交通活性化の推進開始:2013年
終了:2015年
最小:10
最大:11
国土交通省社会資本情報プラットフォームの構築に必要な経費開始:2014年
終了:2016年
最小:40
最大:40
国土交通省災害発生時の応急活動の強化・充実に係る経費開始:2013年
終了:2015年
最小:14
最大:485
国土交通省物流産業イノベーションの推進開始:2014年
終了:予定なし
最小:16
最大:41
国土交通省官庁施設の適正な保全等の推進に必要な経費開始:2006年
終了:予定なし
最小:103
最大:189
国土交通省電子政府等業務効率化推進経費開始:2004年
終了:予定なし
最小:45
最大:97
国土交通省基盤地図情報整備経費開始:2007年
終了:予定なし
最小:951
最大:1,391
国土交通省衛星施設維持開始:1977年
終了:予定なし
最小:371
最大:466
国土交通省大気バックグランド汚染観測開始:1975年
終了:予定なし
最小:74
最大:147
国土交通省航空路整備事業(管制施設整備)開始:1952年
終了:予定なし
最小:20,146
最大:34,543
国土交通省港湾整備事業開始:1950年
終了:予定なし
最小:188,021
最大:278,094
国土交通省基本図測量経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:407
最大:487
国土交通省空港等維持運営(空港)開始:1952年
終了:予定なし
最小:72,443
最大:78,227
国土交通省歩行空間における自律移動支援の推進開始:2021年
終了:予定なし
最小:33
最大:33
国土交通省歩行空間における自律移動支援の推進開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
国土交通省気象研究所開始:1956年
終了:予定なし
最小:784
最大:1,632
国土交通省空港等維持運営(航空気象)開始:1978年
終了:予定なし
最小:2,313
最大:3,562
国土交通省気象研究所開始:1956年
終了:予定なし
最小:787
最大:1,126
国土交通省基本図測量経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:446
最大:487
国土交通省空港等維持運営(空港)開始:1952年
終了:予定なし
最小:73,796
最大:75,839
国土交通省電子国土基本図整備経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:459
最大:1,259
国土交通省気象研究所開始:1956年
終了:予定なし
最小:822
最大:1,126
国土交通省空港等維持運営(空港)開始:1952年
終了:予定なし
最小:73,796
最大:102,314
国土交通省空港等維持運営(航空気象)開始:1978年
終了:予定なし
最小:3,386
最大:3,627
国土交通省空港等維持運営(航空気象)開始:1978年
終了:予定なし
最小:3,444
最大:3,627
国土交通省基本測地基準点測量経費開始:不明
終了:予定なし
最小:994
最大:1,574
国土交通省ITを活用した重要事項説明に係る社会実験検証等経費開始:2016年
終了:2016年
最小:-
最大:0
国土交通省歩行者移動支援の普及・活用の推進開始:2014年
終了:予定なし
最小:35
最大:46
国土交通省電子化された情報の活用による手続きの円滑化・効率化開始:2016年
終了:2019年
最小:-
最大:0
国土交通省公共交通分野におけるオープンデータ化の推進開始:2018年
終了:2020年
最小:14
最大:14
国土交通省地理空間情報の流通・利用促進の検討開始:2020年
終了:予定なし
最小:84
最大:84
国土交通省危険物・特殊貨物の海上運送における安全対策開始:2016年
終了:2020年
最小:5
最大:6
国土交通省産学官連携による地理空間情報高度活用の推進開始:2008年
終了:予定なし
最小:13
最大:55
国土交通省官庁施設の適正な保全等の推進に必要な経費開始:2006年
終了:予定なし
最小:146
最大:189
国土交通省電子政府等業務効率化推進経費開始:2004年
終了:予定なし
最小:45
最大:56
国土交通省基盤地図情報整備経費開始:2007年
終了:2020年
最小:837
最大:1,391
国土交通省高層気象観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:456
最大:547
国土交通省火山観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:987
最大:2,021
国土交通省地震津波観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:1,370
最大:2,597
国土交通省気象データ交換業務開始:1956年
終了:予定なし
最小:1,202
最大:3,736
国土交通省産学官連携による地理空間情報高度活用の推進開始:2008年
終了:予定なし
最小:13
最大:50
国土交通省官庁施設の適正な保全等の推進に必要な経費開始:2006年
終了:予定なし
最小:169
最大:215
国土交通省基盤地図情報整備経費開始:2007年
終了:2020年
最小:837
最大:1,391
国土交通省地域活性化推進経費開始:2004年
終了:予定なし
最小:32
最大:70
国土交通省港湾整備事業開始:1950年
終了:予定なし
最小:245,200
最大:317,011
国土交通省基本測地基準点測量経費開始:不明
終了:予定なし
最小:1,102
最大:2,147
国土交通省地域活性化推進経費開始:2004年
終了:予定なし
最小:20
最大:70
国土交通省歩行者移動支援の普及・活用の推進開始:2014年
終了:2020年
最小:34
最大:46
国土交通省港湾整備事業開始:1950年
終了:予定なし
最小:261,813
最大:401,526
国土交通省温室効果ガスデータ管理業務開始:1990年
終了:予定なし
最小:4
最大:48
国土交通省気候変動対策業務開始:1981年
終了:予定なし
最小:65
最大:129
国土交通省温室効果ガスデータ管理業務開始:1990年
終了:予定なし
最小:4
最大:48
国土交通省気候変動対策業務開始:1981年
終了:予定なし
最小:62
最大:129
国土交通省電子政府等業務効率化推進経費開始:2004年
終了:2021年
最小:38
最大:54
国土交通省歩行者移動支援の普及・活用の推進開始:2014年
終了:予定なし
最小:34
最大:46
国土交通省基本測地基準点測量経費開始:1926年
終了:予定なし
最小:1,412
最大:2,603
国土交通省港湾における衛星測位を活用したトラック自動運転技術の安全性検証に必要な経費開始:2021年
終了:2022年
最小:49
最大:49
国土交通省港湾における衛星測位を活用したトラック自動運転技術の安全性検証に必要な経費開始:2021年
終了:2022年
最小:-
最大:0
国土交通省数値予報業務開始:1959年
終了:予定なし
最小:552
最大:3,676
国土交通省予報業務開始:1956年
終了:予定なし
最小:446
最大:627
国土交通省地理空間情報ライブラリー推進経費開始:2012年
終了:予定なし
最小:200
最大:216
国土交通省予報業務開始:1956年
終了:予定なし
最小:446
最大:887
国土交通省地理空間情報ライブラリー推進経費開始:2012年
終了:予定なし
最小:200
最大:238
国土交通省気候・海洋情報処理業務開始:1992年
終了:予定なし
最小:38
最大:41
国土交通省防災情報提供センター開始:2003年
終了:予定なし
最小:168
最大:293
国土交通省大気バックグランド汚染観測開始:1975年
終了:予定なし
最小:74
最大:147
国土交通省波浪観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:74
最大:175
国土交通省気候・海洋情報処理業務開始:1992年
終了:予定なし
最小:38
最大:41
国土交通省防災情報提供センター開始:2003年
終了:予定なし
最小:32
最大:371
国土交通省波浪観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:62
最大:175
国土交通省大気バックグランド汚染観測開始:1975年
終了:予定なし
最小:74
最大:147
国土交通省航空路整備事業(管制施設整備)開始:1952年
終了:予定なし
最小:29,208
最大:38,860
国土交通省数値予報業務開始:1959年
終了:2020年
最小:552
最大:3,676
国土交通省高層気象観測開始:1956年
終了:予定なし
最小:456
最大:534
国土交通省航空路整備事業(管制施設整備)開始:1952年
終了:予定なし
最小:31,189
最大:38,860
国土交通省気象データ交換業務開始:1956年
終了:予定なし
最小:685
最大:3,736
外務省経済協力開発機構(OECD)分担金開始:1964年
終了:予定なし
最小:3,051
最大:3,533
外務省経済協力開発機構(OECD)分担金開始:1964年
終了:予定なし
最小:3,003
最大:3,261
外務省領事手続におけるデジタル・ガバメントの推進開始:2020年
終了:予定なし
最小:226
最大:226
外務省ITを利用した広報基盤整備開始:2007年
終了:予定なし
最小:333
最大:979
外務省南西アジア諸国との友好関係の強化開始:不明
終了:予定なし
最小:34
最大:49
外務省領事手続におけるデジタル・ガバメントの推進開始:2020年
終了:予定なし
最小:1,972
最大:3,056
外務省デジタル・ガバメント関係の推進開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
外務省経済協力開発機構(OECD)分担金開始:1964年
終了:予定なし
最小:3,373
最大:4,979
外務省条約締結等事務事業開始:2004年
終了:予定なし
最小:6
最大:7
外務省ITを利用した広報基盤整備開始:2007年
終了:予定なし
最小:390
最大:979
外務省ITを利用した広報基盤整備開始:2007年
終了:予定なし
最小:438
最大:979
文部科学省AIP: 人工知能/ビッグデータ/IoT/サイバーセキュリティ統合プロジェクト開始:2016年
終了:2025年
最小:-
最大:0
文部科学省アートDXによる美術品の管理適正化・市場活性化推進事業開始:2022年
終了:2026年
最小:-
最大:0
文部科学省デジタルと掛けるダブルメジャー大学院教育構築事業開始:2022年
終了:2027年
最小:-
最大:0
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム開始:2018年
終了:2023年
最小:363
最大:557
文部科学省AIP:人工知能/ビッグデータ/IoT/サイバーセキュリティ統合プロジェクト開始:2016年
終了:2025年
最小:1,450
最大:1,450
文部科学省新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業開始:2019年
終了:2022年
最小:257
最大:257
文部科学省学校ICT環境整備加速化支援事業開始:2018年
終了:2022年
最小:-
最大:0
文部科学省政府統計共同利用システムの整備開始:2008年
終了:予定なし
最小:81
最大:532
文部科学省体育・保健体育デジタル教材の作成開始:2011年
終了:2014年
最小:22
最大:47
文部科学省情報技術人材育成のための実践教育ネットワーク形成事業開始:2012年
終了:2016年
最小:394
最大:604
文部科学省青少年を取り巻く有害環境対策の推進開始:2004年
終了:予定なし
最小:38
最大:67
文部科学省放送大学学園補助開始:1983年
終了:予定なし
最小:7,294
最大:9,105
文部科学省独立行政法人教員研修センター運営費交付金に必要な経費開始:2001年
終了:予定なし
最小:963
最大:1,169
文部科学省未来社会実現のためのICT基盤技術の研究開発開始:2007年
終了:2016年
最小:232
最大:1,066
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)開始:2012年
終了:2021年
最小:394
最大:863
文部科学省ICTを活用した教育推進自治体応援事業開始:2015年
終了:2016年
最小:29
最大:331
文部科学省小・中・高等学校を通じた情報教育強化事業開始:2015年
終了:予定なし
最小:133
最大:238
文部科学省新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業開始:2019年
終了:2021年
最小:436
最大:453
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム開始:2018年
終了:2023年
最小:363
最大:557
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)開始:2012年
終了:2021年
最小:690
最大:863
文部科学省GIGAスクールにおける学びの充実開始:2015年
終了:予定なし
最小:133
最大:424
文部科学省新時代の学びにおける先端技術導入実証研究開始:2019年
終了:予定なし
最小:436
最大:3,204
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)開始:2012年
終了:2021年
最小:111
最大:812
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム開始:2018年
終了:2023年
最小:363
最大:557
文部科学省情報通信技術を活用した教育振興事業開始:2014年
終了:2017年
最小:63
最大:288
文部科学省先導的な教育体制構築事業開始:2014年
終了:2016年
最小:107
最大:122
文部科学省教育研究情報化推進事業開始:2001年
終了:予定なし
最小:170
最大:181
文部科学省教育用コンテンツ奨励事業開始:2008年
終了:予定なし
最小:13
最大:32
文部科学省情報モラル教育推進事業開始:2015年
終了:予定なし
最小:15
最大:49
文部科学省教育研究情報化推進事業開始:2001年
終了:予定なし
最小:176
最大:206
文部科学省教育用コンテンツ奨励事業開始:2008年
終了:予定なし
最小:13
最大:17
文部科学省教育研究情報化推進事業開始:2001年
終了:予定なし
最小:176
最大:215
文部科学省教育用コンテンツ奨励事業開始:2008年
終了:予定なし
最小:13
最大:13
文部科学省政府統計共同利用システムの整備開始:2008年
終了:予定なし
最小:172
最大:529
文部科学省青少年を取り巻く有害環境対策の推進開始:2004年
終了:予定なし
最小:37
最大:49
文部科学省政府統計共同利用システムの整備開始:2008年
終了:予定なし
最小:172
最大:854
文部科学省青少年を取り巻く有害環境対策の推進開始:2004年
終了:予定なし
最小:25
最大:42
文部科学省放送大学学園補助開始:1983年
終了:予定なし
最小:7,635
最大:9,105
文部科学省放送大学学園補助開始:1983年
終了:予定なし
最小:7,784
最大:8,015
文部科学省次世代の教育情報化推進事業開始:2017年
終了:予定なし
最小:52
最大:108
文部科学省教育研究情報センター開始:2001年
終了:予定なし
最小:170
最大:195
文部科学省人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の維持向上に係る実証事業開始:2015年
終了:2017年
最小:136
最大:142
文部科学省人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の維持向上に係る実証事業開始:2015年
終了:2017年
最小:68
最大:142
文部科学省次世代学校支援モデル構築事業開始:2017年
終了:2019年
最小:119
最大:138
文部科学省学校ICT環境整備促進実証研究事業開始:2018年
終了:2020年
最小:182
最大:363
法務省全国的視点に立った人権啓発活動の実施開始:1948年
終了:予定なし
最小:303
最大:394
法務省人権関係情報提供活動等の委託等開始:1987年
終了:予定なし
最小:206
最大:306
法務省債権・動産譲渡登記事務の運営開始:1998年
終了:予定なし
最小:266
最大:483
法務省供託事務の運営開始:不明
終了:予定なし
最小:884
最大:1,205
法務省法務行政情報化の推進開始:不明
終了:予定なし
最小:959
最大:3,205
法務省人権擁護委員活動の実施開始:1948年
終了:予定なし
最小:1,061
最大:1,544
法務省登記情報提供システムの維持管理開始:2000年
終了:予定なし
最小:940
最大:1,881
法務省電子認証システムの維持管理開始:2000年
終了:予定なし
最小:275
最大:364
法務省オンライン登記申請システムの維持管理開始:2004年
終了:予定なし
最小:1,790
最大:3,516
法務省地図情報システムの維持管理開始:2006年
終了:予定なし
最小:4,287
最大:7,652
法務省登記情報システムの維持管理開始:2006年
終了:予定なし
最小:18,390
最大:22,574
法務省地域人権問題に対する人権啓発活動の委託開始:1973年
終了:予定なし
最小:1,021
最大:1,354
法務省供託事務の運営開始:不明
終了:予定なし
最小:961
最大:1,217
法務省供託事務の運営開始:1926年
終了:予定なし
最小:879
最大:1,056
法務省登記情報提供システムの維持管理開始:2000年
終了:予定なし
最小:966
最大:1,706
法務省電子認証システムの維持管理開始:2000年
終了:予定なし
最小:275
最大:432
法務省オンライン登記申請システムの維持管理開始:2004年
終了:予定なし
最小:1,790
最大:3,657
法務省法務行政情報化の推進開始:不明
終了:予定なし
最小:1,390
最大:3,715
法務省地図情報システムの維持管理開始:2006年
終了:予定なし
最小:4,287
最大:6,477
法務省登記情報システムの維持管理開始:2006年
終了:予定なし
最小:19,130
最大:22,574
法務省地域人権問題に対する人権啓発活動の委託開始:1973年
終了:予定なし
最小:1,021
最大:1,093
法務省登記情報提供システムの維持管理開始:2000年
終了:2021年
最小:1,185
最大:1,889
法務省電子認証システムの維持管理開始:2000年
終了:予定なし
最小:276
最大:432
法務省オンライン登記申請システムの維持管理開始:2004年
終了:2021年
最小:302
最大:3,959
法務省法務行政情報化の推進開始:不明
終了:予定なし
最小:563
最大:3,773
法務省地図情報システムの維持管理開始:2006年
終了:2021年
最小:68
最大:6,545
法務省地域人権問題に対する人権啓発活動の委託開始:1973年
終了:予定なし
最小:1,011
最大:1,070
法務省登記情報システムの維持管理開始:2006年
終了:予定なし
最小:1,542
最大:22,574
法務省全国的視点に立った人権啓発活動の実施開始:1948年
終了:予定なし
最小:329
最大:361
法務省人権擁護委員活動の実施開始:1948年
終了:予定なし
最小:1,507
最大:1,552
法務省全国的視点に立った人権啓発活動の実施開始:1948年
終了:予定なし
最小:329
最大:361
法務省人権擁護委員活動の実施開始:1948年
終了:予定なし
最小:1,394
最大:1,544
法務省債権・動産譲渡登記事務の運営開始:1998年
終了:予定なし
最小:266
最大:428
法務省債権・動産譲渡登記事務の運営開始:1998年
終了:予定なし
最小:285
最大:428
法務省人権関係情報提供活動等の委託等開始:1987年
終了:予定なし
最小:206
最大:242
法務省人権関係情報提供活動等の委託等開始:1987年
終了:予定なし
最小:206
最大:323
法務省地域人権問題に対する人権擁護活動の委託開始:1973年
終了:予定なし
最小:1,217
最大:1,462
環境省ロボティックプロセスオートメーション活用による省CO2化モデル構築事業開始:2019年
終了:2023年
最小:-
最大:0
環境省低炭素交通システム構築事業(国土交通省、警察庁連携事業)開始:2014年
終了:2017年
最小:650
最大:1,150
環境省地球規模生物多様性情報システム整備推進費開始:1994年
終了:予定なし
最小:88
最大:112
環境省情報基盤の強化対策費開始:1995年
終了:予定なし
最小:1,061
最大:1,874
環境省地球規模生物多様性情報システム整備推進費開始:1994年
終了:予定なし
最小:88
最大:101
環境省地球規模生物多様性情報システム整備推進費開始:1994年
終了:予定なし
最小:88
最大:101
環境省情報基盤の強化対策費開始:1995年
終了:予定なし
最小:691
最大:2,620
経済産業省IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業開始:2016年
終了:2018年
最小:700
最大:1,645
経済産業省IoT推進のための横断技術開発プロジェクト開始:2016年
終了:2020年
最小:-
最大:0
経済産業省IoT推進のための社会システム推進事業開始:2016年
終了:2018年
最小:-
最大:0
経済産業省サプライチェーン・サイバーセキュリティ対策促進事業開始:2022年
終了:2024年
最小:-
最大:0
経済産業省地域デジタル人材育成・確保推進事業開始:2022年
終了:2026年
最小:-
最大:0
経済産業省次世代ソフトウェアプラットフォーム開発事業開始:2021年
終了:2023年
最小:150
最大:150
経済産業省地域未来DX投資促進事業 (旧 地域未来デジタル・人材投資促進事業)開始:2021年
終了:2024年
最小:1,168
最大:1,168
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業開始:2018年
終了:2027年
最小:10,000
最大:10,000
経済産業省デジタルトランスフォーメーション推進専門家派遣事業開始:2019年
終了:2019年
最小:-
最大:0
経済産業省AIシステム共同開発の支援事業開始:2017年
終了:2018年
最小:2,397
最大:2,397
経済産業省産業データ共有促進事業開始:2017年
終了:2018年
最小:1,798
最大:1,798
経済産業省IoTを活用した社会システム等の高度化推進事業 (旧:IoT推進のための社会システム推進事業)開始:2016年
終了:2018年
最小:1,340
最大:1,340
経済産業省IoT推進のための新ビジネス創出基盤整備事業開始:2015年
終了:2016年
最小:1,120
最大:1,120
経済産業省学びと社会の連携促進事業開始:2019年
終了:2023年
最小:1,062
最大:1,062
経済産業省地域未来デジタル・人材投資促進事業開始:2021年
終了:2025年
最小:-
最大:0
経済産業省地域分散クラウド技術開発事業開始:2020年
終了:2020年
最小:1,200
最大:1,200
経済産業省次世代ソフトウェアプラットフォーム実証事業開始:2021年
終了:2023年
最小:-
最大:0
経済産業省革新的低消費電力型インタラクティブディスプレイプロジェクト開始:2013年
終了:2015年
最小:159
最大:1,356
経済産業省超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発開始:2013年
終了:2021年
最小:2,503
最大:3,625
経済産業省電子経済産業省構築事業開始:2004年
終了:予定なし
最小:186
最大:384
経済産業省次世代スマートデバイス開発プロジェクト開始:2013年
終了:2017年
最小:792
最大:2,264
経済産業省ノーマリーオフコンピューティング基盤技術開発開始:2011年
終了:2015年
最小:500
最大:783
経済産業省クリーンデバイス多用途実装戦略事業開始:2014年
終了:2016年
最小:560
最大:1,760
経済産業省次世代型超低消費電力デバイス開発プロジェクト開始:2013年
終了:2015年
最小:2,000
最大:4,736
経済産業省サイバーセキュリティ経済基盤構築事業開始:2014年
終了:2020年
最小:1,741
最大:2,277
経済産業省三次元積層による次世代スマートデバイスの技術開発事業(旧:次世代スマートデバイス開発プロジェクト)開始:2013年
終了:2017年
最小:791
最大:2,264
経済産業省経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業 (旧名:電子経済産業省構築事業)開始:2004年
終了:予定なし
最小:154
最大:3,920
経済産業省IoTを活用した社会インフラ等の高度化推進事業開始:2016年
終了:2019年
最小:500
最大:1,800
経済産業省三次元積層による次世代スマートデバイスの技術開発事業開始:2013年
終了:2017年
最小:750
最大:2,418
経済産業省IoT推進のための横断的な技術開発事業開始:2016年
終了:2017年
最小:3,196
最大:5,004
経済産業省学びと社会の連携促進事業開始:2019年
終了:2023年
最小:1,062
最大:2,230
経済産業省学びと社会の連携促進事業開始:2019年
終了:2023年
最小:1,062
最大:5,130
経済産業省独法等の監視に係る次期システム構築事業開始:2020年
終了:2020年
最小:5,367
最大:5,367
経済産業省IoT技術開発加速のためのオープンイノベーション推進事業開始:2016年
終了:2017年
最小:4,146
最大:5,000
経済産業省産業系サイバーセキュリティ推進事業開始:2017年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
経済産業省先進的IoT推進活用事例に対応した技術・制度等調査事業開始:2017年
終了:2019年
最小:-
最大:0
経済産業省独法等の監視に係る次期システム構築事業開始:2020年
終了:2020年
最小:-
最大:0
経済産業省独法等の監視に係る次期システム構築事業開始:2020年
終了:2020年
最小:5,367
最大:5,367
経済産業省旅費等内部管理業務共通システムの最適化事業(事務費)開始:2009年
終了:2019年
最小:370
最大:1,400
経済産業省超低消費電力型光エレクトロニクスの実装に向けた技術開発事業(旧:超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発)開始:2013年
終了:2021年
最小:1,720
最大:3,625
経済産業省大規模ホームエネルギーマネジメントシステム情報基盤整備事業開始:2014年
終了:2015年
最小:2,416
最大:4,031
経済産業省中小企業等省エネルギー型クラウド利用実証支援事業開始:2014年
終了:2015年
最小:556
最大:3,500
経済産業省我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (旧 我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備)開始:2009年
終了:2017年
最小:370
最大:379
経済産業省独立行政法人情報処理推進機構運営費交付金開始:2003年
終了:予定なし
最小:3,671
最大:12,450
経済産業省産業系サイバーセキュリティ推進事業開始:2016年
終了:2016年
最小:2,496
最大:2,496
経済産業省産業系サイバーセキュリティ推進事業開始:2017年
終了:予定なし
最小:1,169
最大:1,169
経済産業省情報処理実態調査(事務費)開始:1969年
終了:2018年
最小:8
最大:16
経済産業省産業系サイバーセキュリティ推進事業開始:2017年
終了:予定なし
最小:1,169
最大:1,929
経済産業省産業系サイバーセキュリティ推進事業開始:2017年
終了:予定なし
最小:1,169
最大:1,930
経済産業省サイバーセキュリティ経済基盤構築事業開始:2014年
終了:予定なし
最小:2,096
最大:2,799
経済産業省旅費等内部管理業務共通システムの最適化事業(事務費)開始:2009年
終了:2019年
最小:605
最大:1,400
経済産業省産業系サイバーセキュリティ推進事業開始:2017年
終了:予定なし
最小:1,911
最大:1,940
経済産業省情報処理実態調査開始:1969年
終了:予定なし
最小:8
最大:16
経済産業省学びと社会の連携促進事業開始:2017年
終了:2018年
最小:2,499
最大:2,499
経済産業省独立行政法人情報処理推進機構運営費交付金開始:2003年
終了:予定なし
最小:4,543
最大:5,850
経済産業省独立行政法人情報処理推進機構運営費交付金開始:2003年
終了:予定なし
最小:4,599
最大:5,850
経済産業省旅費等内部管理業務共通システムの最適化実施に必要な経費開始:2009年
終了:予定なし
最小:370
最大:1,174
経済産業省我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備開始:1946年
終了:2017年
最小:370
最大:383
経済産業省中小企業・小規模事業者決済情報管理支援事業開始:2018年
終了:2018年
最小:-
最大:0
経済産業省我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備開始:2009年
終了:2022年
最小:101
最大:375
経済産業省IoTを活用した新市場創出促進事業開始:2017年
終了:2018年
最小:300
最大:300
経済産業省サイバーセキュリティ経済基盤構築事業開始:2014年
終了:2020年
最小:2,096
最大:2,277
経済産業省IoT推進のための横断的な技術開発事業(旧:IoT推進のための横断技術開発プロジェクト)開始:2016年
終了:2020年
最小:3,300
最大:3,300
経済産業省Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:3,043
最大:3,043
経済産業省超低消費電力型光エレクトロニクスの実装に向けた技術開発事業開始:2013年
終了:2021年
最小:1,350
最大:4,325
経済産業省経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業開始:2004年
終了:予定なし
最小:454
最大:3,974
経済産業省Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:2,988
最大:3,078
経済産業省AI人材連携による中小企業課題解決促進事業開始:2020年
終了:2021年
最小:550
最大:620
経済産業省サイバーセキュリティ経済基盤構築事業開始:2014年
終了:予定なし
最小:1,926
最大:2,799
経済産業省経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業 (旧名:電子経済産業省構築事業)開始:2004年
終了:予定なし
最小:1,686
最大:3,974
経済産業省サイバー・フィジカル・セキュリティ対策促進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:348
最大:348
経済産業省サイバー・フィジカル・セキュリティ対策促進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:348
最大:455
経済産業省サイバー・フィジカル・セキュリティ対策促進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:348
最大:455
経済産業省生活空間におけるサイバー/フィジカル融合促進事業費開始:2018年
終了:2019年
最小:2,999
最大:2,999
経済産業省EdTech導入実証事業開始:2019年
終了:2020年
最小:1,000
最大:3,080
経済産業省水道施設情報整備促進事業開始:2019年
終了:2019年
最小:500
最大:500
経済産業省我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備開始:2009年
終了:2022年
最小:101
最大:293
経済産業省生活空間におけるサイバー/フィジカル融合促進事業費開始:2018年
終了:2020年
最小:550
最大:3,549
経済産業省生活空間におけるサイバー/フィジカル融合促進事業費開始:2018年
終了:2020年
最小:550
最大:3,549
経済産業省我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備開始:2009年
終了:2022年
最小:94
最大:140
経済産業省EdTech導入実証事業開始:2019年
終了:2020年
最小:1,000
最大:3,080
経済産業省Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:2,100
最大:2,988
経済産業省中小企業サイバーセキュリティ対策支援促進事業開始:2019年
終了:2020年
最小:-
最大:0
経済産業省AIチップ開発加速のための検証環境整備事業開始:2017年
終了:2018年
最小:1,700
最大:1,700
経済産業省AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業開始:2018年
終了:2022年
最小:800
最大:800
経済産業省AI人材連携による中小企業課題解決促進事業開始:2020年
終了:2022年
最小:-
最大:0
経済産業省AI人材連携による中小企業課題解決促進事業開始:2020年
終了:2022年
最小:620
最大:620
経済産業省産業DXのためのデジタルインフラ整備事業開始:2022年
終了:2024年
最小:-
最大:0
経済産業省規制改革推進のための国際連携事業開始:2020年
終了:2024年
最小:-
最大:0
経済産業省規制改革推進のための国際連携事業開始:2020年
終了:2024年
最小:105
最大:105
経済産業省規制改革推進のための国際連携事業開始:2020年
終了:2024年
最小:105
最大:105
経済産業省高度サイバーセキュリティ検証技術構築事業開始:2020年
終了:2021年
最小:300
最大:300
経済産業省高度サイバーセキュリティ検証技術構築事業開始:2020年
終了:2020年
最小:300
最大:300
経済産業省地域分散クラウド技術開発事業開始:2020年
終了:2020年
最小:1,200
最大:1,200
経済産業省大規模HEMS情報基盤整備事業開始:2014年
終了:2015年
最小:2,416
最大:4,031
総務省自律型モビリティシステム(自動走行技術、自動制御技術等)の開発・実証開始:2016年
終了:2018年
最小:983
最大:983
総務省巨大データ流通を支える次世代光ネットワーク技術の研究開発開始:2015年
終了:2017年
最小:501
最大:600
総務省多様なIoTサービスを創出する共通基盤技術の確立・実証開始:2016年
終了:2018年
最小:-
最大:0
総務省映像等近未来技術活用促進事業開始:2016年
終了:2016年
最小:99
最大:99
総務省オープンデータ・ビッグデータ利活用推進事業開始:2015年
終了:2017年
最小:187
最大:300
総務省グローバルコミュニケーション計画の推進 -多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証-開始:2015年
終了:2019年
最小:700
最大:1,383
総務省未来指向型ネットワークセキュリティ基盤構築事業開始:2016年
終了:2018年
最小:-
最大:0
総務省サイバーセキュリティ統合知的・人材育成基盤の構築開始:2020年
終了:2025年
最小:8,518
最大:9,218
総務省サイバー攻撃インフラ検知等の積極的セキュリティ対策総合実証開始:2022年
終了:2023年
最小:-
最大:0
総務省IoTの安心・安全かつ適正な利用環境の構築開始:2019年
終了:2023年
最小:1,459
最大:1,459
総務省G20貿易・デジタル経済大臣会合開催経費開始:2019年
終了:2019年
最小:-
最大:0
総務省衛星通信における量子暗号技術の研究開発開始:2018年
終了:2022年
最小:310
最大:356
総務省ブロックチェーン利活用推進事業開始:2018年
終了:2019年
最小:96
最大:120
総務省新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発開始:2018年
終了:2021年
最小:953
最大:967
総務省障害者・高齢者のためのインクルーシブ社会推進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:-
最大:0
総務省次世代人工知能技術の研究開発開始:2017年
終了:2019年
最小:-
最大:0
総務省多言語翻訳技術の高度化に関する研究開発開始:2020年
終了:2024年
最小:-
最大:0
総務省多言語翻訳の普及推進開始:2020年
終了:2022年
最小:-
最大:0
総務省障害者・高齢者のためのインクルーシブ社会推進事業開始:2019年
終了:2019年
最小:51
最大:51
総務省デジタル活用環境構築推進事業開始:2021年
終了:2025年
最小:-
最大:0
総務省サイバーセキュリティ統合知的・人材育成基盤の構築開始:2021年
終了:2025年
最小:-
最大:0
総務省情報アクセシビリティ確保のための環境整備開始:2020年
終了:2022年
最小:22
最大:22
総務省多言語翻訳の普及推進開始:2019年
終了:2020年
最小:100
最大:102
総務省ワイヤレスによるスマートな「ものづくり」促進環境整備事業開始:2021年
終了:2023年
最小:-
最大:0
総務省IoT機器等の電波利用システムの適正利用のためのICT人材育成開始:2017年
終了:予定なし
最小:249
最大:326
総務省IoTセキュリティ総合対策の推進開始:2018年
終了:2022年
最小:599
最大:599
総務省海洋資源調査のための次世代衛星通信技術に関する研究開発開始:2014年
終了:2018年
最小:51
最大:100
総務省小型航空機搭載用高分解能合成開口レーダーの研究開発開始:2012年
終了:2014年
最小:700
最大:950
総務省周波数の使用等に関するリテラシーの向上開始:2009年
終了:予定なし
最小:123
最大:265
総務省スマートなインフラ維持管理に向けたICT基盤の確立開始:2014年
終了:2016年
最小:75
最大:210
総務省ICT環境の変化に対応した情報セキュリティ対応方策の推進事業開始:2011年
終了:2017年
最小:243
最大:3,067
総務省情報通信利用環境整備推進事業開始:2011年
終了:2016年
最小:342
最大:2,365
総務省脳の仕組みを活かしたイノベーション創成型研究開発開始:2011年
終了:2014年
最小:500
最大:703
総務省遠隔地間における実践的ICT人材育成推進事業開始:2012年
終了:2014年
最小:73
最大:160
総務省先進的ICT国際標準化推進事業開始:2012年
終了:2014年
最小:309
最大:385
総務省無線システム普及支援事業(周波数有効利用促進事業)開始:2013年
終了:2016年
最小:108
最大:5,298
総務省超高速・低消費電力光ネットワーク技術の研究開発開始:2012年
終了:2014年
最小:450
最大:3,000
総務省我が国のICT産業の国際競争力強化に向けたグローバル展開の推進開始:2013年
終了:2014年
最小:700
最大:700
総務省電波遮へい対策事業(トンネル)開始:1999年
終了:予定なし
最小:2,000
最大:10,059
総務省電気通信事業分野における安全・信頼性確保のための事務経費開始:2000年
終了:予定なし
最小:29
最大:68
総務省ICT海外展開の推進開始:2009年
終了:2014年
最小:943
最大:1,201
総務省Jアラートによる緊急情報の伝達体制の強化開始:2009年
終了:予定なし
最小:299
最大:3,554
総務省常備消防力の強化等地方公共団体における消防防災体制の充実強化開始:1953年
終了:予定なし
最小:1,184
最大:5,436
総務省統計体系整備事業開始:1947年
終了:予定なし
最小:9,732
最大:10,232
総務省行政管理実施事業開始:1946年
終了:予定なし
最小:170
最大:292
総務省総合無線局監理システムの構築と運用開始:1993年
終了:予定なし
最小:6,628
最大:9,399
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業開始:2002年
終了:予定なし
最小:1,529
最大:2,719
総務省G7情報通信大臣会合開催経費開始:2016年
終了:2016年
最小:137
最大:137
総務省ICT環境の変化に対応した情報セキュリティ対応方策の推進事業開始:2004年
終了:2017年
最小:132
最大:3,067
総務省Jアラートによる緊急情報の伝達体制の強化開始:2009年
終了:予定なし
最小:363
最大:3,554
総務省公的個人認証サービス利活用推進事業開始:2014年
終了:2020年
最小:38
最大:1,090
総務省医療・健康データ利活用基盤高度化事業開始:2016年
終了:2018年
最小:2,968
最大:2,997
総務省4K・8K等最先端技術を活用した放送・通信分野の事業支援開始:2015年
終了:2017年
最小:393
最大:400
総務省サイバーセキュリティの強化開始:2016年
終了:2017年
最小:400
最大:400
総務省医療・健康データ利活用基盤高度化事業(補助金)開始:2016年
終了:2018年
最小:1,295
最大:1,615
総務省Jアラートによる緊急情報の伝達体制の強化開始:2009年
終了:予定なし
最小:327
最大:1,157
総務省総務省LAN整備・運用事業開始:2000年
終了:予定なし
最小:2,343
最大:3,184
総務省地域防災等のためのG空間情報の利活用推進開始:2016年
終了:2020年
最小:57
最大:306
総務省無線システム普及支援事業(地上デジタル放送への円滑な移行のための環境整備・支援)開始:2008年
終了:予定なし
最小:1,754
最大:34,534
総務省IoTサービス創出支援事業開始:2015年
終了:2018年
最小:290
最大:1,174
総務省医療・介護・健康データ利活用基盤高度化事業開始:2016年
終了:2020年
最小:200
最大:2,997
総務省医療・介護・健康データ利活用基盤高度化事業(医療研究開発推進事業費補助金)開始:2016年
終了:2021年
最小:400
最大:1,615
総務省高度対話エージェント技術の研究開発・実証開始:2018年
終了:2020年
最小:137
最大:200
総務省自治体クラウドの取組の加速に向けた調査研究等開始:2011年
終了:予定なし
最小:24
最大:94
総務省通信・放送分野における情報バリアフリー促進支援事業開始:2001年
終了:予定なし
最小:81
最大:148
総務省行政管理実施事業開始:1946年
終了:予定なし
最小:170
最大:188
総務省消防庁危機管理機能の充実・確保開始:2007年
終了:予定なし
最小:640
最大:1,320
総務省高度対話エージェント技術の研究開発・実証開始:2018年
終了:2020年
最小:137
最大:274
総務省地域防災等のためのG空間情報の利活用推進開始:2016年
終了:2021年
最小:55
最大:306
総務省障害者・高齢者のためのインクルーシブ社会推進事業開始:2019年
終了:2019年
最小:51
最大:51
総務省IoT機器等の電波利用システムの適正利用のためのICT人材育成開始:2017年
終了:2020年
最小:173
最大:326
総務省衛星通信における量子暗号技術の研究開発開始:2018年
終了:2022年
最小:310
最大:356
総務省医療・介護・健康データ利活用基盤高度化事業(医療研究開発推進事業費補助金)開始:2016年
終了:2021年
最小:500
最大:1,370
総務省地域情報化の推進(本省)開始:2008年
終了:予定なし
最小:95
最大:122
総務省無線システム普及支援事業(地上デジタル放送への円滑な移行のための環境整備・支援)開始:2008年
終了:予定なし
最小:1,754
最大:3,819
総務省地域情報化の推進(地方)開始:2006年
終了:予定なし
最小:32
最大:42
総務省医療・介護・健康データ利活用基盤高度化事業開始:2016年
終了:2021年
最小:152
最大:2,968
総務省新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発開始:2018年
終了:2021年
最小:952
最大:967
総務省通信・放送分野における情報バリアフリー促進支援事業開始:2001年
終了:予定なし
最小:81
最大:199
総務省IoTの安心・安全かつ適正な利用環境の構築開始:2019年
終了:2023年
最小:1,459
最大:1,464
総務省常備消防力の強化等地方公共団体における消防防災体制の充実強化開始:1953年
終了:予定なし
最小:1,702
最大:4,903
総務省電波遮へい対策事業(トンネル等)開始:1999年
終了:予定なし
最小:5,208
最大:13,148
総務省デジタル活用共生社会推進事業開始:2021年
終了:予定なし
最小:22
最大:107
総務省地域防災等のためのG空間情報の利活用推進開始:2016年
終了:2022年
最小:55
最大:200
総務省デジタル活用環境構築推進事業開始:2020年
終了:2025年
最小:1,137
最大:1,207
総務省多言語翻訳の普及推進開始:2019年
終了:2020年
最小:100
最大:102
総務省データ連携促進型スマートシティ推進事業 (令和2年度は「より高度なスマートシティ実現に向けた都市OS実装支援事業」)開始:2014年
終了:2023年
最小:223
最大:690
総務省衛星通信における量子暗号技術の研究開発開始:2018年
終了:2022年
最小:310
最大:500
総務省地域情報化の推進(本省)開始:2008年
終了:予定なし
最小:95
最大:122
総務省地域情報化の推進(地方)開始:2006年
終了:予定なし
最小:30
最大:37
総務省無線システム普及支援事業(地上デジタル放送への円滑な移行のための環境整備・支援)開始:2008年
終了:予定なし
最小:1,504
最大:3,819
総務省新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発開始:2018年
終了:2021年
最小:953
最大:1,905
総務省IoTの安心・安全かつ適正な利用環境の構築開始:2019年
終了:2023年
最小:1,283
最大:1,464
総務省恩給支給事業開始:1926年
終了:予定なし
最小:135,983
最大:238,078
総務省地方税務システムの社会保障・税に関わる番号制度との連携・活用のための検討に要する経費開始:2011年
終了:2015年
最小:1
最大:4
総務省電気通信事故に関する原因究明機能等の強化事業開始:2022年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
総務省マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等の実現に向けた実証等開始:2020年
終了:2021年
最小:3,961
最大:3,962
総務省IoTテストベッドの整備、IoTサービスの創出支援(IoTサービスの創出支援)開始:2015年
終了:2016年
最小:290
最大:290
総務省離島向け海底光ファイバ整備開始:2015年
終了:2016年
最小:17
最大:803
総務省女性活躍等に対応したマイナンバーカード等の記載事項の充実等に必要な経費開始:2017年
終了:2018年
最小:-
最大:0
総務省位置情報等のプライバシー情報の利活用モデル実証事業開始:2017年
終了:2018年
最小:58
最大:59
総務省モバイル通信環境の多様化に対応した実効速度計測の環境整備開始:2017年
終了:2018年
最小:-
最大:0
総務省情報通信基盤整備推進事業開始:2016年
終了:2020年
最小:400
最大:1,326
総務省IoT対応インターネット整備支援事業開始:2017年
終了:2021年
最小:-
最大:0
総務省電波の利用状況調査・公表開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
総務省5G導入に向けた電波の利用状況調査開始:2019年
終了:2019年
最小:1,587
最大:1,587
総務省インターネット上の海賊版サイト対策に係る検討経費開始:2020年
終了:2021年
最小:-
最大:0
総務省電波の利用状況調査・公表開始:2020年
終了:予定なし
最小:346
最大:346
総務省社会保障・税番号制度システム開発等委託費(電子証明書のスマートフォンへの格納に要する経費)開始:2018年
終了:2019年
最小:-
最大:0
総務省社会保障・税番号制度の導入及び利活用の検討に要する経費(携帯電話を利用した公的個人認証サービスに要する経費)開始:2012年
終了:2016年
最小:48
最大:229
総務省経済協力開発機構(OECD)への拠出開始:1999年
終了:予定なし
最小:30
最大:74
総務省人事・給与関係業務情報システムの運用支援業務開始:2013年
終了:2015年
最小:11
最大:11
総務省一般戦災総合データベース整備経費開始:2003年
終了:2014年
最小:7
最大:7
総務省アジア・太平洋電気通信共同体(APT)分担金・拠出金開始:1946年
終了:予定なし
最小:145
最大:225
総務省国際電気通信連合(ITU)分担金・拠出金開始:1949年
終了:予定なし
最小:520
最大:902
総務省政治資金・政党助成関係申請・届出オンラインシステム運営等経費開始:2004年
終了:予定なし
最小:103
最大:466
総務省情報流通連携基盤構築事業開始:2012年
終了:2014年
最小:288
最大:300
総務省情報通信技術の利活用に関する調査研究開始:2004年
終了:予定なし
最小:31
最大:57
総務省災害に強いG空間シティの構築等新成長領域開拓のための実証事業開始:2013年
終了:2014年
最小:1,200
最大:1,200
総務省社会保障・税番号制度の導入及び利活用の検討に要する経費(個人番号を活用した今後の行政サービスのあり方に関する研究会に要する経費)開始:2012年
終了:2016年
最小:19
最大:229
総務省ICTを活用した新たな街づくり実現のための実証事業開始:2012年
終了:2014年
最小:377
最大:2,850
総務省消防防災分野の研究開発に必要な経費開始:2003年
終了:予定なし
最小:279
最大:1,039
総務省電子政府関連事業(政府情報システム基盤整備)開始:2003年
終了:予定なし
最小:3,779
最大:19,971
総務省パーソナルデータ利活用のための安全確保技術の実証開始:2015年
終了:2016年
最小:25
最大:50
総務省異常トラヒックの自動遮断実現のための検証開始:2015年
終了:2017年
最小:15
最大:30
総務省無料公衆無線LANの利用開始手続き等の簡素化・一元化に係る実証実験開始:2015年
終了:2015年
最小:30
最大:30
総務省ICT発展に向けた日ASEAN共同調査・研究事業開始:2009年
終了:予定なし
最小:4
最大:29
総務省多様なクラウド環境下における情報連携基盤構築事業開始:2015年
終了:2016年
最小:30
最大:101
総務省社会保障・税番号制度の導入及び利活用の検討に要する経費(携帯電話を利用した公的個人認証サービスに係る調査研究に要する経費)開始:2012年
終了:2016年
最小:55
最大:229
総務省国際電気通信連合(ITU)分担金・拠出金開始:1949年
終了:予定なし
最小:520
最大:787
総務省社会保障・税に関わる番号制度に関するシステム構築等に要する経費開始:2013年
終了:2018年
最小:1,061
最大:59,555
総務省スマートフォン上のアプリケーションにおける利用者情報の取扱いに係る技術的検証等に係る実証実験(平成26年度事業名:パーソナルデータの適正な利活用を促進するための環境整備に係る実証実験)開始:2014年
終了:2016年
最小:45
最大:130
総務省ウェブアクセシビリティに関する調査研究開始:2015年
終了:2017年
最小:16
最大:25
総務省M2Mセキュリティ実証事業開始:2015年
終了:2015年
最小:150
最大:150
総務省サイバー攻撃複合防御モデル・実践演習開始:2014年
終了:2017年
最小:400
最大:717
総務省次世代ITSの確立に向けた通信技術の実証開始:2014年
終了:2015年
最小:100
最大:210
総務省総務省共通基盤支援設備整備・運用等事業開始:2002年
終了:予定なし
最小:99
最大:289
総務省G空間プラットフォーム構築事業(官民連携型共通空間基盤データベースの開発・実証)開始:2014年
終了:2015年
最小:100
最大:250
総務省社会保障・税番号制度の導入及び利活用の検討に要する経費(個人番号カードの普及・利活用に要する経費)開始:2012年
終了:2016年
最小:16
最大:229
総務省情報システム高度化等推進事業開始:2004年
終了:予定なし
最小:200
最大:357
総務省電波再配分対策開始:2011年
終了:2015年
最小:15
最大:30
総務省情報通信分野における戦略的な標準化活動の推進開始:2004年
終了:予定なし
最小:130
最大:166
総務省住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ対策経費開始:2003年
終了:予定なし
最小:4
最大:7
総務省地域情報化の推進(本省)開始:2008年
終了:予定なし
最小:95
最大:180
総務省電子政府関連事業(ICT人材育成)開始:1960年
終了:2019年
最小:89
最大:1,802
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術開始:1997年
終了:予定なし
最小:612
最大:1,494
総務省G空間防災システムとLアラートの連携推進事業開始:2014年
終了:2015年
最小:400
最大:400
総務省ICTイノベーション創出チャレンジプログラム開始:2014年
終了:予定なし
最小:256
最大:438
総務省電子政府関連事業(国民利便性向上・行政透明化)開始:2001年
終了:予定なし
最小:576
最大:1,306
総務省情報通信政策のための総合的な調査研究開始:1985年
終了:予定なし
最小:96
最大:133
総務省G空間プラットフォーム構築事業(G空間プラットフォームの構築に係る実証)開始:2014年
終了:2015年
最小:400
最大:800
総務省総務省所管府省共通情報システムの一元的な管理・運営開始:2003年
終了:予定なし
最小:386
最大:1,825
総務省電気通信事業分野における消費者利益確保のための事務経費開始:1994年
終了:2018年
最小:254
最大:423
総務省地域情報化の推進(地方)開始:2006年
終了:予定なし
最小:32
最大:47
総務省先導的教育システム実証事業開始:2014年
終了:2016年
最小:299
最大:550
総務省ICTまち・ひと・しごと創生推進事業開始:2014年
終了:2020年
最小:2
最大:498
総務省無線システム普及支援事業(携帯電話等エリア整備事業)開始:2005年
終了:予定なし
最小:1,156
最大:5,904
総務省統計調査等業務の最適化事業開始:2006年
終了:予定なし
最小:725
最大:2,135
総務省国際会議への対応開始:2005年
終了:予定なし
最小:122
最大:240
総務省統計調査の実施等事業(周期調査)開始:不明
終了:予定なし
最小:3,687
最大:69,899
総務省ICT国際競争力強化パッケージ支援事業開始:2015年
終了:2021年
最小:606
最大:1,272
総務省統計調査の実施等事業(経常調査等)開始:1946年
終了:予定なし
最小:5,312
最大:7,395
総務省電気通信事業分野における事業環境の整備のための調査研究開始:1987年
終了:予定なし
最小:108
最大:211
総務省電波の監視等に必要な経費開始:1993年
終了:予定なし
最小:5,650
最大:10,199
総務省政治資金・政党助成関係申請・届出オンラインシステム運営等経費開始:2004年
終了:予定なし
最小:63
最大:466
総務省5G導入に向けた電波の利用状況調査開始:2019年
終了:2020年
最小:818
最大:1,587
総務省総務省所管府省共通情報システムの一元的な管理・運営開始:2003年
終了:2019年
最小:763
最大:1,802
総務省政治資金・政党助成関係申請・届出オンラインシステム運営等経費開始:2004年
終了:予定なし
最小:63
最大:466
総務省電波の利用状況調査・公表開始:2020年
終了:予定なし
最小:346
最大:347
総務省5G導入に向けた電波の利用状況調査開始:2019年
終了:2020年
最小:818
最大:1,587
総務省5G高度化等に向けた総合的・戦略的な国際標準化・知財活動の促進開始:2021年
終了:予定なし
最小:544
最大:544
総務省電気通信事業分野における事業環境の整備のための調査研究開始:1987年
終了:予定なし
最小:158
最大:277
総務省5G高度化等に向けた国際連携推進事業開始:2021年
終了:予定なし
最小:196
最大:196
総務省Beyond 5G研究開発促進事業開始:2020年
終了:予定なし
最小:30,000
最大:30,000
総務省テレワーク普及展開推進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:179
最大:179
総務省諸外国におけるサイバーセキュリティ動向の調査研究開始:2019年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
総務省諸外国におけるサイバーセキュリティ動向の調査研究開始:2019年
終了:予定なし
最小:47
最大:47
総務省グローバルICTインフラの構築の促進に向けた諸外国との戦略的連携の推進開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
総務省5G高度化等に向けた総合的・戦略的な国際標準化・知財活動の促進開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
総務省5G高度化等に向けた国際連携推進事業開始:2021年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
総務省電子入札システム運用事業開始:2002年
終了:2014年
最小:24
最大:51
総務省総務省共通基盤支援設備・運用等事業開始:2002年
終了:予定なし
最小:71
最大:200
総務省ビッグデータ・オープンデータの活用の促進開始:2013年
終了:2014年
最小:599
最大:599
総務省ICTイノベーション創出チャレンジプログラム開始:2014年
終了:予定なし
最小:333
最大:537
総務省国際情報収集・分析、戦略的な国際情報発信等の実施開始:1999年
終了:予定なし
最小:89
最大:161
総務省標準電波による無線局への高精度周波数の提供開始:1999年
終了:予定なし
最小:430
最大:839
総務省ICT発展に向けた日ASEAN共同調査・研究事業開始:2009年
終了:予定なし
最小:4
最大:29
総務省ICT発展に向けた日ASEAN共同調査・研究事業開始:2009年
終了:予定なし
最小:4
最大:20
総務省周波数の国際協調利用促進事業開始:2017年
終了:予定なし
最小:854
最大:1,132
総務省Jアラートによる緊急情報の伝達体制の強化開始:2009年
終了:予定なし
最小:327
最大:428
総務省周波数逼迫対策技術試験事務開始:1996年
終了:予定なし
最小:1,710
最大:7,715
総務省総合無線局監理システムの制度改正等対応開始:1993年
終了:予定なし
最小:1,111
最大:4,384
総務省地域情報化の推進(本省)開始:2008年
終了:予定なし
最小:95
最大:118
総務省情報システム高度化等推進事業開始:2004年
終了:予定なし
最小:213
最大:357
総務省地域情報化の推進(地方)開始:2006年
終了:2017年
最小:35
最大:300
総務省ICT発展に向けた日ASEAN共同調査・研究事業開始:2009年
終了:予定なし
最小:11
最大:11
総務省経済協力開発機構(OECD)への拠出開始:2001年
終了:予定なし
最小:69
最大:74
総務省放送コンテンツ製作取引における相談・紛争解決促進事業開始:2019年
終了:予定なし
最小:30
最大:31
総務省総務省共通基盤支援設備整備・運用等事業開始:2002年
終了:予定なし
最小:150
最大:289
総務省総合無線局監理システムの制度改正等対応開始:1993年
終了:予定なし
最小:1,111
最大:4,384
総務省情報通信分野における戦略的な標準化活動の推進開始:2004年
終了:予定なし
最小:118
最大:150
総務省周波数の国際協調利用促進事業開始:2017年
終了:予定なし
最小:854
最大:1,540
総務省情報システム高度化等推進事業開始:2004年
終了:予定なし
最小:285
最大:357
総務省国際会議への対応開始:2005年
終了:予定なし
最小:184
最大:240
総務省周波数逼迫対策技術試験事務開始:1996年
終了:予定なし
最小:6,205
最大:7,715
総務省消防防災分野の研究開発に必要な経費開始:2003年
終了:予定なし
最小:279
最大:576
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術開始:1997年
終了:予定なし
最小:988
最大:1,494
総務省電気通信事業分野における消費者利益確保のための事務経費開始:1994年
終了:予定なし
最小:330
最大:475
総務省電気通信事業分野における事業環境の整備のための調査研究開始:1987年
終了:予定なし
最小:138
最大:231
総務省経済協力開発機構(OECD)への拠出開始:2001年
終了:予定なし
最小:70
最大:101
総務省ICT発展に向けた日ASEAN共同調査・研究事業開始:2009年
終了:予定なし
最小:11
最大:11
総務省グローバルICTインフラの構築の促進に向けた諸外国との戦略的連携の推進開始:2019年
終了:2021年
最小:90
最大:262
総務省放送コンテンツ製作取引における相談・紛争解決促進事業開始:2019年
終了:予定なし
最小:30
最大:40
総務省総合無線局監理システムの制度改正等対応開始:1993年
終了:予定なし
最小:1,111
最大:4,384
総務省周波数の国際協調利用促進事業開始:2017年
終了:予定なし
最小:913
最大:2,583
総務省総務省共通基盤支援設備整備・運用等事業開始:2002年
終了:2021年
最小:179
最大:289
総務省情報通信分野における戦略的な標準化活動の推進開始:2004年
終了:予定なし
最小:118
最大:150
総務省情報システム高度化等推進事業開始:2004年
終了:予定なし
最小:272
最大:318
総務省周波数逼迫対策技術試験事務開始:1996年
終了:予定なし
最小:6,205
最大:9,136
総務省ICT国際競争力強化パッケージ支援事業開始:2015年
終了:予定なし
最小:1,538
最大:2,629
総務省消防防災分野の研究開発に必要な経費開始:2003年
終了:予定なし
最小:352
最大:664
総務省電気通信事業分野における消費者利益確保のための事務経費開始:1994年
終了:予定なし
最小:343
最大:475
総務省電波の安全性に関する調査及び評価技術開始:1997年
終了:予定なし
最小:988
最大:1,494
総務省インターネットトラヒック流通効率化等促進事業開始:2022年
終了:2023年
最小:-
最大:0
総務省サイバーセキュリティ政策に関する調査研究開始:2020年
終了:予定なし
最小:105
最大:105
総務省電波資源拡大のための研究開発等開始:1996年
終了:予定なし
最小:10,395
最大:19,229
総務省国際標準化連絡調整事務開始:2009年
終了:予定なし
最小:798
最大:1,579
総務省電波資源拡大のための研究開発開始:2005年
終了:予定なし
最小:7,885
最大:10,947
総務省Jアラートによる緊急情報の伝達体制の強化開始:2009年
終了:予定なし
最小:327
最大:444
総務省アジア・太平洋電気通信共同体(APT)分担金・拠出金開始:1979年
終了:予定なし
最小:145
最大:151
総務省電気通信事業分野における安全・信頼性確保のための事務経費開始:2000年
終了:予定なし
最小:29
最大:48
総務省Jアラートによる緊急情報の伝達体制の強化開始:2009年
終了:予定なし
最小:327
最大:912
総務省標準電波による無線局への高精度周波数の提供開始:1999年
終了:予定なし
最小:561
最大:839
総務省無線技術等の国際標準化のための国際機関等との連絡調整事務開始:2009年
終了:予定なし
最小:1,243
最大:1,579
総務省電波資源拡大のための研究開発開始:2005年
終了:予定なし
最小:10,903
最大:12,655
総務省無線システム普及支援事業(携帯電話等エリア整備事業)開始:2005年
終了:予定なし
最小:3,624
最大:5,906
総務省総合無線局監理システムの構築と運用開始:1993年
終了:予定なし
最小:7,023
最大:9,632
総務省総務省LAN整備・運用事業開始:2000年
終了:予定なし
最小:2,824
最大:4,530
総務省電波の監視等に必要な経費開始:1993年
終了:予定なし
最小:8,557
最大:10,199
総務省アジア・太平洋電気通信共同体(APT)分担金・拠出金開始:1979年
終了:予定なし
最小:143
最大:151
総務省IoT機器等の電波利用システムの適正利用のためのICT人材育成開始:2017年
終了:2020年
最小:173
最大:326
総務省電気通信事業分野における安全・信頼性確保のための事務経費開始:2000年
終了:予定なし
最小:32
最大:83
総務省Jアラートによる緊急情報の伝達体制の強化開始:2009年
終了:予定なし
最小:428
最大:1,422
総務省通信・放送分野における情報バリアフリー促進支援事業開始:2001年
終了:予定なし
最小:100
最大:177
総務省標準電波による無線局への高精度周波数の提供開始:1999年
終了:予定なし
最小:571
最大:839
総務省無線技術等の国際標準化のための国際機関等との連絡調整事務開始:2009年
終了:予定なし
最小:1,243
最大:1,579
総務省無線システム普及支援事業(携帯電話等エリア整備事業)開始:2005年
終了:予定なし
最小:1,793
最大:5,906
総務省電波資源拡大のための研究開発開始:2005年
終了:予定なし
最小:10,903
最大:12,655
総務省総合無線局監理システムの構築と運用開始:1993年
終了:予定なし
最小:7,449
最大:9,632
総務省総務省LAN整備・運用事業開始:2000年
終了:2020年
最小:2,851
最大:4,530
総務省電波の監視等に必要な経費開始:1993年
終了:予定なし
最小:8,557
最大:10,199
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業開始:2002年
終了:予定なし
最小:1,529
最大:1,578
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業開始:2002年
終了:予定なし
最小:1,218
最大:1,578
総務省サイバーセキュリティ政策に関する調査研究開始:2020年
終了:予定なし
最小:106
最大:180
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業開始:2002年
終了:2023年
最小:1,000
最大:1,578
総務省電波遮へい対策事業(トンネル等)開始:1999年
終了:予定なし
最小:4,385
最大:13,148
総務省周波数の使用等に関するリテラシーの向上開始:2009年
終了:予定なし
最小:241
最大:280
総務省周波数の使用等に関するリテラシーの向上開始:2009年
終了:予定なし
最小:262
最大:280
総務省常備消防力の強化等地方公共団体における消防防災体制の充実強化 開始:1953年
終了:予定なし
最小:2,374
最大:5,406
総務省電波遮へい対策事業(トンネル等)開始:1999年
終了:予定なし
最小:5,559
最大:13,148
総務省ICT発展に向けた日ASEAN共同調査・研究事業開始:2009年
終了:予定なし
最小:11
最大:29
総務省4K・8Kを活用した放送・通信分野の新事業支援開始:2013年
終了:2014年
最小:1,549
最大:1,549
総務省電子政府関連事業(国民利便性向上・行政透明化)開始:2001年
終了:予定なし
最小:576
最大:1,306
総務省G空間プラットフォーム構築事業(時々刻々と変化するリアルタイム情報を利活用するために必要な技術の研究開発)開始:2014年
終了:2015年
最小:125
最大:350
総務省ネットワーク仮想化技術の研究開発開始:2012年
終了:2015年
最小:600
最大:4,214
総務省G空間プラットフォーム構築事業(G空間プラットフォームにおけるリアルタイム情報の利活用技術に関する研究開発)開始:2014年
終了:2015年
最小:125
最大:350
総務省統計調査の実施等事業(経常調査)開始:1946年
終了:予定なし
最小:5,312
最大:5,742
総務省恩給支給事業開始:不明
終了:予定なし
最小:199,060
最大:544,019
総務省G空間プラットフォーム構築事業(官民連携型共通空間基盤データベースの開発・実証)開始:2014年
終了:2015年
最小:100
最大:250
総務省緊急消防援助隊の機能強化開始:2004年
終了:予定なし
最小:6,620
最大:18,880
総務省M2Mセキュリティ実証事業開始:2015年
終了:2017年
最小:150
最大:150
総務省次世代G空間社会の構築(G空間2.0)開始:2016年
終了:2017年
最小:237
最大:237
総務省育成を目指す高度ICT利活用人材に関する調査研究開始:2016年
終了:2016年
最小:-
最大:0
総務省IoTネットワーク運用人材育成事業開始:2017年
終了:2019年
最小:147
最大:215
総務省離島海底光ファイバ等整備事業開始:2013年
終了:2014年
最小:800
最大:800
総務省スマートフォン上のアプリケーションにおける利用者情報の取扱いに係る技術的検証等に係る実証実験(平成26年度事業名:パーソナルデータの適正な利活用を促進するための環境整備に係る実証実験)開始:2014年
終了:2016年
最小:90
最大:130
総務省IoTおもてなしクラウド事業(平成27年度事業名:デジタルサイネージ相互運用性検証事業)開始:2015年
終了:2017年
最小:40
最大:646
総務省ウェブアクセシビリティ等に関する調査研究開始:2015年
終了:2018年
最小:14
最大:25
総務省次世代医療・介護・健康ICT基盤高度化事業開始:2015年
終了:2016年
最小:50
最大:470
総務省スマートフォン上のアプリケーションにおける利用者情報の取扱いに係る技術的検証等に係る実証実験開始:2014年
終了:2016年
最小:45
最大:130
総務省ICT人材育成開始:2016年
終了:2017年
最小:27
最大:27
総務省ウェブアクセシビリティ等に関する調査研究開始:2015年
終了:2018年
最小:14
最大:25
総務省IoTおもてなしクラウド事業開始:2015年
終了:2017年
最小:40
最大:646
総務省デジタルサイネージ相互運用性検証事業 (平成28年度事業名:ICTを活用した都市機能高度化推進事業)開始:2015年
終了:2018年
最小:40
最大:40
総務省IoT共通基盤技術の確立・実証開始:2016年
終了:2018年
最小:350
最大:350
総務省ICANN第64回会合の対応に係る経費開始:2018年
終了:2018年
最小:-
最大:0
総務省電子政府関連事業(国民利便生向上・行政透明化)開始:2001年
終了:予定なし
最小:576
最大:991
総務省電子政府関連事業(ICT人材育成)開始:1960年
終了:予定なし
最小:83
最大:181
総務省グローバルコミュニケーション計画の推進 -多言語翻訳技術を活用した放送連動サービスの実証-開始:2016年
終了:2019年
最小:-
最大:0
総務省次世代映像配信技術に関する実証開始:2017年
終了:2020年
最小:123
最大:995
総務省4K・8K普及促進等のための衛星放送受信環境整備に関する支援等(BS/CS-IF干渉対策)開始:2017年
終了:2019年
最小:-
最大:0
総務省「IoT/BD/AI情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業開始:2017年
終了:2019年
最小:260
最大:596
総務省4K・8K普及促進等のための衛星放送受信環境整備支援等(BS/CS-IF干渉対策)開始:2017年
終了:2019年
最小:1,213
最大:1,213
総務省国際VHF周波数変更対策のための損失補償開始:2017年
終了:2019年
最小:80
最大:80
総務省離島向け海底光ファイバ整備事業開始:2015年
終了:2016年
最小:803
最大:820
総務省国際VHF周波数変更対策のための損失補償開始:2017年
終了:2019年
最小:18
最大:80
総務省統計調査の実施等事業(経常調査等)開始:1946年
終了:予定なし
最小:6,011
最大:7,395
総務省ブロックチェーン利活用推進事業開始:2018年
終了:2019年
最小:95
最大:119
総務省IoTネットワーク運用人材育成事業開始:2017年
終了:2019年
最小:147
最大:215
総務省次世代映像配信技術に関する実証開始:2017年
終了:2019年
最小:123
最大:995
総務省諸外国におけるサイバーセキュリティ動向の調査研究開始:2019年
終了:2019年
最小:47
最大:47
総務省国際VHF周波数変更対策のための損失補償開始:2017年
終了:2019年
最小:18
最大:80
総務省G20貿易・デジタル経済大臣会合開催経費開始:2019年
終了:2019年
最小:179
最大:179
総務省衛星放送用受信環境整備事業開始:2017年
終了:2021年
最小:830
最大:2,203
総務省統計調査の実施等事業(周期調査)開始:不明
終了:予定なし
最小:3,687
最大:11,417
総務省災害時における多言語音声翻訳システムの高度化開始:2018年
終了:2019年
最小:818
最大:820
総務省「IoT/BD/AI情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業開始:2017年
終了:2019年
最小:260
最大:596
総務省G20貿易・デジタル経済大臣会合開催経費開始:2019年
終了:2019年
最小:179
最大:179
総務省モバイル決済モデル推進事業開始:2019年
終了:2020年
最小:-
最大:0
総務省ICT技術を活用した子育て・高齢者支援街づくり事業(テレワークの普及促進)開始:2016年
終了:2018年
最小:60
最大:60
総務省地域IoT実装総合支援パッケージ施策開始:2018年
終了:2020年
最小:353
最大:460
総務省公共安全LTEの実現に向けた調査検討開始:2019年
終了:2020年
最小:310
最大:310
総務省情報信託機能活用促進事業開始:2018年
終了:2020年
最小:100
最大:327
総務省電子委任状活用促進事業開始:2019年
終了:2020年
最小:20
最大:20
総務省オープンデータ・テストベッド整備等事業開始:2018年
終了:2020年
最小:320
最大:320
総務省革新的ビッグデータ処理技術導入推進事業開始:2019年
終了:2020年
最小:-
最大:0
総務省自治体AI共同開発推進事業開始:2020年
終了:2020年
最小:-
最大:0
総務省高度映像配信プラットフォームに関する実証開始:2020年
終了:2020年
最小:-
最大:0
総務省異システム間の周波数共用技術の高度化開始:2019年
終了:2020年
最小:2,495
最大:2,495
総務省革新的ビッグデータ処理技術導入推進事業開始:2018年
終了:2019年
最小:389
最大:390
総務省モバイル決済モデル推進事業開始:2018年
終了:2020年
最小:850
最大:850
総務省可搬型の同報系防災行政無線の導入に向けた技術的条件に関する調査検討開始:2020年
終了:2020年
最小:100
最大:100
総務省Lアラート等による災害情報伝達の正確性・迅速性の向上に向けた実証開始:2019年
終了:2020年
最小:93
最大:93
総務省電子契約等普及促進事業開始:2020年
終了:2020年
最小:239
最大:239
総務省教育現場の課題解決に向けたローカル5Gの活用モデル構築開始:2019年
終了:2020年
最小:237
最大:238
総務省高度映像配信プラットフォームに関する実証開始:2019年
終了:2020年
最小:149
最大:150
総務省ナショナルサイバートレーニングセンターの構築開始:2017年
終了:2020年
最小:1,487
最大:1,507
総務省国連アジア太平洋統計研修所運営事業開始:1970年
終了:2021年
最小:238
最大:2,339
総務省地上4K放送等放送サービスの高度化推進事業開始:2016年
終了:2017年
最小:897
最大:900
総務省ICTスマートシティ整備推進事業 (平成28年度までは「ICTまち・ひと・しごと創生推進事業」)開始:2014年
終了:2020年
最小:498
最大:797
総務省ふるさとテレワーク推進事業開始:2014年
終了:2018年
最小:416
最大:1,000
総務省位置情報等のプライバシー情報の利活用モデル実証事業開始:2017年
終了:2018年
最小:58
最大:59
総務省ICTスマートシティ整備推進事業開始:2014年
終了:2020年
最小:223
最大:797
総務省情報通信基盤整備推進事業開始:2016年
終了:2019年
最小:370
最大:1,679
総務省Lアラートを活用した災害対応支援システム構築に関する緊急対策事業開始:2018年
終了:2019年
最小:200
最大:200
総務省ふるさとテレワーク推進事業開始:2014年
終了:2019年
最小:38
最大:630
総務省情報通信基盤整備推進事業開始:2016年
終了:2019年
最小:370
最大:1,679
総務省地域オープンデータ推進事業開始:2018年
終了:2020年
最小:199
最大:320
総務省より高度なスマートシティ実現に向けた都市OS実装支援事業 (令和元年度までは「ICTスマートシティ整備推進事業」)開始:2014年
終了:2023年
最小:221
最大:797
総務省地域IoT実装・共同利用総合支援施策開始:2018年
終了:2020年
最小:353
最大:460
総務省異システム間の周波数共用技術の高度化開始:2019年
終了:2020年
最小:2,495
最大:3,259
総務省テレワーク普及展開推進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:197
最大:905
総務省統計調査の実施等事業(経常調査等)開始:1946年
終了:予定なし
最小:6,829
最大:7,395
総務省可搬型の同報系防災行政無線の導入に向けた技術的条件に関する調査検討開始:2020年
終了:2020年
最小:100
最大:100
総務省Lアラート等による災害情報伝達の正確性・迅速性の向上に向けた実証開始:2019年
終了:2020年
最小:93
最大:93
総務省教育現場の課題解決に向けたローカル5Gの活用モデル構築開始:2019年
終了:2020年
最小:237
最大:238
総務省電子契約等普及促進事業開始:2020年
終了:2020年
最小:239
最大:239
総務省地域IoT実装・共同利用総合支援施策開始:2018年
終了:2020年
最小:353
最大:460
総務省異システム間の周波数共用技術の高度化開始:2019年
終了:2020年
最小:2,495
最大:3,259
総務省地域オープンデータ推進事業開始:2018年
終了:2020年
最小:198
最大:320
総務省テレワーク普及展開推進事業開始:2019年
終了:2025年
最小:197
最大:906
総務省地域IX・CDN等を活用したコンテンツ配信効率化等促進事業開始:2019年
終了:2020年
最小:675
最大:675
総務省統計調査の実施等事業(周期調査)開始:不明
終了:予定なし
最小:3,687
最大:79,864
総務省恩給支給事業開始:不明
終了:予定なし
最小:164,912
最大:280,345
総務省高度対話エージェント技術の研究開発・実証開始:2018年
終了:2020年
最小:137
最大:274
総務省地域IX・CDN等を活用したコンテンツ配信効率化等促進事業開始:2019年
終了:2020年
最小:675
最大:675
総務省公的個人認証サービス利活用推進事業開始:2015年
終了:2020年
最小:95
最大:1,491
総務省統計体系整備事業開始:1947年
終了:予定なし
最小:9,915
最大:10,076
総務省公的個人認証サービス利活用推進事業開始:2015年
終了:2020年
最小:95
最大:610
総務省統計体系整備事業開始:1947年
終了:予定なし
最小:9,907
最大:10,021
総務省インターネットトラヒック流通効率化等促進事業開始:2020年
終了:2021年
最小:998
最大:998
総務省AIネットワーク化の進展等に関する調査研究開始:2019年
終了:2021年
最小:51
最大:51
総務省サイバーセキュリティ情報共有推進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:339
最大:339
総務省トラストサービスの制度化に係る調査研究開始:2020年
終了:2021年
最小:-
最大:0
総務省地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証開始:2020年
終了:2022年
最小:-
最大:0
総務省インターネット上の海賊版サイト対策に係る検討経費開始:2020年
終了:2021年
最小:200
最大:200
総務省電子政府関連事業(国民利便性向上・行政透明化)開始:2001年
終了:予定なし
最小:576
最大:2,331
総務省統計調査等業務の最適化事業開始:2006年
終了:予定なし
最小:1,530
最大:3,007
総務省公共安全LTEの実現に向けた総合実証開始:2019年
終了:2021年
最小:1,199
最大:1,509
総務省電子委任状利用促進事業開始:2019年
終了:2019年
最小:20
最大:20
総務省AIネットワーク化の進展等に関する調査研究開始:2019年
終了:2021年
最小:41
最大:51
総務省情報信託機能活用促進事業開始:2018年
終了:2021年
最小:101
最大:327
総務省国際情報収集・分析、戦略的な国際情報発信等の実施開始:1999年
終了:予定なし
最小:89
最大:96
総務省電子政府関連事業(ICT人材育成)開始:1960年
終了:予定なし
最小:27
最大:181
総務省サイバーセキュリティ情報共有推進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:339
最大:359
総務省無線システム普及支援事業(高度無線環境整備推進事業)開始:2019年
終了:予定なし
最小:5,247
最大:60,767
総務省消防庁危機管理機能の充実・確保開始:2007年
終了:予定なし
最小:953
最大:1,320
総務省公共安全LTEの実現のための安全性・信頼性向上に向けた技術的検討開始:2019年
終了:2021年
最小:1,199
最大:1,800
総務省電子政府関連事業(ICT人材育成)開始:1960年
終了:2021年
最小:22
最大:128
総務省国際会議への対応開始:2005年
終了:予定なし
最小:230
最大:240
総務省AIネットワーク化の進展等に関する調査研究開始:2019年
終了:2023年
最小:41
最大:51
総務省インターネット上の権利保護対策に係る検討経費開始:2020年
終了:2021年
最小:200
最大:200
総務省サイバーセキュリティ情報共有推進事業開始:2019年
終了:2021年
最小:339
最大:359
総務省無線システム普及支援事業(高度無線環境整備推進事業)開始:2019年
終了:予定なし
最小:5,247
最大:60,766
総務省統計調査の実施等事業(経常調査等)開始:1946年
終了:予定なし
最小:6,905
最大:7,395
総務省消防庁危機管理機能の充実・確保開始:2007年
終了:予定なし
最小:953
最大:1,137
総務省情報アクセシビリティ確保のための環境整備開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
総務省地域IX・CDN等を活用したローカルコンテンツ配信効率化等促進事業開始:2020年
終了:2021年
最小:-
最大:0
総務省インターネットトラヒック流通効率化等促進事業開始:2021年
終了:2021年
最小:-
最大:0
総務省公衆無線LAN環境整備支援事業開始:2017年
終了:2021年
最小:871
最大:3,194
総務省衛星放送用受信環境整備事業開始:2017年
終了:2021年
最小:1,101
最大:2,203
総務省行政管理実施事業開始:1946年
終了:予定なし
最小:157
最大:182
総務省公衆無線LAN環境整備支援事業開始:2017年
終了:2021年
最小:871
最大:1,658
総務省衛星放送用受信環境整備事業開始:2017年
終了:2021年
最小:1,092
最大:2,203
総務省統計調査の実施等事業(周期調査)開始:1926年
終了:予定なし
最小:9,728
最大:81,393
総務省無線システム普及支援事業(公共用無線局の周波数有効利用促進事業)開始:2019年
終了:2022年
最小:-
最大:0
総務省地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証開始:2020年
終了:2022年
最小:-
最大:0
総務省デジタル活用支援員推進事業開始:2020年
終了:2022年
最小:-
最大:0
総務省自治体AI共同開発推進事業開始:2020年
終了:2020年
最小:296
最大:296
総務省視聴データ利活用促進事業開始:2021年
終了:2022年
最小:-
最大:0
総務省地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証開始:2019年
終了:2022年
最小:642
最大:763
総務省地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証開始:2020年
終了:2022年
最小:3,618
最大:3,618
総務省革新的ビッグデータ処理技術導入推進事業開始:2018年
終了:2019年
最小:389
最大:390
総務省統計調査等業務の最適化事業開始:2006年
終了:予定なし
最小:52
最大:3,007
総務省販売代理店届出制度の電子受付対応に係るシステム整備開始:2020年
終了:2021年
最小:86
最大:86
総務省情報信託機能活用促進事業開始:2018年
終了:2022年
最小:100
最大:327
総務省国際情報収集・分析、戦略的な国際情報発信等の実施開始:1999年
終了:予定なし
最小:89
最大:96
総務省自治体AI共同開発推進事業開始:2020年
終了:2020年
最小:296
最大:296
総務省課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証開始:2020年
終了:2022年
最小:3,618
最大:5,000
総務省課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証開始:2019年
終了:2022年
最小:642
最大:996
総務省統計調査等業務の最適化事業開始:2006年
終了:予定なし
最小:365
最大:3,007
総務省無線システム普及支援事業(高度無線環境整備推進事業)開始:2019年
終了:2023年
最小:5,247
最大:5,247
総務省仮想空間における電波模擬システム技術の高度化開始:2020年
終了:2023年
最小:-
最大:0
総務省無線システム普及支援事業(公共用無線局の周波数有効利用促進事業)開始:2020年
終了:2023年
最小:-
最大:0
総務省仮想空間における電波模擬システム技術の高度化開始:2020年
終了:2023年
最小:3,006
最大:3,006
総務省無線システム普及支援事業(公共用無線局の周波数有効利用促進事業)開始:2021年
終了:2023年
最小:-
最大:0
総務省海洋資源調査のための次世代衛星通信技術に関する研究開発開始:2014年
終了:2018年
最小:51
最大:81
総務省モバイル決済モデル推進事業開始:2018年
終了:2021年
最小:260
最大:1,110
総務省自治体クラウドの取組の加速に向けた調査研究等開始:2011年
終了:予定なし
最小:24
最大:94
総務省ICT国際競争力強化パッケージ支援事業開始:2015年
終了:2021年
最小:1,106
最大:2,629
総務省モバイル決済モデル推進事業開始:2018年
終了:2021年
最小:319
最大:1,110
総務省自治体クラウドの取組の加速に向けた調査研究等開始:2011年
終了:2020年
最小:48
最大:94
総務省仮想空間における電波模擬システム技術の高度化開始:2020年
終了:2023年
最小:3,006
最大:3,501
総務省グローバルICTインフラの構築の促進に向けた諸外国との戦略的連携の推進開始:2019年
終了:予定なし
最小:90
最大:112
総務省IPv6導入に向けた調査・実証開始:2019年
終了:2021年
最小:-
最大:0
総務省デジタル活用支援員推進事業開始:2020年
終了:2020年
最小:100
最大:100
総務省ナショナルサイバートレーニングセンターの構築開始:2017年
終了:2025年
最小:1,487
最大:1,507
総務省デジタル活用支援員推進事業開始:2020年
終了:2020年
最小:122
最大:122
総務省ナショナルサイバートレーニングセンターの強化開始:2017年
終了:2025年
最小:1,199
最大:1,507
総務省グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発開始:2022年
終了:2025年
最小:-
最大:0
警察庁DNA型鑑定の実施開始:1992年
終了:予定なし
最小:2,262
最大:3,852
警察庁アクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況等に関する調査及び広報啓発等開始:2000年
終了:予定なし
最小:7
最大:28
警察庁サイバー犯罪取締りの推進開始:2000年
終了:予定なし
最小:46
最大:761
警察庁サイバー空間における脅威に対処するための資機材の整備開始:不明
終了:予定なし
最小:108
最大:1,361
警察庁アクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況等に関する調査及び広報啓発等開始:2000年
終了:予定なし
最小:7
最大:28
警察庁サイバー犯罪取締りの推進開始:2000年
終了:予定なし
最小:24
最大:46
警察庁サイバー空間における脅威に対処するための資機材の整備・拡充開始:不明
終了:予定なし
最小:213
最大:2,089
警察庁アクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況等に関する調査及び広報啓発等開始:2000年
終了:予定なし
最小:4
最大:28
警察庁サイバー犯罪取締りの推進開始:2000年
終了:予定なし
最小:24
最大:66
警察庁サイバー空間における脅威に対処するための資機材の整備・拡充開始:不明
終了:予定なし
最小:860
最大:2,469
警察庁インターネット・ホットライン業務等開始:2006年
終了:予定なし
最小:95
最大:137
警察庁インターネット・ホットライン業務等開始:2006年
終了:予定なし
最小:102
最大:134
警察庁インターネット・ホットライン業務等開始:2006年
終了:予定なし
最小:125
最大:134
財務省予算編成支援システム開始:1996年
終了:2019年
最小:2,265
最大:3,972
財務省官庁会計システム(歳入金電子納付システムを含む)開始:1977年
終了:2019年
最小:4,251
最大:8,860
財務省国税電子申告・納税システム開始:2001年
終了:予定なし
最小:7,332
最大:9,156
財務省府省共通国有財産総合情報管理システム開始:2009年
終了:2019年
最小:1,258
最大:1,819
財務省法人番号システム等開始:2012年
終了:予定なし
最小:99
最大:9,471
財務省官庁会計システム(歳入金電子納付システムを含む)開始:1977年
終了:2019年
最小:4,251
最大:8,113
財務省国庫収支見込システム開始:2005年
終了:2021年
最小:49
最大:129
財務省輸出入・通関情報処理システム等経費開始:1978年
終了:2021年
最小:4,796
最大:15,328
財務省会計業務電子決裁基盤・証拠書類管理システム開始:2019年
終了:2019年
最小:46
最大:46
財務省政府借入金入札システム (旧国庫事務電算化システム)開始:2001年
終了:予定なし
最小:32
最大:208
財務省国税総合管理(KSK)システム開始:1989年
終了:予定なし
最小:27,816
最大:34,503
財務省輸出入・通関情報処理システム等経費開始:1978年
終了:予定なし
最小:10,240
最大:13,050
財務省会計業務電子決裁基盤・証拠書類管理システム開始:2019年
終了:2019年
最小:46
最大:46
財務省国税電子申告・納税システム開始:2001年
終了:予定なし
最小:7,483
最大:8,499
財務省国税電子申告・納税システム開始:2001年
終了:2021年
最小:2,252
最大:10,773
財務省国庫収支見込システム開始:2005年
終了:予定なし
最小:50
最大:219
財務省政府借入金入札システム (旧国庫事務電算化システム)開始:2001年
終了:予定なし
最小:157
最大:208
財務省国庫収支見込システム開始:2005年
終了:予定なし
最小:49
最大:136
財務省府省共通国有財産総合情報管理システム開始:2009年
終了:2019年
最小:1,258
最大:1,812
財務省予算編成支援システム開始:1996年
終了:2019年
最小:3,056
最大:3,972
財務省法人番号システム等開始:2012年
終了:予定なし
最小:3,665
最大:5,553
財務省国税総合管理(KSK)システム開始:1989年
終了:予定なし
最小:32,741
最大:40,149
財務省輸出入・通関情報処理システム等経費開始:1978年
終了:予定なし
最小:11,316
最大:15,328
財務省法人番号システム等開始:2012年
終了:2020年
最小:3,665
最大:5,359
財務省政府借入金入札システム (旧国庫事務電算化システム)開始:2001年
終了:2021年
最小:157
最大:260
財務省国税総合管理(KSK)システム開始:1989年
終了:2021年
最小:415
最大:40,566
農林水産省農林水産省共通申請サービスシステム関係経費のうち農林水産省地理情報共通管理システムに要する経費開始:2020年
終了:予定なし
最小:1,377
最大:1,382
農林水産省みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうちスマート農業の総合推進対策開始:2022年
終了:2025年
最小:-
最大:0
農林水産省農林水産業におけるデータ保護・利活用推進委託事業開始:2019年
終了:2020年
最小:16
最大:16
農林水産省スマート農業総合推進対策事業開始:2020年
終了:2023年
最小:-
最大:0
農林水産省スマート農業総合推進対策事業開始:2020年
終了:2023年
最小:1,500
最大:1,500
農林水産省農業ICT標準化推進事業開始:2016年
終了:2018年
最小:9
最大:15
農林水産省農業労働力最適活用支援総合対策事業開始:2016年
終了:2018年
最小:150
最大:250
農林水産省鳥獣被害防止総合対策交付金開始:2008年
終了:予定なし
最小:10,417
最大:11,983
農林水産省鳥獣被害防止総合対策交付金開始:2008年
終了:予定なし
最小:10,664
最大:11,983
農林水産省農林水産省共通申請サービスシステム関係経費のうち農林水産省共通申請サービスに要する経費開始:2018年
終了:予定なし
最小:9
最大:5,090
農林水産省鳥獣被害防止総合対策交付金開始:2008年
終了:予定なし
最小:11,540
最大:15,124
農林水産省スマート農業総合推進対策事業開始:2020年
終了:2021年
最小:1,359
最大:1,500
農林水産省緑と水の環境技術革命プロジェクト事業開始:2010年
終了:2014年
最小:270
最大:1,348
農林水産省農業ICT標準化推進事業開始:2016年
終了:2018年
最小:-
最大:0
農林水産省農林水産業におけるデータ保護・利活用推進委託事業開始:2019年
終了:2019年
最小:16
最大:16
農林水産省農林水産業におけるロボット技術安全性確保策検討事業開始:2016年
終了:2019年
最小:90
最大:110
農林水産省農林水産業におけるロボット技術安全性確保策検討事業開始:2016年
終了:2019年
最小:96
最大:110
農林水産省労働力不足の解消に向けたスマート農業実証開始:2020年
終了:2020年
最小:1,046
最大:1,046
農林水産省労働力不足の解消に向けたスマート農業実証開始:2020年
終了:2020年
最小:1,046
最大:1,046
金融庁店頭デリバティブ取引情報の蓄積・分析システム経費開始:2012年
終了:予定なし
最小:18
最大:72
金融庁有価証券報告書等電子開示システム経費開始:2001年
終了:予定なし
最小:624
最大:2,959
金融庁金融デジタライゼーション関連経費開始:2018年
終了:予定なし
最小:67
最大:184
金融庁金融デジタライゼーション関連経費開始:2018年
終了:予定なし
最小:67
最大:184
金融庁フィンテック関係経費開始:2018年
終了:予定なし
最小:67
最大:73
金融庁アカデミアとの連携強化開始:2020年
終了:予定なし
最小:-
最大:0
金融庁アカデミアとの連携強化開始:2020年
終了:予定なし
最小:16
最大:16
金融庁店頭デリバティブ取引情報の報告・蓄積システム経費開始:2012年
終了:予定なし
最小:29
最大:118
金融庁店頭デリバティブ取引情報の報告・蓄積システム経費開始:2012年
終了:予定なし
最小:29
最大:118
金融庁有価証券報告書等電子開示システム経費開始:2001年
終了:予定なし
最小:752
最大:1,234
金融庁店頭デリバティブ取引情報の報告・蓄積システム経費開始:2012年
終了:予定なし
最小:31
最大:118
金融庁有価証券報告書等電子開示システム経費開始:2001年
終了:予定なし
最小:752
最大:1,238
金融庁アカデミアとの連携強化開始:2020年
終了:予定なし
最小:12
最大:16
防衛省広帯域多目的無線機等への機能付加(統合通信)の研究試作開始:2013年
終了:2016年
最小:995
最大:995
防衛省ネットワークサイバー攻撃対処実験装置の研究試作開始:2014年
終了:2016年
最小:79
最大:829
防衛省研究開発推進事業開始:2007年
終了:予定なし
最小:45,373
最大:93,009
防衛省C4ISR部隊実験開始:2006年
終了:2014年
最小:61
最大:106
防衛省災害発生地域派遣連絡官用通信機器等の整備開始:2006年
終了:予定なし
最小:1
最大:72
防衛省イージス艦へのBMD機能の付加開始:2012年
終了:2019年
最小:3,637
最大:55,375
防衛省掃海艇(MSC)開始:2011年
終了:2017年
最小:510
最大:15,928
防衛省護衛艦(DD)開始:2009年
終了:予定なし
最小:5,294
最大:52,290
防衛省護衛艦(DDG)開始:2015年
終了:2020年
最小:343
最大:58,039
防衛省潜水艦(SS)開始:2010年
終了:2018年
最小:43,612
最大:64,125
防衛省情報システム等の取得に関する検討開始:2015年
終了:2016年
最小:51
最大:186
防衛省サイバー攻撃対処のための効果的な人材育成・確保手法の調査研究 (e-ラーニング用体験型コンテンツの検討)開始:2015年
終了:2018年
最小:23
最大:23
防衛省野外指揮・通信システム一体化技術の研究試作開始:2014年
終了:2017年
最小:1,952
最大:5,804
防衛省ファイル暗号化ソフトの維持(10機関共同)開始:2010年
終了:予定なし
最小:2
最大:33
防衛省F-15用端末装置の取得開始:2003年
終了:2022年
最小:277
最大:407
防衛省入校、講習、研修等に要する旅費開始:1953年
終了:予定なし
最小:1,840
最大:1,884
防衛省借料開始:1952年
終了:予定なし
最小:124,082
最大:128,096
防衛省医療備品、衛生器材等の整備開始:1954年
終了:予定なし
最小:5,219
最大:7,311
防衛省駐留軍等労働者の労務管理開始:1978年
終了:予定なし
最小:138,164
最大:147,356
防衛省システム監査技術研究用器材の借上げ開始:2001年
終了:2016年
最小:22
最大:25
防衛省基地内光伝送路開始:2006年
終了:予定なし
最小:43
最大:4,821
防衛省自動警戒管制組織の弾道ミサイル対処機能(BMD) 自動警戒制組織の航空警戒管制機能の近代化開始:2002年
終了:予定なし
最小:1,761
最大:6,459
防衛省統合防衛力評価シミュレーションの維持整備開始:2007年
終了:予定なし
最小:5
最大:39
防衛省装備品等のトレーサビリティに関する調査開始:2015年
終了:2016年
最小:33
最大:33
防衛省地理情報システムの整備(レンタル料)開始:1992年
終了:予定なし
最小:525
最大:844
防衛省海上作戦部隊指揮統制支援システム用器材(借上)開始:2002年
終了:予定なし
最小:1,231
最大:1,994
防衛省中央指揮システムの全体維持開始:2001年
終了:2019年
最小:1,099
最大:2,020
防衛省指揮管理通信システムの整備開始:2006年
終了:2016年
最小:805
最大:953
防衛省陸自電算機防護システムの整備開始:2004年
終了:予定なし
最小:917
最大:1,026
防衛省音響測定艦(AOS)開始:2017年
終了:2020年
最小:-
最大:0
防衛省対潜資料隊用器材の借上げ開始:1991年
終了:予定なし
最小:967
最大:1,238
防衛省諸器材購入費(統幕)開始:2006年
終了:予定なし
最小:0
最大:131
防衛省中央指揮システムの整備(システム監視分析装置)開始:2004年
終了:2015年
最小:204
最大:228
防衛省地域通信処理システム用器材の借料開始:2006年
終了:予定なし
最小:343
最大:1,410
防衛省通信機器購入費(統幕)開始:2014年
終了:予定なし
最小:3
最大:213
防衛省補給管理システムの整備開始:1962年
終了:2017年
最小:4,409
最大:8,959
防衛省大型通信電子器材の外注整備開始:1980年
終了:予定なし
最小:318
最大:1,229
防衛省TNCSの整備開始:2001年
終了:予定なし
最小:220
最大:1,539
防衛省指揮所の近代化(ハードウェアの整備)開始:1993年
終了:予定なし
最小:6,373
最大:7,299
防衛省潜水艦救難艦(ASR)開始:2014年
終了:2017年
最小:225
最大:14,336
防衛省基地通信備品の損耗更新開始:1980年
終了:予定なし
最小:5
最大:869
防衛省中央指揮所の施設整備の維持開始:2000年
終了:予定なし
最小:83
最大:194
防衛省ヘリコプター映像伝送装置の整備等開始:1995年
終了:予定なし
最小:144
最大:433
防衛省中央指揮システムの個別維持(専用通信)開始:2000年
終了:予定なし
最小:808
最大:2,072
防衛省中央指揮システムの個別維持(中央システム)開始:2001年
終了:予定なし
最小:2,844
最大:4,064
防衛省情報支援システムの維持整備開始:2000年
終了:予定なし
最小:449
最大:914
防衛省自衛官等募集広報宣伝に要する経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:524
最大:613
防衛省武器購入費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:12,085
最大:24,768
防衛省部隊実験開始:2015年
終了:予定なし
最小:213
最大:342
防衛省通信機器購入費(陸自)開始:1954年
終了:予定なし
最小:3,273
最大:5,900
防衛省防衛大学校における教育訓練に要する経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:971
最大:1,823
防衛省諸器材購入費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:5,942
最大:15,316
防衛省諸器材等維持費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:16,660
最大:22,221
防衛省防衛医科大学校における教育に要する経費開始:1972年
終了:予定なし
最小:645
最大:2,465
防衛省市ヶ谷地区の維持管理に要する経費開始:2000年
終了:予定なし
最小:4,593
最大:6,276
防衛省部隊等における教育・訓練に要する経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:55,824
最大:75,202
防衛省護衛艦(DD)開始:2009年
終了:2018年
最小:14,275
最大:88,450
防衛省武器修理費(海自)開始:1968年
終了:予定なし
最小:40,944
最大:57,471
防衛省通信維持費(陸自)開始:1980年
終了:予定なし
最小:15,501
最大:21,532
防衛省通信機器購入費(空自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:2,361
最大:38,260
防衛省通信機器購入費(海自)開始:2003年
終了:予定なし
最小:14,432
最大:47,501
防衛省諸器材等維持費(空自)開始:不明
終了:予定なし
最小:11,652
最大:13,471
防衛省諸器材購入費(陸自)開始:1954年
終了:予定なし
最小:4,194
最大:15,529
防衛省通信維持費(海自)開始:1955年
終了:予定なし
最小:32,680
最大:42,960
防衛省諸器材等維持費(陸自)開始:1954年
終了:予定なし
最小:6,315
最大:12,776
防衛省護衛艦(DDH)開始:2010年
終了:2016年
最小:26,923
最大:79,660
防衛省防衛情報通信基盤(DII)の整備開始:2001年
終了:予定なし
最小:22,301
最大:25,105
防衛省通信維持費(統幕)開始:2006年
終了:予定なし
最小:2,678
最大:9,948
防衛省騒音防止事業(住宅防音)開始:1974年
終了:予定なし
最小:39,858
最大:52,760
防衛省乙類(通信器材)開始:1980年
終了:予定なし
最小:24,829
最大:79,863
防衛省広報体制の整備開始:1954年
終了:予定なし
最小:161
最大:178
防衛省艦船修理費(海自)開始:1965年
終了:予定なし
最小:74,826
最大:93,257
防衛省諸器材購入費(空自)開始:不明
終了:予定なし
最小:6,746
最大:25,211
防衛省通信維持費(空自)開始:1962年
終了:予定なし
最小:45,395
最大:101,236
防衛省海賊対処に要する経費開始:2009年
終了:予定なし
最小:3,402
最大:9,670
防衛省航空機修理費(空自)開始:不明
終了:予定なし
最小:53,054
最大:210,725
防衛省入校、講習、研修等に要する旅費開始:1953年
終了:予定なし
最小:1,859
最大:1,890
防衛省借料開始:1952年
終了:予定なし
最小:126,862
最大:128,957
防衛省海賊対処に要する経費開始:2009年
終了:予定なし
最小:4,074
最大:5,872
防衛省入校、講習、研修等に要する旅費開始:1953年
終了:予定なし
最小:1,846
最大:1,890
防衛省海賊対処に要する経費開始:2009年
終了:2020年
最小:4,586
最大:6,022
防衛省入校、講習、研修等に要する旅費開始:1953年
終了:予定なし
最小:1,828
最大:1,890
防衛省海賊対処に要する経費開始:2009年
終了:予定なし
最小:5,872
最大:8,348
防衛省海上航空作戦指揮統制システムの整備開始:2007年
終了:予定なし
最小:41
最大:417
防衛省サイバーセキュリティに関する部外委託教育開始:2018年
終了:予定なし
最小:1
最大:1
防衛省ファイル暗号化ソフトの維持(9機関共同)開始:2010年
終了:予定なし
最小:104
最大:137
防衛省ファイル暗号化ソフトの維持(9機関共同)開始:2010年
終了:予定なし
最小:2
最大:104
防衛省武器購入費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:7,381
最大:18,515
防衛省防衛研究所における教育に要する経費開始:1954年
終了:予定なし
最小:206
最大:550
防衛省自動警戒管制組織の弾道ミサイル対処機能(BMD) 自動警戒管制組織の航空警戒管制機能の近代化開始:2002年
終了:予定なし
最小:384
最大:3,080
防衛省サイバー攻撃対処のための官民連携推進のための調査研究開始:2014年
終了:予定なし
最小:21
最大:26
防衛省特別調達資金事務処理システムに要する経費開始:2005年
終了:予定なし
最小:22
最大:220
防衛省諸器材等維持費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:15,928
最大:22,452
防衛省防衛情報通信基盤(DII)の整備開始:2001年
終了:予定なし
最小:21,950
最大:25,436
防衛省諸器材等維持費(陸自)開始:1954年
終了:予定なし
最小:4,979
最大:13,959
防衛省自衛隊施設整備開始:1954年
終了:予定なし
最小:106,567
最大:169,144
防衛省武器修理費(海自)開始:1968年
終了:予定なし
最小:40,958
最大:63,316
防衛省武器購入費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:16,747
最大:28,262
防衛省通信維持費(海自)開始:1955年
終了:予定なし
最小:35,477
最大:39,523
防衛省通信機器購入費(海自)開始:不明
終了:予定なし
最小:24,535
最大:33,993
防衛省諸器材購入費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:6,266
最大:13,899
防衛省乙類(通信器材)開始:1980年
終了:予定なし
最小:6,712
最大:33,671
防衛省地域通信処理システム用器材の借料開始:2006年
終了:予定なし
最小:343
最大:2,855
防衛省基地内光伝送路開始:2006年
終了:予定なし
最小:39
最大:622
防衛省海上航空作戦指揮統制システムの整備開始:2007年
終了:予定なし
最小:41
最大:272
防衛省海上作戦部隊指揮統制支援システム用器材(借上)開始:2002年
終了:予定なし
最小:1,231
最大:1,473
防衛省対潜資料隊用器材の借上げ開始:1991年
終了:予定なし
最小:967
最大:1,215
防衛省情報支援システムの維持整備開始:2000年
終了:2020年
最小:579
最大:804
防衛省通信機器購入費(統幕)開始:2014年
終了:予定なし
最小:37
最大:139
防衛省中央指揮システムの個別維持(専用通信)開始:2000年
終了:予定なし
最小:808
最大:2,072
防衛省中央指揮所の施設整備の維持開始:2000年
終了:予定なし
最小:96
最大:194
防衛省武器備品等の損耗更新開始:2005年
終了:予定なし
最小:814
最大:1,165
防衛省中央指揮システムの個別維持(中央システム)開始:2001年
終了:予定なし
最小:2,844
最大:3,345
防衛省通信機器購入費(空自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:19,950
最大:55,899
防衛省防衛情報通信基盤(DII)の整備開始:2001年
終了:予定なし
最小:21,932
最大:37,716
防衛省部隊実験開始:2015年
終了:予定なし
最小:229
最大:342
防衛省通信機器購入費(海自)開始:不明
終了:予定なし
最小:28,321
最大:33,993
防衛省武器購入費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:26,489
最大:69,452
防衛省部隊等における教育・訓練に要する経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:66,680
最大:75,868
防衛省諸器材購入費(陸自)開始:1954年
終了:予定なし
最小:6,890
最大:15,860
防衛省騒音防止事業(住宅防音)開始:1974年
終了:予定なし
最小:41,074
最大:58,662
防衛省通信維持費(陸自)開始:1980年
終了:予定なし
最小:16,610
最大:26,472
防衛省広報体制の整備開始:1954年
終了:予定なし
最小:170
最大:221
防衛省自衛隊施設整備開始:1954年
終了:予定なし
最小:158,583
最大:199,389
防衛省通信維持費(統幕)開始:2006年
終了:予定なし
最小:7,009
最大:9,357
防衛省通信維持費(海自)開始:1955年
終了:予定なし
最小:35,477
最大:49,369
防衛省通信維持費(空自)開始:1962年
終了:予定なし
最小:45,399
最大:105,537
防衛省地理情報システムの整備(レンタル料)開始:1992年
終了:予定なし
最小:525
最大:1,025
防衛省イージス艦へのBMD機能の付加開始:2012年
終了:2022年
最小:1,792
最大:55,375
防衛省海上作戦部隊指揮統制支援システム用器材(借上)開始:2002年
終了:予定なし
最小:1,231
最大:1,940
防衛省海上航空作戦指揮統制システムの整備開始:2007年
終了:予定なし
最小:41
最大:3,124
防衛省中央指揮システムの全体維持開始:2001年
終了:2019年
最小:802
最大:2,020
防衛省基地内光伝送路開始:2006年
終了:予定なし
最小:39
最大:145
防衛省ファイル暗号化ソフトの維持(9機関共同)開始:2010年
終了:予定なし
最小:70
最大:137
防衛省地域通信処理システム用器材の借料開始:2006年
終了:予定なし
最小:343
最大:3,035
防衛省陸自電算機防護システムの整備開始:2004年
終了:予定なし
最小:1,327
最大:1,534
防衛省通信機器購入費(統幕)開始:2014年
終了:予定なし
最小:24
最大:100
防衛省特別調達資金事務処理システムに要する経費開始:2005年
終了:予定なし
最小:34
最大:211
防衛省対潜資料隊用器材の借上げ開始:1991年
終了:予定なし
最小:1,128
最大:1,401
防衛省指揮所の近代化(ハードウェアの整備)開始:1993年
終了:予定なし
最小:7,094
最大:11,951
防衛省護衛艦(DD)開始:2009年
終了:予定なし
最小:8,072
最大:52,290
防衛省諸器材購入費等(統幕)開始:2006年
終了:予定なし
最小:4
最大:99
防衛省中央指揮所の施設整備の維持開始:2000年
終了:予定なし
最小:116
最大:194
防衛省通信機器購入費(空自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:38,260
最大:56,250
防衛省防衛情報通信基盤(DII)の整備開始:2001年
終了:予定なし
最小:21,932
最大:37,754
防衛省中央指揮システムの個別維持(専用通信)開始:2000年
終了:予定なし
最小:808
最大:1,790
防衛省防衛大学校における教育訓練に要する経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:1,735
最大:2,170
防衛省掃海艇(MSC)開始:2011年
終了:予定なし
最小:510
最大:13,508
防衛省部隊等における教育・訓練に要する経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:61,417
最大:75,868
防衛省武器購入費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:13,799
最大:95,078
防衛省通信維持費(統幕)開始:1943年
終了:予定なし
最小:7,009
最大:9,357
防衛省通信機器購入費(海自)開始:不明
終了:予定なし
最小:28,321
最大:50,393
防衛省自衛隊施設整備開始:1954年
終了:予定なし
最小:137,390
最大:141,452
防衛省諸器材等維持費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:17,046
最大:30,024
防衛省通信維持費(空自)開始:1962年
終了:予定なし
最小:44,189
最大:75,559
防衛省通信維持費(海自)開始:1955年
終了:予定なし
最小:35,477
最大:49,427
防衛省ファイル暗号化ソフトの維持(9機関共同)開始:2010年
終了:予定なし
最小:16
最大:137
防衛省地理情報システムの整備(レンタル料)開始:1992年
終了:予定なし
最小:525
最大:1,025
防衛省イージス艦へのBMD機能の付加開始:2012年
終了:2022年
最小:1,792
最大:7,772
防衛省海上航空作戦指揮統制システムの整備開始:2007年
終了:予定なし
最小:41
最大:3,258
防衛省AI導入推進に関する経費開始:2020年
終了:予定なし
最小:54
最大:54
防衛省地域通信処理システム用器材の借料開始:2006年
終了:予定なし
最小:343
最大:3,083
防衛省海上作戦部隊指揮統制支援システム用器材(借上)開始:2002年
終了:予定なし
最小:1,338
最大:1,940
防衛省特別調達資金事務処理システムに要する経費開始:2005年
終了:予定なし
最小:34
最大:201
防衛省陸自電算機防護システムの整備開始:1941年
終了:予定なし
最小:1,327
最大:1,534
防衛省諸器材購入費等(統幕)開始:2006年
終了:予定なし
最小:4
最大:99
防衛省対潜資料隊用器材の借上げ開始:1991年
終了:予定なし
最小:1,128
最大:1,401
防衛省通信機器購入費(統幕)開始:2014年
終了:予定なし
最小:39
最大:217
防衛省指揮所の近代化(ハードウェアの整備)開始:1993年
終了:予定なし
最小:7,094
最大:11,951
防衛省中央指揮所の施設整備の維持開始:2000年
終了:予定なし
最小:116
最大:186
防衛省掃海艇(MSC)開始:2011年
終了:予定なし
最小:0
最大:13,508
防衛省中央指揮システムの個別維持(専用通信)開始:2000年
終了:予定なし
最小:808
最大:1,790
防衛省防衛情報通信基盤(DII)の整備開始:2001年
終了:予定なし
最小:25,436
最大:37,754
防衛省通信機器購入費(空自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:40,925
最大:56,250
防衛省護衛艦(DD)開始:2009年
終了:予定なし
最小:807
最大:66,452
防衛省通信維持費(空自)開始:1962年
終了:予定なし
最小:45,399
最大:61,088
防衛省部隊等における教育・訓練に要する経費開始:1953年
終了:予定なし
最小:63,920
最大:68,868
防衛省通信維持費(統幕)開始:2006年
終了:予定なし
最小:7,399
最大:16,257
防衛省武器購入費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:14,511
最大:95,078
防衛省通信機器購入費(海自)開始:不明
終了:予定なし
最小:31,403
最大:54,225
防衛省通信維持費(海自)開始:1955年
終了:予定なし
最小:37,327
最大:49,427
防衛省諸器材等維持費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:19,554
最大:30,024
防衛省サイバー演習環境構築技術の研究試作開始:2013年
終了:2017年
最小:151
最大:151
防衛省地理情報システムの整備(レンタル料)開始:1992年
終了:予定なし
最小:799
最大:844
防衛省防衛情報通信基盤(DII)の整備開始:2001年
終了:予定なし
最小:16,714
最大:25,143
防衛省武器購入費(海自)開始:1972年
終了:予定なし
最小:12,085
最大:26,945
防衛省次世代護衛艦用新戦術情報処理装置の研究試作開始:2014年
終了:2019年
最小:2,322
最大:2,592
防衛省中央指揮システムの全体維持開始:2001年
終了:2019年
最小:802
最大:2,020
防衛省適応制御ミリ波ネットワーク装置の研究試作開始:2014年
終了:2020年
最小:1,540
最大:1,540
防衛省情報支援システムの維持整備開始:2000年
終了:2020年
最小:559
最大:660
防衛省護衛艦(DDG)開始:2015年
終了:2020年
最小:23,378
最大:58,039
防衛省潜水艦(SS)開始:2010年
終了:予定なし
最小:49,680
最大:80,566
防衛省情報支援システムの維持整備開始:2000年
終了:2020年
最小:559
最大:660
防衛省護衛艦(DDG)開始:2015年
終了:2020年
最小:22,977
最大:58,039
防衛省次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究試作開始:2015年
終了:2020年
最小:843
最大:843
防衛省通信維持費(陸自)開始:1980年
終了:予定なし
最小:16,610
最大:26,490
防衛省通信維持費(陸自)開始:1980年
終了:予定なし
最小:15,378
最大:26,490
防衛省潜水艦(SS)開始:2010年
終了:予定なし
最小:47,495
最大:80,566
防衛省中央指揮システムの個別維持(中央システム)開始:2001年
終了:予定なし
最小:2,547
最大:3,345
防衛省中央指揮システムの個別維持(中央システム)開始:2001年
終了:予定なし
最小:2,547
最大:3,523
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください